2016年12月16日

大きな鏡の中に、頭にロッドをたくさん巻き付けた大仏さんのような私がある。
まさしく!仏頂面で。
一年に一度のソバージュパーマはマイ一大イベントなのである。
肩幅広くマッチョタイプの美容師さん、丁寧に細かなロットに髪の毛を少しずつきっちり巻き付けてくれる。
その作業は半日がかりになる。
マッチョ美容師が手を動かしながら
「だんだんと枯れ葉の舞う音が変わってくるんですよ」
と言う。
店の前は大きな公園でたくさんの木々が生い茂る。
葉っぱの乾燥度により、音が変化していくということだった。
日々聞いているからこその気付くのだろう。
着るもので一日が不快になってしまうことがある。
外出でタートルを着ていたばかりに、締め付けで息苦しく、またジットリと汗をかく嫌な感じ。
帰宅を急ぐ。
ならば!気持ちが落ち気味な日を、着るもので気持ちを上げていくことができるはず!
幅広いヘアーバンドとして編んだものだけれど、首巻きにも
ちょうど良く使っている。上等な柔らかい毛糸で編めば、とろっとした感じになるし、張りのある毛糸では立具合の良い襟になる。
ブローチでタックをとってとめるとシャレた襟だ!。
締め付けの具合も自由に調節できるし、首周りが暑ければ取ってしまえる。
年々、ほんのささいなことが着心地の善し悪しを左右するようになってきた気がする。
気難しくなってきたってこと?いやいや、ますます洗練されてきたのだと思う。
クルクルに仕上がったパーマの髪。
カサカサと落ち葉を踏みしめての家に帰り道。
途中手芸店に寄って、毛糸一玉を買う。今回は上質なのをはりこんでみた。
日々のちょっとした変化に心と耳をかたむけ、いっしょに美しく変化してしていきたいと、強めに思う12月である。

............................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。


午前中、発送の用意をし、仕事をひとつし、洗濯もする。
郵便局へは二度三度。(一回ですまさんか〜〜いっ!ワレ)
今日は午後から、吉祥寺のカゴやさんmenuiへいく予定だったけれど、午前中のもろもろがおしたので、今日はやめとこうかなあ.....とシオシオと思った。
しかし、だんだんと年末押し詰まった感がヒシヒシと押し寄せてくる日々、なにごとも早めがよかろうと、2時過ぎになってしまったけれど、「今日でしょ!」と出かける。
イラスト展で展示した額では、バスケットを持った場面の絵ばっか集めたものを二つ制作した。
menuiの壁に掛けていただけたら....の思いも最初からあった。
その一枚を今日、おさめにいきたかったのである。
スエードのロングコートのウエストをぎゅっと結ぶと、Xの形になる。
元が細身なコート、色はこげ茶色だし、着やせして見えるのだ。
チョイ前だったら、着やせして見えることがうれしかったけれど、今じゃそんなこたあどうでもよくなっている。
着るものでふっくら見えたり、ほっそり見えたりすることって、おしゃれにさほど影響を及ぼなさそうと思うようになったからだ。
「着ていて楽しい」ことがいちばんだから。
袴っくらい太いパンツが大好き!
サルエルパンツも。
そして、ほっそーいパンツも大好きだ。
今日は、伸縮性バツグンの紺に白ストライプのスキニー。
うんと色を抑えめにした。
だって、額を入れた大きなビニール袋がハデハデなイエローだったから。
ビニール袋に合わせた服装計画て....。
夕ご飯には、お肉屋さん「さとう」のメンチカツを買って帰ろう!!との野望を胸にいだいて吉祥寺にいったんだけど、100
メートルほどの行列に挫折。
さすが、メンチカツで有名なお店である。
コロッケ列に並びなおし、コロッケと牛カツを。
ザンネン。おいしかったけどさ。
menuiのブログを更新させていただきました。
こちらもよろしく!
http://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12229108245.html
.............................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。


一日家ですごす。
ホホホショップにいただいた注文のメールに返信とか発送の用意とかね、いろいろ家でやることいっぱいだ。
太うねのコーディロイのズボンは、ウエストが......90センチはあるだろう。目分量で。
ヒモをぎゅっとしめてはくタイプのパンツである。
うちでは「楽うっすパンツ」と呼びならわされている。
ヒモいっぽんでの支えなので、やや不安なんである。
明日、ゴムをいっぽん入れよう.......と思う。
外出先での、まさかのズボン落ちになると、各方面に迷惑をかけそうだし。
外に出るときは、コートと帽子と、時にサングラスをする。
この三点セットは、いろんなものを保護してくれて便利なんである。
.ボサボサの髪
.化粧ナシの目元
.部屋着のカバー
とかね。
犬の散歩にいそいで出るときなんぞ、三点セットに助けられている私だ。
今日は、コピー用紙を買いに、駅前のお店に徒歩。
男っぽいコートにベレーはいかにもな気がして、ナイロンの房のついたバッグを持つ。
..............................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。


先日書いた、紙製の雪の結晶の販売があります!
かわいいアクセサリーあたたかい室内ばきもあります。
また随時、追加していきますね〜。
..............................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。


午前中、車椅子を借りてきて、義母を乗っけて歯医者さんまでひとっぱしりでい。
そこのけそこのけクルマやさんでぃっとくらあ〜。
クルマやさんは引っ張りで前進するけれど、車椅子やさんは押し押ししてでの前進である。
午後から下北沢で打ち合わせがあるので、それを楽しみにすると、押し押しする腕にも力が入るというものである。
帽子につける下げ札(よく商品についている四角いカード)の打ち合わせである。
ほうじ茶をあいだにはさみ、綿密に打ち合わせてもらう。
8種類のイラストを描かせてもらうことになった。
ぜんぶで43790枚作られるという。
ウヒョ!
たのしみ且つドキドキ。
モヘヤのロングセーター(ユニクロ)を細めのパンツの上に着ていった。
コートなしでもじゅうぶんイケた。
下着をしっかり着てたから。
腹巻きも当然ね。
..............................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。


今朝のテレビの「サワコの朝」は、デザイナーの島田順子さんがゲストだった。
島田ファンとしてはみのがすまじ!と10分前からテレビ前で準備ばんたんである。
島田順子さんは、おなじみな空気をたっぷりと含ませた....エアリーなヘアスタイルで登場された。
聞き出しの達人、阿川佐和子さんとの会話は楽しそう。
島田順子さんは、フランス人は高価な服も安い服も関係なく身につける....など、フランス事情をまじえたお話を。
サワコさんが、
「貧乏になったらどうしますか?」
ってな質問を島田順子に投げかけた。
それは、それまでの会話の流れから、ぜんぜん不自然でもない質問であった。
当然それは「お金がなくてもオシャレはできるものよ」的な島田アンサーを、きっと誰もが想像したことだろう。
(モチ、私も)
しか〜し、島田氏は、こういったのである。
「アタシは貧乏にはならないもの」
とキッパリ!
そして、こう続けられた。
「運転もできるし、家事もできる(庭いじりだったかな?...)から、貧乏にはならない」
と!
かっちょ良すぎでないかい?
75才。
もっと仕事のことや、恋愛のこととか興味深いお話もなさってて、聞いたには聞いたんだけど、【アタシは貧乏にはならない】発言がキョーレツかつ嬉しくてうっとりしてしまった。
長いこと身を張って、第一線で仕事をつづけてきた人の発言である。
なんでもやれる。貧乏には甘んじないってな人生方針である。
お金持ちだし、けっこうなお家柄な方.....といえば済んでしまうかも知んないけど、なんだか島田順子さんのあの一言だけが妙にココロに残ったアタシです。
そして、ファン度が増しましたわ〜〜、島田順子。
(一着も服持ってないけど)
..................................
複合機問題
三日前から引きずっている問題である。
まあね、なんとかね、やりくりしてるんだけど根本的解決にはなっていなかったのである。
それを、昨日の夜&今日一日かけて、すっきりとクリアーにした。息子が。
でかした!息子!
「お母さんには、ゼッタイできないことやってんだから」
と。
夕食はスシにでにしましょか?ぼっちゃん?
マイパソコンのワッショイ(←ランクをアップ)と、複合機へのドッキングを成し遂げてくれなはった〜〜。
でもそれは、とても長い道程であったことだった。
ダウンロードつうのに費やすタイムのロングなことロングなこと。
さっきやっと、やっとすべてが完了。
なんにも関わってないけど、めっちゃ疲れ切った私である。
前に描いたイラストを再度載っけたことを責めないでね。
見逃してくれよ〜〜〜〜。
明日は朝から墓参りだし。嗚呼。
「私は身もココロも貧乏にはならない」
島田氏のように、キッパリというてみる。
心の中で。
..............................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。


昨日、エンピツ画だけで終わった夜。
気持ちはブルーを通り越して、群青色にまで煮詰まっていた。
それは急ぎの仕事を抱えていたからだ。
締め切り日を延ばしていただいていたけれど、それでもお尻に点いたカッカの火が気持ちを煮詰める。
明日、スキャナー(複合機)を修理に出しても日数はかかるであろう。
待ってられない。
やはり......、「スキャナーを買いに」と、口に出していってみたら、なんだか不安な子ギツネになったような気がした。
新しい機械モノって本当に苦手である。
いやだなあ、新しいのに買い替えるのってと、洗濯機のときも思ったことだった。
これ年とったってことだ。
新機能がかならずついてきて、やっかいなのである。
覚えたくもねえ機能がいっぱいなところ、ったくもう。ケッ。
でもしょうがない、街の電気屋さんまで出張って購入してきた。
そして、インク吸収体の交換のこともお店の方にきいてみた。
な、な、なんとその交換は6000円から10000円ほどかかるのだいう。
8年前に6800円で購入した複合機。
そなごむたいな〜〜。
こういう場面は他のことでも多々おこりうるけれど、そのたんびに、なにかこう言い知れない喉の奥がムズムズするような、ヒザの裏がシトシトするような感情におそわれる。
修理できるもんならそうしたい。
時代はエコ、ゴミ削減だし。
けれど、そうさせてくれない矛盾。
ケッ!と思う反面、さみしい気持ちだ。
新しいスキャナーをパソコンとつなげてみて、またまたどえらいことになってしまっててててたことに直面愕然せざるをえなくなったたたたた。(しどろもどろ)
アタシは?言ったよ?たしかに言ったさ、マイパソコンバージョンを?ああ店員さんに告げたさ。(やさぐれ)
なのに、つなげてみたらアタシのパソコンが古すぎて、スキャナーと合わなかったのである。
気持ちは、よりどす黒さを増す群青色。
つか、もう色など成してはいなかった。
それでも、お馴染みうちのぼっちゃんのスーパー尽力で、こうしてスキャンしたエンピツ画に色を塗ることもできたのである!
いつもと同じイラストを描くことができた。
26年前、産んでおいて良かった。
まだ課題はのこっているけれど、とりあえず、良かった。
..............................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。


使っているスキャナーは、プリンターでもある複合機である。
ちょっと前から「インク吸収体が満杯に近づいています」と警告がでていたけれど、「しばらくは使えます」との文言もいっしょにあったので、警告気にしつつも対処の態度にはでていなかったのだった。
それがなんと、さっき、急に(いやいや、けっこうな期間警告をしていただいてたんだ!)もう使えません!吸収体を取り替えてください!ときっぱり宣言されてしまった。
宣言と同時に、すべての機能がつかえなくなったのである。
インクの不備なのに、スキャンができない。
複合機の宿命だ。
前にもそんなことがあり、それは必ず大急ぎの仕事の最中に起こった。
いけずぅ〜である。
吸収体の取り替え、調べたら修理屋さんに出す以外に方法はナッシング。
自分でチェ〜〜ンジはできないらしい。心底とほほほほである。
スキャンできないイラスト(これが原画ですだ)を写真に撮った。
..........................
半月ほど前に、
「自分でカスタマイズしてみて」
と家人から言われる。
アディダスのスタンスミスの運動靴をプレゼントしてくれるという。
結婚記念日、クリスマス、誕生日、などめでたそうなイベントの複合でのプレゼントだ。
スマホ上の画面で、革の色や革の種類、中敷き等々自由に組み合わせての発注となる。
まるで、着せ替え人形のようでおもしろい。
ここです!!
http://shop.adidas.jp/originals/?mi=1
中敷きの文字は、もちろんHOHOHOでっとな!
履いてしまうと......もちろん見えません。

一部に、パイソンの皮を使用して、攻めるデザインにしてみました。

自分仕様の運動靴。世界にひとつだけ......ということにまったく意味を見いだせないアタシだけれど、こうしようかしら?ああしようかしら?とあれこれ画像でやってみる楽しさはあった。
もらっといてなんなんだけど。
明日この靴履いて、朝イチで修理屋に走ろう!
で、修理屋さんはどこにある?
さあ困った。
..............................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。


はい、これが11月25日から29日までの5日間の服装でした〜。
イラスト展には、展示した絵と同様の服を着ていこうと思っていた。
するってえと、よりブログの立体版になるでは...と。
犬の顔のスカートをはいていった日は、多くの方に
「あ、それですね!」
とニコニコ言われ、私もうれしかった。
イラストにもよく描いた、「モスグリーンの男っぽいコート」。
これに激しく反応してくれた方がいらして、購入場所などくわしく聞かれた。
フランス軍の払い下げのコート、下北沢の古着店でも見かけたことがあり、そこをおすすめした。
(彼女は地元民だったから)
私は、原宿のシカゴで買ったんだけど。
原宿のシカゴって、いったいどこの国なんか〜〜い!
ネットでも見たことがあるから、きっと首尾よく手に入れられることだろう。
これで、イラスト展最中の【なに着た】は終わります。
明日からは、通常のブログにもどるもんね。
展示したイラスト(額の写真たち)は、「イラスト」のカテゴリーに順次入れていくことにする。
またそちらものぞいてくださいませ。
私のワッショイ生活、これにてホントに終了。
もういっかいだけ言わしてください。
ありがとうございました〜〜。
..............................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。


ま〜いそがしいのなんのって、もう。
先週、一週間家事を放棄してたもんだから、いろんなもんがたまっちゃっててその整理などの日々。
仕事関係のいろいろも延ばし延ばししてしまってる。
でも孫っちと遊ぶ日もあったりと......。
義母の病院への付き添いやら、世間話(といってもお墓の話題メイン)につきあう。
心がややセピアに染まり、口が梅干し味になる。
めんどくっせ〜のう、てやんでいと思わないこともないけれど、嫌々やってると、もっと嫌さが増すだけ。
積極的に出るとかえって楽しめるってことがわかった。
この境地にたどりつくまでに約......30年ほどかかるのである。
おばあは思慮深いのである。
お墓に対しても。
お墓は、大きな心の拠り所でもある、メモリアルストーン。
すすめてくれる塩アメなめなめ......義母の想いをだいじにしなくちゃと思う。
(思うだけで即実行にはねえ)
と、イラスト展が終わって、一週間もたつというのに「気持ちとカラダの日常復帰」が未だ叶わぬ。
ブログに、会期中の服装&額のすべてをアップしようと試みているんだけど、あ〜〜なかなか。
なにかこう...数日前でも過去のかっこを(←お!シャレましたよ)描くというのが、やっかいなのである。
「今日着た」NOWものを描けないいまいましさ。
なので、明日、そう明日!決着をつけようと思います。
「全部載せ」の豪華版にしてよってからに、スッキリと終わらせたいと...。
で、次いってみよ〜にしたいと思います。
......................................
ギャラリーHANAの二階に、クラリスブックという古本屋さんがあった。
品揃えがツボだった。
いい古本屋さんみっけ!である。
http://clarisbooks.com/
会期中にお買い上げいただいた額、本日すべて発送いたしました!
時間指定してませんので、いつ着くかわかりません。
ごめんです。
不在票で、どうかひとつ、なんとかして受けとってくださいませ〜〜。
よろしくお願いいたします。梱包だけは、腕によりかけて安心のガッチリ梱包に!
(手渡しの分は保管しておま。)
カゴやさん、メヌイのブログを更新させていただきました。
こちらもよろしく〜。
ベレー帽の染め染めのこと書いてます。
http://ameblo.jp/menui-zakka/theme-10095143425.html
..............................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。
