昨日とはうってかわってずっと在宅の一日。
午前中からずっとパソコンに向かってあれこれするけれど、イマイチ調子が悪くてはかどらなかった。
いつも思うけど、寒くなるとPCの動きも悪くなるような・・・。気のせいか。
カキフライのリクエストを得て、大量の揚げ物を久しぶりにする。
海老とジャガイモも揚げちゃうよ〜〜。
もちろん飲みながらでないと気持ち悪くなるので、ゆるりとちょい飲みをはさむ。
たくさんもらった柚子。
今日は、缶チュウハイに浮かべて飲んでみた。
もう!これがおいしいおいしい!たまらんね。
揚げたてのフライらにも柚子をピューっと滴らせる。
フレッシュなうまさ。
柚子の実力ってすごいのね〜と思った。
揚げ物のうまさが倍増するわ。
...............................
今日のキミちゃん。
昨日の、テルマエさんは非常に色っぽかった。
テルマエ顔の人は表情が大きいだけに、色っぽさの表現がうまい。
斜め45度にガクッとした首筋、漂う色気にノックアウトされた〜。
ああ、ジョージ。
今日は、あれだね、キミちゃんとハッチの夫婦のあれだよね。
「お手伝い」の範疇から脱しないとダメってことはなかなか理解してもらえない。
同じものをつくることを共にしている夫婦はなおさらだ。
ピアニスト同士、作家同士、画家同士のカップル・・・考えただけでいろいろ凄そうだわ。
相手とファイティングしてるようでいて実は自分と戦っている二重構造っぽいやつ。
それは一生ものだし、こんなに楽しめるものはないのかも。
...........................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
9時から1時まで、通院付き添いで病院。
年末のせいかめちゃこみの病院だった。
2時間半待って、義母の番。
義母はここぞとばかりに、手のしびれや足のむくみについて先生にうったえていた。
今現在、10種類の薬を朝夕にザラザラと飲んでいる。
ぐい呑の半分くらいの量はいかがなものか?と思うけれど、
義母の「良く効くいいお薬をください」の申し出にお医者さんは「ではこれとこれを出しておきましょう」とすぐに出してくださる。
ちょっとでも出し渋る先生は、「ヤブね」とジャッジ。
夕方、処方箋を持って薬局にいく。
自転車の前かごぎっしりの「お薬」は56日分だ。
今日、初めて受診した整形外科の先生は「ギブミーいいお薬!」の義母のうったえにレントゲン写真を一緒にみつつ、義母の手をさすりつつ原因をちゃんと説明してくださった。
「もうお年ですからねぇ」のキメのどうしようもない一言が一度もなかったのは幸いなことだった。
薬は出なかったけれど、義母は納得していた。
義母は薬がただほしいのではなく、パソコンじゃなくてこっちを見て痛いところに手を当ててくれる先生でいてほしかっただけなのだ。
なん時間待ったって、それで全てが帳消しされるのではないか。
・・・・・なんてね思った今日でした。
待合室では、「3日食べなきゃ、7割治る!(船瀬俊介氏著・三五館)」を読みふけった。
むかし家人が友人からおくられた本だった。
なかなか過激な言い回しのところもあるし、それはちょっとどうなの?とにわかに受け入れがたいところも多々あるけれど、な〜〜〜るほどね〜と気づかされるところもあり・・・。
心にグッときた部分のみ読みとった。
自分が病んだら、どうするのだろうと改めて考えさせてくる本だった。
ギブミー!といえばプリーズ♪と、差し出されるものが良薬とは限らない。
家人や義母の付き添い通院で、だんだんと蓄積されていく些細な疑問。
あまりに深い沼みたいに思えるので、ポリフェノール摂取の意味込めて赤ワインの夕べにしてしまう私である。
なので、今日はこれにてっ。地味なまま。
...........................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
まーごとクリスマスイブを。
プレゼント満載で朝からご満悦。
メリクリ.m4v
クリスマスって、子どもがいるとよりキラキラするよね〜。
夕方からすき焼きの肉など買い出しにいく。
うれしいうれしいクリスマスりんりんカンカン鐘の音♪♪とか鼻歌しながら。
スーさんとまーごは夕ご飯前に一休み。
...........................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
もともと立体は苦手なので、人形も・・・綿を詰めてはいるけれど基本のところは平坦である。
顔。
平たい族にもほどがあるほど平たいフェイスだ。
鼻筋を通そうかと、三針ほど縫ってみたり。
友人は今、自分のイラストをもくもくと木彫りして立体にしている。
友人は硬い相手で、私はやわらかい相手ってところがおかしいけれど、なにかこう向かうところが同じような気がする。
もくもくと、でも時々ニヤニヤしながらつくっているのだろう・・・と想像する。
「もくもく」に飽きたら畑に。
今食べられるのは、葉ネギとニラだけだけど、もうすぐブロッコリーもイケそう。
明日はいよいよ男爵とクイーンの植え付け。
デイサービス帰りの義母を迎えたら、スーの散歩にでる。
...........................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
日が暮れるのがやっぱり早かった。
畑友が
「今晩のお風呂に」
と柚子とみかんを届けてくれた。
みかん山の縮小をはかっている・・・歳だから、はしごに登ってケガしてもなあ・・・と話していった。
そんな話をほかからも伺い、みかん山を維持していくのもなかなかたいへんなんだなと思う。
「来年は、収穫手伝いさせてくださいっ!」
とお願いした。
もっと近所の方からは、キウイをいただく。
みっちりとした実と味に感動。
おいしいものは土と人が育てる。
今日は寒かったので、一日中在宅で人形作ったりテレビみたりして過ごした。
以前ハムスター用に買った小さい電気カーペット、今はスー用だ。
やっぱり寒い日は、この上に丸くなって寝ているよ。
動く5秒は、ぬくぬくしているところへ、ミニーの訪問で訪問で迷惑顔のスー。
ミニーと.m4v
............................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
[モコモコ素材]
12月半ばを過ぎると、ぐっと年末が近づいてくる。クリスマス
が終わると年末年始の準備・・・の気持ちだけが先走る。
「まずは掃除ね」などと思いながらも、外出の機会も多く
なるのがこの季節だ。今年特に感じるのは、フリースのジャケットや
コート類の豊富なこと!毛足の長さも種類がありモコモコ加減も
好みので選べるようだ。またエコってこともあるし安価で
ありそしてなにより軽くて暖かだ。こんなにいいものはないけれど
同じような着こなしの方もまた多く目にするけれど、素敵な着方と
どこかもっさり感が出てしまう着方も目にする。モコモコ素材の服は
上下で強弱をつけたいなと思う。上着がガバチョと大きめならば下半身を
細めに。あるいは足元だけでもすっきり見せたいものだ。
上半身はコンパクトにしたら、下半身は思い切ってボリュー
ムをもたせても可笑しみのある可愛いファッションになると思う。
どちらも髪の毛はまとめるか帽子に収める方がいい。
・・・と書いてきて、昨日見かけた上下ビッグでも素敵だったおばあさんを思い出す。
ロングコートに太いパンツ、そして厚底スニーカーを召されていた。
頭だけスカーフでくるりっとまとめ、「真知子巻き」のスタイルだ。
モコモコは身につけている人も見ている方もなんだかあったかくなる素材なんだなあ
と思った。フリースの歴史は50年ほどだしその生い立ちもとても興味深いものだ。
書ききれないので「フリースとは」で調べてみてください!とってもおもしろいの〜。
やり残したことがないように年を越そうと毎年
思う。これからもっともっと
一年一年が大切に思えてくることだろう。
今年は「おしゃれのレシピ」が一冊の本になった本当にうれしい年だった。
また来年もよろしくお願いいたします!
以上、新聞掲載イラスト&文章
..........................................................................................
まーごとラーメンランチするクリスマスでにぎあう辻堂のテラスモールへいく。
夕方から鎌倉方面で打ち合わせがあったので、ちょうどよかった〜♪
「ロンハーマン」の店の前にサンタクロースが寝ていた。
ドル?を持って倒れてる?
動く5秒は二階のテラスのところで。
カッコつけてくるりと回ったけれど、やはりよろけた。
2回くるりしてみて、ましな方。
テラスモール.m4v
ヴィンテージパンツ、家人のお下がりのマフラーとスエードジャケット。
柄の入ったカーディガンは古着で買ったタルボッツ・・・古着シリーズの今日だった。
みんな茶色っぽかったからブルーかネイビーの色を加えようと、モノプリエコバッグを柿渋染のバッグといっしょに持つ。
こういうとき、モノプリエコバッグは便利だなと思う。
.............................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
ひ孫へのクリスマスプレゼントを言付かり、ショッピングモールへひとっ走りする。
青空と冷ためな風が気持ちよく走った。
正方形の大判ショールを三角に折って、首に巻く。
ロシアのおばさんのように、ただぐいっと結んだだけ。
コーディロイとジーパンのこの上ないカジュアルでは、ただぐいっと結ぶのが似合うような気がした。
首回りにボリュームがでたので、靴は軽い軽いチャイニーズシューズ@中華街にて。
冬の青空.m4v
帰りに、種芋が出ているかも〜と園芸店に寄ってみたらはたして!種類も豊富に売られていた。
とりあえず男爵を10個だけ買う。
カットするので20苗でき、一株から5〜6個生まれるから・・・・えーと100個のジャガの約束のはず。
明日センセイと相談してからキタアカリかメイクイーンも追加するつもりだ。
畑の面積の都合と、小松菜の収穫時期の兼ね合い???とかもあるとセンセイが言っていたので〜〜〜ってまだまだセンセイ頼みの畑です。
.................................................................
うちの近所に邪宗門という喫茶店があった。
家から車椅子を押していける唯一の喫茶店であり、義母といっしょにランチにも出かけた。
遠方から訪ねてきてくれる友には、小田原城址と天守閣と邪宗門を案内するのが、「私のODAWARA鉄板コース」としてあったのだけれど、もうすべて過去形でしか語れなくなってしまった。
店主が亡くなられ、閉店と。
家人に小田原のことを、直に伝えてくれることを希望。
あのコーヒーの香りとピアノの音色とルオーのミセレーレ。
井上三綱のおびただしい数の絵画。
大きなステンドグラスから入ってくる日差しはいつも決まってやわらか。
クセになるほどおいしかったトマトカレーや山ウナギのランチやピクルス。
ガランとなった店に入れてもらった。
なにかの内臓のような気がふとした。
最高の喫茶店だった。
...............................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
やる気がいまいち湧いてこないので、やる気に期待しないで過ごした一日だった。
自分に期待しないと気楽にやり過ごせるものである。
畑へちょっとだけ出かけ、ただ見て帰ってきた。
散歩で歩き回る範囲だけでも、新しい家が次々って感じで建設されている。
古い家はあっさりと解体されて消え去る。
そこに、今時風の洒落た住宅が、これまたあっさりと出現するのだ。
この間まであった家の形がすでにもう思い出せないのは、私の脳の衰えか?はたまた思い出さなくていいというものなのか。
相変わらずつれないスーさん。
今日もチューは失敗に終わる。
きみちゃんとハッチは明日か・・・?
またもや拒否.m4v
.............................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
昨夜、パソコンが動かなくなる。
息子が起きてくるのを待って、見てもらうとマウスが反応してないということ。
別なマウスにかえたら動くようになった!よかった!
昨夜はブログの更新もできずに今日に。
あまり寒さを感じなかったのでGジャンで近所のショッピングセンターまで自転車を飛ばした。
義母さんの湯たんぽを買おうと思ったけれど、湯沸しがめんくさそうだったので、電気あんかにする。
今時って・・・ソフトな電気あんかもあるのね。
ソフトな触り心地とあったかさで、さっそく今晩から使い始めることに。
ちょっとはやいクリプレとした。
雨上がりの道路は滑りやすいので、がっちり靴で。
10年はいてもまだがっちり。
IMG_5274.TRIM.m4v
...............................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
家の中ではだいたい寝ているスーだけれど、散歩に出るとわりと足取りは軽い。
スレンダーで長い足がかっこいい。
朝の散歩で、マペットを手にはめている5〜6才くらいの男の子に会った。
男の子はスーを見ながら、
「それ、犬?」
ときいてきたので
「そうだよ。持っている人形も犬?」
といったら、
「これはオオカミ」
と答えた。
いやどう見てもそれは犬だろう?と思ったけれど彼にはオオカミ。
マペットをはめた手で器用に自転車を運転して去っていった。
................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!