
カーゴパンツには軽やかさを意識しないとと思う。
うんと若いころはカーキに紺色や黒を合わせるのが好きだったけれど、年重ねた今は明るい色を合わせたいと思っている。
けれど・・・持っているタートルはグレーだし紺色の厚手のセーターは便利だしなかなか思うような組み合わせができないよ。
今朝もグレーとカーキのカーゴパンツを合わせてしまい全体的にダークな感じに。
でも下にボーダーのロンTを着ていたので、袖口と裾からちょっと引っ張り出す。
こんなほんの少しのの応急手当てでも気分はパッと明るめになる不思議。
おっと〜〜マスクし忘れて飛び出しちゃった散歩〜〜。
誰にも会わないし、まあ取りに戻らずともいいか?とタートルを伸ばして隠す顔半分。
霜柱サクサクいうところと、カチカチになっている土もあり。
老犬なれどサクサクと踏みしめて歩くのが好きなスーである。
............................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

今日は年イチの三嶋大社参りの日。
友だちと待ち合わせて、向かったけれど・・・「富士山がうんと大きく見えるところに行こう!」と提案あり。
で、三島を通り越して「由依」に向かった。
車窓から見える富士山の大きいこと!

同行の多摩センター在住の友も富士山の見えるところに住んでいるけれど、本場のビッグなMt.富士はありがたみが違う。
「静岡のは大きいねえ、でも雲がジャマね、雪のつき具合がちがうわ」、とかなんとかいいながら、ずっと富士山を見て過ごした。
ランチは静岡の桜エビウマウマする。

「静岡市東海道広重美術館」に寄り、版画鑑賞する。
工程がすごいよね、版画って。
と、アートが出来上がるまでの超絶な職人技をまじまじと見る。
ステンシル、エッチングなどなど版を重ねてつくる作品の想像超える根気とイマジネーション、卒倒するわ〜〜。
ぜひアタシも!!
とはゼッテー思わない重ねる版。
感動を通り越す。
三島の澄んだ空気を満腹吸い込んだ一日。
澄み切った小川のところで記念写真を。

video_1_0f4070033fa04f42a627612e09616366.MP4
..........................
..........................
帰宅して、スーの散歩に出たら聞こえてきた寺の鐘、そしてうっすら黒い国府津の富士山。
富士山三昧の一日。
............................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

今、自分のインスタやブログをちょっと見返してみて・・・刺し子のスカートがちょくちょく出てるな〜と思う。
そりゃちょくちょく履いてるからそうなるのは当然である。
コットンの古い布を3枚〜5枚ほど重ねて縫ってあるようだ。
そんな根気と布に対する熱意に敬意をはらわずにはおれない。
購入したのは近所のアジアン雑貨店。ふつう〜に売られていたけれど、溢れ出る根気オーラにやられた私だった。
コットンなのでお洗濯もラクで、保温性もあり冬の日常着にうってつけなスカート。
厚手のレギンスと重ねれば足腰ぬくぬくで過ごせるよ〜♪
そこにワークマンのウインドブレーカーと安全靴。
私のウキウキらんらんの組み合わせで出かける。@茅ヶ崎
娘とまーごと植物屋さんに行く。
大きめの観葉植物が欲しい娘に付き合う。
お店の外でまーご2の相手などしていたら、いきなり高速で走り出した1才児!
あぶないっ!と追いかける66才児!
危機一髪!でもなかったんだけれど、予測不能の走りはあせるわ〜。
まーご1の時には感じなかったあせり・・・そりゃねえ、7年のブランクって大きいよね〜と思う。

OBBAの1本をギュッと握る5本。
たまらんのです。ハート掴まれますわ♪
video_1_6bae4ccd7625401abfd3080aae098422.MP4
明日はじゃがいもの追加植え付けと庭の草取りの予定。
外作業の一日になるはず。
黙々とがんばろうと思うよ。
....................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

昨日は久々に、友人とランチワインからスタートの昼飲み会をした。
「昼飲み 駅近 神奈川・・・」とかワードをいくつか入れると大船の居酒屋さんがけっこう出てくる。
イタリアンにしようよ、ぶらぶら歩きながら店選び放題だ〜♪
小さなイタリアンで白ワインをいただく。
いつも家で飲んでいるワインの何倍もするの!
いいワイン飲み慣れないせいか、すぐに酔ってしまい、なんとブラックな私、称して「黒葉」が出てしまった。
なんてこったい。
困ったような悲しい顔する友。
大迷惑だったことだろう。猛省。
なぜ黒葉・・・????と自分でもはてなマークだらけであった。

飲みすぎてしまい二日酔い状態の今朝。
何もする気持ちが微塵もおきずに一日過ごしてしまった残念な私。
夕方、えいやっと筋トレに向かう。
体を動かすと単純にスッキリする。
追加の種芋のじゃがいもを買い足したり、今晩のおかず酢豚の準備をする。
もう外飲みするはやめよう。
立て直しに時間かかるから〜〜。
おいしくできた酢豚をビールで食べる。
.......................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

2022年1月18日
17時、薄暗くなった時間だ。
家路に急ぐ、駐輪場でJKらが、
「ミステリと・・・」とか「菅田・・・」とか言いながら話をしていた。
ごめんね〜〜〜、ミステリと言い勿れは面白いよね〜〜と自転車ひきながら
ついついう会話に混じるよー。
.........................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

2022年1月17日
一昨日の一晩中のアナウンスに調子くるちゃって、今朝も寝坊した〜!
寝坊した〜!とか平和に言えるのっていいんだか・・・なんだかなあ・・・。
義母さんがいたらヘルパーさんがみえている時間だったわーわーわー。
もういないからいいんだわーわーと、ワーワー言いながら起床。
スー散歩のち畑、午後からは仕事と買い出しに行く。
夕方は筋トレし、買ってきた肉を煮込む。
部屋中に立ち込める肉の匂いがたまらないスーさん、おやつあげるね。

ボーダーのTシャツにチェックのマフラーが家での定番スタイル。
video_0_9337fd152fb2468c88a3890ad91c65fb.MP4
おやつを目の前にすると、動きが機敏になるスー。
まだまだ元気である♪
煮込んだお肉のご飯、準備中。
待ってろスー。
夕ご飯、茶色。

...........................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


昨夜携帯電話から聞こえる緊急のピーピー。
そして家の外から聞こえてくる街頭アナウンス。
なんなの?ドキドキ。
内容はわかった。
でもどうしていいかのかわからんっ。
寒いし布団から出たくないってな呑気な気分もあり。
ドキドキしながらスーと一緒の布団滞在を決めた。
頭の中だけで避難の準備する。「お財布と通帳ってどこだっけ。厚い靴下はいていたいけど、それだとスニーカーは履けないしなあ。スーのヒモと散歩バッグは揃えて玄関に置かなきゃ」とシミュレーション。
「あ、お位牌!持っていかないと!ウクレレも一台は持ち出したい。スーの薬は必需だ〜」・・・と避難するにも欲が出るわね。
こんなことでは、いざとなったら命は守れんなと思う。
ちゃんとしたい。
うっすらと明るくなったころ、うつらうつらしつつ夢を見ていた。
水の中から上がってくる私は前髪がおでこに張り付き、口には魚をくわえている。
プッハ〜〜と、口の魚を船に吐き出すくわえ漁を、私はしていた。
人生もうちゃんと出来ないかもしれない。
...........................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

午前中は畑に。
久しぶりに畑のセンセイと会って、ジャガイモの植え付け日の相談などする。
霜が溶け出す時間11時ごろ、畑はドロになる〜。
冬は大変ね。
今日の収穫はこれだけだけど、充分だな。

午後は、鎌倉で開催されている展覧会ふたつを観る。
鎌倉ドゥローイング・ギャラリーでの「久保田潤 ー日の向うー 」

透き通る油彩のブルーに見入ってしまう。
久保田さんは、毎日空や水にまみれているんだろうな〜と思った。
人物画では凛とした眼差しの少年(少女かも)にグッときた。
もう一つは、水平線ギャラリーでの「drawing diary めくる日々 amari sumiko」だ。
日々の小さな出来事や思ったことを勢いのある線で描かれている。

ほとんどモノクロなのに、感じられるカラフル。
だんだんと暗くなっていく風景を帰りの電車の窓から見る。
バスを降りて家に向かう途中で、お寺の鐘がジャスト!にご〜〜〜んと鳴り出した。
すごく得した気持ちになる。
ご〜〜んを数えながら玄関で靴を脱ぐ。
しっぽ振ってヨタヨタと出迎えてくれる犬。
「散歩行こうね」
ストーブ2台点けててもあんまり暖まらない部屋だけれど、厚揚げをしっかり焼いてワイン一杯。
本日も幸せなシメである。

...........................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

毎朝インスタグラムに、朝食をのっけている。
おじやのように見えるのは、オートミール。


オートミールというと、ミルクと砂糖・・・と甘い味付けのイメージがあった。
むか〜〜し食べておいしかった印象が薄かったので、ずっと食べないままに。
昨年、娘に勧められ(良い効能とかね)一袋もらって食べた。
「柔らかいご飯として食べるといいかもね」
とアドバイスもらったので、お茶漬けにして食べている。
松茸の味お吸い物とかお茶漬けの素と水をオートミールに加えて、電子レンジでちん。
出来上がりだ
寒い朝にはうれしい食事となるよ。

私がネット購入しているオートミールはこれ。
クセもなく、溶け具合も良くて愛用。
他のと食べ比べとかしていないけれどー。
..............................
「ミステリと言う勿れ」の一話目を今日TVerで見た。
これはおもろいぞ〜〜の予感あり。「きらきらひかる」以来かも〜♪
主人公「整」のマフラーの巻き方が素敵。
数パターン出てくる。
無造作という巻き方ほどむずかしいものはないしね。
ストーリーもいい!
筒井道隆よ、あすなろ白書以上のかっこいい良さに期待!
久々にコミックから読みたいと思った〜。
大人買いできる年齢が嬉し。
...........................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
