午後一時から、久々にみっちりと打ち合わせの下北沢。
「終わったら、お茶屋さんのかき氷食べに行きましょうね!」
とかき氷マニアっぽい担当さんが誘ってくださる。
ややこしいところもある打ち合わせだったけれど、「しもきた茶苑のかき氷」を目指して乗り切った。

http://shimokita-chaen.com/kissa/
担当さんは、いちばん名物の濃〜〜い抹茶のかき氷。

私はほうじ茶でいってみた。
ほのかに甘く、でもほうじ茶の風味もたち、おいしかった〜。
キメの細かい氷は、キ〜〜ンとこないのね。

キュウリ柄の麻のさらりとっとしたワンピースで一日。
もじゃもじゃバッグはイマイチだったなー。
普通に、バスケットを持てばよかった・・・と反省。
...............................
帰路。
うちのそばのバス停下車したとたん、いつもは感じなくなっていた「磯の香り」を感じる。
ちょうどにお寺の鐘がゴ〜〜ンとなった。
カラスといっしょに帰りましょう。
.......................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


夜明けとともに、気温はぐんぐんと上がっていく。
5時前の散歩でやっとの感じ。
畑は夕方にしよう・・・。
なに着ようかと迷ったところで、けっきょく薄手で涼しいワンピースになる。
スリップ形のローン地のワンピには、ほぼ同じ生地で裏地が付いている。@インド屋さんで。
ちょっと外に出る時は、タンクトップを下に着るけれど、家の中じゃあワンピース一丁の背中まるだしである。
昼食はそうめんの日々。
畑から直行のナスとオクラの炒めものといっしょに食べる暑い午後。

「八幡屋礒五郎」の七味、やっぱりこれがいちばんおいしい。
.......................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

朝6時半に畑へ向かう。
しかし、もうジリジリくる暑さだった。
もう5時?いや4時半くらいにはスーさんの散歩やら畑のいろいろを済ませないと!と思う。
この暑さはいったい・・・。
それでも野菜はよく育っているし、スイカもまた一回り大きくなったし。
今日の収穫。

シシトウがおいしそう。
一日在宅で、家事や昼寝などして過ごした一日。
夕方、ちょっと涼しくなってから、スーさんと海へ散歩に。

祭囃子が聞こえる広場に向かった。
けっこうな出店の数と、しっかり組まれたヤグラの上では大太鼓がドドンドドンッ。
夏祭りは威勢が良い。

.......................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


【今年の涼しげは】
友だちと待ち合わせした午後、「ジメジメで熱々がきた〜」「脳みそもとろける夏が始まるね〜」とあいさつ。
「去年もおんなじこと言い合わなかった?確か一昨年も!」と同時に爆笑。
毎年同じ時期に会ってランチできるお互いの元気を喜び合う。
二、三軒夏の服を見て回りシャツやパンツを手に取りながら、
「でもやっぱりワンピース着ちゃう。暑いと涼しいものにしか手が出ない」
とやはりこれまた去年と同じことを言い合うよ。
風の通りのいいワンピースはまちがいなく夏の必須アイテムだ。
ウエストマークのないストンとしたワンピがありがたい。
しかし!もうそればかりになってもねえ・・・。
濃紺、黒、グレーといった気に入りだった定番カラーが今年はどうももうひとつしっくりこないような気がしてならない。
それは畑や海に行くことが多くなり、色濃く日焼けしたせいかも。
ブルーストライプの「薄地のつなぎ」を見つけ着てみたら風の通りも良好だし、最低限の下着で大丈夫そうとわかり安心。
透けすぎるともう一枚下着を着ないとNGだから。←コレも高ポイントね。
「おしゃれは我慢!」とウエストマーク
するパンツやエリのあるシャツをきちんと着こなしつつも涼しげな様子を醸し出すのはとってもステキだけれど、あたしゃもうムリはしないよ・・・ユルっとベルトを巻くのさえももうしないな・・・・と思う。
友人と毎年々同じ初夏のあいさつを交わしても、決して同じ夏ではない。
肌や髪の色は変化していく。
衰えもあるだろう。
それから目をそらさず見逃さず「今年の自分」にしっくりくる涼しげな色やデザインを見つけたい。
買ったばかりのつなぎで出かけたら、ご近所さんに「わ〜涼しそうでいいわね♪」
声をかけてもらった。やはり「涼しそう」はほめ言葉!

以上、東京新聞掲載
..................................................................
今日は、いろいろ発散しようと一人でエノスパへ。
http://www.enospa.jp/
江ノ島はとてもこんでいたけれど、エノスパはそんなに混雑してなかった。よかった。

先月は、サップで通り過ぎたこの海、今日は「派手な水着」でプールから見下ろすよ!
サップの人が何人も通りすぎる。
こっち見たら、手をふろう!とプールから待ち構えてたのに、だ〜れも視線をくれなかったのは・・・え?さて?なにか?原因が?
かつて森高は・・・♪私がおばさんになっても〜..........♪派手な水着はムリよ若い子には負けるわ♪と歌っていた。
けれど、おばさん、いえ、おばあさんになっても派手な水着きてます。
てか、負けるとかなんとかね、勝負にでるところもなし、着たいもの着てなんぼの人生!と思うのですっ。(←鼻息あらく)
しかし、薄いローンのショールをいつでも携帯し、水から上がるプールサイドではそれなりの対処を。
オーバー60の恥じらいである。(←鼻息抑えめ)
エノスパは、携帯電話もカメラも持ち込み禁止なので、「派手な水着姿」をお見せできなくて残念っ。ホッ。
.........................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

茶の間と続きの和室のふすまを開け、縁側のガラス戸全てをオープンにしておくといい風がまわる。
私の仕事部屋というか、PCのある部屋は風があまり入って来ないのだけれど、それでも発狂しそうなほどの暑さはない。
「昔の日本家屋」は夏向けに作られていると聞いたことがあるけれど、それ、実感する毎日だ。
午前中に自転車でひとっ走り、郵便局まで。
国道一号線沿い、途中にある魚屋さんの店頭に「アレ」が下がってた!
キタキタ〜とほくそ笑む。

途中にある二軒の魚屋さん両方に下がっていたので、安心して帰りに買うことにして用事を済ますよ。
首尾よく生しらすワンパックを手に入れて帰宅。
今日のはいつもよりもよりピカピカな気がした。
さて、いろいろと汗かきながらでもやるとするか!と思えるのは、やはり夕方のお楽しみ「Beerと生しらす」があるから〜。
単純で本当によかった。

夕方とってきたトマトには、ゴリゴリコショウとオリーブオイルを振りかけていただきます。
「食」に恵まれる。
穏やかな海と、ほどよい雨のめぐみのおかげだ。
ひたすらこうべをさげる。
.........................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


午後、晴れ間をみて畑にいく。
きっとトマトが食べごろ・・・と見込んで、夕飯はトマトのパスタにしよう。
憧れの「収穫をみてからメニューを決める!」が実現できた〜♪
それと、憧れのセリフ「とれすぎたので食べてください」を発動する日がとうとうきたのだ。
先日、駐車場のことでお世話になったご近所さんに持っていく。

チェックのハーフパンツはメンズ。
ヒップにサイズを合わせると、ウエストが緩いけれど、緩いくらいがうれしいデカパン。
今日は一日気分がよかった。
身に付けるものは「自己表現」の一つだ。
気分がよかったのは、生活と気持ちがピタリだったからだろう。
..........................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


枝豆の収穫。
葉っぱはずいぶんと虫に食われてしまった。

豆も不ぞろいだけど、味はよしよし。

サイコーのビールをいただきます。
..........................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


南部鉄の風鈴。
音色を吟味して購入してきた。
割と低めなリ〜〜〜ンである。

やはり蚊取り線香はこれっしょ?と、トラディショナルなブタさんを。
このうちに間違いなく似合い、夏の必需品のような気がした2点である。
夕方、スーの散歩でぶらぶらっとな。
しぜんと手を合わせたくなる風景。

私の畑でとれた野菜オンパレードのサラダを夕餉の食卓にのせる。
やっぱり手を合わせたくなる。
自然は偉大すぎて。

..........................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


今日の畑からの収穫は大量に!

大きなトマトも赤く熟し、枝豆も食べごろに。
きゅうりははちょっと目を話したすきにまたまた巨大化してしまったけど。
あと、ナスとモロヘイヤも摘んできた。
嬉しかったのは、スイカが直径10センチほどの実になっていたことだ。
それも3コも。
どうかカラスに狙われませんように・・・・。

畑のセンセイから「座布団」を敷くといいと教わる。
スイカの赤ちゃんのしたに、そっと枯れ草を敷いた。
夏の畑は忙しい。
先日下北沢で手に入れてきたきゅうりもようのワンピース、たっぷりゆったりのデザインだ。
薄手の麻はそりゃ風通しがいいし、まったくしまった部分がないラックラク〜のワンピだ。
どうよ?楽しすぎじゃ??思うけれど、暑い日にはこういうのがやっぱりいちばんになる。
きゅうりプリントがおしゃれと個人的高評価。
..........................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


昨日は夫の命日だったので、友だちにもきてもらって家で一回忌をした。
読経は、息子の同級生。
りりしくてカッコいいお坊さんになったのでお願いした。
義母といっしょに前列でお経をきけることのラッキーを思う。
...........................................
まーごらは泊まったので、今日は海に出かけた。
近くていい砂浜のある海岸は?と検索。(娘がね)
大磯の海岸までむこさんの車でビューっと走ると、20分弱で到着だ。
!!!!サーフィンの人もいる。
サップの人は見えないけれど、きっといるだろうよとウキウキする。

心底すっきりとした、いい週末になった。
胸のところに横長の布が縫い付けてあるワンピースは、いろんな着方ができるのだ。
「横長布」を首にかけるように回したり、広げてボレロのように肩を包むこともできるおもしろ楽しいワンピースだ。
.............................................................
ホホホをけっこう休んでましたけど、ふっか〜〜ついたします。
フェイスブックへ23日間の連続投稿もやりとげられたので、よかったなあと自分的に満足。
しかし、(しかし・・・というものなんだけど・・・)「半分、青い」は秋風先生が出なくなってしまい寂しいかぎりだ。
「漫画をかくのをやめたらいいと思います」のセリフはステキだった。
じいちゃんの髪のウエーブは毎度気になる一方だ。
今度の100円ショップのモアイ像がいい味出し〜♪
前にユーコは「どんぶらこと桃がきて、スイカがくる。そしてメロンも来て、川はいっぱいになってる」てなことをいっていた。
アイデアはいいのに、それを育てあげられないということだろう。
主題歌も「アイデア」。
耳につける紙製のつけ耳、涙受けマスク・・・。
桃スイカメロンと、伏線がばらまかれたように思う。
グッドアイデア!!
..........................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
