トレーナーとパーカーはこの時期の必需品である。
ちょいちょい重宝するアイテムだ。
大手量販店でもどっさりの品揃え。
薄めの生地、厚い生地、色もけっこうそろっている。
しかしいちばんの決め手は......首まわりである。
こればかりは着て見てみないとわからんので、何着も試着をかさねる。
パーカーがほしくて、いろいろ試着してみたけれど、どれもこう......「これだ!」と思うものを見つけられずにいる。
フードがポイントというか、フードこそがイノチのパーカーだもの、フードの形に注視だ。
背中にタラ〜ンと力なく垂れ下がったフードほど貧相なものはないから。
むか〜し観たドラマ「恋のチカラ」で、深津絵里がオーソドックスなものをオサレに着こなしていたのを思い出した!
その中で特に、パーカーの着こなしが印象深かった。
横向き姿の時に、柔らかな三角のラインが首から背中に流れる。
「こうあってほしいの図」だった。
年を重ねた身には、オーソドックスなものほど注意しないといけないと思う。
貧相と紙一重と心得ねば。
....................................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。
あったかい昼間!
半ソデできもちよく掃除などする。
ちょっと出かけるときは、コットンのごわごわコートを羽織った。
そんな着方がちょうど良かった今日は。
帽子に引き続き......コートもやはり便利だな。
パパッと羽織れば出かけられるし。
やまぶき色のTシャツにはキリンの絵がプリントされている。
ブルーのスカーフと合わせたら、けっこう気に入る色合わせとなった。
むか〜しパシュミナショールが流行ったことがあった。
幅が広くて長めの薄いショール、なんだか扱いがむずかしいような気がして、二本に切り分けたものだ。
パシュミナだもの、肌触ざわりにモンクなし!
...............................
話しはうってかわりますが、アタシの大腸はすごく怠慢なんである。
ときどき動かなくなる。
そんなときに飲むお茶。
「でるでる」という名前のお茶、これがごっつ出るのである。
ティーバッグになっているので、つかいやすいし、なにより香ばしい味がよかばい。
「でるでる」という頼もしいネームのとおりの働きをするぜよ。
...................................................
■ご注文いただいたモノプリエコバッグはすべて発送いたしました!
まだ到着してないという方、または注文したのと違った柄だったとか、なにかありましたらご連絡くださいませ!
....................................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。
二月は逃げる、三月は去るというけれど、ホントにそうだな。
あれ(確定申告)があるから、気ぜわしいのかもしれない。
なら、ちゃっちゃ〜っと早めに済ませてしまえば、二月は逃げていったりしないのだろうか?
とにかくあと半月、三月の日々をうんとだいじにしなければ!と思う。
なんつってると桜が咲きだすのであった、毎年。
今日はぽかぽかな陽射しだったので、コートなしでいけた。
犬顔柄のスカートにウエスタンブーツ、ダンガリーシャツ&ボーダーTにバスケット。
どれも好きなもの、着なれたものばかり。
白髪染めをさぼってる頭にフェルト帽を目深にかぶせる。
帽子ってべんりだな〜♪
(↑で......いいのかな?)
....................................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。
孫っちたちと、うちの者らで横浜でお昼ご飯。
以前にも行ったことのある「重慶飯店」という中華料理やさんである。
今日は辛めの四川料理でいってみた。
マーボ豆腐がおいしかった。
ネットで見てみたら、四川料理の老舗のお店であった!
やっぱりね、辛さが美味しかったもの。
中華街は今「食べ放題」ブームなの??っちゅうくらいほーだいなお店がたくさんあった。
1980円で、そりゃもうもうやりたい(食べたい)ほーだいなのである。
しかし、1980円出すのであれば一点集中の方が旨かないかい?とつい思ってしまうのはすでに私がOBABAだからだろうね。
放題店はobabaやojiji相手にしてないもの、きっと。
マーボ豆腐で大満足したわれわれは、食後のお茶をいただきに元町をぶらっちょ。
ちょっと寒かったけれど、お天気がよかったので、三渓園へ初めて入園!
けっこうなお庭でした〜〜。
大きな池には、白黒の水鳥が。
目はイエローで、くちばしが薄いブルーという配色!!神様ってすごいね。
かわいくって奇麗で優雅な身のこなし。
オマケに後ろ髪が、ちょっとだけロングという念の入れようのおしゃれさんたち。
見とれていたら、お池の向こう側に、花嫁さん通過。
とつぎーの、しあわせにおなりーの!!!
...............
麻のコート形ワンピの下にはニットタートル。
レギンスだけでは寒かったのでソックスも。
ねえ〜春なんだけどね〜寒いんだよね〜、もう少し。
毛糸のヘアバンドもまだ手ばなせないし。
....................................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。
桜並木を歩くの毎日の散歩。今は日々、つぼみの変化が楽しみなのである。
そして、なぜだか人生とは...出逢いと別れの繰り返しって本当にそうだなあなんてつくづく思うのもこんな桜間近の時期である。
「人生」をついつい考えてしまうのは、きっと桜マジックに違いない!
ヒッコリーストライプのだぶっとしたオーバーオールを着ていたのは20代のころか。
今はGジャンでこの柄を着たくなっている。
あのころとはまったく違う新しい気分である。
ワンピースに大振りでカラフルなアクセサリーにGジャン。
ブルーデニムより柔らかい分、身体にも優しいだろう。
服にも出逢いと別れをくり返している。
再会ってのもあるし。
映画館へ行かなくなって久しいのだけれど、今見たい映画が二本もある。
ぜひ出かけて行って鑑賞してきたい。
活動的でなければ出逢いもないもの。ポカポカの陽気に乗っかれば身体も軽やかに動くようだ。
人生は誠に面白いものである。
年イチで「人生」を考えさせてくれる桜、もうじき開花。
●「ヒッコリー」とは先染めの綿織物のデニムの一種。黒や紺地などに
白の細いストライプが入っている生地。昔、伐採職人さんのために作られた生地なんですと!
..........................................................................
■今日までにいただいたエコバッグのご注文メールには、すべて返信させていただきました。
振込先などもおしらせいたしました。
もし、「注文したのに音沙汰がない...。振込先もまだこない」という方がいらっしゃいましたらすみませんがもうご一報くださいませ〜〜。
よろしくお願いいたします。
■カゴ屋さん「menui」のブログを更新させていただきました。
カゴの中身の整理について書いてます!!
....................................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。
公園DEデート。
ときおりのひざしが「春そこまで!」を感じさせてはくれるけれど、風がつめたくて、コンビニで買ったコーヒーの冷めがはやいはやい。
今日はそうそうに切り上げてそれぞれに帰宅。
カリフラワー色のコートに、ナイロンもじゃもじゃのバッグ。
ジーパンの下にはスパッツで防寒よ〜。
引っぱられると伸びてしまう「もじゃ」だけどまあね、断れないし。
後で縮めればいいやと。
....................................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。
エコバッグ、のこりわずかになってきましたが、まだいいヤツあります!
販売開始と同時にいただくご注文メール、うれしいかぎりでした。
ほんとうにありがとうございます。
今日(12日)のご注文メールにはすべてお返事をお出ししています。
振込先とかのご連絡もしました。
●もし万が一メールが届いていない方。すみませんがご一報くださいませ!
モノプリエコバッグファン、いますねいますね〜〜やっぱり。同胞ですなあ。
ロゴが変わったってこともありますし、手に入れたいもの。
予想のとおり、赤バッグは30分もしないうちに売り切れました。
自転車バッグの人気も高かったです。
....................................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。
ホホホのお店で「エコバッグ」販売開始しました。
なかなかの色&柄がそろってます。
文字部分のデザインが変わったようです。
新旧、どっちもいい〜〜!!まよう〜〜♪♪
....................................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。
コットンのコートの中には、薄いユニクロのダウンジャケット着込んでいる。
下半身はホカホカタイプのパンツを。
頭にはニット。
耳の上半分があたたかいと楽だし、耳たぶには大振りのピアスをつけたいのでニットヘアバンドを便利につかう。
冬のかっこうにならざるをえない寒さであった。
昨年、義母の部屋の大掃除したとき、衣類やらバッグやらを処分した。
そのときにちゃっかりといただいていたバッグのひとつ。
好きなグリーンだし、持ち手が短いチェーンというところも私のツボであった。
よろこんで持っている私に義母が、
「それ、30年前にもらったのよ、覚えてない?」
と言って笑っていた。
アタシがあげたバッグだったのですと!!
どうりで気に入るはずだわー。
あげた当時の義母は60才!!
なるほど......どうりでピッタリくるはずだわー。
●12日(土)午前11時から、モノプリエコバッグの販売を開始しますね〜。
文字部分に変化あり。
ニューバージョンもおたのしみに!
....................................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。
行きつ戻りつの季節ってけっこうオツ。
昨日、午後からカゴ編みの体験教室に参加した。
ちょっと前からブログに書き込みをさせていただいているカゴや雑貨のお店menuiさんの企画のレッスンである。
......9月から3月までしか開かれないのが残念なんだけど、春夏シーズンはお客さまがたくさんみえるので開けないということだった。
だって、店内で編み編みするから〜〜。
こんな風に床にビニールシートを敷いてやるのです!
こぢんまりとしたお店、そして商品のカゴに囲まれつつ編み編みレッスンは行われるのであった。
どうです!思っただけで楽しそうで鳥肌立つっしょ?
カゴ好きにはたまらん空間と時間っしょ!
今季は3月で終了で、次回は9月からだそう。
チャーミングすぎる先生にノックアウトされた私は、名刺交換かわりに、フェイスブックで「お友だち」にしていただいた。
........................
話しはうってかわりますが、「オヤ」という編み物やアクセサリーをご存知か?
トルコの伝統的な小さな編み物ということだった。
「編み物なの?おやおや〜?」と心の中でつっこんだ方、きっとおられると思う。
昨年の末、ぐうぜん立ち寄った展覧会でその存在と実物を知り、感動ものであった。
(オヤ トルコ 刺繍 で検索して見てください!)
繊細なのに、どこか力強さも感じられるのだ、オヤって。
高価な理由も分かる。
私の手がとどくのを一つ手に入れてきた。
ず〜〜っと眺めてばかりいたが、昨日思いきってセーターの胸につけた。
ウキウキとした。
夕方からは、学生時代からの友人の個展に行った。
カゴ編み教室の場所と、展覧会場がわりと近かったので移動がひじょーに楽ラクであった。
どちらも吉祥寺。
ギャラリー リテイル
で開催中の「松井なつ代個展 やまあそび」。
画法はステンシルで、微妙な色合い。
かわいい絵や、おしゃれな絵がたくさん展示されていた。
100点越えかも〜〜。
ずっと描き続けている友人をほこらしく思ったりするアタシだ。
吉祥寺の中道通りをずんずん歩き、マーガレット.ハウエルのお店を越え、もちっと歩くとあるよ〜。
14日(月)まで開催。
会場で待ち合わせた友人らとハモニカ横町でちょいと一杯。
若いとき、ほんの数年同じ時を過ごしたというだけなのにね、どうしてこんなに安心して語らえるのだろう。
デザイナーを続行している友が、
「パソコンに移行するときすごく苦労した。でもあの烏口や写植の時代があったからこそデザインの楽しみを知ることができた」
というようなことを述べていた。
あまりに分わかりすぎて、ジーンときた。
ほんの数年とは......かけがえのない日々に他ならんね。
人生の礎かもしれない。
デザイナーをやめた友もいるけれど、礎は共通である。
有意義な一日だった昨日。
(今日は家事にいそしみましたー。主にスーさんの相手)
....................................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。