
友だち一家といっしょに、「レストラン真鶴さんかく屋根」でランチ。
http://manazurusankakuyane.club/
オーストラリアン・ラブラドールという、モフモフ感きわまりない2頭のワンコといっしょのランチは、ドッグラン付き(小さめの公園ほど)のレストランでいただく。

パスタとかブイヤベースとか・・・あったけれど食べたかったのはアジフライ中心の定食である。
「ご飯大盛りで!」とオーダーする。(最近、飯がうまくてうまくて困るほどに)
庭でとるご飯は楽しいけれど、ちょっとね冷めるのが早いわ〜〜。
お味噌汁は、あっちゅうまに冷製ミソスープになってしまうよ。
横々の板のフェンスの向こうには海が広がる。
左右、海に挟まれた立地のレストランの、なんと気持ちいいこと。
素晴らしいロケーションの中で「膝痛」について語り合う。
いい薬とかサプリメントなどうかがうも、どーも体重オーバー気味の我ら、2〜5キロ減量で、きっとなんとかなるのでは?という結論になる。
筋肉をつけ、減量すればいろいろ改善されるだろう。
イタイイタイと訴えるほどの痛みではないけれど、今正座が困難なので、筋肉&減量の両面からせめてみようと思うよ。
できる範囲で・・・。

半日浮気して帰宅したらスーさんはグレていたけれど、長めの散歩で機嫌を直す。
もちろん、ドッグフードにはふりかけ多め。
しかし、また触りたいあのモフモフさよ・・・。
......................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

今日やっとやっとの耳の日である。
義母の傾聴ボランティアをお願いして、はや4ヶ月・・・。
やさしそうな方が訪ねて来てくださった。
話し相手をしてくださるのである。
多摩にいた時に、友人が「傾聴ボランティアさん」をやっていて、その存在を知ったのだった。
小田原にもきっとそういう団体があるはずと、市役所で調べていただいた。
申し込んでから何回か電話でのやりとりをし、1回目は役員さん(代表の方)がみえられ、いろんなことを聞き取りしてくださる。
ちょっとしたお互いの決まりごとを確認しつつの顔合わせだ。
それから・・・担当の方が決まるまでが長かったのだ〜〜。
義母さんは、申し込んだ時から楽しみにしていて、なにを話そうかとずっとそわそわしていた。
今日は積極的に自己紹介などしていた。
すごいのね、傾聴してくれる人って。
なんらかの訓練?レッスン?を受けておられるということで、義母が気持ちよく話せるよう、言葉を引き出してくださるのだ!
まるで「サワコの朝」のようである。
途中で一曲、義母のフェイバレットミュージックでも流そうかと思ったほどだ。
インタビューは30分ほどで終了し、次回のお約束をする。
義母はもう楽しみにしている。
カレンダーには「耳」と書き込む約束の日。
来週を楽しみにする94才、イイネ!
..................................
地味な画面になるので、関係ない画像を載せます。
先月のゲゲゲの鬼太郎通りでの一枚。
妖怪の首の仲間になったところ。

友だちは「怪しい〜〜」といって笑って撮ってくれたくれたけど、怪しくて正解なのだ。
妖怪だもの。
......................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
