
街でも雑誌でもガウチョパンツスタイルの人をよく見かける
から本当に流行ってるんだなあと実感する。
30年ほど前だったかな?
ガウチョとはカウボーイがはいていたパンツのことだとその時に知った。
カジュアルなボヘミアンっぽい格好がブームで私もそんなスタイルを
よくしていた。
デニムのガウチョパンツに極太のベルトを巻きたっぷりとしたギンガムチェックのシャツなど合わせていたと思う。
我々には馴染み深くてラクな日常着にもなるガウチョ、再来した流行を余裕を持って受け入れられそうだ。
余裕のあまり
「前によく着てたもんね~」
と昔と同じ着方をしては
「古い人」になってしまう。
「おしゃれの上書き」をしなければ。

ブームってこともあっていろんなタイプのガウチョが売られているのが嬉しい。
今年、はいたことのないうんと長めの一枚を手に入れるつもりだ。
シャツはインして細めのベルトをして上半身はコンパクトにして、薄いロングカーディガンを羽織って......とイメージを膨らませている。
死蔵してた30年前のウエスタンブーツを出してみた。
長いスカートの裾から尖ったブーツのつま先を出すのはどうかな?などと合体させてみる。
流行って巡る。
再来してきたものには安心と共に緊張のフィフティーフィフティーで
かからねばと思う。
昔には昔の今には今の、そして「今の自分」の着方が必ずある。
おしゃれの貫禄ってそんな再来時に発揮できるんじゃないかな?と思った。
......................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!


庭の桜の木(細い)、なんと今年はさくらんぼが豊作なんである。
いったいどうしたことだろう?
おとなりに脚立をかしていただき家人にのぼっていただき、自然からの贈り物をとらせていただき、すぐさま直でぱくぱくいかせていただきました。
と、いただきづくしである。
さくらんぼって、
「ひとり5個までよ〜」
とかさ、
「今日はまあ6個ずついっちゃう?ぜいたくに?」
とかなんとかいいつつ食べるのがおいしいのであって......。
でもやっぱりね、どっさりの収穫は嬉しい!
さくらんぼの海で泳いでみました。
モノプリのエコバッグにたくさんのご注文をありがとうございました。
半分以上が売れていきました。
まだまだありますのでどーぞ!!
本日までのご注文にはすべてお返事をお出ししましたが、「え?来てないわっ!」という方がもしいらしたら、すみませんがもう一回メールくださいませ。
目がショボショボするので、本日早寝しちゃいます。
......................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!


昨夜ホホホのお店にアップしたエコバッグは、深夜のうちから注文が。
アニマルの柄のは早かった〜、さすが豹。
花火の模様もどっかん×2売れていきました。
でもまだあるのです。
なぜならたくさん仕入れてあるから。
これ、夏限定の柄と思う。
ご注文してくださった方からのメールに、
「ホンダさんはいくつ持ってるんですか?」
とあった。
う〜むと、暗算で数えてみたら、イエロー、ブラウン、黒、赤の柄、薄いブルーの5コ所有してた。
この夏は「水面もよう」のいっこを自分用に取って、ぶいぶい使っていきたいと思っている。
いろんなバッグ好き好き〜ラブ〜♪とかいいつつも、毎日欠かさず持つのはスーさんのお散歩バッグである。
エチケット袋とティッシュをたんまり入れて持ち歩く。
これナシで散歩には出られないのである。
どんな高価でかっこいいバッグもこれにはかなわない、私とスーのお大事バッグである。
麻のノースリーブ、真夏にはワンピースとして一枚で着るが、今日はジャンパースカートとして。
着やすかったので昨年バーゲンで二枚購入しといた。無印良品。
......................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!


モノプリのエコバッグ、使い勝手がよくて大愛用している。
すごく頑丈というほどでもなく、縫い目もザツなところもあるのに。
毎日つかうのにちょうどいいバッグ。
地味めな服装になったとき、スカーフを選ぶようにエコバッグを選ぶ。

......................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!


夕方、パリのYちゃんにお願いしていたモノプリのエコバッグが届いた。
ダンボールはズシリと重い。
「とっても軽くてコンパクトなナイロンエコバッグ!」もさすが98個ともなると重いもんだな〜。
ふっふっふっふとこみ上げる笑いをおさえつつ、箱を開けて新柄や新色を確かめる。
おお〜!オウム模様、アフリカな動物柄もある。
おおっと〜、こちらは花火の柄だ!
ちょっと待った〜!真っ白のエコバッグは初めてだ!
なにぃ〜!このシックなダイヤ柄ってコンチキショーメ!
.........テンションが上がりつい取り乱す。
これから、なにが何個あるのかを書き出し、写真を撮って「ホホホショップ」へ並べる準備をするつもりだ。
昨年古着屋で購入した、ビッグパフスリーズのコットンセーター(¥350)と、家人のお下がりのジーパンで過ごした今日。
今朝、玄関前の置いておいたゴミ袋をカラスに襲撃され、中身を広範囲にばらまかれてしまい大騒動。
焼き肉のお残り肉、七つの子にお持ち帰りしたのか?
まあな、こどもの日だったってこともあるし、今日のところは。かぁ〜。
......................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!


ま〜気持ちいいったらない上天気。
多摩センターの中央公園付近での毎年連休中に開かれるフリーマーケットや食べ物の屋台などをブラブラっと歩いてみにいく。
フリマ、品物は違えど毎年似たような風景である。
一店、文房具屋の店じまいにともなっての「商品整理」と見受けられる店があった。
古い鉛筆や、プラスティックの筆箱など興味をそそられる品揃えであった。
いっこも買わなかったけど......。
お天気は上々なんだけど、強い風がときどき砂ぼこりを巻き上げて吹きわたる。
そのたんびに道ばたに広げられた品物にかかる砂ぼこりは、まるでラーメンのコショウ。
まったく気の毒な風景でもあった。
駅前の広い駐車場には、ヤギが放されている。
こちらはのどか〜な風景。
雑草を食わせるためだって、だれかがいっていた。
今日は子どもたちのお相手もしてくれていた。
この雑草対策を考えて導入した人、ナイス!!!GJ!!

地厚の麻のパンツ(universal utility)と、ドット柄のシャツ(COMME des GARCON)。
シャツはポリエステル100パーセントのつるつるした軽い素材だ。
どっしりとした麻でできているパンツと異素材同士で相性がいいように思った。
セーラーパンツ仕様なので、前ボタンを4カ所も留めないといけない!
急を要するご用のときは必死にならざるをえないとこが難点である。
腰骨のあたりではきこなすタイプなので、シャツをインしても出てきてしまうし。
そういう困った点さえも愛しく思えるのは、素材とデザインが好きだから。

気に入りシリーズの犬のネックレスもして。
......................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!


ピカピカの連休。
そんなの関係ねーそんなの関係ねーの家であるが、暇を持て余している娘一家がオッパッピー♪とやってきた。
昨年同様の、「焼き肉の集い」をするためである。
家人たちメンズが肉の大量買い出しにいっている間に、孫っちとスーさんを連れて散歩にでる。
散歩の途中で、路チューしてるところを娘が撮ってくれたが.........あ〜〜っ!メラメラと嫉妬の炎をもやしている者も写り込んでるし〜〜!

ポケットのないワンピースにはウエストポーチが欠かせない。
老眼鏡と携帯電話とハンカチを入れて、終日着用だ。
ロング丈のワンピをブラウジングさせるベルトの役割もあり。
夕方はひんやりとした空気だ。
薄いカシミヤのセーターを肩に乗っけるだけでホッとする。
ココロの中で「雪だるま」とよんでいるピアスは受けの金具部分も丸い樹脂になっている。
耳たぶを球二個で挟み込んでいるように見えるとこがいいなと愛用。
............................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!


大そうじの続きをする。
どこもかしこも開け放って、ハタキをかけた。
舞い上がるホコリに、
「出てけ〜、二度と戻ってくるなよ〜」
と念じながら......。
ホコリの合間にはスーのブラシをかけてやったり、氷を入れたワインを飲んだりして「休日のそうじはこうでなきゃね!」自分とうなずきあった。
夕方、ギンギンギラギラに沈む夕日を背中に散歩に出る。
そりゃもう立派な夕日であった。
家の中では綿ジャージのノースリーブワンピース過ごしたけれど、出るときはさすがにシャツを羽織った。
昨年無印良品で購入したストローハット、昨年はLサイズでもきつきつだったけれど、ツーブロックにしてある今年の頭にはほどよい緩みも!
買ったときにはリボンはなかったが、手持ちのリボンを巻き付けた。
............................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!


昨年末、でっかい悪寒にみまわれ、チャンス!とばかりに寝込んでしまったので、大そうじというものをしていなかった。
していたとしても、たぶんそれは普通のそうじにちょっと手をかけたぐらいのものであるが...。
家事の友のエプロン、だれもが自分ならではのこだわりを少なからず持ってると思う。
背中がばってんになってなきゃいやだとか、前掛けじゃないと気分が出ないとかさ。
アタシのこだわりは首をくぐらせてぇーの前でむすびぃーの、(嫁ぎぃーの)腹んとこにくる布が二重になってる...というのが外せないこだわりなんである。
ヒモは腰骨のあたりでぎゅぎゅっとな。
ブラウジングもさせてなきゃならん。
......と、がんこばばあ根性丸出しで、エプロンにはキツイ条件を出している。
これがいちばん身体に合い、働きやすいのである。
ずっと前に買ったWILLIAMS SONOMAのエプロンがすごくよかったので、それからは寸法を計って代々同形のをつくってはかけていた。
幅95センチで、丈は100センチ。
アタシのこだわりエプロンを知ってか知らずか、同形のを先日送ってくれた友。
(ありがたくかけ始めましたよ〜)
エプロンは、かけるというより「着こなす」という方がふさわしいような気がする。
身体に合っていて動きやすく、また着けているのを忘れるくらいの一枚の服。
ヨゴレ役をひきうけてもくれ、質実剛健な服ってことかも。
今日は台所の片付けをした。
二つつかっていた洗いカゴを一つにしたりして、調理スペースの拡張をはかってみた。
台所では、古いホーローの塩つぼと砂糖つぼが並んでいるところがいちばん好きなとこ。
モスグリーンのエプロンとよく似合うし!
...............................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!
