むかし買ったアンティークレースのワンピース。
くすんだピンク色の裏地も好きで、だいじにとっておきすぎた〜。
甥の結婚式に着たきりだったっけかな?
生地がもろくなりはじめてしまったので、これからはもうふだんに着ることにした。
退色もいちじるしいし。
haw to liveの銀色のデカバッグにスニーカーを合わせれば、カジュアルないでたちになる。
前ボタンをぜんぶはずして、ロングカーディガンのようにも着たいと思う。
ブルーグリーンがチノパンと合いそうだ。
ミックスするとまたちがった味がでる。
アンティークものからでる出汁は上等で、なんでもおいしくしてくれるのかも。
...................................
かぶりもの好きのスーさんにハンカチをかぶせ写真をとった。
ふりむきながら、みせる9才3ヶ月の笑顔。
...................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!
何誌もファッション雑誌をよんでいるわけではないけれど、「Tシャツの前だけインして流し、とろみのある素材で......こなれ感をだし」などのTシャツの着方指南がよく目にはいってくる。
そういうふうな着こなしのひとを街中でもよくみかけるし、今どきな着こなしなのだろう。
さっき見ていたテレビでもやっていたので、着ていたTシャツの「前をインして後ろをアウト」してみた。
......でもなんだか恥ずかしい。
刈り上げ頭は恥ずかしくないのに、トレンド感を出すのが恥ずかしいとはいったい。
自分がしゃらくさいのだ。
しかし、「しゃらくささ」こそがおしゃれの神髄ではないかとも思うのだが。
今はやりの着こなしに、自分のずっと好きなものを足していくのがいい。
そうして日々のおしゃれをつくる。
Tシャツにヴィンテージのカンバッチをつけたら、ホッとし恥ずかしさが消えた。
でも「Tシャツ前イン後ろアウト」な着方、アタシはしないだろうな。
だってほらさ、ポンポンがポンポンだから、どやさ。
...................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!
20代のころだったか、うんと長いTシャツのセンター部分をじょきじょきと切りひらいて着ていたことがあった。
上の方は20センチほどのこして、カーディガンのように。
それはなかなか便利で、タンクトップとかさね着などしていた。
水着の上にはおる用としてもつかえた。
先日ZARAで、Tシャツをぞろりと長くしたようなワンピースをみつけ、ああ!これ!なつかしい!と思わずすりよった。
それは、むかしつくったのにそっくりだったからだ。
そして、お買いなさい!といわんばかりのセールになっていた。(2000円)うひょ♪
ギャザースカート&キャミソールに、このTシャツワンピをかさねたら、はからずもなつかしさで胸がいっぱいになった。
しかし、むかし仕様で着ちゃダメダメといましめる。
細身でうすいコットンジャージのワンピースは一枚ではこころもとないけれど、これとかさねたらイケそうだな。
工芸品っぽい古いバッグは小さすぎてあまり実用的じゃないけれど、アクセサリーとして持ちたい。
40年前とほぼおなじデザインのTシャツに、きもち華やぐ。
ムシムシな夜、蚊取り線香に火をつける。
夏だなあ。
...................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!
あっつあつな日。
ゆうごはんはおさしみが食べたくて(料理したくなかったってこともあるけど)駅前のスーパーまで買いにいく。
今日はいちにち家であれやこれやするために、半ズボンとノースリーブシャツでずっといた。
四角のもようが気に入って昨年GUで購入したパンツ。
男性用で、それもXLサイズしかのこっていなかったけれど、まあ小さいよりはいいか?と。
しかしさすがだな、男もんのXLはさすがにビッグであった。
いつもちょっとずり下がってバカボンのパパになる。
それでいいのだ〜夏だから〜。
「河岸のカゴ」を持ち、さしみを買いにでかけた。
家着以外のムードにしてくれるかも?とヒョウ柄ポーチに期待して腰にまく。
パンツもずりおちてこなくてよかったです。
...................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!
洗濯ものがキッチリと乾く。
なんてきもちのいいことか!
とりこんだばかりの洗濯ものは新鮮で活きがいい。
たたみがいもあるちゅうもんである。
ちょっと湿り気をおびてないか?いやいや乾いてるよ?ホントかな?なんて半信半疑な洗濯ものばっかをこのところあつかってきたものだから、乾きのよさがなおさらうれしい。
昼ごろ駅前の郵便局まであるいていってきた。
ときおり強めな風がびゅ〜〜っとくる。
フレアーのたっぷりとってあるワンピースを着ていたものだから、そのたんびに気が気でなかった。
スリップなしのパンイチのこの身。
おそろしすぎる。
強い風のふく日は、やっぱりガウチョパンツの方がよかったな。
..................................................
夕方、イスでうつら〜うつら〜っとしていたら、夢をみた。
私は友だちに「今なにがしたい?」ときいていた。
「家のことがしたいな。コップとか洗いたい」と友だちはこたえた。
このあいだ亡くなった友だち。
おしっ!ワシが洗うたる!と勢いよく台所へいき、ジャージャーと食器と顔を洗った。
...................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!
午前中は、スーの毛の退治をした。
ペーパーをかませたモップで、ざざっと床をふいたあと掃除機でぶいぶい吸い取りまくる。
いっかい掃除機をかけたあとでも、どこかからまたフワフワとかたまりがあらわれてくる不思議。
義母にたのまれていた買い物(夏用の寝具など)にもいきたいかったけれど、すっごい暑さで外にでる気もおきず。
多摩市は33度あったのだと!
夕方、ではいくかと外にでれば、6時でもまだ帽子が必要だ。
ゆったりさらさらのワンピースに、水面柄のモノプリナイロンバッグをもつ。
サイザルバッグかデカバスケットを合わせると落ち着くだろうけど、柄柄柄にしたかったのでサンダルはパイソンプリント。
柄×柄×柄で少々派手でも、暑さがすべてオッケーにしてくれる気がする。
だって夏なんだしね〜〜♪というフレーズで。
先日の横浜でラフィアで編まれたブレスレッドも買った。
インド雑貨のお店チャイハネで350円であった。
星座がきざまれた小さい金属のプレートもついている。
このひと夏のアクセサリーにしようと思う。
小振りのメガネケースはけっこうがんじょうなつくり。
中のメガネはもうつかえないけれど、ケースはアクセサリーやイヤホンを収納したりとけっこうつかえる。
白山眼鏡ケース、べんりものだ。
...................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!
なんてこったい!な暑さでビックリ。
午前中のスーの散歩のときには、すでにアスファルトがあつあつになっていた。
そーだったそーだった......夏の散歩時間にしないといけない時期にきていたのだった。
ああこれからは早起きしないと。
がっちりと柄の入ったノースリーブのワンピースを着る。
布地もおまかせで、友人に縫ってもらったものだ。
こげ茶色でぐいぐいと描かれた植物がいい!
麻と綿のまじった布は着心地もまんてん。
先日、横浜中華街へいったときに、せいろや中華鍋といった道具屋の軒先に下がっていた竹カゴを家人がめざとく発見。
大きいの、中ぐらいの、ちいさめなの...とあり、中ぐらいのを選んだ。(1600円)
ほぼカラダの幅というところが決めてであった。
.......................................
●イラストエッセイ「おしゃれのレシピ」(東京新聞 中日新聞掲載)に「ホホホの本田」のサイトのことを載せていただきました。
読んでみえてくださった方、感謝!!
またレシピとはちがった感じでかいてますので、お楽しみくださいませ!
孫っち関連、たべものネタ、ソフトな下ねたもあるでよ。
●先日、ソックスのことを書きましたが、どこで売っているのか?いくら?で...とのご質問をたくさんいただきました。
情報不足でしたよね!すみませんでした!
あれら、デパートの靴売り場の横っちょのところにおいてありました。
3年まえに初めて東急デパートで買いました。
そのあと昨年も買いました。
どちらも1000円ほどでした。(1200円だったかな)
今年はまだみていないので、まだあるかどうかわかりません。
古い情報でめんぼくねえ。
まるっと足の裏とサイドをおおう「足カバー」はくつずれ防止でいいけれど、靴からはみだす部分もありますよね。
足裏だけのカバーははみでナシのそこんとこがいいです。
...................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!
お!晴れたと銀行まであるいていったら、汗びっしょり。
徒歩20分の大汗であった。
パイソン柄のサンダルに合わせるために、足のつめにも手のつめにも、ブルーのマニュキュアをぬった。
モノクロのシンプルな上下には、色を足したくなる。
黄色のカゴもプラス。
4日前、おくればせのぬか床をつくった。
高温多湿がてつだって、発酵はやいはやい!
ぬか床が、フッと軽くなる日が「充分発酵」のうれしい合図だ。
捨てやさいのつもりでお床入りさせといたキュウリがとてもおいしく漬かっていたのでたべた。
今回はぬかの他になにも混ぜまい......と思っていたのに、ついつい赤唐辛子をひとふり、こらえきれずに糀もパラリと。
発酵はほんとうにおもろいものだ。
...................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!
晴れたりくもったり、ふったり。
充実な梅雨っぷりである。
雑草はすごいいきおいで、あちこちで圧勝している。
葉の高さで勝負にでるもの、ツルを巻きつけてのしていくもの、地面ひく目ではびこっていくもの......など雑草はいろんな手法をもっている。
家にこもって古いアドレスブックの整理をした。
これはやらねばやらねば、いつかやらねばと思っていたこと。
携帯電話やパソコンにいれている住所や電話番号もあるけれど、「紙のアドレスブック」をいちばん信用している私である。
これさえあれば!とさえ思っている。
レフィルを買い足し、書きなおす。
番地などの数字はなんかいもみなおす。
雨の日ようの作業として、少しずつすすめるつもりだ。
先週とどいた友だちの訃報から、なかなかきもちがたちなおれぬ。
なんだかずっともやもやしている。
「こんなきもちのときに飲んでもおいしくないに決まっている」
と思いながら、深夜にハイボールを一杯つくって飲んだ。
いっしょにトンカツ定食をたべた友だちを想う。
思いのほかハイボールはうまかった。
...................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!
以前は素足でくつをはいても平気だったけれど、やはり年々足の皮もうすくなるのだろうか......へんな痛さを足のうらに感じるようになった。
くつの中敷きがベッタリと足のうらにはりつくあのいや〜な感じもうっとおしいものだ。
くつをぬぐときに、中敷きがペロ〜ンとはげることってありませんか?
ひょっとしてアタシの足裏の汗&アブラの粘度が高いからだけかもしれないけれど。
「中敷きが共にぬげる」が本当にいやで、チビソックスをはくが、しか〜しこんどはチビソックスがくつの中でだんだんとずれていくのだった。
はきごこちのいいチビソックスをみつけるのはむずかしいものだ。
3年前から愛用しているのは、このふたつだ。
新品のが一足もなくなってしまい、今はいてるヤツ。現役ゆえのババチさ満々。夏の臨場感があふれてる。
これらは歩いていてもくつの中でぬげもこないし、中敷きもくっつかない!きもちいいものだ。
黒いほうは、足ゆびをいっぽんいっぽん穴に通して装着する。
足のパンティーみたい?
くつをぬいだときの、マヌケさはいなめない。
なんとも情けなく失敬な感じさえする。
訪問先をえらぶね、これらは。
ささっとはきかえるふつうのソックスを携帯するってのがエチケットというものでしょうね。
ストッキングはきらいなのではけない。
バッグにいつもソックスを忍ばせておこう、ここはひとつ大人として。
...................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!