都心まで出張ってきた。
秋晴れの気持ちいい一日だった。
古着屋で買ったリボンの生地のようなシャツ。
ちょっとした光沢と、細かなプリーツがツボであった。
プリーツにとても弱いのである。
細かければよりいっそう・・・・。

エリと袖口にだけびっしりプリーツが入っているシャツだ。
一目見たときから、プリーツ部分だけを出して着たい!と購入を即決。
グレーのTシャツの下に着て出かけた。

ボリュームのあるコットンのスカートは黒。
グレーと黒の上下に、少々のチェックはけっこう効きめがあると思う。
甘くなりすぎないようウエスタンブーツで。
...................................................
カゴやさんmenuiのブログを更新させていただきました。
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12324786564.html
「ほうき」のことについて書いています。
こちらもよろしくっす!!
.....................................................
名犬のスーさんをなぜなぜしてからクリックするとなぜか良いことがおこります。
あなたと私に!
ワンクリック更新のエレルギーになります!!サンキュー。


縁側の雨戸をガラガラガラと開けて、ドタピシャと戸袋にしまわないと夜があけない。
北側4枚と南側9枚の雨戸たち、そうそう簡単には収納庫には納まらないのであった。
う〜〜んもうイケズゥ〜......あるいは.......コンチクショウ、なぜ動かぬっ!このこのこのっとか言いながら、毎朝晩、重い雨戸らと格闘するのである。
しかしそれがそう嫌でもないのだ。
新鮮な気持ちすらするのである。
一枚一枚雨戸が開かれていくと、家が一枚分ずつ明るくなっていく。
今までの生活、遮光カーテンをシャッとひき、パッと朝が入ってくる感じとはちがう感覚だ。
それが楽しいのである。
........................でも、それ、まだ、住み始めてからまだ10日そこそこだしね。
きっとこれからめんどくさくなっていくのかもしれん。(私のことだもの、きっとおそらく)
書類の手続きやらはほとんど終えた気がする。
(あ!通帳とかの住所変更してなかった!来週やろう!)
これからは近所巡りや海岸散歩、魚屋さん探しなどなど始めたいと心躍らせる。
.....................................................
名犬のスーさんをなぜなぜしてからクリックするとなぜか良いことがおこります。
あなたと私に!
ワンクリック更新のエレルギーになります!!サンキュー。


多摩のうちにいく。
義母さんのレンタルベッドとかカートなどの返却と、最後の掃除&確認をするためだ。
自分の部屋のホントの最終確認をしたところ、壁にポッツ〜ンと時計が。
すまない気持ちがわく。
いつものことながら......この度のお引越しでもご近所さんの大きな協力をいただく。
最後の最後に出た粗大ゴミ(家具ですが)やら本の処分をしていただいたのだ。
「出していい日」は限られているので、集荷当日までガレージで保管をお願いしてしまった。
そして処分してもらった。
私は今年の夏から今まで、どんだけいろんな人のチカラを借り続けて来たのだろう。
このご恩は......いつか忘れてしまうかもしれないけれど.....誰かが困ったり助けを必要としてたら、率先して打って出ていこうとグッと拳をにぎりしめ決心した。
してもらった事ごとの2.5倍くらいのお返しを誰かにしたいと思う。
今日は派手ブルーのワイシャツにベージュのガウチョパンツ。
グレーのニットベレーをかぶって出かけた。
天気のいい秋の日はなんて気持ちがいいのだろう。
多摩は紅葉が進んでいた。
.....................................................
名犬のスーさんをなぜなぜしてからクリックするとなぜか良いことがおこります。
あなたと私に!
ワンクリック更新のエレルギーになります!!サンキュー。


いつかは来るんじゃないか?きっともうすぐかも....と、薄々は感じていた日々だった。
わしゃ眠いんじゃ〜〜い!起きたくないっ!
カラダのお叫び。
とうとうやって来たその朝だ。
やはりお疲れでしたのね。
家の者らと朝食を食べたあと、よろよろと再び布団へリターン。
気がついたら昼をとうに過ぎていた。
「追い寝」もする。
気がついたら暗くなってましたがな〜。
しかしまるまる一日を損した気持ちはみじんも湧かない。
こんな日を挟まないともたないもんね♪と甘めだ。
もっと甘く、「夕飯は寿司にする!」宣言をし近所の回転寿司やさんまでムスコに買いに行ってもらった。
酢飯が胃に染みわたる思いだ。
あ〜〜よく休んだよ今日は。
お風呂上がりには、友だちが送ってくれた大きなぶなしめじをバターで軽く炒め、ちょいと一杯。
うまい!
あーいい一日だった。
復活の夜だ。
.....................................................
名犬のスーさんをなぜなぜしてからクリックするとなぜか良いことがおこります。
あなたと私に!
ワンクリック更新のエレルギーになります!!サンキュー。

近所にショッピングセンターがあるのがわかっていたから今日は自転車でひとっ走りして「ほうき」(長いやつ)を買って来た。
自転車の後ろに立てて走る私.......イメージとしては佐々木小次郎である。
この家では、ふすまのさんがめっぽうあるし、掃除機よりもやはりほうきの方が便利と思ったからだ。
名人作の和ぼうきを.......とも思ったけど、もひとつ手に入れ難い。高価で。
でもきっといつか入手!の志は持ち続けておこっと。
今回は、ショッピングセンター内のホームセンターの3000円ので手を打った。
...................................................................
18日に引っ越して来てから、義母は一歩も外に出ていない。
悪天候続きだったからということもあって、ずっと家にい続けていた。
杖かゴロゴロのカートを使えば歩けるので散歩に連れ出す。
平坦な道がありがたい。
そうそう!先週は悪天候続きだったのだ!
しかし「奇跡の晴天水曜日」を覚えておいでか?
お引越しの日が晴れているってどんなにありがたいことだろうと思った。
おとといはけっこう大きな台風であった。
雨戸ガタガタ鳴るは、避難勧告の警報は鳴るはでチョイドキドキの夜。
深夜にご近所の友だちからメールがきた。
「慣れない土地で心細いことと。困ったことや不安なことがあったら連絡ください」
と。
ドキドキなど吹っ飛びましたね〜。
(早くもご近所に友だちが!!ってことにもビックリ??)
ありがたくうれしく、心強い友。

台風一過の翌日海。
波頭が、国道を超えて見えた。
ざっぶ〜んと、勇ましい音響の海。
こわいけど、かっこ良さに見とれた。
...............................................
荷解き状況。
こんな具合っす・・・・。

私の仕事部屋兼寝室ですがなにか?
原型はコレなのに。

ステキな古民家がだんだんと、かっこ悪くなってく予感すらする。
けっこう処分してきたつもりなんだけど、まだまだだったようだ。
二台ある扇風機は、一台でいいかもとかね、引き続きがんばろうと思う。
.....................................................
名犬のスーさんをなぜなぜしてからクリックするとなぜか良いことがおこります。
あなたと私に!
ワンクリック更新のエレルギーになります!!サンキュー。

どぉーもぉー!
ちゃんと18日にお引越しできました〜。
やっと本日、パソコンも無事つながり......やれやれです。
あれこれ話はこれからモリモリ書いていきます!
昨夜の台風のこととか、引越しの当日のてんやわんやの瀬戸わんやのこととか。
まあいろいろありやした〜。
今日は今日とて、夕方コンビニにビールを買いに出かけたら、家の近所なのに大掛かりな迷子になり、一時間かけて帰宅。(たいそう疲れました。暗くなってやや怖かった)
午前中は市役所に行って転入やら、義母の保険のなんのかんのをし。ついでに免許の住所変更も警察に行ってやりとげ、、そのあとは、義母さんのデイケアのあれこれを、担当者さんと打ち合わせ〜〜。
生活の基盤をかためてるところです。
ダンボール箱もじょじょに減りつつあり。
「たいへんだけど、なんか楽しいんだよね」
「うん!そうそう」
「ね〜、やっぱこの家、すごくいいよねえ」
と息子や義母さんと何回もいい合う。
スーさんもだんだんと慣れてきた感じ〜。
海は怖くないらしく、まずはそれ、良かったこと。
今晩は、これにてドロン。
明日から、「古民家でGO!」を始めます。
.....................................................
名犬のスーさんをなぜなぜしてからクリックするとなぜか良いことがおこります。
あなたと私に!
ワンクリック更新のエレルギーになります!!サンキュー。

引越しの準備も佳境。
明日、いよいよお引越しである。
よしよし、しめしめ、今回の引越しは準備段階がスムーズだったから、首尾よくいってるぜ!あとほんのチョイじゃん!
と悦に入っていた今日だ。
お向かいさんが助っ人に来てくれる。
主に、義母のサポートをしてくる。
話し相手もしてくれて、本当にありがたかった。
義母が捨てるかどうか....迷っているものがあると、すかざす、
「○○がきっと欲しがるから、いただいていいですか?」
とか、捨てるばっかじゃない方法を提示してくれるのだ。
こーゆーの、わかる方は理解してくださると思いまっす!
午後からは友人も手伝いに来てくれた。
「引越し経験豊か」な友は、我が家に一瞥をくれるなり、
「え〜、今日でこれ?この状態ではまずいんではないの?」
と怯えている。
ひえ〜である。
読みが浅かったか?アタシ。
それから夜遅くまで、荷造りを手伝ってくれた神のような友に深く々感謝である。
私は、仕事があったのでそれも同時進行する。

ねじりハチマキをしめ、ツナギを着て「腰痛ベルト」をぎっちりとしめて必死にパソコンに向かう現場写真をとってくれていた。
友人と一緒に差し入れの和菓子やぶどうをいただきつつに荷造りをモリモリっとする。
まだ出るのかっ!と怒り混じりで湧き出るようなゴミを眺める。
でも、なんとか明日、小田原に向かえそうです!ありがとう!

友人らもいない深夜2時。
やっとやっとの目処が立つ。
.........................................................................................................
ふ〜っと息つきながら、2つの紙コップにトクトクとワインを注ぐ。
「多摩に住んで30年よねぇ、今までどうもありがとう。明日から小田原だけどこれからもよろしくね」
と決算する。
交互に紙コップに口をつけていたらボロボロボロっと、はからずも涙がこぼれた。
思い出たくさんの多摩を明日出て行く。
すっきりとした気持ちで出ていけるのは、多摩での生活が幸せだったからだ。
ありがとうございましたと、誰彼なく言いたい。
それから一回だけ言いたい。
「負けませんぜ、ワシ」
と。
ワインが一本空いた。
さて明日はいよいよ引越しだな〜〜。
負けませんぜ、ワシ(二回め)
......................................................
名犬のスーさんをなぜなぜしてからクリックするとなぜか良いことがおこります。
あなたと私に!
ワンクリック更新のエレルギーになります!!サンキュー。


朝から上天気〜。
夏のような日差しの中、友人二人と小田原へ行ってきた。
来週から住む家の見学である。
............という目的を保ちつつも、はなっから行楽気分なのであった。
ロマンスカーをはりこみ、遠足気分を盛り上げる。
小田原駅前で、お刺身などのランチをいただき「家」に向かう。
座敷から縁側に向かってゴロゴロするのはいくつになっても気持ちええで〜〜〜。
ご近所の喫茶店でコーヒータイムののち、海にでる。
ざっぶ〜んざっぶ〜ん.....と繰り返す波を飽かず眺める。
小田原城にも登りもせず(駅前から天守閣が見えたのでよしとした)、何をしたのでもないけれど、帰りは
「あ〜楽しかった〜」
と三人で言いあった。
ヨレヨレのレーヨンのシャツに、きわめて強い張りのある布地で作られたガウチョパンツを合わせる。
冬になったら、カシミヤのタートルでいってみたい。
あと5日で引越しだ。
前準備をコツコツしていたので、まあまあなんとかなりそうかも。
.........なりそうかもって、人ごと発言か。ガンバレわし。
.......................................................
名犬のスーさんをなぜなぜしてからクリックするとなぜか良いことがおこります。
あなたと私に!
ワンクリック更新のエレルギーになります!!サンキュー。


帽子屋さんとの打ち合わせで都心まで出張る。
観光船がの〜んびりいく隅田川を眺めながら歩く。
前にさせていただいたタグのイラストのお仕事、帽子につけられて店頭に並ぶ。

もし見かけたら・・・・・ああ!これこれ、これね!と思って見てみてください。
よろしく!
.......................................................
名犬のスーさんをなぜなぜしてからクリックするとなぜか良いことがおこります。
あなたと私に!
ワンクリック更新のエレルギーになります!!サンキュー。


日曜日には、お彼岸でお墓まいりにいって来た。
マーゴと娘と三人で、新宿を経由しての移動はなかなか大変なもの。
途中、マーゴは寝ちゃうし。
しかし娘は力持ちな母になっていた・・・・。
なればなるものである。
モコっと盛り上がる力こぶも立派な四年物である。
アタシだって、そんなのが発生した時期もあったはずだけど、今はタユ〜ンタユ〜〜ンとおおらかな腕周りとなっている。
今朝は、粗大ゴミ(中ぐらいの大きさだけど)を軽トラックに乗せてもらって捨てにいってきた。
溜め込んだのは我々であるのは間違いないのだけれど、湧いてくるような不用品の数々に、へ〜〜!こんな物まで!と驚きの連続である。
片付け作業には欠かせないたっぷりサイズのエプロンをかけ、もりもり働く。
「イヨッ!えらいぞ私!」と掛け声をかける。
.......................................................
名犬のスーさんをなぜなぜしてからクリックするとなぜか良いことがおこります。
あなたと私に!
ワンクリック更新のエレルギーになります!!サンキュー。
