先日、カゴやバスケットをてんじょう近くに渡したポールにつり下げるようにした。
かさばるカゴらが上に収まり、きもちもスペースもすっきりとした。
ひきつづき、「軽くてかさばるモンはもち上げ収納に!」と帽子をドアにとりつけたフックにかけた。
このドアフック、まえからほしかったものだ。
3コインショップで購入。
さんぽ道具をセットにしてかけた。
あったらいいな、いつかほしいな、いつかやりたいな......と思っていることは多々ある。
ほんのささいなことから、妄想レベルに近いようなことごとも。
めんどくっさ〜とか、まあいいか〜とついついおもいがちな今日このごろのアタシ。
暑いしさ、つかれるしとかなんとかかんとかいいわけなどしちゃってさ。
しかし、あきらかに扱いやすく使いやすくなったがカゴやバスケットそして帽子たちを体験し、あらためてできることは即!と思う。
ちっこいことほど心にひっかかり続けるものだ。
●あのパンツのスソをもう5センチ上げたい。
●ブレスレッドの留め金をリボンにつけかえたい
●額の絵をいれかえたい
とりあえずこの三つは明日中にやっちまおう!と思う。
やり終えた爽快感は、きっとかき氷いっぱい分ぐらいには相当するはず。
..................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!
Izuminさんは長野県の諏訪で、洋服をつくっている人だ。
http://coquelicot11.rssing.com/browser.php?indx=6711909&last=1&item=1
年に一二度、三鷹のギャラリーカフェテラスhttp://gallerycafe-terrace.jp/で展示会をする。
きのう今日&あした(金曜日土曜日、日曜日)どっさりと服を車につみこんで、ご主人といっしょにみえている。
テラスのオーナーから連絡をいただいて、本日いってみた。
都下から諏訪に移り住んで3年目だそう。
「いちにち一枚のペースで縫ってます」と。
麻の布でつくられたたっぷりとした服がメイン。
おしげもなくいい布地で。
黒のコートを試着させていただいてご満悦の私。(購入しなかったんですけど)
柿の渋皮??で染められたバックも持たせていただいて記念の写真。
アニマル柄のワンピースの上に羽織らせてもらった。
いいねえいいねえ。
アタシの刈り上げを「すごい〜」といってくださったIzuminさんであったが、おかっぱのえりあし、見事に刈り上がってた!!
毎月長野の善光寺の、びんずる市に参加しているとのこと。
第二土曜日だそう。でも8月はおやすみするので、今度は9月12日。
洋服のほかにランチョンマットやバッグなどのこものもありました。
どれもにかわいいししゅうが♪
そして安価だった。(たぶん、洋服のあまり布でつくってるのかも。だから安い??)
たっぷりとした麻素材のナチュラルな服はとてもきごこちがいい。
ふんわりとそのまんま着るのもいいけれど、太めのベルトをルーズにまいたり、ボタンをきっちと留めたり......とどこかを締めて着るのが私は好きだ。
アレンジのしがいがある服がいい。
試着させてもらったコート、ワンピースのように着てアランセーターを上に......など夢だけひろげて帰ってきた。
秋の展示会のときにまた出逢えたらいいなと期待をつなげて。
...................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!