![2015,11,05.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2015/11/2015%2C11%2C05-thumb-500x513-5747.jpg)
午前中から仕事する。
スピーディーにちゃっちゃっと進行ができないので(←主にパソコンの)日々の精進は続くのだ。
Tシャツにジャージの楽チンパンツ決めで一日過ごした。
誰にも会わない日ってさ...自堕落村の住人となる。
頭には毛糸で編んだ腹巻きのようなヘアーバンド。
午後4時ごろスーに散歩に誘われる。
なかなか時間に正確なやっちゃなあスーは。
ステンカラーコートを上に着て、そそくさ〜っと散歩に出る。
近所をひと巡りしたあと缶酎ハイを2缶購入して帰宅。
5時からBSで「刑事コロンボ」を楽しみに見る。
ドラマの中のセリフで、尼さんが空腹のコロンボに言ってた「からっぽのお腹は悪魔の遊び場ですよ!」というセリフが耳に残った。
悪魔が遊んでるところに酎ハイを流し込みながらの鑑賞は、かなりのハッピータイム。
私のハッピーハードルは低すぎる設定なのか??
好きなドラマを見ながら飲むハイボール(酎ハイに置き換え可能)の至福は高ポイントだ。
見終えたら夕食の支度にかかる。
あたりはもう真っ暗!
秋の夕暮れは日が落ちるのが早いね〜。
揚げたてのクリームコロッケをつまみにもう一本、プシュ〜っとな。
ああマイ.ラブリーシックスティー。
...............................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!
![](http://banner.blog.with2.net/?id=1738049&seq=8)
![1446643503CAUMa6KVBpCYduq1446643502.gif](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2015/11/1446643503CAUMa6KVBpCYduq1446643502-thumb-500x577-5741.gif)
昨日と同じタートルとスカートで一日。
夏のサマーセーターをベストのように着た。
夏物と冬物の入れ替えをまだ完全にしていない。
入れ替えといっても、洋服棚の上段と下段を替えるだけなんだけど。
薄手のニットや長袖シャツを上段に、タンクトップやワンピースを下段に移す。
季節の変化に伴ったちょっとずつの入れ替えというところだ。
うちのスーさんはこっちから異常接近するとものすごく嫌な顔をするくせに、気分によって自らは寄ってくる......というちょっと猫っぽいところがある犬である。
足を組んで座っていると、足にイチャイチャする。
今、冬毛への抜け替わりの時期なので、靴下がまんまと毛だらけに!
スーも季節に伴って「毛」の衣替え。
...............................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!
![](http://banner.blog.with2.net/?id=1738049&seq=8)
![2015,11,03-1.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2015/11/2015%2C11%2C03-1-thumb-500x706-5739.jpg)
のどは痛いは鼻水は出るは......。
ここでくい止めねばならぬ!!と早寝する。
「手袋初め」の今朝。
赤いフリースの手袋をはめた。
グレーのセーター、ブラウンのタートル、黒のスカートと地味色(シックと言えなくもないけど)オンパレードになったので手袋の色がうれしい。
紅葉が進んでいる。
イチョウはまだだけど。
...............................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!
![](http://banner.blog.with2.net/?id=1738049&seq=8)
![2015,11,02-1.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2015/11/2015%2C11%2C02-1-thumb-500x657-5717.jpg)
モスグリーンのロングニット、わりと便利。
微妙な配合のケミカル素材は思いのほか肌触りがいいものであった。
今日はボリュームの出るプリーツスカートの上に着て、ごつい太ベルトでちょっとボリュームをおさえてみた。
ごつい太ベルトには大振りなブレスレッドを合わせて中和。
夏に5ミリまで短く刈った頭部半分の毛......伸ばしにかかっているところだ。
今、3センチというところか。
先はまだまだ。
...............................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!
![](http://banner.blog.with2.net/?id=1738049&seq=8)
![2015,11,01-2.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2015/11/2015%2C11%2C01-2-thumb-500x706-5715.jpg)
ロングタートルニットをジーパンの上に着る。
当たり前だけど、とても暖かくてこれからきっと出番多し!な組み合わせになるんだろうな......と思う。
アクリル66%、ナイロン29%、毛5%とケミカル満々なセーターはGUで1990円。
袖口に10個もの金ボタンがついていたが、取り去った。
66、29、5%という配分の訳ってどういうことなんだろ?
微妙な数値。
メリハリさせる部分がほしくて、ウエストポーチの色でピッとさせたつもり。
コーティングされた布で作られたポーチにヒモを通したものだ。
北欧っぽくも昭和っぽくもある素敵な配色。
...............................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!
![](http://banner.blog.with2.net/?id=1738049&seq=8)
![2015,11,01.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2015/11/2015%2C11%2C01-thumb-700x1198-5713.jpg)
サンリオピューロランドの威力か。
その疲れは半端ではなかったようだ。
どっかが筋肉痛とか目がしばしばする...とかではなく、疲労こんぱいとはこいう状態のことなんだろうってくらいのこんぱいっぷりの私だった。
子どもを数人つれて、キティさんたちと軽々と楽しむママたちとの30年の差は歴然である。
とほー......だけど、それで♪いいのだ〜♪OBABAだも〜ん♪である。
先日、フリマで手に入れたベストの作り方のお問い合わせをたくさんいただいた。
図にすると、こうなります。(数字の単位は㎝です)
寸法は実物をメジャーで計ってみたものです。
布とニットの組み合わせってところが、ほのぼのあたたかベストになる所以かもしれない。
見れば見るほど、マフラーのリユースだろう。
私もそこをマネしたいところだ。
●ポイントは、腕を通す穴のところ。
たぶん、そこだけがポイントなんだろうなと思う。
ニット部分の寸法を図に入れたけれど、それはマフラーの大きさとの兼ね合いで変わってくるはず。
自分用にアレンジしてみようと思う。
見本のものは、ガーター編みだけれど、メリヤス編みにしたら裾のところがクルっと丸まっていい感じになるだろうし、ゴム編みにしたらまたすぼまった感じが出てそれも良しだなあ。
大きいセーターを切り分けて、マフラーと合体させてもみたい。
どうです、ますます作りたい気分がもりあがってきましょ?
...............................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!
![](http://banner.blog.with2.net/?id=1738049&seq=8)
![2015,10,31.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2015/10/2015%2C10%2C31-thumb-500x594-5711.jpg)
孫っちと公園であそぶ予定にし、駅前で待ち合わせした。
「キティちゃんのおうちにいってみる?」
「そうしようか......寒いし」
とかなんとか娘といいあって、なんと私たちは20数年ぶりにサンリオピューロランドの門をくぐった。
今日はおりしもハロウィン。
出演者と来場者の区別がつきにくいほどのお衣装もメイクもハッデハッデであった。
二歳男児もそれなりにショーなど興味深そうに見つめていた。
3時間ほどの滞在。
外にでたとたんに、孫っちは、
「たのしかったね〜〜」
と言ったが、それは何かを終了したときに言うひとつの決まり文句的発声か、こころから出た言葉なのかはわからないけど。
まあ多摩市民だしね、一回は体験しておきたい場所であるわね。
タイトスカートの上にロングタートルニットを着てしまうとウエストもお尻もかくれまくりのIラインに。
すっかり安心に包まれるかと思いきや、じゃっかんの不安が生まれてくるのは不思議なものだ。
大きなメリハリはいらないけれど、どっかピッとした部分がほしくなる。
ほんの気持ちで......ボリュームのあるターバンでなく、カチューシャで髪をピッとしてみた。
Barbourのバッグを久々に使った。
子どもたちとあそびに出かけるときによく持ったバッグだ。
さすが頑丈で長持ち。
..............................
●昨日のマフラーを使った(であろう)カーディガンのようなベストの作り方を教えて!!のメールをどっさりいただきました!
すみません!まだ私も作ってはいないのです。
寸法やはぎ合わせ方など明日ブログに書く予定です。
やっぱり?アレ、つい作りたくなっちゃうでしょ?できる気しかしないでしょ〜?
...............................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!
![](http://banner.blog.with2.net/?id=1738049&seq=8)
![2015,10,30.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2015/10/2015%2C10%2C30-thumb-500x707-5705.jpg)
真夏のフリマで、ニットの羽織りものを売る人もなんだが、買う人もなんである。それも汗だくで試着して......。
汗だくで試着していた人は私である。
ものすごく気に入った!というほどではないのだけれど、「どうなっているんだろう??」の興味が勝ったのだった。
冬になったら、手持ちのマフラーを使って自分で作ってみたい!と強く思ったのだ。
見本にして、よくよく見たいとも思って手に入れた。
簡単そうだけど、いくつかポイントがあるように見えたから。
フリマで売られていた方は、おもいきりよく安価にしてくださったし。250円って。
売られていた方のオリジナルデザインなのか、それとも編み物の本かなにかで紹介されていたものかもしれない。
昔から伝えるような感じで、いろんな人たちが編んで(作って)いたものかもしれないし......そこんとこは不明である。
真夏に買ってそのままうっちゃっておいたアレ。
とうとう出番がきたのだ。
散歩に着てでかけたら、とても着ごこちもいい。
長さがちょい半端な感じがして使わなくなっていたマフラーと、昔々母が編んでくれた厚手のセーター(厚手すぎてきる機会がない)を組み合わせて、私なりのをどうにか作ってみたい。
こんなふうになっているのです。
どうです?作ってみたくなっちゃうでしょ??
![IMG_8507.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2015/10/IMG_8507-thumb-500x579-5707.jpg)
うしろはこんな。
![IMG_8509.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2015/10/IMG_8509-thumb-500x545-5709.jpg)
...............................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!
![](http://banner.blog.with2.net/?id=1738049&seq=8)
![2015,10,26.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2015/10/2015%2C10%2C26-thumb-500x620-5703.jpg)
半そでのワンピース、ヒョウ柄。
黒のカーディガンとブーツでいってみた。
キャンバス地のショルダーで緩和というか、ハンバーグでいったらタマゴになる...全体のつなぎのつもりだ。
スーさんは地面の調査をする。
あるときは執拗に、またあるときはさっぱりと済ませるときもある。
しかし、調査終了時にはきまって自分のオシッコをひっかけるのである。
まるでくさいものにフタでもするかのように。
よりくさくなるのに......。
調査2〜3回でオシッコは切れる。
出なくなっても、オシッコポーズで調査を締めるのである。
今日、カウントしたらば、その調査行為は25回におよんだ。
熱心でしょう?
...............................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!
![](http://banner.blog.with2.net/?id=1738049&seq=8)
![2015,10,25.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2015/10/2015%2C10%2C25-thumb-500x665-5701.jpg)
紺色のワイドなズボンは古着。
鉄道会社の制服だったのだと。
制服の濃紺である。
ズボンの丈を短くして自分用にした。
パンチングされたアンクル丈のブーツはイングランドの。
@ABCマート。一昨年の誕プレでいただいた。
男性もののコーナーにあったけれど、こういうのって男女の別もなさそうだし......ね。
最初は固くて歩きにくかったけれど、履くほどだんだんと足に馴染んでくる。
革がいい感じになってくるころ、かかとの部分が減ってくるので張り替えだ。
紳士物で下半身をかため、オレンジ色のショールで一息入れる着こなし。
着こなしってほどでもないか。
...............................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!
![](http://banner.blog.with2.net/?id=1738049&seq=8)