
朝から植木職人さんが入ってくださり、庭をきれいにしてくれた。
手際よさに見とれていると、どんどん庭が変わっていく。
今年はまだ熱心に草取りなどしていたので、昨年、一昨年に比べるとましな方であるけれど、それでも職人さん2人で6時間かけてチョキチョキしてくれるとそれはそれはの見違えるようなよみがえりっぷりを見せた庭。
こうなってくると俄然「庭クッキング」が楽しくなってくるのだ。
・・・・秋刀魚、いって見ようと思う。@七輪。
.......................................
午前中は、義母さんのペースメーカーの年一回のチェックの日であった。
30分ほどで完了。
問題なく、良好とのこと。
「あと8年は電池とか大丈夫だからね」(お医者さん)
「電池切れるのが先かしら」(義母)
ちょっとの間を置いて、爆笑。
96才の「ご長寿ジョーク」は味がちがうよ。
..........................................................................................................
ココカラパークでは、スーとの毎日のことを書いています。

https://kokokarapark.com/n/naef12c65d0f0
私のアホな「三分間劇場」笑っていただけたら〜〜!
ハートのマークのクリックをお願いします!
編集さんも私も大よろこびしますので♬ぜひ〜〜。
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

月曜日。
やっぱりね、やることはけっこうある週のはじめである。
私のこのところは、「ちょっと落ちている状態」なのは自覚しているから、ちょっとずつ上げていく方向でいこうと・・・と思いつつも、落ちてても別にいいんじゃない?ズーンとしてるのも気持ちいいかも?
とのココロも生まれ・・・中間をとって、まあぼちぼちと生活すればいいとしよう、という結論にいたったよ〜♬
朝、ポータブルトイレの始末でトイレを詰まらせてしまい、あわててホームセンターに「バコバコする道具」を買いに走った。
幸いなことに、二、三回バコバコしたら解消したのでよかった〜。
義母さんDSに行ってる間のアクシデントであった。
知られなくてよかったような、悔しいような出来事だったな。
午前中から暑さマックスな我が仕事部屋。
でもやらないといけないことがあるので、こもることにした・・・途端、娘から
「お昼ご飯一緒にどう?」
というメール。
のるよね〜〜意志薄弱な母としては〜。

これこれ!そーよ、こういうの見ないとやってらんれんのよー❤︎
昼ごはんは、茅ヶ崎の駅ビルで、2人とも肉々しさ満点の「鉄板焼きランチ」を選んだ。
子育て真っ最中の日々。
ストレスはたまるだろよ。
片やアタシもなー。
あーだこーだ言いながら、新しいメガネを選んだり、パジャマを買ったり布地買ったり。
こんなのさわったり見たりしないとやってられんわっ〜〜〜❤︎❤︎

生後96年と生後3ヶ月の差、あるようで、そうはないのかもね。
可愛さ差し引けばな。
..........................................................................................................
ココカラパークでは、スーとの毎日のことを書いています。

https://kokokarapark.com/n/naef12c65d0f0
私のアホな「三分間劇場」笑っていただけたら〜〜!
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
