
ぬり絵と着せかえのご注文、ありがとうございます。
はい、承りました〜。
まだ詳細のお返事メールを出してない方も・・・・すみません!明日お返事メールいたします。
....................................
障子を張り替えてくれる工務店の人がみえたり、畑の世話しにいったり、ぬり絵のプリントしたり、ウクレレの練習したり。
そんな土曜日。
早いねえ、もう土曜日だよ?
........................................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


クリアファイルに入れて・・・発送の準備完了!
中身は、ハガキ大のぬり絵が2枚と、厚紙に印刷した着せかえ人形です。
一枚は着彩済みで、もう一枚はアウトラインのみ。
お気に入りのTシャツやパンツにぬってくださ〜い。

値段は800円(送料込み)です。
右上の方に、メールの黒丸が出ていますので、注文のメールくださいませ。
送り先とお名前を書いて送ってください。
振込先とか詳細を返信しますね。
ホホホのショップにも出しておきます。
どっちからでもおっけーです。(同じメールですので・・)
●一枚、シークレットなおまけを入れます。
なので5枚のセット。あらお得。
.......................................
朝どりしてきたソラマメと、たらこのパスタで昼ごはんを。

おいしくて笑うわ。
始まったばかりのソラマメ生活♪
...........................................
今日のぬり絵は、ヒヤシンスを待ってたときのイラストで・・・。

.........................................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

ホホホのブログで続けてる「ぬり絵」。
本になることが決まった。
うれし〜〜〜♬と単純に小躍りできない自分もいるが、「ぬり絵の本」は昨年からの夢でもあったので、やはりうれしいです。
ホホホのショップで販売のご希望もいただきウキウキっと準備していたところに書籍の緊急出版のお話をいただいた。
それで立て直しをはかった今日だった。
ホホホのブログのショップでは、「ぬり絵からの着せ替え」の販売にしようと思う。
ふた手間の遊びである。
.........................................................................................
昨日、バスと電車に乗って「お出かけ」をした。
不要不急・・・・でもなかったんだけど「気になる一件」があったのだ。
独り住まいの友人がお引越しをしようとしていた。
50年以上住んだ家からの引っ越しは、とんでもなく大変な作業なはずだ。
引っ越しは「捨てる」が主軸となる。
これの難しさとめんどくささを味わったことのある人!
「わっかるわ〜〜〜」と共感のスタンディングオベーション、拍手の嵐〜〜〜。サンキュッーーーーーー♬
多摩市からの引っ越しのとき、私は多くの方に手伝ってもらった。
物心両面から応援してもらったこと、忘れられない。
ちょっとだけでも様子見に行こうと思って電車に乗った。
どこにも触れないように心がけての外出って気がはるねー。
駅の階段を登るの、1ヶ月ぶり?いやもっとか。
思わず足がすくみ、トトトトーッとこけそうになった。
友人の家の引っ越し風景・・・やはり想像以上に物多し。
前途多難。
そりゃ50年だもの。
でも、引っ越し先がお隣なので、わりと気は楽そうだでよかった。
これから始まるホントの戦い。
ラスト一週間がんばれ〜!
ほんの少しの実働で、ほぼおしゃべりやら、おやつタイムのおせんべ食べたりの半日を過ごしてきた。
歳とってから引っ越しは、ガッツだぜ!気合い入れていこう!・・・・と一気にできるもんじゃない。
休み休み、あれこれ迷い、出てきた古い写真にぐっときたり、積もり積もった思い出とホコリとにむせかえったりしながらでないとできないものだ。
..........................................................
夕方散歩がてら、畑を見にいったらトマトの苗が5本植わっていた!
センセイが植えておいてくれたらしい。
私の新しい畑もどんどんにぎわっていく。
いろいろ忙しい初夏になりそうだ。
がんばらねばと、ぐっとこぶしの右手。
左手にはモヒートのグラス。
で、私のバランスをとる。
.......................................................
今日のぬり絵は雨降り。
じゃんじゃん降らせてね、雨。

.........................................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

今日の収穫。

10時ごろから畑へ。
スイカの苗の周りにワラを敷き詰めにいったのだ。
稲作もしているSちゃん(推定80)に分けてもらった一抱えのワラにまみれて作業した。
かさかさのワラの匂いって、いいなあ。
ワ〜ラにまみれてよ〜♬栗毛も育てたくなるっちゅうの。
スイカの苗はまだ20センチにも満たないのに、もうテントウムシやなんか知らない虫が寄ってきていた。
すでに?甘い雰囲気を出しているんだろうか?
「ソラマメの葉っぱや茎を周りに敷いてもいいんだけど、ワラの方が見てくれがいいし、スイカにもやさしいんだ。片付けもラクだし、うなる時もからまなくていいからさ」
とは畑の先生談。
畑づくりをする時の細々の大切さをいつも教えてくれる。
いつもきれいにしておくこと、そして、地面を遊ばせておくのをよしとしない。
スキあらばなにかを育てる方針だ。
..................................
今年は葉ネギをタネから育てることにした。
ネギ坊主からタネをとって地面にまいた。
本田農園いよいよ忙しいー。
裏庭のミントでモヒート一杯。
皮もみずみずしくてやわらかいソラマメでごくごく。

初夏の味わいだ。
.......................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

先日、目の疲れ(眼精疲労というのね)からくるクラクラやチカチカに手こずったことを書いた。
二日ほどパソコンやスマホをなるべく見ないようにし、た〜〜っぷりの睡眠をとって目を休めるようにしたら、まあまあ復活したのだけれどあんまり酷使も無理もしないように・・・と決めたよ。
.....................
まーごはただ今「在宅一年生」である。
入学祝いに、スタンドを買ってあげよかとホームセンターなどで見つくろっていたのだけれど、「コレ!!」というのも見つけられずに今まで・・・。
まだ自分の勉強机も持ってないし、食卓で「あいうえ・・お」とか練習しているらしい。
ネットでも探してみたところBenQというメーカーの「MindDuoデスクライト」、ちょっといいなと思った。
光量の調節ができて、光の色も調節できるってところ、魅力。
すごくいいご縁があり、なんとなんと!目をつけていたデスクライトをご提供いただけるラッキーに見舞われる!
「使った感想を書いてくだされば、あげます」という内容のことが丁寧に書かれたメールをいただいたのは・・・一月ほど前だったろうか。
でも、提供されたら・・・・PR的ないいことしか書けないのかな?とか思ったけれど、
「なんでも書いてくださってけっこう。使ってみての本当の感想で」とのことだったので、モニターすることにしたのだった。
サイトですでに知っていたし候補にも入れていたので、期待はビッグ。
5日ほど使ってみた〜〜。
やっぱりね、光量調節できるっていいわ〜。
細かいビーズとかの手芸工作するときは、明るくして手元にぐっと下げると作業が楽〜。
老眼の味方だ。
ってことは?子どもの目にもいい。


仕事するときは、やさしい光にして目をいたわるよ。

好きなスイッチ・・。

プラプラっとヒモが下がっているのや、オンオフをカチッと入れるタイプが大好きだ。
特にまん中の〜♬
そう、レトロなムードなの。
BenQのデスクライトは、初体験の「手かざし」がスイッチだったのだ。
そう、カチッはまるでナッシング。
つまらんような、スターウォーズのような。
ひょんなことからいただいた新しいデスクライト、26インチのパソコンモニターと並べればいい感じで違和感なし。
仕事部屋のインテリアだ。
古民家だし、古いもん好きだけれど、目にやさしくしてくれる照明器具がこれからの課題か。
BenQさん、ありがとうございました!
たぶん偶然だとは思うけど、誕生日に到着しました。
バースデイープレゼントと勝手に解釈。ウヒョヒョ。
................................
今日のぬり絵は、レトロチックなスタンドで。

........................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

土曜日というだけでなんだかホッとする。
連休中だし、自粛生活だけどやっぱり土曜日は特別な感じ。
それはきっと「サタデーナイトフィーバー」とか「土曜日は大キライ」ですっかり刷り込まれ、7つの曜日の中でNo. 1の地位をキープし続けているのだ。(古かった?おほほ♪)
スーの散歩いって畑いって、家の片付けと物置の整理した一日。
初夏の日差しを背中にしっかり受けながら、ナスやトマトなど夏野菜の苗を植えてきた。
去年はやらなかったスイカも。
うまくいったら5〜6個(小玉ね)は収穫できるという。
今年は早くからワラをまわりに敷いて、環境をととのえてやろうと思う。
なんたって昨年の二倍の面積になったアタシの畑。
12坪。
ピーマンゴーヤししとうきゅうりインゲンナストマトスイカスカイは天気上々♪しそバジルミントセージ♪
メロディーつけてウクレレで歌っちゃう。ズンチャチャズンチャチャ。
曲名は「ホホホの畑でつかまえて」(←なんじゃそりゃ?)
.................................................
今日の収穫。

さやえんどうの花は可愛いな〜。
実もおいしいし、巻きつく細いツルもしなやかで、くるくる具合が申し分ない。いい!

まだまだ続けられる新玉ねぎメニュー。
飽きるまで食べよう・・・今のところまったく飽きる気配もない。
私も家の者らも。
お昼は、しらすご飯でいただきましたー。

夕ご飯は春キャベツたっぷりのビーフン。
裏庭のパクチーのせ、スイートチリソースをかける。
「ケンミンの焼きビーフン」が瞬く間にエスニックに!
新玉スライスにかつお節。定番。鉄板。
新玉のみじん切りにトマトを乗せて、なんらかの葉っぱも加えるよ。
ここはポン酢かマヨネーズでいってみたい。
どっちにしようかな〜♬
と夕食にした。

.......................................
ぬり絵のこと。
たくさんの方から、販売のお問い合わせとかご希望をいただいています。
みんながプリントアウトできる環境じゃないもんねえ・・・。ごめんこ。
ぬり絵の販売の意思はなかったけれど、ホホホのショップで5枚ぐらいのセットにして売ることにしました。
それで、ならば!新しいイラストにしようぞ!と決めて今作っているところです。
もうちょっと待っててね〜〜。
楽しい工夫、考え中。
.........................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

連休といっても、そう変化もなし。
家族三人が毎日ご飯を三食・・・という「めでたさ」皆無のお正月風景だ。
いや、みな元気でもりもりってのは、ホントはめでたいことかもしれない。
でも、飽きるよね、めでたいのもさ。
9時間以上の睡眠で、すっかり復活した私の眼と頭である。
寝るって大事よね〜と思ったことだった。
「食べるより寝ていたい」食<寝は、動物の基本じゃないですかい?
裏庭からとってきたラディッシュとコリアンダーとなんらかの葉っぱ。
10分後にはちょい飲みのつまみとする。

コリアンダー、おいしいよやっぱりね、そりゃ摘みたてだもの。
チリソースと一緒に冷奴いただきます。
よくわからないなんらかの葉っぱも、シャキシャキっとしていけた。
グリーンリーフに混ざってたのね、きっと・・・と思うことにした。
同じようなポーズで朝夕。


畑と浜が近くにあってよかったな〜。
スーがいっしょでよかったな〜。
不自由と自由って似てるのかな?なんてふと思う。双子?
そういえば「自由は不自由だ〜〜」と叫んでいた芸術家もいたよね!
できないことを数えるより、圧倒的にできることの数の方が多くね?
明日は浜でスーと走って畑には「棒」でつるの野菜のための柵作り。
ストーブをしまって、扇風機をだす。
座布団の棉の打ち替え、二枚。
まーごのためのぬり絵ノート作り。(ちょっと学習な感じも彩に入れて制作したい)
忙しいったらありゃしねえよ。ったくもう♬
来週の土曜日の朝刊、東京新聞&中日新聞の「おしゃれのレシピ」ではちょっとした試みをした。
文章ほとんどなし。でも遊べるレシピとなる予定。
どうなるかな〜、大丈夫かな〜と今からドキドキ。
担当編集者さんも、「こればっかりは」といってたし。
5月9日の朝を楽しみに待つよー。ウキウキ。
今日のぬり絵。

どうか勢いよく走ってる感じで!
..........................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


早寝したおかげで、起床は早い時間に!
久々に日の出とともにの朝だ。
しかしなんなの?この頭痛。
二日酔いの頭痛・・・・・・なわきゃない。縁などない。
午前中はなんとかやり過ごしたけれど、昼ごはんの後とうとう鎮痛剤を飲んだ。
するとどうでしょう、ちょっとソファーで横になっただけなのに、瞬く間に眠りの沼に真っ逆さまに落ちて♬デザイアー♬
気がついたら2時間が経過していた。
そして頭痛はすっかり治ってた!!!
今日は一日、パソコンのスイッチを入れず、スマホも極力見ないで一日を過ごした。てか寝てた。
息子もまた眠りの沼に真っ逆さまの午後だったそうで、気圧のせいかもね?と話し合った。
そうかもしれないけど、ここにきて体のいろんなところがいろんな風に反応し始めているんじゃないかな〜と思う。
臨機応変にいこうじゃないか!
柔軟な精神とカラダが何よりよね。
.............................................................
スーといつもの場所で動く5秒を撮った。
海とマスクって驚くほど似合わね〜〜。
マスクで浜に.mov
今日も早寝して、日の出とともに起床したい。
だんだんと夏時間にしていかないとね、畑が待ってるし!
...........................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
