満願寺とうがらし(ぜんぜん辛くないの)ピーマン、シソの葉、ゴーヤなど。
今日もけっこう収穫できた。
シソは香り高くて、台所がシソのいい香り〜〜。
早く食べなくちゃ。

今日は、涼しいってこともあって、畑に長時間の滞在。
久しぶりにセンセイにも会えた。
「そろそろかぼちゃ、片付けないかい。いっかい整理しようや」
と言われる。
畑をおおい尽くすピーナツかぼちゃの葉っぱ。
それに隠れて雑草がたくさん生えてるのだった。
ゴーヤもトマトももうお終いのムードな枝の具合だもの、センセイの言う通りにしようと、オール片付けた。
明日の朝は、雑草も片付けて、さっぱりした畑で、秋野菜の計画を立てようと思う。
「今日のいただき」はバジルの葉っぱ。斜め向こうの畑の人から〜。
もちろんお返しは、ピーナツかぼちゃである。
両者、ニコニコで交換する。ああ、幸せだ。

「動く5秒」は昨日のスーさんの散歩のときに撮った動画。
手ぬぐいスカートがハタハタはためくほどの強風の海岸だった。
gaigansanpo.mp4

........................................
今、過酷な状況にある友からメールをもらった。
「ボケてた方がましなくらいの、老後の試練だわよ」・・・と書かれ、「辛いときほど人に優しくユーモアを持っていたい」とも続けられていた。
こんな友だちが、私のプライド。
.....................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


カーテンレールにS字フックを引っ掛けて、バスケットの「掛ける収納」をしている。
カーテンレールだから・・・あんまり重くしてはならないのだ。
時々、入れ替えたりして模様替え。
今日は、秋によく使うものを前面にしたり、ほどけてきた箇所の修理などをした。
「動く5秒」はカゴで。
kago.mp4
黒のタンクトップ形のワンピースに、トレーニングパンツをはいている。
この後、筋トレに行くつもりだったから、そんなスタイル。
娘に教わった、「ボリュームターバン」の巻き方。
ぐるりと巻いて、おでこ上で、一度結ぶ。
もう一つ、結び目を作る。
そしてもう一つ結び目を作ってボリュームを出すのだ。
なかなか良い!
....................................
カゴやさんメヌイのブログの更新をしました。
このカゴのことを書いています。
連動の記事にしたので、2倍楽しめるはずっ。
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12515350903.html
.....................................
ココカラ大学の講座のサイトも更新しました!
そう!あの夏い暑の日・・・じゃなかった暑い夏のフェスの一日のことを書いています。
ついついおヘソまで出してしまった私がいます。
https://kokokaradaigaku.com/
見てくださいませ。
あ〜あの日の色々が思い出されるぜ!
.....................................
お知らせ〜。
GONちゃんの帽子、これからのシーズンにぴったりの帽子が届いています。
明日アップしますね〜。シックな色合いがいい感じ♪
.....................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


午後1時、友だち編集さんと下北会合。
今日から始まっている友人の展覧会にちょっと付き合ってもらう。
猫ブログでも人気を博している津田蘭子さん(以下ランランさん)はイラストレーターだ。
作風はちがうけれど、私はランランさんの「イラストプリント方法」とか展示方法などを密かに参考にさせてもらっていた。
さかのぼれば・・・4年前だったか・・・ブログランキングに登録したのも、彼女の影響だった。
鷹の台の校舎の同じ床を踏んだ仲でもある。(およそ20年のタイムラグありだけどさ)
下北沢のギャラリーHANAは、春に「おしゃれと暮らしのレシピ 原画展」をしたところだ。
ランランさんは今日からスタート!!!と知り、参じてきた。
詳しくはこちらで〜。↓
http://ranko.moon.bindcloud.jp/pg2178105.html
イラストと洋服と雑貨の展示&販売である。
ま〜〜〜ランランワールドが繰り広げられてましたぜ!
一見の価値ありありの展覧会。
誰もいないのを見はからい、ホホホの監督で「動く5秒」の撮影をさせてもらった。
IMG_3855.TRIM.MOV
「あたしがくるっと振り向いたら、ランランさんはひょっこりして。のび太くんはちょっと遅れ気味で入ってね」と演技指導の後、動画撮影する。
いつものように、椅子かなんかにスマホを置いて、はい、よーいスタート。
演者、いいタイミングでニューっと登場し、5秒におさまり、はい一発オッケー!である。
のび太くんの、最後のカックンが特にいい。
...............................
友だち編集者さんとランチに向かう。
向かうは焼肉屋さん。
だって今日は8月29日。
焼肉の日だもの。
うましビールと共に味わうカルビ、イチボ、く〜〜〜っ!
来週は義母さんの病院の付き添い通院が3日?いや4日ある。
明日は歯医者さん、ああ土曜日はケアマネさんの来訪だ。
ガンバレわし、やり抜けろ。
焼肉パワーで5日間は持たそうぞ。
いや6日。
......................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

忙しい一日、大雨なのに。
午前中はデイサービスに行った義母さん、早帰りして(迎えにいくんだけど)眼科医院に行く。
オーハンロージンセイナントカカントカの手術を先月したので、オペ後の一ヶ月検診である。
結果はもとても良好で、視野の拡大も認められた。
先生は、もう一度の手術をすすめてくれる。
義母は、「はい、お願いします!」と即決していた。
前回は、「どうしようかしら・・・もうすぐ死ぬのに・・・」とかなんとかウダウダいっていたのに、今回はグングンと手術に前のめりである。
ちょっとでもいい方向に向かうと、意欲ってものが出てくるものであるね。
...............................
先々週の「フェス」のときに割れてしまった指輪のトルコ石。
先週、見事に修繕に成功した!!
辻堂にあるインディアンジュエリーのショップに修理をお願いしたのだ。
ガタイのいいお兄さん、頭の半分が刈り上げられたヘアー、親近感満々な兄さんであった。(41才だって!)
太い指でも確実で繊細な作業をする兄。
指輪が元どおりになる過程をずっと見学もさせてもらった。
かけらを組み合わせ、土台にはめ込んで行くところや滑らかに調整するところなど、全過程を。
それは40分ぐらいだったろうか、
「うれしくて泣きそうですよ」
と言ったら、腕にいっぱいイラストや文字を入れてるお兄さんは、
「よかったっ♪」
ニカリと可愛く笑った。
壊れたものが、元どおりになっていくところを目撃するのは感動である。
その感動に涙腺がついゆるんだのだった。
........................................
友人の父上が救急で入院したという。
緊急な手術が必要なのに、ダダこね・・・父上、けっこうなガンコ者であるらしい。
人も物も、具合が悪くなったり壊れたりしたら修繕(手術)するっていう手があるね!
なおっていく過程はなにごとにもかえがたい美しい時間である。
でも、天邪鬼な私は、正反対に対してもまたきらめきを感じる。
粉々になってしまった指輪の石はもしかして悔しく残念だったかもしれないけれど、それはそれで。
復活だけに美と喜びを見いだすのは片手落ち。
なんてね、思うのだ。
......................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

SSS(しわ白髪シミ)のスリーSは、受け入れ完了したけれど、SGS(白Tジーパンすっぴん)は、もういけないものだと薄々感じていた。
「老け」や「貧相」をあえて浮きぼりにせぬとも・・・・と思ってきた。
しかし、おしゃれ自由区に突入した60代半ばでは、なんでもありなのである。
着たいものを着たいように!でオッケー♪と自分に許しを出すよ。
頭には、幅広にたたんだバンダナ、リングのピアス、4個の指輪、アンクレット2本、入れ歯、ボルドーのマニュキュア、シルバーのブレスレッド、を装着している。(異物混入しました?なにか?)
コバルトブルーのビーチサンダルで派手色を足す。

白Tシャツや、白シャツの着こなしはホント簡単ではない。
ラフで無造作な着こなしと、だらしなさは紙一重だからだ。
そして、年齢を重ねてからの無造作は人柄さえ反映させてしまう。
「若さ」ってけっこう親切で、アラを隠してくれたりいろいろとおしゃれの援護をしてくれたものけれど、後ろ盾がすっかり失われた今は、SSSと共に自力でおしゃれに立ち向かわないとならない。
しかし!おしゃれはとてもとても懐深いものだ。
なんでも受け入れてくれるものだなあ〜〜とつくづく思うよ。
........................
動画での自分を見て思うことは、何も気を使ってない時の背中の丸みとか、下唇を突き出す意地悪顔とか、気を抜いた大いなるガニ股歩きとか・・・ヤな点は見事にいろいろあるけれど、シックスティーフォーイヤーズオールドの白Tシャツ&ジーパン・・・・・そう見苦しいものでもないってことだ。
すっぴんも、サングラスがあれば、まあねー。
今日の「動く5秒」は以下。
video_6480396616394d18af09ef77007dc51b.mp4
インスタグラムでは、「ugoku5hohoho」という名前で投稿しています。
.......................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


洗濯ものが揺れているのを見ていると、ねむくなるわー。
いかんいかん、まだ午前中!と郵便局でいくつかすることがあったので、とっとと出かけることにした。
途中の海岸で一枚。

転がっている流木にカメラをそーっとのせて、「動く5秒」の自撮りする。
IMG_3828.TRIM.MOV
チェックのサルエルパンツは、けっこう複雑なタックとかギャザーが入っている。
アイロンがとてもかけにくいパンツだ。(滅多にかけないけど)
動画に撮って見ると、歩いたり風にふくらんだりするといろんな形になって、パンツの面白さがよくわかった。
10年以上・・・15年以上かも、ずっと前のギャルソンの。
麻の白シャツも昔々のTROVATA。
どちらも長持ち。
ハロルド津田デザインのかっこいいTシャツは中に着てます。
https://www.p-o-b.net/?mode=f4
.......................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


日曜日、朝からゆったり。
息子は休みだし、義母さんは今日までショートステイだし。
スーさんもなんだか顔つきもちがうよう。
「おかあさん、今日はどっこもいかないらしい」とちゃんと察知しているのだ。名犬だから。
「動く5秒」はスーさんといっしょに。
video_e0820f1f127741a1ae48741aaba94eaf.mp4
夕方、義母帰宅。
リクエストされたのり巻きと厚揚げ&大根おろしで夕食にする。
日常がリターン。
大根おろしにまみれた熱々の厚揚げがおいしいこと!
ビールにあうあう。
....................
カゴ屋さん、メヌイのブログを更新しました。
お花の入っていたカゴの活用について書いてます。
見てちょー。
https://ameblo.jp/menui-zakka/
........................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


太シマシマのパンツはSM2というメーカーのパンツ。
ワッフル地で気持ちのいい着心地だ。
昨日の赤いジャンパースカートも同じお店で、セールだったものだ。
「SM2」と書いて、サマンサ モスモスと読むそう。むずかしいわね。
このお店が好きだ。
若い人のお店だけれど、ゆったりとした作りと生地がいいところがいい。
そしてなによりのリーズナブルさ。
わりと早め早めのセール価格もうれしいところだ。
先日、南半球をマルガリータした時、北半球にはパーマをほどこしてもらっていたのだった。
「林家三平さんのごとく、クルクルときつめのパーマをかけてください」
の旨を美容院の人に伝えたのだけれど・・・私の思ったのとはちがったゆるーいパーマに仕上がっていた。(三平さんが伝わらなったのかも)
ま、いいか〜?とも思ったけれど、今日時間があったので、「パーマのかけ直し」にいってきた。
私の多毛&剛毛は、パーマがとてもかかりにくいのだ。
以前にいっていた多摩市の美容院では、3年目にしてやっとパーマ関係での意思の疎通ができたのだもの、こちらの美容院でもこれからだな〜と思う。
って、ほぼ1年に1回行くかどうかだもの、意思の疎通もなかなかねえ、今後の課題。
.........................
今、私は、今季2回目のサマーバケーション中である。
そう!義母さんをショートステイに5日間お願いしてるんである。
でもそれも明日でおしまい。
5日なんてあっという間よね。
10日間もあっという間だったけどさ。
いつものように「ご飯、なんにもしなくていいから」という息子の提案をうれしく受け入れてスーさんのご飯以外に用意していない。
材料(鶏肉とか卵など)を冷蔵庫に補充しておくだけって、なんて楽チンなんだろう。
十分にバケーションを味わってます。
今日の「動く5秒」は美容院のある建物の広場のところで。
鎌倉で買った「KAMAKUMA」のくまのイラストの布袋を持ってます。
クロックスのラバーのサンダル。
IMG_3794.TRIM.MOV
昨日の、赤いジャンパースカートに合わせた白Tシャツはユニクロのリブ編みのMサイズ。
今日の白TシャツはGAPのLサイズ。
白Tシャツは、どう着たいか、何と組み合わせたいのか?とか目的別に選ぶ方がいいと思う。
「胸回りのゆとり重視」の白Tシャツ。
........................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


頭への収まりが良くて、ついつい巻いてしまうターバンだ。
湿度の高い日の汗は尋常ではない。
コメカミ付近からダイレクトに汗が流れてきて、アゴをつたい落ちるのだ。
ターバンを巻いていればそれが気持ちよく〜〜く防げるありがたさ!
夕方から、江ノ島の「えのすぱ」に向かう。
プールから、海越しに花火を見よう!と友だちと約束してあったのだ。
平塚の花火・・・遠目でビッグには見えないけれど、富士山の左肩あたりにドンドンと上がるのだ。
ゆっくり、ぬるめのプールに肩まで浸かりながら、花火見物。
飽きたら、レストランに移動して(水着のままオッケー♪)ワインなんかいっちゃう?とうれしい算段して出かけた。
ウキウキと水着に着替え、プールのベストポジションにチャップリとな。
いく組かのカッポーが、周りでいちゃいちゃしておる。
実に実に、実に楽しそうである。
水でもかけたろかっ!と思うほどの密着っぷりだが、ここではパシャパシャとかえって大喜びするのでは。
夏休みも終盤だもの、さあ、ラストのいちゃつきをスパートかけて楽しんでちょーよ・・・と、菩薩のほほえみなど浮かべ、並んで花火を見ていたけれど、いつのまにかカップルたちは個々の距離をうまいこと取ってプール各所に、散らばって、熱心に続きをしていた。
どーも、「母親の年代」の我々が、風紀委員の役割を果たしていたようだった。
いつしか花火見物ピジションは、女子グループが、多勢になっていた。
我々は、決して決してにらみをきかせたわけじゃないが、ナイトプールのあの場では、ちょー異彩を放っていたのかもしれない。
........................
今日の「動く5秒」は、片瀬江ノ島駅から「えのすぱ」に向かって歩く道すがらに撮影したものである。
富士山とカモメがバックに入るようにしました。
「動画はどうやって撮ってるの?誰かに?」との質問をたくさん受けました。
自撮りでやっています。
●いい背景のところに向かって、スマホを置く。レンズをこっちに向ける。
●ビデオのスタートボタンを押したら、画面を見て、ちゃんと足先まで入っているかを確認しながら、ゆっくり後ずさりで数歩。
●止まって後ろ向きになったのち、スマホをおいた方向に歩き出す。
カメラ目線にならぬよう、スマホを通りすぎる。
●戻ってボタンを押して終わりにする。
こうして撮るとだいたい20秒から30秒の動画になります。
前後の大アップの顔とか、後ずさりしている部分などをカットして、ほぼ5秒にします。
・・・・・・・ってな感じ。
小さい三脚が欲しいなあ〜と思っているところ。
持っていない今は、塀や椅子などに立てかけてるので。実に原始的な方法でやってるっしょ?
え?目線の外らせ具合が女優級と?はい?ええ、ええ。
enosima.mp4
........................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


名古屋の中日文化センターへ、今月もおしゃべりに行かせてもらう。
まだまだ暑いけれど、ほんのちょっと秋っぽい色合いにしてこうと、茶色のワンピースと黒のウエスタンブーツを合わせた。
はい、トニーラマです。
なんとおしゃべりの会は8回目となる。
8回もやらせてもらえば、ちょっとはコツというか・・・・的を得た話もできそうなものだけれど、私はそれを目指してもないってこともあって、あいかわらずの90分であった。
参加してくださった方々と写真一枚。
ありがとうございました!

「サインお願いします!」
と、差し出されたピンク色の本は、いちばん最初の本だ。

久しぶりに見る本にグッとくる。

33才の私の本に、31年後にこんなサインなどする日が来るなんて!
ねえ、思いもしないよねー、グロビス。
感無量とはこのことかと思う。
..............................
「動く5秒」、今日は3秒だけど、載せます。
ugoku5.mp4
インスタグラム「ugoku5hohoho」にも連投中。
.........................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
