30代はじめのころ、赤色が好きで好きでよく着ていた思い出あり。
特にアニエス・ベーの赤色のものが好きで、シャツやカーディガンなど持っていたなあ〜と虚ろな遠い目を天井に泳がせる。
あれから年月を重ね、またまた赤好きな時代に入ったようだ。
お!還暦って赤の時代のスタートってことね!イイネ!
格子柄のレギンンスにボーダーのTシャツを着て、赤のワンピースを羽織る。
赤色面積が多いから、格子とボーダーがいいあんばい・・・と思う。
パソコンに向かっていると、訪ねてきてくれるスー。
なでなですると満足そうに去っていく。
仕事机.m4v
..............................................................................
今日は、なんだかお昼ご飯は1人で食べたかったので、義母のランチの用意をしてとっとと出かけた。
「なにを食べたい」の強い気持ちはなかったんだけど、ショッピングモールのイートインコーナーから流れてくる「出汁」の香りに誘われて、うどんをチョイス!
「土曜日うどんランチ」懐かしいなあ、多摩に住んでたころもよく行った丸亀製麺。
釜揚げうどんと芋天とちくわ天のマイベストラインナップ。
.........................................................................
今日のスカーレット。
ほー・・・きっとこの八郎さんがキミちゃんの結婚相手であろうね。
八郎がふか先生に、絵を売ったことの告白は、ただそうなんだー(棒)と思っただけ。
やはりイッセー尾形ってうまいのね〜と感心した週でした。
.............................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
今年買ったサンタの顔のボード。
電飾のスイッチを入れてみました。(点滅とかはしない)
5年ぐらい前に、ホホホのブログの読者の方に教えてもらって買いに行った「HO!HO!HO!」のセーター。
久しぶりの着てみました。
クリスマスのムードを出してみたけれど、まだまだ冬って感じがない今年だ。
今日は一日雨だったので、家の中でグズグズっと過ごしてしまった。
昨日2万歩以上は歩いたので、ふくらはぎが重いような・・・。
スーさんはいつもように丸くなってよく寝ていたけれど、わたしが動画を撮り始めると入ってくる可愛さよ。
(「スーおいで〜」と一応声かけはしてますけど)
動く5秒はサンタとロケット。
赤✖︎白つながりで。
サンタ&スー.m4v
夕方、ヨッコラショと重い腰を上げて筋トレへ向かう。
重くて固まったような体をほぐすようにトレーニングをした。
案の定、筋肉痛のようなのが軽くなっていった。
体は正直である。
夕食も体に正直に、求めてくるものをと、ピザとワインで済ませる。
ショパンの調べには聞こえない夜の雨音。
明日は晴れるといいなあと思う。
.............................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
友人といっしょに、真鶴の海岸へ行く。
すごくいい流木を見つけ、ドヤ顔のわたしである。
真鶴は「良い気」の流れている街のような気がする。
身も心もひかれるところだ。
心の基礎体力がつく場所だと思う。
今日は山側の道を歩いてみた。
先日海側の道を自転車で行ったところだ。
どうして二回も同じところを巡ったのか・・・それは「ココカラ大学」でくわしく書きます!
来週にはアップの予定で。
.........................................................................
国府津駅の画像。
真鶴いきの電車を待ちながら動く5秒を撮りました〜。
午前中は寒かったので、革手袋はめた。
2019.11.21国府津駅.m4v
.............................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
「庭には二羽裏庭には二羽ニワトリがいる」
というのは早口言葉だったか。
「庭にあるパラソルは晴れの日に開く」
は日常の日課である。
椅子を置いておく。
長時間座っていることはないけれど、一日中そのままだ。
誰かがきて・・・・と思わないこともないけれど、時々アゲハチョウやバッタがとまっているところ目撃するので誰もきてないってこともないのである。
開いているパラソルと椅子を家の中から見る景色がいい。
外からの眺めも悪くないと思う。
今日も海方面に向かう道をグイグイ歩く犬に引かれて歩く。
動く5秒は海岸で。
2019.11.20散歩.m4v
...................................................
11月7日のココカラ大学のイベント、ボタンでアクセサリーの会のことアップしました。
楽しい時間でした!
見てください。
https://kokokaradaigaku.com/course00002_00468
右側の四角い緑の花のイラストの下、お知らせ欄にもココカラ大学のサイトに飛べます。
.............................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
こてっちゃんと焼き野菜でちょい飲みする。
長野の八幡屋礒五郎の「ゆず七味」をふりかけるとまた一段とおいしいこてっちゃんだ。
内臓系の煮込みもおいしい季節になった。
牛すじの煮込み、近々作ろうか・・・石油ストーブの頃になったらね。
裏庭の花壇計画、ほぼ頭の中で決まった!
花ではなく、やはり食べられるものにしようと思う。
畑ではハーブをつくっていないので薬味になるものを育てたらいいかも。
大葉、赤紫蘇、パセリ、イタリアンパセリ、パクチー、スイートバジルこの4つは使用頻度も高いので決まりだろう。
特に大葉はよく使うし、畑にも一本あるのだけれど庭にあった方が便利だし。
種をまくタイムングでスタートだ。ウヒ。
動く5秒はスーさんとオンザソファーで。
スー.m4v
.............................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
急用で午後出かける。
都心方面に向かうとき、以前は「小田原駅」から電車に乗ることが多かったけれど、最近はもっぱら「国府津駅」からだ。
国府津駅は古い駅で、いい風情を醸し出しているのだ。
力強い感じも受ける昔の駅だ。
エレベーターもエスカレーターもないし、出口は潔ぎよく一箇所のみ。
けれど、ホームから海が見えるし(建物で見えない部分もある)気持ちがいい駅なのだ。
うちから徒歩でもオッケーだけれどバスなら10分くらい。
今日はちょっと疲れ気味だったので、バス利用した。
待つ間に動く5秒を。
バス停.m4v
三寶寺のイチョウの木、今年も黄金にならず。
小田原に引っ越してきて3回目の秋になるのに・・・。
3年続けて台風の塩害にあってしまったのである。
わたしはまだご住職が見せてくれた「写真」でしか黄金の銀杏を知らない。
..............................
フォークロアっぽく懐かしさもあるような細うねコーディロイのワンピースをジーパンに重ねた。
ふわっとしたボリュームのある長袖は、たくし上げないとなんとなくもっさりとしてしまうよ。
.............................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
午前中は庭そうじにせいをだす。
いつも草が生えるだけの裏庭を・・・なんとかしようと思案中。
家庭菜園には向かない土っぽいし日陰だし、畑はもういいかと。
スーの散歩で見かける家々の庭をもっと気にして見ることにしよう。
昼からはまーごのところへ行ってきた。
クリスマスツリーを出したり、オセロしたり。
オセロは苦手中の苦手ゲームだ。
一手先をよむとか、駆け引きとか作戦がよくわからんね。
負け方の方法がわからずに3個差で勝ってしまった。
・・・・ちょっとうれしかったのは大人気ない?
しょぼくれ気味のまーごといっしょに近所の公園にいく。
いつもの一枚は、「隠し撮りしたんだよ」ということだった。(知ってたけど)
動く5秒は、犬猫のおしゃれグッズのお店の前で。
何かお土産でも・・・と思ったけれど、どうもピンとくるものがなかった。
ブランドのお昼寝マットより、私のお古の毛布の方が、スーは好むであろう。
マービスタ.m4v
11月も半ばである。
師走的な雰囲気が街にみなぎっている。
今日は、花柄のコート(古着@下北沢・50年代のアメリカの生地だと)にジーパンも古着で。
カバンとコットンマフラーは家人のお下がり。
と、古着ばかりの今日でした。
そりゃ飼い主がこんなだもの、古い毛布好きな犬に育つわな。
.............................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
畑は今日はお休みして(行ってもすることがないんだけど)スーの散歩を長めにする。
うちからいちばん近い浜に通じる西湘バイパスのトンネルは長いこと閉じられたままだったのだけれど、もう開いているだろう・・・と行ってみた。
キラキラひかる海がだんだんと視界に入ってくるトンネル通過。
見慣れた海岸のような、ちょっと変わったような感じもする。
砂地部分が減ってるかも。
こんな四角いの、台風の前はなかったもの。
ちがう向きで撮ると、こう。
散歩している方と立ち話する。
「こんなのありませんでしたよね」
「流れて来たのかも。もう一つ左にもあるんだよ」
「埋まってたのが出て来たのかも・・・」
とか、推理するけれどわからん。
動く5秒は海岸で。
海岸散歩.m4v
帰宅後、ソファーでゴロンする私を見ているスーさん。
毛布の上よりぽかぽかな縁側が好きらしい。
..............................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
今日のきみちゃんから。
もう言いたくて言いたくてたまらない回の今朝でした〜。
ふか先生の絵に対する心と、
「絵付けをしたのか、絵付け師になりたいのか」
の問いの真実をさとるきみちゃん、あんたはえらい!
ハタチ前の真綿のようなハートにしみたよね〜。
ふか先生は深いよ。グッときたわ・・・。
イッセー尾形、すごい。
(でも、こういった感じ、「半分」のときの秋風先生の時もあったような)
とまあ、とにかく気持ちのいい朝でした。
動く5秒は、家の前で飛んでみました、5センチほど・・・。
白黒のボーダーのTシャツを着て、白黒の格子のバッグをかけたら、ごちゃごちゃっとした感じが楽しいかな〜と思ったけれど、デニムジャケットを着ていたので、そうでもなかった。
とびますとびます.m4v
...............................................
うんとうんと昔、20代のころのロングロングアゴーね、なにかのイラストを描いていたら家人が、
「ニヤニヤしちゃって楽しそうでいいね」
と言ったことを思い出した。
その言葉の後には、
「同じような絵いくつも描けるねー」(←軽くディスられてる?)
と続いたんだけど・・・。
未だにバリエーションのない私だけど、40年間、ずっと楽しい気持ちで仕事できるハッピー。
..............................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
【わがままと贅沢】
「あら素敵!」と私のカーディガンを褒めてくれた友だちに
「ちょっと着てみて」と脱いで手渡す。持った途端に「ああこれ
は無理だわ私」とダメの一言。でも思わず「でしょ〜?そうなの!」
と共感してしまう。そうなのだ、重さが着るもの選びの大きな
ポイントになってきているのだ。気に入っているカーディガン
だけれど、手を通す時はエイヤッの覚悟だ。
歳重ねると共に、身につけるものに対しての要求が増えどんどんわがままに
なっていく。できるだけ軽いもので肌触りがよくて、締め付ける
感じもなく長い時間身につけていても気にならないもの。
固いものより、よりソフトで、悪目立ちせずそれでいておしゃれ感はあり
自分流に着こなしていたい。
ふ〜〜・・・我ながらわがままだなあと思うよ。
裏起毛のスウェットに、フリースのジャケットを重ね、薄いナイロン
製のポシェット、モコモコのブーツで軽くて暖かい支度はできるけれど、どこかね
味気ないのだ。あまり年齢にこだわる必要はないけれど年齢に
ぴったりくるおしゃれの方が断然きれいだと思う。パチパチの静電気
も避けたいのでケミカル素材より天然の素材で作られた
ものの方が我々にはありがたく、また有利だ。カシミヤのセーター
を下着の上に着てしまおう。とろりとした肌触りがうれしい。柔らかい
コットンのショールを首や肩に。久しぶりにクラシカルな短めのネック
レスもしてみちゃう?とかねカシミヤだからこその余裕も生まれる。
数が増してくる着るものへのわがままは、ちょっとした贅沢を
与えなければ解消できない。
また自分への贅沢を許すのもまた我々の年代だからこそ!と確信する。
革のバッグはフェイクファーの手提げに持ち替え、春夏と履き続け
た歩きやすいサンダルにこれからは厚手ソックスを合わせたりと
自分流おしゃれも保持でいきたい。
...................................................................................................
...................................................................................................
14日。
今日は澄んだ青空だった〜〜。
午前中の美容院にいって、ぐるぐるパーマをしっかりとかけてもらう。
半分の毛量なので、座っている時間が少なくなった!(でも料金はいっしょなのね)
帰宅して、庭で一服。
見どころは、安定のわるいところにすえた椅子にギクリッ。
青空.m4v
..............................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!