どんな植物でも枯らしてしまうほどの実力を持っていた私。
サボテンも朝顔さえも途中で枯らした実績を持っていた。
室内に置く、鉢植えの観葉植物、一年もったためしもなかったものだ。
昨年のちょうど今頃だったかな、小さなモンステラの鉢植えを買った。
15センチほどの大きさで、初々しい緑の葉っぱが可愛かったので、ホームセンターで。
それがなんと、今では50センチにも育ち、葉っぱも大きくなっているのだった。
春に一度植木鉢のサイズを変え植え替えただけで、肥料的なものもやっていなかったのに、大したもんだなあ〜モンステラ!
茎の途中から、根っ子のようなヒゲも出てきている。
これはきっと、どうにかするとどうにかなるのか?とあやふやな気持ちで「モンステラ ヒゲ」で検索してみたら、「剪定の仕方」とか「株分けの仕方」などどっさりと出てきたー。
なるほど!と興味深く読む。
バッサリと茎を切るところがなかなか勇気がいるところかも。
相変わらず、秋のはじめは犬顔のスカートとカシミヤの薄いニット。
好きなもの着ていると、気持ちがアップするね〜♪イイぞイイぞと思う。

本日も、散歩で海岸いって、畑いってナスとって、それでご飯作った一日。
満足。
.........................................................................................................
ココカラパークでは、スーとの毎日のことを書いています。

https://kokokarapark.com/n/naef12c65d0f0
私のアホな「三分間劇場」笑っていただけたら〜〜!
ハートのマークのクリックをお願いします!
編集さんも私も大よろこびしますので♬ぜひ〜〜。
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


朝から植木職人さんが入ってくださり、庭をきれいにしてくれた。
手際よさに見とれていると、どんどん庭が変わっていく。
今年はまだ熱心に草取りなどしていたので、昨年、一昨年に比べるとましな方であるけれど、それでも職人さん2人で6時間かけてチョキチョキしてくれるとそれはそれはの見違えるようなよみがえりっぷりを見せた庭。
こうなってくると俄然「庭クッキング」が楽しくなってくるのだ。
・・・・秋刀魚、いって見ようと思う。@七輪。
.......................................
午前中は、義母さんのペースメーカーの年一回のチェックの日であった。
30分ほどで完了。
問題なく、良好とのこと。
「あと8年は電池とか大丈夫だからね」(お医者さん)
「電池切れるのが先かしら」(義母)
ちょっとの間を置いて、爆笑。
96才の「ご長寿ジョーク」は味がちがうよ。
..........................................................................................................
ココカラパークでは、スーとの毎日のことを書いています。

https://kokokarapark.com/n/naef12c65d0f0
私のアホな「三分間劇場」笑っていただけたら〜〜!
ハートのマークのクリックをお願いします!
編集さんも私も大よろこびしますので♬ぜひ〜〜。
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

月曜日。
やっぱりね、やることはけっこうある週のはじめである。
私のこのところは、「ちょっと落ちている状態」なのは自覚しているから、ちょっとずつ上げていく方向でいこうと・・・と思いつつも、落ちてても別にいいんじゃない?ズーンとしてるのも気持ちいいかも?
とのココロも生まれ・・・中間をとって、まあぼちぼちと生活すればいいとしよう、という結論にいたったよ〜♬
朝、ポータブルトイレの始末でトイレを詰まらせてしまい、あわててホームセンターに「バコバコする道具」を買いに走った。
幸いなことに、二、三回バコバコしたら解消したのでよかった〜。
義母さんDSに行ってる間のアクシデントであった。
知られなくてよかったような、悔しいような出来事だったな。
午前中から暑さマックスな我が仕事部屋。
でもやらないといけないことがあるので、こもることにした・・・途端、娘から
「お昼ご飯一緒にどう?」
というメール。
のるよね〜〜意志薄弱な母としては〜。

これこれ!そーよ、こういうの見ないとやってらんれんのよー❤︎
昼ごはんは、茅ヶ崎の駅ビルで、2人とも肉々しさ満点の「鉄板焼きランチ」を選んだ。
子育て真っ最中の日々。
ストレスはたまるだろよ。
片やアタシもなー。
あーだこーだ言いながら、新しいメガネを選んだり、パジャマを買ったり布地買ったり。
こんなのさわったり見たりしないとやってられんわっ〜〜〜❤︎❤︎

生後96年と生後3ヶ月の差、あるようで、そうはないのかもね。
可愛さ差し引けばな。
..........................................................................................................
ココカラパークでは、スーとの毎日のことを書いています。

https://kokokarapark.com/n/naef12c65d0f0
私のアホな「三分間劇場」笑っていただけたら〜〜!
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

2020年10月12日
『マウンテンパーカー探し』
ちょっと肌寒く感じるくらいの空気がたまら
なくいい今!コートやニットのチョイ手前というところだ。
家ではTシャツに薄手カーディガンを羽織ったり、外に出かける
時は、軽めの上着に手を通す。若いころ着ていた
フード付きのパーカーは馴染みあるものだ。春先から
グッと色も種類も豊富になって量販店にも並んでいる。急な小雨
や防寒に、「毎日散歩派」の私としても一枚欲しいな!の気持ちも
わく。本格的なアウトドア用品の店ではかっこいいのが
あるし、外で働く人の実用品(いわゆるガテン系のショップ)
の店でも、機能的でおしゃれ要素も盛り込まれたマウン
テンパーカーが並んでいる。
「選び放題じゃん♪」とニヤついてみるけれど、この
「選び放題」というのが一番むずかしいのだ!どこを
ポイントに?何を基準に選べばいいのかなと・・・。
まず、パッと自分がパーカー着てスーの散歩してるところや買い物して
いるところを想像してみる。

色はベージュで丈は短め。フードは半分くらいは立ち上
がっている・・・そんなのがイメージで浮かんだ。
どこかで見かけていたものが無意識で記憶にとどめてたのか、
それとも理想の形なのか、すぐにイメージすることができた。
価格もまちまちだから、自分の財布とぴったりサイズのものを
チョイスしに行こうと思う。「イイヤツ」を買って長く着よう
と最近あまり思わなくなった。ものを増やしたくないって
気持ちの勢力が増しているし。明日、ホームセンターを覗いてみようか。
気に入った服は洋服屋さん以外にもあるしね。

..........................................................................................................
ココカラパーク、2回目は先月行ったサップのことを書いています。
ぜひみてちょ!
https://kokokarapark.com/n/n0459ef97e47d
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

写真もイラストも、用意がないから、どうしようかなーと思ったけど、文章だけで!今日はいきます。
うって変わったなんという晴天!
透明な水色の空ってなかなかないよ。
素晴らしい青空だった。
そこに富士山が見えたら最高だけど・・・雲に隠れていた。
「今日は健康ランド行くもんねっ」
と早朝から宣言。息子に。
「えー、いいじゃん。あそこ(←近所の健康ランド)朝湯始めたらしいから8時からやってるよ」
との情報をくれるも、さすがに朝湯には間に合わなかった。
久しぶりの「ホホホのお店」でのご注文の発送の準備したり、掃除とか義母さんのお昼ご飯とかさ、まあいろいろあるよ、細々が。
スーさんとの散歩、週末は特別なロングコース行っちゃうよー。
(あ、そうそう!次回のココカラparkではスーとの散歩の動画です。いい動画が撮れてます!ホント!)
うちでは寝てばかりのスーだけれど、散歩となるとけっこういい足取りでスタスタと。
......................................
午後、「入院アラカルト、ハッピーセット」を作ろうと買い物にいく。
キシリトール、ガムテープ、S字フック・・・など忘れがちな小間物をスヌーピーのバッグに詰め合わせにして送ろうと思って。
そう、アタシじゃないよ。
入院セット作りは、否応なく慣れている。
夫のと自分(一昨年)のとで〜〜〜。
ファースト入院者が見落としがちなもの(爪切りとかクリップ)を詰め合わせた。
できるだけ、カラフルな色合いのものを選んだ。
自転車でいけるショッピングセンターには、ロフトやドラッグストアー、3コインズショップがあり、私が欲しいものは全てそろっていた。
「耳かき付き綿棒」や「紙コップ」は100円ショップでバッチリと。
入院すると、耳かきとか孫の手とか、欲しくなるものなのよね・・・。
一週間の入院生活が、なるべく楽しい日々であるように!と願って買い集めた。
さて、来週もやることがいっぱい♬
元気出して、おしゃれしていこ〜。
秋のおしゃれは格別だわよ。久々に赤のワンピを出そうかしら〜。
..........................................................................................................
ココカラパーク、2回目は先月行ったサップのことを書いています。
ぜひみてちょ!
https://kokokarapark.com/n/n0459ef97e47d
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


鯛の塩焼きの残骸でできたスープ。
そええで作った「おじや」である。
卵でしめたおじやのおいしいこと!
明日からまたがんばろうと思うよ、台風だけど。
..........................................................................................................
ココカラパーク、2回目は先月行ったサップのことを書いています。
ぜひみてちょ!
https://kokokarapark.com/n/n0459ef97e47d
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

おとといの「お食い初め」では朝から(いえ・・・前日から)はりきり過ぎて、疲れきった私だった。
翌日(←昨日ね)は腰はイタイは腕は重いはで、一日どんよりDAYでいっ!
午前中のみ仕事して、午後はダウンしていた・・・。
あんまりね、はりきり過ぎてはダメだわね。
赤子も抱っこし過ぎちゃアカーン。
翌日にこたえるわ。
(言いたくないけど、これって年ってこと??)
お食い初めの儀で出た余り物で、昨日今日の食事はまかなえた。
特においしかったのは、「鯛の塩焼きの残骸」で作ったスープだった。
「スープ」というのもはばかられるんだけど、ほぼ骨々の鯛を熱湯に入れてグツグツしただけ。
しかし!!なんということでしょう!ただそれだけで、すばらしくおいしいスープになったのだ。
これがいちばんおいしいかも・・・と密かに思ったほど。
義母も息子も絶賛したよ♬
鯛飯の薬味にした「生姜」の千切りと、お吸い物に浮かべた「三ツ葉」の残りをスープに加えたら、どえらいこって、サンバとルンバ踊っちゃうほどよ♬
ナスの甘酢漬けも、一昨日よりいっそうまろやかな味になり、これこれ!とパクパクいく。
余り物こそご馳走かもね〜と思った昨日今日でした。
................................
久々に、ホホホの「お店」に追加しました〜。
イギリスのヴィンテージのステキな缶もあります。
缶好きなら一見の価値ありっすよ。


「お店」は右上の「●お店」をクリックで入れます。
...........................................................................................................
ココカラパーク、2回目は先月行ったサップのことを書いています。
ぜひみてちょ!
https://kokokarapark.com/n/n0459ef97e47d
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

やはり涼しいと動きやすいわ〜。
ホコリなど気になっていたことに着手した昨日今日。
今日は夕方からまーご2のお食い初めを、うちですることになっていたのだ。
清らか〜〜〜な赤ちゃんを招くのだからちょっとでも清めておこうと、溜まったホコリを掃き出して雑巾掛けもする。
お食い初めの支度は2回目だけれど、7年前のことをすっかり忘れていたので、ネットで調べる始末である。
マストは鯛の塩焼きとお赤飯。
紅白かまぼこ。
なんだかお正月みたいだな。
どれも近所のスーパーでバッチリ整えられるものばかりだ。
リニューアルした魚屋さんの充実は、先日書いた通り。
身長40センチくらいの真鯛が1280円!

これはこれはウヒョウヒョ♪と、塩焼きとお造りにしていただく。(魚屋さんがやってくれた)
手のひらサイズの桜鯛もあったので購入。

「鯛づくし」にするつもりである。
アタシが作るのは鯛めしだけ〜。

朝とったナスで煮浸しと甘酢漬けを午前中に作って冷やしておく親切なOBBAである。

長野の姉が送ってくれたサンシャインマスカットの大きな房がよりいっそうのテーブルの賑わいよ。
夕方、4人で来た娘一家、明日は長男の小学校が普通にあるので、滞在2時間半ほどでわっさわっさと去っていった・・・・・・。
うちのふだんの空気が動く速度とはまったく違っていた150分。
スーさん含めて、我が家の年齢層はHighである。
一方先方は平均すると、ハタチにも満たないんだもの、そりゃね、そうなるか。
7人で囲む食卓は、おいしいおいしいの連発発言で、うれしいひと時だった。
....余談ね.....
鯛飯を作ったのは2回め。
1回目は、鯛の切り身を焼いてからお米と炊いたものだった。
今回は、小鯛を焼きもせずまんまでお米と一緒に炊いた。(焼くの忘れたっ)
しかし!出来上がりはうまさ満々だったよ。
骨からでる旨味って確かにあるんだなーと思った鯛飯だった。
スーさん、第二のライバル出現にオタオタ。
鯛のお刺身一切れで、まあまあと。

ダイジョブ、かあさんはアナタ一筋、ということにしとこう♪
さあ、一緒に寝ようぜ。
.........................
ココカラparkに、サップのことを書いています。
9月の初め、やっとこ行けた山中湖。
おにぎりとあんぱんで水上ランチ〜♬を合言葉のように朝から出かけた日。

たくさん写真撮ったり、さんざん遊んだ一日のことを書いています。
還暦を大幅に過ぎでもお楽しみはまだまだなのね〜〜♬
https://kokokarapark.com/n/n0459ef97e47d
ぜひ見てください!登録とかナシで見られるサイトです。
他にもおもろそうなのがたくさん載ってるので、あちこち、見てみて〜!ココカラpark。
朝晩はひんやりとするけれど、日中はまだ半そで(ほぼノースリーブ)で過ごしている。
高血圧だから暑がりなのか?
いつもおでこにはうっすらの汗。
義母さんをDSに送り出したあとは掃除や庭の草むしりなどにせい出したり、仕事したり、ウクレレじゃかじゃかしたり気ままに過ごした。
畑は、ちょっとお休みしていい時期。
玉ねぎとジャガイモの植え付け待ちってとこです。
でも葉物をまこうかな。
早めの「ちょい飲み」は白ワインとクラッカーで。
チーズクラッカーにわさび漬けをのせたら、おいしいおいしい♬

夕食は家のものの希望にそうように、トマトのパスタにした。
トマトはスーパーのものだけど、おいしい地産。
.........................
ココカラparkに、サップのことを書いています。
9月の初め、やっとこ行けた山中湖。
おにぎりとあんぱんで水上ランチ〜♬を合言葉のように朝から出かけた日。

たくさん写真撮ったり、さんざん遊んだ一日のことを書いています。
還暦を大幅に過ぎでもお楽しみはまだまだなのね〜〜♬
https://kokokarapark.com/n/n0459ef97e47d
ぜひ見てください!登録とかナシで見られるサイトです。
他にもおもろそうなのがたくさん載ってるので、あちこち、見てみて〜!ココカラpark。
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


朝、びっくりするほど起きられなかった今朝〜。
8時ころやっとのろのろと起きだす。(スーに催促されて)
やっぱりねえ、都心に出張るとそうなるわな・・・と思う。
新宿駅の人混みとか高田馬場駅から寺までの道とか・・・刺激的ではあるけれど、緊張を余儀なくされる道のりである。
すっかり「小田原の人」になったのかそれとも「年齢のせい」かもねえ。
畑にいく気持ちも失せるって一体・・・。
一言で言うと、とっても疲れたのではないか?と、今日はとにかく休むことにしたわ〜。
可愛い画像ばっかの犬猫サイトを見ていると、スーが近寄ってくる。
ちょっと耳とか、こうもん様あたりを触るってやると、満足して去っていくスー。
ココカラパーク、早くももう更新よー。
先月行ったサップのことを書いています。
多分・・・・・・今年はこれが最初で最後かな〜〜〜と思ったサップです。
ぜひみてちょ!
https://kokokarapark.com/n/n0459ef97e47d
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
