朝起きたら雨もよう。
畑にはうれしいうれしいお湿りである。
よろこぶスイカやまくわうりだろう。
雨だと、気持ちもカラダもゆっくりする。
こんな週末もヨロシ。
.................
ツーブロックにしていた頭。
今年も刈り上げたいと思っているけれど、なかなか美容院にいくチャンスがない。
そのうちに・・・。
雨でも散歩にいく気満々で張り切って玄関で待ってるスーさん。
スーが連れ出してくれる雨の中、雨の海。
....................................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
忌野清志郎のデイドリームビリーバーをウクレレで、DとかFとかジャンジャン奏でながら歌っていたら、
「セブンエイッ」
と急にモンキーズの声が蘇った!えいっ!っとな。
あ〜〜〜っ!!!!!!
中1の、私とクボちゃんを思い出した。
13、14才のクボちゃんと私はテレビのザ・モンキーズ(テレビドラマ)の大ファンだった。
テレビのあったの翌日は、盛り上がったものだった。
でもあんまりストーリーは覚えていない。
てか、ストーリーってほどのものはないドラマだったような・・・。
それぞれのキャラクター(オトボケ担当のピーター、おちゃらけのミッキー、かわいいデイビーとかさ)を際立たせるようなショートドラマで、歌がメインだったのかも。
ちなみにクボちゃんのご贔屓はデイビーで、私はマイクよ。
.....................................
どうしてもモンキーズの歌をテレビをいっしょに歌いたくて覚えたくて、必死になってテレビの音を聞きなが筆記したものである。
二人が書き留めたのを合わせて、次々に歌詞を完成させていった思い出・・・。
毎週の努力の積み重ねで、何曲かの「歌詞カード」ができあがった。
モンキーズのテーマは、「♪ヒューイーカム ヲークケイムストゥリー♪」から始まった。ヘイヘイウイザモンキース♪
そういうこと、すっかり忘れていたのだけれど、デイドリームをひとり調子よく歌っていたら、
♪オ〜アイクゥハイ ニッサウェン オブザブルーバードアズシーシング〜♪
と自然に、ラフ〜〜に歌い出した自分にビックラ!した。
脳は覚えてたのね。
なんでも若い時に覚えておくもんだわ〜。
今、本当の英語の歌詞と比べてみたら、まあまあ合ってるんでないの!?
wingをウェンなんて歌ってたところなど、ネイティブじゃん?
あの頃の必死さ、どうしても歌いたかった気持ちが可笑しくて可愛くて懐かしくて・・・そして今はただ眩しい。
ところどころ怪しくなっていた歌詞だったけど、クボちゃんとの1年B組での思い出は鮮明に。
............................................................................................
クラス替えとかあって、あまり会話もなくなったし、それぞれちがった高校に進み、接点も消えた。
・・・けれど!なんと!5年後、鷹の台の大学でバッタリと出会った時には驚き、二人でワーキャーした。
でも科がちがったし、あんまり密な付き合いもせず、卒業してしまった。
私の中ではモンキーズと言えばクボちゃん。セットなのだ。
なんなら、第5のメンバーよ!
またどこかでバッタリ会う機会があったら、モンキーズのテーマと、デイドリームをいっしょに歌いたい。
思いっきりのカタカナ英語でぶいぶいかましたい。
....................................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!