ちょっと間が開いてしまいました〜。
いたってお元気でご陽気に過ごしているけれど、いろいろやることが多かったり人の出入りが頻繁になったりと、忙しい日々だ。
今日、やっとこさっとこうれしや畑作業!
早生の玉ねぎ110個と普通のも100個植えつけた。
畑のセンセイがくれたなば菜も!
「畑らしくなってきたなあ」
とセンセイと眺めたよ。

大根もスクスクだし、春菊は虫にもやられず、きれいに葉っぱを伸ばしている。
小松菜には虫食いがあるから、やはり虫にも好きずきはあるのよね〜。
友人から、小包が届く。
透きとおった島ラッキョとカクテキとお味噌が入っていた。
すべて自家製、すごい!
ラッキョ、一口でパリパリと食べてしまうけれど、ラッキョ作りは手がかかること知ってるから・・・よくぞここまで・・・と思いつつも箸のおもむくままにモリモリいってしまう私だ。
朝とってきた里芋で作る味噌汁は、この上なくおいしい。
コロコロのまま味噌汁に入れる方がおいしいような気がして、豚ひき肉と一緒にいただく。(下茹ではしておいたー)
最後のナスでナス味噌を。

私と友人は同級生だ。
互いの老後の食卓って、おいしいものばっかで構成される。
........................................
ココカラParkを更新しました。
今回は「畑の意味」について書いています。
収穫したばかりのナスやピーマンでタイカレーを作っている動画や、スーといっしょに畑へ向かう動画(スーといっしょ♬)も入ってます!
見てねー。
❤︎のマークのところクリックしてください!ココカラParkの編集さんも私も大よろこびします!!!

https://kokokarapark.com/n/n0830c8e7f7ab
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

友人プロデュースの日帰り旅・・・といっても「真鶴」は最寄りの駅から20分たらずだ。
義母さんのDSの時間に合わせて、段取ってくれたのだった。
10時半に待ち合わせて5時半には解散。
お天気のいい相模湾はキラキラと光り、気持ちのいい風が吹いている。
「気持ちいね〜」
「海きれいだね〜」
「秋だね〜」
とかなんとか言い合っているうちに、すっかり道に迷う。
迷い道もまた散歩道となる真鶴。
いい「気」が流れている街なのだろう。
40年前から、なんだかんだと着ているウールのワンピースと、家人のお下がりのフェルト帽をかぶってみた。
ストローハットからフェルト帽にかえると季節が変わる。
富士山も白の面積増える増える!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログを読んでくれている方より
「1000回おめでとうございます!」
とのメールをいただくも、なんの1000回なのかさっぱり・・・?????
それはなんとなんとの、ホホホの本田のブログのカテゴリー「おしゃれ」部門がちょうど1000カウントになっていたのだ〜。
気づかず、教えていただき感謝!
今日は1001カウントね。
........................................
ココカラParkを更新しました。
今回は「畑の意味」について書いています。
収穫したばかりのナスやピーマンでタイカレーを作っている動画や、スーといっしょに畑へ向かう動画(スーといっしょ♬)も入ってます!
見てねー。
❤︎のマークのところクリックしてください!ココカラParkの編集さんも私も大よろこびします!!!

https://kokokarapark.com/n/n0830c8e7f7ab
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

5時ぐらい。
ご飯をさいそくに来たついでに、ちょっとイチャコラ〜♪っと。
久しぶりの「動く5秒」(7秒あるけど・・・)
IMG_8483.mp4
ご飯しないといけないのに、イチャイチャしたりウクレレ持ち出したりと、魔の時間帯になるのである。
で、30〜40分は遊んじゃうねえ、夕方は。
ニットのヘアバンドは、昨年買ったのと同じのをリピート、@GU。
二つを比べてみたら、古いい方は3センチほど伸びてた〜。
やっぱりねえ、ゆるくなったなと感じてたけど・・・。
新色も出ていたようなので、また近々チェックしにいこうかな。
安くて利用頻度の高いものは、毎年買い換えてもいいかも、と思う。
一冬500円で頭が気持ちいいのだから。
........................................
ここからParkを更新しました。
今回は「畑の意味」について書いています。
収穫したばかりのナスやピーマンでタイカレーを作っている動画や、スーといっしょに畑へ向かう動画(スーといっしょ♬)も入ってます!
見てねー。
❤︎のマークのところクリックしてください!ここからParkの編集さんも私も大よろこびします!!!

https://kokokarapark.com/n/n0830c8e7f7ab
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
一昨日、ショーン・コネリーが亡くなったという。
「0011ナプレオンソロ」の イリヤ・クリヤキン役のデビッド・マッカラムと同等に、アタシの記憶にキラキラと残っている俳優さんである。
「007」のジェームスボンドはショーン・コネリー。
どちらも子どものころからテレビで見ていたものだった。
ずっと、ショーン・コネリーといえば007だったけれど、20年くらい前に見た映画「小説家を見つけたら」ではズキュンズキュンとやられてしまい、007が吹っ飛んでしまった。
引きこもりの小説家ウィリアム(多分サリンジャーがモデルよね)の家に、少年の忘れ物の手帳から・・・ひょんなことから交流がスタートする。
ウィリアムが少年にかける言葉がいちいちかっこいいのだ。
書くことが上達する方法は書くこと以外にない(うる覚え。だいたいそんな内容)とか、まず心で下書きして、それから書け・・・みたいなの。
ちょっと心にしみたわね〜。
ブログ日々更新の参考にしました。
映画のエンディングに流れていたウクレレと歌がこれまたよかった。
しばらくしてから、それが「IZ」というハワイの歌い手だったということを知った。
あれから、ずっとIZを聴き続けている。
サリンジャーもIZもショーン・コネリーも死んでしまたんだなあ〜。
残念。
いちばん若いIZがいちばん先に逝ったのは、やはり太り過ぎのせいか?
太り過ぎはよくないね。
........................................
ここからParkを更新しました。
今回は「畑の意味」について書いています。
収穫したばかりのナスやピーマンでタイカレーを作っている動画や、スーといっしょに畑へ向かう動画(スーといっしょ♬)も入ってます!
見てねー。
❤︎のマークのところクリックしてください!ここからParkの編集さんも私も大よろこびします!!!

https://kokokarapark.com/n/n0830c8e7f7ab
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
朝からいいお天気!
スーとの散歩も海方面へ向かう。
のぼったばかりの新鮮な太陽の光でキラキラな海は、何回見ても感動するわー。
さあ、今日は窓拭きするのにちょうどいい日。
いやいや義母さんの部屋の寝具含めて大掃除にジャスト!
しか〜し、畑で害虫取ったり草取りしたり、ほうれん草の種とかまきたいし、玉ねぎ植えるところを耕しておきたいし。
コタツ布団を出し、干そうか・・・。
お天気な日曜日なればこそやりたいことはめじろ押し。
「大雄山の紅葉はどうなっておるのか。今年こそ登りたい!」
という気持ちも参加してくるのである。
散歩の後ソファーでゴロゴロしていたら、30分くらいだったか寝ていた。
スーも縁側で、日向ぼっこするように寝ていた。
「昼寝」はすべてを凌駕する。
今日は何にもしない日、決定!!
義母の昼ごはんの準備をしたら、もう本日のスケジュールは終了とした。
息子は終日お出かけdayなので、夕食は義母と私のみ。
コンビニで「カツ丼」を購入で、夕餉。
こんな一日、あっという間に終わるわね。
スウェットの上下は私を甘やかしてくれる〜〜。
何もしなくて、でもあっという間に終える一日を挟むことの重要を感じる。
老後はこうでなくっちゃ!
カツ丼もおいしかったし、満足sunday♪
........................................
ここからParkを更新しました。
今回は「畑の意味」について書いています。
収穫したばかりのナスやピーマンでタイカレーを作っている動画や、スーといっしょに畑へ向かう動画(スーといっしょ♬)も入ってます!
見てねー。
❤︎のマークのところクリックしてください!ここからParkの編集さんも私も大よろこびします!!!

https://kokokarapark.com/n/n0830c8e7f7ab
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
義母の朝食を済ませた後、庭に出ていっぷくする。
私の朝食は10時半〜。
植物を外に出し、水をたっぷりと。
七輪の炭は、ガスコンロで火をつけたもので、簡単に火が起こせて七輪に移せるのがうれしいところ。
パンをあぶって食べるのは至福。お天気は最高だしな〜、いい週末である。

網戸のすき間から見てるスー。

この後、廊下でごろりと寝そべっていた。
.........................................
ここからParkを更新しました。
今回は「畑の意味」について書いています。
収穫したばかりのナスやピーマンでタイカレーを作っている動画や、スーといっしょに畑へ向かう動画(スーといっしょ♬)も入ってます!
見てねー。
❤︎のマークのところクリックしてください!ここからParkの編集さんも私も大よろこびします!!!

https://kokokarapark.com/n/n0830c8e7f7ab
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

久しぶりに友だち2人がうちに来てくれる。
お昼ご飯、なににしようかと、迷うわ〜。
「せっかく小田原まで来てくれるんだから魚でいこう!」
と、アジフライ(千切りキャベツは山盛りよ〜)とアジのたたきをメインに決めた。
それと、素揚げした野菜や鶏肉を甘酢にドボンするあれも。
あれは前日に作って冷やしておくと、よりいっそうまろやかになっておいしいものだから外せない。
畑からのピーマンとナスをふんだんに使えるし。
きのこの炊き込みご飯を土鍋で炊く。(舞茸としめじのみ)
きのこの風味のおこげがうれしい。
ザ・日本食のメニューに、一つだけ助っ人外人として「生春巻き」を入れることにした。
パクチーとスイートチリソースがちょっと箸休めになるかな?と思って。
そうそう!サトイモのお味噌汁もいつもの食事通りに。
おいしい魚と新鮮な野菜。
おかげで、なに作ってもおいしいおいしいと言ってもらえるハッピー。
ビバ♪小田原メニューだった。
..........................................
ここからParkを更新しました。
今回は「畑の意味」について書いています。
収穫したばかりのナスやピーマンでタイカレーを作っている動画や、スーといっしょに畑へ向かう動画(スーといっしょ♬)も入ってます!
見てねー。
❤︎のマークのところクリックしてください!ここからParkの編集さんも私も大よろこびします!!!

https://kokokarapark.com/n/n0830c8e7f7ab
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

稲刈りがすっかり済んだ田んぼはいい匂いがする。
乾いたワラのような・・・湿った土から立ち上る香りかも。
どっかで焚き火でもしているのだろうか、煙の匂いもしてくる。
秋ならではの香りをあちこちで嗅ぎまくって歩く。
首になにか巻きたくなる夕方。
真っ赤なスカーフを結ぶ。
赤が顔の近くにあると、パッとしキリッともするね〜。
午後の2時間ほど、若い友人とリース作りをした。
松ぼっくりを主にして作るクリスマスに向けてのリースだ。
ところどころに差し込んだ真っ赤な唐辛子、いい仕事するな〜と思う。
..........................................
ここからParkを更新しました。
今回は「畑の意味」について書いています。
収穫したばかりのナスやピーマンでタイカレーを作っている動画や、スーといっしょに畑へ向かう動画(スーといっしょ♬)も入ってます!
見てねー。
❤︎のマークのところクリックしてください!ここからParkの編集さんも私も大よろこびします!!!

https://kokokarapark.com/n/n0830c8e7f7ab
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

まーご2はほぼ母乳でいけてるそうだけれど、足りない分は粉ミルクも足すという。
粉ミルクの空き缶を楽しみに待っていたところ、やっと!!

そう!プロテインを保存する容器にちょうどいいな!と前からふんでいたのだった。
フタが半分くらいめくれるようになっていて、スプーンの「すりきり」がうまくできるようになっているところがいいと思って。
カラースプレーを吹き付けて、薄い黄色にぬった。

もう一つ空いたらぜひ!とまーご2にすでにオーダー。
なかなか便利に使える缶!
...........................................
ココカラParkでは、来月の予定が未定。
スーとの散歩と、畑のことを書きましたけど、年末にかけてどんなテーマにしようかと。
3つほどうっすらとあるにはあるんだけど、何か「こんなテーマどう??」ってなことがありましたら、メールくださいませ。
おねがいしま〜す♪
................................................................................................
ココカラパークでは、スーとの毎日のことを書いています。

https://kokokarapark.com/n/naef12c65d0f0
私のアホな「三分間劇場」笑っていただけたら〜〜!
ハートのマークのクリックをお願いします!
編集さんも私も大よろこびしますので♬ぜひ〜〜。
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


これよ、これこれ〜!とざっくりと太めの糸で編まれたバルキーパンツ、お店で手に取る。
昨年見かけた時は、迷いつつもスルーしてしまったパンツだった。
今年も出てきてくれてサンキュ〜。
裏起毛の洋服はとてもあたたく着心地もいいのもだけれど、暑すぎ〜〜ってこともたまにあったのだ。
バルキーパンツ、お尻あたりの型崩れや、ビローンと伸びきったりするかもしれないけれど、試す価値アリ。
秋から冬にかけてひんぱんにはけそうだ。
生成りのパンツにはなんでも合いそう。
赤いチェックのシャツに紺色のセーターを重ねて「マジメかっ」ってくらい真面目な着こなしもしてみたいし、黒の大判カシミヤショールをスカートみたいに腰に巻きつけて、上半身はグレーのタートルネックセーターも大人じゃん・・・とかね♬
新しいものを、前からのものに混ぜて着方をいろいろ考える。
.........................
『ラクしようぜ!計画』第二弾として、ケアマネさんが「訪問医療」を提案してくれ、首尾良く実行の運びとなった。
明日で通院は最後となる。
これから内科&循環器は、月2でうちに来てくれるドクターに診ていただくことになる予定。
歯医者さんも月2で訪問してくれる手はず。
で、ヘルパーさんは、every dayでいっ!
人の出入りが、激しくなる年末のスタートである。
さてさて、合間をかいくぐり何しようかな〜と考えるよ。
とりあえず、畑の時間だけは確保しなければ!!
あとまーごとの逢瀬な。
...........................................
ココカラParkでは、来月の予定が未定。
スーとの散歩と、畑のことを書きましたけど、年末にかけてどんなテーマにしようかと。
3つほどうっすらとあるにはあるんだけど、何か「こんなテーマどう??」ってなことがありましたら、メールくださいませ。
おねがいしま〜す♪
................................................................................................
ココカラパークでは、スーとの毎日のことを書いています。

https://kokokarapark.com/n/naef12c65d0f0
私のアホな「三分間劇場」笑っていただけたら〜〜!
ハートのマークのクリックをお願いします!
編集さんも私も大よろこびしますので♬ぜひ〜〜。
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
