ワコールの下着のCM。
「あなたは後ろすがたをみたことがありますか。ラブエイジ」
とかとかいう。
そこで「にのじり」の正体を見た!
くにょ~っとした質感、プクリとした形態。
水風船を彷彿させる尻。
ああ、さわってみたい!と思わせる、「二の尻」である。
ああゆうのって、誰でも持ってるものなんだろうか?
アタシにはない。
今もうない・・というのではなく、ず~っと前からあのような発生はなかったと思う。
??はたして、あの二の尻はCGかも?
あ~気になる。
ワコールの下着のCM。
「あなたは後ろすがたをみたことがありますか。ラブエイジ」
とかとかいう。
そこで「にのじり」の正体を見た!
くにょ~っとした質感、プクリとした形態。
水風船を彷彿させる尻。
ああ、さわってみたい!と思わせる、「二の尻」である。
ああゆうのって、誰でも持ってるものなんだろうか?
アタシにはない。
今もうない・・というのではなく、ず~っと前からあのような発生はなかったと思う。
??はたして、あの二の尻はCGかも?
あ~気になる。
人間なんて単純なものである。
・・・・さっそく訂正・・・ワタシなんて単純なものである。
すごく気持ちのいい朝だったので、ワッと起きだしてカラダをわしわしと動かす。
ムラサキのストライプロングシャツをこんな日のお楽しみにと着る。
下は細いジーンズにしようか、すててこ風のだぼパンツに?
迷ったすえに、ちょっとレースの付いたもめんのシュミーズのようなスカートに決めた。
普段のアタシだったらウエストには、ガッチリベルトか厚みのないウエストポーチを巻くところだけれど、なんとなく秋の風をまんまんに含ませる着方を今日はしたくて、ウエストマークなしでいく。
「今日やること」をメモに書き出し、銀行、郵便局とかけめぐる。
ココロ、やや軽やかくなってうれしかった。
・HPの表紙のイラストを秋冬向けに新しく描く
・「お店」に並べるものを写真に撮る
・クミちょうさんちの犬のイラストを描く
これからやること!
歯医者のかえりに、友だちの家に寄る。
「お昼作って待ってるね」
といってもらってたので歯医者の後、炎天下(この表現がピッタリの今日の正午)の道を急ぐ。
平たいパスタと、生春巻きとかぼちゃのサラダと自家製のトマト(をいただいたんだって)は湯むきに。
あまりのおいしさに、ばくばくと食べた。
バジルの入った生春巻きって、はじめてだ。
すごくうまし!
友だちのベッドはクイーンサイズで、マットの固さがベーリーグッドでたまらなく、まんぷく後昼寝をさせていただく。
クロちゃんが(黒い犬)ベッドを共にしてくれたのでいちゃいちゃした。
人のベッドは寝心地が良か良か。
30分、ど~~っぷり寝さしてもらっていたら、
「紅茶飲もう」
とアフター・シエスタの紅茶とお菓子がテーブルに!
感動する。
四月に亡くなったご主人の写真や書いたものを見せてもらいながら、二人でほろほろと泣いた。
「奇跡のような組み合わせ」の深い絆は今もなお健在。
クロちゃんの散歩をかねて、駅までいっしょにぶらぶらと歩く。
共通の友だちのうわさ話に笑いあったり、洋服の話に興じたり、クロの立派なウ○コに笑いころげたりしながら。
だんだん秋になりますねえ。
もう飽きてきた夏服はおしまいにしたもの。
明日はきっと涼しそうな気配の風がむき出しの腕をなでていった。
ムラサキストライプの、ワイシャツを長くしたような形のワンピース、あれを着たいなと思う。
おしゃれは生活のチカラ、これ、まじ、ほんと。
私の日常はこうでなくっちゃ!
「寄る年波とおしゃれの波」の本領をうんと発揮していきたい。
紫ストライプワンピのイラスト、明日描こうっと。
あるブログでみつけた文章。
【アメリカ・アイダホ州にあるポカテロ市というところには「笑顔のない人は逮捕する」という法律が施行されているそう。
それもなんと50年以上も前から!その条例(市条第1、100号)には、
第1条 ポカテロ市民で不機嫌な顔をしている者は罰する。
第2条 笑う習慣を身につけるため、毎年「笑顔習慣」を設ける。
第3条 笑顔チェック署を新設して、笑わない人を逮捕する特別官を置く。
第4条 条例に違反して有罪になった人は「笑顔作りの講習」を受ける。】
だって・・・。
楽しそうな法律とちょっと思うけど、そこまで法律?とも思ったりも。
ま、笑顔はいつもたいせつってことですよね。
スポーツ全般、あまり熱心に観戦してないけれど、女子サッカーはやっぱり見てしまった。
(それにしても、遅い反応だな・・)
気になったのは、選手のヘアーバンド(ヒモのあれ)である。
男子選手の多くも巻いているアレね。
汗を止めておく役割もしているのかな?と思うけれど、着用率すごく高くない?
澤選手は、長い髪をしばって、試合に出る。
会見とか移動の時はバラしている。
そして本当に髪の毛の量がはんぱなく多い。
多い場合、短くするより長いほうが扱いやすいのである・・・ということを、はんぱなく大量の毛髪を頭に生やしている私はよく知っているよ。
いろいろに便利なんである。
オデコ丸出しにして、ややパーマのかかった長い髪をぐぐっとまとめてひっつめ髪にすると、「やる気」が出る!
バラの時より150パーセントぐらい。
生え際の肌に少し緊張感が生まれるからではないだろうか。
というのがアタシの持論なんですけど・・・。
と、今日もぐぐぐっとひっつめるアタシである。
やることいっぱいだし!
おとといイトコが死んだので、長野の姉もやって来て、いっしょに逗子の斎場へいく。
20年ちかく前に離婚しているイトコ(64歳)。
成人した息子と娘が来ていた。
私が彼らを見たのは4~5歳のころが最後だったので、その成長っぷりにまず驚いた。
「わ!Aちゃん?大人になってる!」
と、当たり前のことを口にした。
「ご親族の方から順番に・・・」
で、ふたり一組になっていっしょに骨を拾って壺に収める段取り。
Aちゃんとペアになる。
立派なお菜ばしのような長いお箸を持つ手が震えるけれど、ここは落ち着かなければ・・・と思う。
いちばん大きくて真っ白で、端のところがプックリとハート形のを選び、いっしょに運んだ。
Aちゃんは、生後27日目の小さい小さい赤ちゃんを抱いていた。
ポカリと空にあがった満月を見て、目に残像のあるうちに赤んぼを目に入れる。
どっちもまん丸で、いい重なりだよと、イトコにお知らせ。
友だちと会って、ゆっくり話しをする。
「山崎」をゆっくり飲んだ。
ゆっくり・・・てしみじみ字面を見ると、なんとも変である。
変だけど、「ゆっくり」は心が休憩するもんであるなと思う。
ゆっくりは大事な時間である。
けっこうちゃんと写ってるように見えるじゃん?ね?(どこかに共感を求めたい気分だ)
でもこの画像はダメなようだ・・。
ドアタマノーテン、ば~状態が再び。
デジタルの世界はわからんことだらけ。
ポストカードをのしのし印刷したり、イラストのページを更新(前の記事にイラストを入れたりとかの作業)していて、いちばん更新したいページをおきざりにしている私だ。
版画工房の時間取り攻防戦には惨敗するし(ヨーイドンで工房に電話をかけまくっての早いもん勝ちシステム)、台風はのろのろしてるし。
いいことも一つあった。
それは気になっていた画家さんのブログを見つけたこと。
すごく素敵な文章も書かれる人だった!
どんな画材で描くとああゆうふうに深くなるのかなあ・・と思ってた疑問もちょっとだけとけたし。
瓜南直子さんという女性画家。
ずっと昔に本の表紙で見てから、心にずんっと残っていた絵。
絵本「ぼっこ」、どんな心境そして環境で描かれたのかも知った。
「畑を耕すように描く。今日も鍬を背負って畑に出る・・・」ということをブログに書かれていた。
マクラに顔をくっつけていたら、台風がくる季節になってしまった。
なまぬるーい風が吹きまくっている。
今月から、キモノの着付けを習いにいくことにした。
7月に、申し込みにいったら、
「8月は夏休みということでひと月ないです」
ということだったので、9月から。
昨日、おけいこ前の事前準備として、「持っているもの」と「買っておかないといけないもの」を先生に見てもらった。
「伊達まきがないので、買わないといけませんよね」
といったら、
「ホホホホホ~、お正月にはね~」
「え?はい?」
「伊達締めネ」
・・・・先は長い。
どうしてキモノな心境になったのか。
それは姉の言葉にあった。
今実家のいろいろをはげしく整理している姉。
母がいちばん気にしているのは、茶道具のことと、着物のことであるということを聞いた。
茶道具は・・・お弟子さんや義兄さん(茶道中まい進中)がなんとかしてくれることだろう。
なので、着物関係の一部を引き取ろうかと。
そこで着られないのもなんだし、ここはひとつ「モノありき」にしたがって、着る方向でいこうと思ったのである。
来週、第いっかいめのお稽古である。
伊達まきとヘーキでいってのける私・・・の今後をお稽古の度に、報告していこうと思っている。
【第一目標】母の着物を自分で着て、「ほれほれ、着てまっせ」と披露しにいくこと。
【セカンド目標】自分で織った紬をちゃんと綺麗に着て、自己満にひたること。
(若い頃、一時松代紬の織り子修行をしていたが、仕立てた紬を着たことはなかった)
子どもたちが小さかったころよく読み聞かせた絵本の一冊に「100万回生きた猫」がある。
ふとんに寝転がって、ソファにならんで座ってと、何回も読んだ。
それは何回も「コレ読んで!」と子どもらが持ってくるからだった。
二人とも読み終わった後、かならず枕やクッションに顔をうずめるという行動をとった。
最初泣いてるのか?と思ったけれどそうでもないらしかった。
そして毎回顔うずめたまんま寝てしまうのだった。
きみはさばをくっただろう・・・も。
先日友人から、佐野洋子さんの著書「シズコさん」という本をもらった。
母上のことを主にして家族のこと、育った家庭のことを書かれた本だ。
私は、三回に分けてちょっとずつインターバルをとって読み、読み終えた。
読み終えたのが深夜のふとんの中ということもあってか、枕に顔をうずめて、やはりそのまま朝まで寝た。
昔のあの時の3歳のムスコの気持ち、10歳のムスメの気持ちが今、とてもよくわかる。あの時よりもずっとずっとだ。
佐野洋子、読後行動。
顔になにかくっつけて寝る。