![2020.12.16.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/12/2020.12.16-thumb-500x706-13396.jpg)
散歩、畑、パソコン、ご飯・・・の通常どおり。
昨夜、というか・・・今朝早く(午前2時ごろ)スーから散歩の申し出があり、それに応えのだった。
パジャマだったので、素早くTシャツにセーターを重ねてジャケットを着て、深夜の散歩にでた。ちょっとだけね。
そのまんままた寝て、そのまんま今日一日過ごしたー。
タイダイのTシャツはいつだったか、フリマで買ったもの。友人が出してたものだったけど。
柔らかくなった生地と、長袖というところが良い!
カーデイガンやジャケットと重ねては、タイダイの模様をたのしんでいる。
...........................
暖かな日差しの入る縁側で、ウトウトするスー。
和むわ〜。
![IMG_8848.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/12/IMG_8848-thumb-500x666-13398.jpg)
.........................
水曜日のおたのしみTV!「リモラブ」みてますみてます毎週。
気になるのは、ゆりっぺと昭和オヤジの行方〜〜〜〜❤︎
ごもちゃんに泣けた今日でした。
.........................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
![](//blog.with2.net/user-banner/?id=1738049&seq=20)
![IMG_8845.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/12/IMG_8845-thumb-500x666-13394.jpg)
今年は早い!11月の末にセットしたヒヤシンス。
もう根っこはこんなよーー♪
ヒヤシンスの水栽培、毎年やっているけれど、気温とか置き場所によって育ち方がちがうものだ。
でもいちばんの差は、球根にあるってことはわかった。
高いからいいってもんでもないようだ。
それと、入れるビンと球根の大きさのバランスも。
今年、サイコーかも。
全部がマッチした感じ。
来年へ楽しみがつながるよ。
........................................
「さむがりやのサンタ」の絵本をまーご2に読み聞かせしようと、本棚をガサゴソっと探していたときにマドレーヌのクリスマスもみっけ!
これはもう少し手元に置いておきたいので・・・まーごのところには、来年か再来年ね。
...........................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
![](//blog.with2.net/user-banner/?id=1738049&seq=20)
![IMG_8840.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/12/IMG_8840-thumb-500x666-13390.jpg)
小アジ12尾、朝どれ、198円。
買うっしょ!
骨まで食べられるように、しっかりと揚げる。
サクサクとした頭のところが本当に香ばしくおいしい。
今日のは、8センチから10センチほどのちょい大きめの小アジだったので、内臓を取り除くとかゼイゴを切り取るとか下処理をきっちりした。
ここんとこきっちりやっとくと・・・やっぱりねえ、おいしいよー。喉にひっかかりもなし。
葉ネギ(畑から)と唐辛子(リース作りの残り)入りの甘酢の池に、カリッと揚げた小アジらをドボンドボント放流するよ。
...............
朝、義母さんをDSに送り出したあと、畑はおやすみして仕事とウクレレとスーの相手をして過ごした。
誰とも交わるチャンスもナッシングで、口も開かず〜。
「スーはね、ポチャポチャとゴツゴツあるね〜、お耳ピーンだけど前はくしゃっとねえ、つやつやするよね、わっしょわっしょいこうか、レンレンでね」
とかなんとか、我々だけにしかわからんような話しをスーにするだけー。
![IMG_8838.JPG](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/12/IMG_8838-thumb-400x528-13392.jpg)
畑のセンセイが郵便受けに資料を届けてくれてた。
「昔のだけど、けっこう参考になるよ」
と数冊の本を。
ちょっと欲が湧いてきていて、今までの「安全だけは自信あり。でも味はハテナ?」の野菜から、「安心だしおいしい野菜。しかも大きい」を目指したいとの大望を昨日語ったものだから、センセイもいっそうの本気出してきたのだった。
昨年より、やや良いめの肥料(高価)を使う予定。
昨年より、土づくりを熱心にする予定。
昨年より、芽かきや間引きを慎重にするつもり。
来年の春が楽しみになる。
こんなに農業向きの性格だったのか!わし。
それとも年齢のせいかな?
............................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
![](//blog.with2.net/user-banner/?id=1738049&seq=20)
![tn2020.12.12.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/12/tn2020.12.12-thumb-500x706-13386.jpg)
ウールのショールを着る
朝起きてすぐ、素足で感じとる床の冷たさにブルブルっとしながらも、ああ冬だもんねと妙な納得をし、急いで靴下をはく。
ああジワリジワリと来るねー。
台所に立つ前に椅子にかけてあったショールを腰に一巻きする。
即席防寒だけれど、あまり外に出ないこの頃ではこれで一日過ごすことも多い。
120センチ×120センチ大にウールのショールは特に使い勝手がいい。
庭に出るときは三角に折って肩掛けに、台所に立つときは二つ折りにして腰巻に。
または首巻きに。二つ折りに腰に巻きつけスカートにもできる便利な布となる。
大振りのブローチピンで留めれば安心だ。
巻きスカートからの肩掛け・・・は読書タイムやパソコンに向かうときにとても都合のいい「服」になる。
夏に書いた、東アフリカで使われている「万能生活綿布」カンガ。
赤ちゃんのおくるみから衣料やバッグ、また敷物にも使われているそうだ。
私も一枚手に入れて夏中使い回した。
一枚の四角い布は工夫をすればたくさんの使い方が考えられるものだ。
これからのシーズンにはより暖かくよりオリジナルに使いこなせたらいいなあと思う。
一枚の服を着るのとほぼ同じ!
![tn.2020.12.12.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/12/tn.2020.12.12-thumb-400x555-13388.jpg)
おまんじゅうの皮(中身はあんこかっ)のように。
安心のトラッド柄チェックの他に、明るくてポップな模様のも一枚欲しいな。
アフリカのカンガのように、ウールのショールを使いこなしたいと思う。
「私の冬のホームファッション」と言えるまでに。
そうだ、友だちへのクリスマスのプレゼントはこれに
しよう!「こんな風に巻けるよ」「こういうのはどう?」なんてね、アイデアの交換するのもまた楽しいし。
以上、おしゃれのレシピ。
...............................................
...............................................
今日は13日。
日曜日。
今日は、ヘルパーさんの訪問のない日なので、朝はゆっくりめで〜♪寝坊するよ。。
10時。
畑で、センセイに「ジャガイモの土づくりの方法」を詳しく教わっているとこへ、1年前から畑を始めた人が血相変えてやって来て、ブロッコリーやナスを
盗まれたっ!と強く訴え、私とセンセイに、「防犯カメラをつけるとか、土地の管理者に動いてもらうとか団結しなければ!」と怒っていった。
センセイは、しょうがねえんだ、とか、ドロボーは複数いるんだ、とか、もう病気みたいなもんだから、とか、言った。
血相変えた人は、「じゃ、みんな泣き寝入りなのか」とよりいっそう怒っていた。
「丹精込めた作物を持っていかれるのは腹が立つ」と何度も繰り返していた。
気持ちはすごくわかるけれど、めんどくせーヤツだな・・・と内心思った。
畑からの帰り道で、ばったり出会った顔見知りの方が、「腰を痛めて、人工関節の手術を受けた」との話を一気に噴出するかのように話始めた〜。
それらは全て、パート先での激務が原因だということで、たいそうたいそう恨んでいた。
朝から苦情とか恨みをたくさん聞きまくった一日だった。
「そんなん他人に言ってどうなるのか?アタシに良い解決策でも求めるのか??」と思ったけれど、・・・いやいや「『黒いもの』を一旦吐き出す」という作業で、人は落ち着く。
そして怒りは、人をいきいきとさせる。
いきいきは、生きる力の源だ。
へ〜!そうなんですか!と聞き流しながら、話す人の表情には釘付けよ。
怒るのは生きる証と確信した。
.............................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
![](//blog.with2.net/user-banner/?id=1738049&seq=20)
![IMG_8833.PNG](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/12/IMG_8833-thumb-500x888-13381.png)
まーごのところにいそいそと向かう土曜日。
昨日友だちとつくってうまくいった「時計」。
今日はまーご1(7才)と一緒にしようと、材料を持っていく。
昨日やったばかりなので、「バアバにおまかせっ!」とばかりに段取りよく進行・・・のはずが、途中友だちが誘いに来てくれて、まーごはトットと外遊びに出かけてしまった〜。
ま、しょうがないねえ、最後のところはちょっとむずかしいからバアバがやっとくよ。
![IMG_8834.JPG](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/12/IMG_8834-thumb-500x527-13383.jpg)
数字や絵は考え々、慎重にかいていたまーご。
大空と太陽か・・・いいじゃん。
烏帽子岩も小さくあるのね。
..............................................................
生成りのフィッシャーマンセーターか、カウチンカーデイガンが欲しくて、機会があれば見ていたけれど、どーも私が理想形として思い描いていたものは、体力的に無理っぽいものらしい。
手編みで、編み目がしっかりとしていて、後ろ身頃にも腕にもダイナミックかつ繊細な模様編みが入っていて、普遍な形であって欲しいとかね。
そう、本気なやつ。
軽くて暖かで、肌触りもとてもいい改良されたフィッシャーマンやカウチンを見つけることはできたけれど、私が欲しいのは、それらじゃなかったのだ。
ウールとオイルが混ざったようなほのかな匂いが欲しい。
そういうのは、チクチクするし重いし。
ストレスとおしゃれが背中合わせとなりそうだわ。
今日のカウチンカーディガンは、ズシリと持ち重りする。
首回りのチクチクも気になるpurewool。
四年前は家人着用。
新しいのを購入はやめようと思うよ。
これ、肘が擦り切れるまで、着倒したる覚悟。
まーごにバイバイと言いながら帰る時の動画。
13189103295440.mov
..............................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
![](//blog.with2.net/user-banner/?id=1738049&seq=20)
週一での、手芸の日。
今日は、かんたん時計を作ろうと準備した。
年下の友(10才)は、こっちの予想をグイグイと超えてくれるので楽しみでしかたない。
![IMG_8818.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/12/IMG_8818-thumb-500x667-13377.jpg)
前につくったくるみボタンを文字盤にしたいという。
よっしゃよっしゃ!とボタン作りからスタートした。
アタシは、古い円形の絵葉書をまんま利用とした時計に。
![IMG_8819.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/12/IMG_8819-thumb-500x667-13375.jpg)
時を刻んでくれる時計は、できあがりに時に、感動。
「え〜〜〜!ちゃんと5分進んでる!」
と友だちの歓声に、すごくうれしい私。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今晩、TVで「フォレスト・ガンプ」あり!楽しみにしていたテレビだ。
トム・ハンクスの出る映画はすべて好きだけど、フォレストは特別よね。
ロン毛の「ダン中尉」のステキさは・・・えもいわれん〜〜〜。
...............................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
![](//blog.with2.net/user-banner/?id=1738049&seq=20)
![2020.12.10.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/12/2020.12.10-thumb-500x468-13373.jpg)
冬のお風呂は格別だ。
湯気をめいっぱい立てて湯船につかると、ホ〜〜〜〜〜ッと何もかもが緩んでいくよ。
♪空の声がききたくて〜♪と鼻歌する。
いい感じなんだよねえ、お風呂場だとねえ。
湯冷めしなうちに布団に入る。
となりの寝床では、小さいホットカーペットの上に足だけ乗せているスーさん。
温まって寝よう。
...............................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
![](//blog.with2.net/user-banner/?id=1738049&seq=20)
![IMG_8812.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/12/IMG_8812-thumb-500x666-13369.jpg)
朝の畑で、大根や春菊、ネギなど収穫する。
自転車の前かごに入れて走っているとなんとも言えない充実感。
花束より、アタシはこっち派だなんだなー。
昼過ぎから、ストーブの上に鍋をおく。
じゃがいもとネギと肉の入った鉄鍋、冬の午後。
![IMG_8816.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/12/IMG_8816-thumb-500x666-13371.jpg)
................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
![](//blog.with2.net/user-banner/?id=1738049&seq=20)
![020.12.08.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/12/020.12.08-thumb-500x706-13367.jpg)
週一での手芸の会でつくった缶バッジ。
やっス〜〜いブリキの缶バッジに、布の代わりにスエードを張ったものだ。
マフラーやショールを軽く留めるのに、便利に使えている。
ボタンも付いていないロングカーディガン。
家の中ではラフ〜に羽織っているけれど、ちょっと外に出るときこの缶バッジで留めると、ボタンのようでなかなかいい。
お出かけ好き!!!と、ビックリマーク3個つけるほどじゃないけれど、あちこち動くのは好きだ。
ここんところはまーごのところまでが最長か。電車で15分。
動かぬよう、出かけぬよう、人混みに行かぬようと、いつもうっすらと思っていると、これ、けっこうなストレスになるんだな〜と思った。
家でやることは山ほどある!
やりたいこともたっぷりとある!
畑が私を呼んでいる!
すっかり元気になったスーとあちこち巡る散歩をしよう!
と4つビックリマークを寄せ集めるよ。
................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
![](//blog.with2.net/user-banner/?id=1738049&seq=20)
スーパーで生しらすのセール!
やってみたかったことを実行にうつす日がとうとうやってきたー。
以前、たくさんの生しらすをウハウハと購入したことがあった。(やはりセールでね)
そうは食べきれず、冷凍保存にしたんだけど、やっぱりねえ、当日消費がいちばんね。
自家製のタタミイワシと釜揚げ、いつかやろう!と思っていたのである。
キラキラの生しらす。
![IMG_8801.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/12/IMG_8801-thumb-500x666-13357.jpg)
試しに半分だけ茹でる。
![IMG_8805.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/12/IMG_8805-thumb-500x666-13359.jpg)
熱湯に、ほんの数秒!!サ〜〜〜ッと白になる。感動です。
すぐにすくい上げて、完了。
ご飯にきざみ海苔をふって、しらすのハーフ&ハーフ丼。
オリーブオイルをひと回しとお醤油たらす。
![IMG_8802.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/12/IMG_8802-thumb-500x500-13361.jpg)
ちょっとした、いや、大した贅沢をするようになったなあ、私もなあ・・・と思いながらばくばく食べた。
次回はタタミイワシか。
いい日の当たる畑。
![IMG_8795.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2015/11/IMG_8795-thumb-400x533-5893.jpg)
大根もいい感じに育っている。
10本ほどだけどね。
![IMG_8796.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/12/IMG_8796-thumb-400x533-13364.jpg)
小松菜は虫食いがいっぱいだけど、みずみずしくてしっかりした味が好き。
![IMG_8799.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2015/11/IMG_8799-thumb-400x533-5895.jpg)
虫食いだらけの葉っぱ一枚も残さず、しらす一尾逃さず。
................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
![](//blog.with2.net/user-banner/?id=1738049&seq=20)