ぬか漬け、開始である。
祖母の代からの「ぬか床」、空襲の時も糠のカメだけは持って逃げました・・・という、由緒のある「ぬか床」ではなくて、
・・・いいもんね〜、ウン◯みたいな変な匂いとかしてきたら、サッサと捨てて新しいのつくるもんね〜〜〜♪
ってくらいのラフ〜♪なぬか漬けである。

曲がったキュウリは入れやすい。

ついつい目鼻もつける。

あまった生姜を漬けておいたら、うまし生姜に!
ヌカってすごいね。

紫陽花みながら、ちょい飲みしちゃう。

昨年のちょうど今頃、多摩の友だちからもらった紫陽花の鉢植えを庭におろしておいたら花をつけた〜!
もらった時はピンクだったけど、今年は紫よ。
多摩の土と小田原の土のちがいかな?
でも可愛いよ〜〜〜紫陽花の花。
スーさん、横切る。

...................
昨日は、夫の誕生日だった。
65才で逝った夫、今同い年ってのが、なんとなく嫌だ。不愉快だ。
「同級生だけど私は3コ下」ってのが良かったな。
夫三浪、わしゃ現役ってのが良かったな。
...............................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


まだまだ遠出も友人とのお出かけも控えめにしている
日常だ。外出の予定もないものだから着るものも
なんとなくおざなりに〜。朝起きてパンツとTシャツ
に着替えても「あれ?寝る時とさほど変わってない?」と
あまりの差のなさに苦笑いする。これじゃアカン!と自分に
「おしゃれレッスン」を課すように「白と青の組み合わせに何か一つ色を加えて
着こなす」と小さい縛りをつけてみた。TシャツとGパン
(白&ブルーね)にオレンジ色のバンダナでターバン。
白のワンピースにブルーストライプのスリップワンピース、
そこにはプラス赤のネッカチーフ。
でもシルバーやゴールド、透明なアクセサリー類
は1色とカウントしないとかね、ゆるさも残しておく。

昨年、鉢植えでいただいた紫陽花。庭の土におろして
おいたら花がついた!色がちょっと変わったように感じ
るのは土のせいかな?水色と白の微妙なグラデーション。
とても清楚なのにゴージャスな印象も受ける。
プラス1カラーはもちろん緑。目指してみたい清楚かつ
ゴージャスな着こなしは初夏にこそ映えそうだ。
雨に濡れてツヤツヤと輝く紫陽花。そこんとこも透明な
アクセサリーをつけて真似してみようか・・・。

イラストの一人は塗らないままにしてしておきます。
色鉛筆で、自分なりの色のコーデイネートしてみてください。
プラス一色、ベルトにする?帽子にする?靴?あ、メガネって
手もあった。
縛りのあるオシャレを考えるのは、けっこう面白い。
●7月に発売予定の「本田葉子 ぬり絵でdeおしゃれあなたのBookクローゼット 春夏編」の先行予約を、東京新聞(中日新聞東京本社)ホームページで受付中。問い合わせは03-6910-2527。
...................
以上、13日に掲載されたおしゃれのレシピでした〜。
そして!早くも!なんと!ぬり絵してくださった方が送ってくれた!!
土曜日の朝、朝刊で見つけてくださり、「着替えもまだなのにうれしくなってすぐに塗りました・・・」と。
そんなんされたら、泣くよワシ。嬉し泣きしながら散歩に出るよ。

では、フルで塗ってください!
プリントアウトできたらいいな〜♬

....................
7月初めに出版予定の「本田葉子のぬり絵deおしゃれ あなたのBookクローゼット」の予約を開始しました〜。
いよいよ感が増すわ〜〜。ワクワクするわ〜。
8月に鎌倉で開催する「本田葉子のぬり絵原画展」(仮)のギャラリーでは、塗っていただいた作品もたくさん展示したいと思っています。
それを受け取る方法は・・・とかね、色々考えないとねえ。
本の表紙です。
どうです、イカしてましょ?
デザイナーのMr.NKMRがデザインしてくました。

...............................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
