
サザンオールスターズの「海のoh,yeah!!!!!」を買ってみた。
なつかしいのもたくさん入っていて、ついつい太ももあたりがリズムをとって動いてしまうよ〜。
スーさんとの散歩でマイお浜に出て、ちょっとゆっくりしてきた。
ここぞとばかりに、サザンをきく。
まだまだ暑いのに、何だか秋の感じの空だった。
..............................................................
もう一回、入院のこと。
義母さんはどうしていたか・・・。
最初、友人と親戚と子どもらに数日ずつ頼もうと思ったりもしたけれど、9日間ショートステイにお願いすることにしたのだった。
入院の前後一日ずつ多めにした。(←これが!本当に良かったのだ!)
初めてのショートステイ。
義母は、
「なんだか楽しみね。どんなことするのかしら」
と積極的かつ好奇心を見せたので、心配することもなかった。
自分で荷物を準備して、出かけて行った。
ショートステイ、いつかはきっとお願いすることもあろうと思っていたし、来年、書籍の出版の時期に合わせてイラスト展をしようと思っているので、そんな時、ショートステイを利用できたら気が楽だなと思っていたところでもあったのだ。
帰宅した義母は、
「わりと楽しかったけど、すぐに車椅子に乗せられちゃうのよ、歩けるって言ってるのに」
と言っていた。
食事もおいしかったそうだ。
「また泊まってみる?」
と相談を持ちかけたところ、いい感触であった。
良かった〜〜!ホ。
.............................................
はい?はい!何気に情報を入れてみました。
来春、本を出します!
今、いろいろまとめにがんばっているところ。
また近くなりましたら、バンバンとお知らせしま〜す。
本の中のイラストを中心にした展覧会も計画中。
まだギャラリーの予約もしてないけれど、下北沢で開きたい・・・との希望は温存中。
さてさて、やることがいっぱいだ!それがなにより、なによりうれしいことだ。
...............................................
今日の「半分、青い」のこと。
和子さんの夫が、レンズみたいな仕事道具を投げつけたやるせない気持ち。
グッときた。
いきなりのサトエリの登場に、なんだか和む。
サトエリ、いい味です。
....................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


ちょっと離れたショッピングセンターへ。
徒歩20分というところだ。
欲しかった雑誌や、食料品を買い込む。
久々の外出となった。
大きめのサングラスをかけて目のまわりをレンズの奥に仕舞い込んでしまえば、なんとか通常のかおだ。
本屋をうろうろしてからコーヒーショップで一休みとかね、先週したかったことをしてきた♪
きゅうりの模様のワンピース、サラサラの着心地がいい。
湿度が高い日向きである。
..............................................................................
私が入院を、コッソリとしておきたかったわけは、否定的に言われるのが嫌だったからだ。
「危ないから」「年考えて」「鈍ってきてるんだから」「また怪我したらどうするの」「それでもサップやるの」.......とかね。
わかってることを言われるのは、気持ちがひねくれ、やさぐれるよ。(実際けっこう言われたし)
今日、もらったメール。
「ブログでびっくり!スポーツにはある程度危険はつきもの。お互い気をつけよう。病院やだよな!これに懲りずにSUPはやった方がいいと思う」
と書かれていた。
涙ボロボロものである。
怪我も、泣くほどの痛みじゃなかったし、手術後もこらえられたのに(私は痛みに鈍感らしい・・・)ここにきてあっさり滂沱からのぉ、ぼーだである。
学生時代、一緒にヨットに乗っていた同期の仲間からのメールだった。
やさぐれ終了。
....................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


「ああ、来る!」
とボードを見ていた。
スローモーションみたいだった。
降りたサップのボードが、波にあおられ急に暴れたのだ。
降りたボードの風下に立ってはいけないことは重々承知ノ助のはずだったのに・・・・降りた時の気のゆるみだったと思う。
そして、残念ながら、とっさの判断力の低下をしみじみと実感した。
昔なら・・・ああ、来る!と感じたらソッコー、体は動いていたと思う。
避けられたはずだ。
それができずに、ああ、来ると思ったままで固まってしまい、ボードの角を左顔面で受け取ってしまったのだった。
海で、サップでひと遊びした午後のことだった。
鼻に痛さはあったものの、それでもその後もかき氷を食べたり、シャンプーしたりの余裕はまだあった。
友人に車で送ってもらって帰宅〜。
翌日、病院で検査してしてもらったら、眼球に異常なしでホッとしたけれど、鼻とほほ骨と、目の横の骨が折れているということであった。
「このままにしておいても、くっつきますけど、今なら骨が動くから、手術することをすすめますよ」
とは先生の見立てであった。
あまり人相が変わって見えるほどの変化はなかったものの、ほほ骨がやや低くなっているようには感じたので、手術してもらうことにした〜。
「三箇所同時にって、大手術ですか?」
と聞いたら、
「一時間半くらいで終わります。大手術ってこともないです」
と先生の言葉に安心も。
一週間の入院で完了ということだったので、夏休みということにすれば、バレることもない・・・とふんで、姉にも友人らにも言わないどこっと♪と決心して入院支度をした。
全身麻酔での手術は、気が付いた時には全て終わっていた!
今現在、まだちょっと左ほほに腫れは残るものの、他は痛みはナシ。
やれやれである。
左目の横の骨は、ホチキスの玉のような金属二本でとめられている。
ほほ骨は、三センチほどのプレートで、粉砕した骨がつなぎ合わされている。
鼻は、鼻ギブスを5日間しっかと装着した後、今は付け鼻のような簡易ギブスに交換されている。
・・・・とねっ、箇条書きにこう書くと、けっこうな痛々しさだけど。
お世話になった病院では、「富士山と海」を毎日眺めて過ごした。
退院してすぐに、スーさんといつものマイお浜の海岸に向かった。
気持ちのいい風と、スーの毛感触にうっとりした。
....................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

書きたいことは山ほどあって、とりあえず、前々から溜まってた「言いたかったこと」からはじめます。
......................................
おやすみ中は、テレビも見なかったので、「半分、青い」からも離れていた。
久々に見たら、なんと!せん吉じいさんの葬式だった!!!
和子さんはなんだか具合悪そうだし・・・世代交代の様相までに進んでいた。
アタシの言いたかったことは、すずめの元夫のことだ。
そりゃね、妻子を投げ出すのは、いいことじゃないけど彼は「♪芸のためなら女房も捨てる〜♪」系の男なのである。
そういう男を好きになったら、そこも一生好きでいるしかないのである。
愛にも技が必要。
もともとすずめは、心底りょうちゃんが好きだったわけでもなかったようだし。
精神世界、芸術の世界などに取り憑かれたオトコを好きなるには覚悟がいるのだ。
もっとうんと前のことなんだけど・・・・今さらでゴメンだけど・・・・すずめの恋敵だったサヤは、意地悪なところもあるけれど、発言には一理あるな〜と思った。
「彼に私の知らない過去があるのがイヤなのっ」
と、幼馴染みのすずめに嫉妬して言い放つのだけれど、そりゃそうだなと思った。
「生まれた時からいっしょだから」と運命のように言われちゃかなわないのである。
作者は、主人公らを究極の幼馴染「胎児の時代からの知り合い」とし、有無を言わせない。
後から出てきた者にとっては、もう不利中の不利である。
先着順かよ、オイッッッッ!と腹立たしくなろうというものであろうよ。
過去には勝てない理不尽さ。
と、ずっ〜〜〜〜と前の朝に思ったことである。
................................................................
このお休み中、私は入院をしていた。
こそり〜〜〜っと入ってチャチャっと手術して、シラ〜〜っと戻っとけば、誰にもバレないと思った。
入院&手術はきっとバレはしないだろうけど、仕入れてきた入院中のおもしろ話はいったいどうするっ!
(でもこれは・・・詳しくは書けないっぽいな)
「入院ファッション、ベッドでもおしゃれ!」はおもしろく書ける気もする。
・・・・誰だって病院にお世話になる機会があるだろうし、私もこれからもきっとなんらかで、またなんだかんだすることもあろう。
なので、黙っとくのをやめます。
内科的の病気の入院じゃなく、ケガして切った貼ったの入院だったので今はもう普通。
スーの散歩も買い物も、畑仕事も再開しました。
明日また詳しくブイブイ書きまっす〜。
フンッフンッ(荒い鼻息)
早寝早起きの習慣がついたので、もう眠くなってきたーーー・・・。(はやっ!)
.....................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


8月16日まで、おやすみ。
パワーアップで再開します!!
.....................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

昨日は義母デイサービスで、うちにはスーと私だけの涼しい一日だった。
いえ・・・。。。...m;・・・・・・・・@「^^¥@;l;・・・そうでなくて、どういうか、さっぱりとした一日でありました〜。
この開放感ったらないね!
あ、いや、別に、きらってるってことじゃなくて、お察しください。
というまでもなく、このさっぱりとした身軽さを共感してくださる読者多数ということを私は知っています。
掃除の後、畳の上にゴロゴロしていたら寝てしまった。
朝寝である。
あ〜〜〜〜♪とか言いながら、再びゴロゴロしていたら午後3時であった。
昼寝である。
一日寝ちゃったよ〜〜。
昼ご飯を考えなくっていいっていい!すばらしい。
四時ごろ、一人でスイカをモリモリと食べていたら、義母帰宅の時間となっていた。
.......................................
私一人だけの生活になったら、だらだらっとだらけた生活になりそで怖いなあ。
いやいや、今は緩急のついた生活だからこそのダラダラワンデイ。
.....................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


庭のサルスベリの木。
ピンク色のきれいな花をボンボン咲かせている。
道路の方に伸びた枝にも重そうな花をつけ、ゆらゆらと揺れている。
夏の風景。
しか〜し、道路に花が散る散る!
庭にはいくら散ってもそのまんまにしておけるけれど、道路や排水溝のあたりとかは、やはり素早く片付けないと!と気がせくよ。
はいてもはいても散り続けるけれど・・・。
今朝、
「きれいね〜、いいピンク色よね」
との話し声が台所の窓から聞こえてきた!
お散歩中の二人連れの方。
うれしおす。
.......................
コットンのオーバーオールは思いの外つかえるパンツになった。
畑仕事や庭に出るときは特に便利。
ハーフパンツでは、蚊に狙われるからね〜。
.....................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

また熱々な日々に。
今日の収穫はスイカとトマト。

スイカって、こんなに無防備にごろ〜〜んと実るのよね。

朝夕、見るたんびにちょっとずつ大きくなっているところがかわいいやっちゃ。
トマト、白ゴーヤ、ズッキーニ、玉ねぎ、すべておらっちの畑でとれたものをオリーブオイルと塩麹でグツグツ煮込む。

野菜たちがうんと柔らかくなるまで煮込んでおく。
炒めたひき肉と混ぜて、トルテーヤの中身にしたり、パスタに使ったりと、万能なトマトソースです。
じゃがいも、ソーセージを足してスープにしてもよろし。
.........................
料理などしていると汗がポタポタと流れ落ちる。
ターバンにして汗をせきとめるよ。

四年前だったか、ツーブロックの刈り上げヘアーにした頃から、ターバン好きになった。
髪がまとまらない時、服装がシンプル過ぎる時、汗ぽたの時もターバンスタイルは便利。

コットンショールの二重巻きが頭の収まりよし。

.....................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

昨夜の強風、今朝にはおさまっていた。
私の住んでいる地区では大きな被害もなく過ぎたようだった。
午前中・・・スーの散歩がてら畑の見回りに。
いくつかの柵が倒れていたけれど、だいたいは大丈夫みたいだった。
私のスイカたちは、何と一回りビッグになってるように見えた。
ひまわり群も直立のままだったし、強いなあ植物たちは!
田んぼの稲も青々していたし。
どうかスススーッと台風が日本を通り過ぎて消えますように。
【今日の昼飲み】

白ゴーヤとナスとピーマンを素揚げし、甘酢にドボン。
白ゴーヤにはまったかも・・・。
ほんのりの苦さと甘さの調和。
...............................
スウェーデンで買って来てもらったスーパーのエコバッグ。
ホホホのショップで販売しま〜す!

パリのモノプリエコバッグとはまた違ったかっこよさのあるエコバッグ。


この時期にぴったりな爽やかグリーン。
ホホホショップを見てみてくださいませ。
.....................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

夕方から雨降りに。
今午後8時、強い風が吹きまくっている。
木の雨戸をピシャリピシャリッとぜんぶ閉めまくり、クーラーを入れるよ。
気象情報をながしっぱなしにしているけれど、
「今まで経験したことのない、予測不可能な動き方の台風」
とか、
「避難指示や勧告の出る前に避難しましょう」
とのアナウンス。
町内放送でも、避難場所の案内などながしている。
大雨強風の中、車椅子に義母を乗っけて、老犬を引っ張りながら避難場所まで行くことができるだろうか。
・・・・・と、考えて逃げ遅れた人たちはたくさんいただろうなあ。
義母だけでも避難所に避難させておくとか?
海側にはお寺、山側には神社があり、この家は挟まれているってことを、こころの拠り所にして、今夜は過ごそうと思う。
昨年、一夜の台風の大風の塩害により、すっかりシオシオになって枯れてしまったイチョウの大木があった。
海側の半身は枯れてしまった。
しかし、今年は復活して青々と茂って秋の紅葉を楽しみに毎日見上げていたのに。
がんばって欲しい。
地味な画面になるので、イオンの帽子売り場に立っているB5サイズのボードのイラストを載せま〜す。
いつも売り場に何らかのボードがあるので見つけてくださいませ。



.....................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
