
6月でもブルッとくる日はあるもんだ。
綿のカーディガン(無印良品の)を半袖のワンピースと重ねるとちょうど良かった日。
うすいうすいワッフル地のワンピースはふわ〜〜っとなるところが気に入っているところでもあり、難な点でもあるのだった。
スカート部分のふわ〜は生かしたいのだけれど、胸のところが....どーもね、ボリュームが出過ぎて。
その上胸を強調するデザインになっているのだ。
アンナミラーズのウエイトレスの制服に似てる胸のデザイン(いつか披露します)
今日のような羽織ものが必要な日はバッチリと思ってカーディガンを重ねた。
上から下までキラキラ込みのボタンが付いているフランスの古着。
16年前、クリニャンクールで購入。
ほつれているところもあったので、丁寧に繕って着ている一着だ。
大きめに開いた胸元にはネックレスが欠かせないので、二連のウソパールをしている。
これもところどころ剥げはじめたビーズもあるけれど、大事に付け続けている一本。
こういうのって、本物だったらいったいナンボぐらいするものなのだろう?
3〜4年前だったか....ギャルソンでガラスケースに並べられていた連パールのネックレスが気に入って見せていただいたが、飛び出した目の玉を戻すのに容易ではない金額であった。
アタシには、ちょい剥げのブロカントなパールが似合うと思っているので、目玉も元の位置にきちんと戻された...。
大きなドット模様の布バッグは遊び布さんが、カーテン生地から作り出してくれたもの。
すごく長方形なところも全体のアクセントになってくれる良いバッグ。
明日は暑いのかな。
毎年こんな風に夏になっていくのだった。
今日は一日中、てろてろと過ごしたかったので、ナイロン100パーセントのてろ〜〜ん感満々のワンピースで過ごす。
ちょいと昼寝してもシワにもならず、さすがのナイロン。
(顔には寝ジワがついたのに....)

アメリカの安い古着。
ジッパーの先っちょに付いたダイヤ形が気に入って三年前に買ったのだけれど、ナイロン100パーセントの生地ってわりと着心地悪くはないものだ。
そう!スリップを着ている感じなのだ。
昭和の初めごろ、こんな形でナイロンのワンピースが流行ったようだ。
ドット模様を着ているとな〜んか安心するっていうのは、何か心理学的に根拠があるんだろうか?
精神的にどうのとか...。
それともただ好みの問題だけなのか?
今日は、ばあさんも休みで半魚ひとりだけ作る。
水玉シャツの海で泳がせてみた。


細い肩ひもで、胸のところが山形カットになっているジャンパースカートが好きだ。
昔のギャルソンと、先日買った無印のTシャツを合わせて着た。
ネックレスは、手に入れたときからもともと古いものだったんだけれど、つかっているうちにしずく形のビーズだけ剥げてきた。
ほ〜!中は乳白色のガラスだったのね〜とまじまじと見た。
剥げても「好き」はなんら変わりなしのネックレスだ。
前よりもっと普段につけやすくなったのが嬉しい。
茶色黒色以外の色を入れたかったので、エコ袋をあえて持つ。
文字がピンクだから。
エコ袋はあなどれぬバッグである。
これは友だちが買ってきてくれたもので、フランスのどっかのスーパーのエコ袋で200円ぐらいだってことだった。

猫を飼いすぎているのに、まだ飼うつもりのばあさん。
でもアレルギー持ち。


ばあさんに似合いそうなアクセサリーをさがす。
ばあさんって、意外となんでも着こなし、付けこなせるもんなんだなと思う。
んん〜....ペンギンだけには未練が。

「三人三様展」(アクセサリー•服•イラストでの)では、ちょっとのコラボレーションをしようと思って、服作りの方から展示する予定の服の端切れをたくさんいただいた。
彼女はこの布でどんな服を作っているのだろうか。
人形に布を着せながら思う。
これでコラボになるかな。
そして、ばあさんたちをイラストにしていくつもりだ。
この白いドレスのばあさん、こんななりして無人島で暮らそうと計画中なのである。
きのう買ったばかりのグログランリボンが似合ってよかったね、ばあさんよ。

さつまいもをもらったので、オーブンでやきいもにした後、油でかるく揚げた。
さすが!薩摩のじゃ〜!
ごつうまかったけんのう。
ごち。
夕食はこれとざるそばに。
.....つづきです。
「友くん」のところからいただいてきたものはリボンと小人ひとり。

他にもほしいアクセサリーとかけっこうあったんだけど、アタシってば売るほど持ってるしなあ....と自粛規制を自分にかけセーブ。
老眼鏡(いちばん度の強いのを持っていった)をかけてじろじろ見させていただいたが、その手入れの良さに感動した。
キラキラのブローチやアクセサリー類、きちんと磨きをかけられていた。
ブローチの金具の部分のところとキラキラの隙間部分を見れば手入れの加減がわかるのである。
小さなブラシなどつかって、ていねいに?と思われた。
手芸用品(テープ、リボン、指ぬき、布など)は豊富で安価だった。
画像の上のほうに写っているリボンは4種類セットで300円だったし。
くるくるに巻かれているリボンは8メートルぐらいあって500円。
これからのばあさん人形につかう予定で購入してきた。
あとフレンチキーホルダーやブルボン好きにはたまらんほどいっぱいあったよ。
(一般価格のたぶん半分ぐらい。友くん、もちっと儲けたら?と密かに思った)