
昼ごろ、友だちが訪ねて来てくれる。
ムックで見当をつけておいたお店に向かう。
店員さんがとても感じよく、おいしそうなニュアンスをかもし出している。
↑これ、だいじ!
やはり!生魚のランチは美味しかった。
報徳神社のカフェで、まーごと娘と合流し、5人で小田原城の天守閣に登る。
天守閣からの景色、絶景かな絶景かなである。
100円をおごって、望遠鏡で山の方と海の方を眺めるプチ贅沢も。
小田原城内をぶらぶらもする。
友だちを見送ったあと、まーごとマイお浜にいく。
「水に入るのは、ちょっとだけだよ」
と、足首だけ波に浸るつもりなのに・・・太ももまで海水を浴びてしまうのはいつものことである。

明日は、サップ。
の大会の観戦にいくつもりだ。
もう少しだけ、海を楽しみたい。
..................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


最近気に入りのピンクのワンピース。
今日は、下に合わせるものを黒にしてみた。
黒色とは距離を取っている仲ではあるけれど、少しの面積ならばいいかと。
派手ピンクと黒の相性はいいと思う。
.......................................
小田原に引っ越して住むようになってから、友人が遊びに来てくれるのだけれど、食事に案内するところがわからない!
ココならゼッタイおいしいよ!という「自信ポイント」がないのである。
手軽な観光スポットもわからないので、本を買ってみた。
「見つけた!小田原のおいしいお店!」と、「小田原おさんぽマップ」である。
両方とも、見応え読み応えのあるムックだ。
お勉強して、案内できるようになりたい。
「江之浦測候所」とか「小田原城天守閣」「かまぼこ博物館」「箱根」とかね、案内したいおすすめの場所もあるのだけれど、半日ではなんといっても忙しすぎるのだ。
私が車でビュ〜〜っとできれば・・・行動範囲もお楽しみもグンと広がるのはわかっているんだけど・・・。すまんのう。
近場でいいところを探しあてたい。
うちの近所のマイお浜と、生ピアノ演奏のBGMでお茶できる喫茶店が、今ところ自信持って案内できるとこ。
あと、駅ビルの屋上から眺める小田原城と。
.............................................
今日の半分。
チコちゃんが続いたのが救いだったな〜。
..................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


友だち編集者さんと久々に会う約束。
雨などなんのそのっ!ウキウキで出かける下北沢であった。
下北沢のギャラリーに、展覧会の期日の打ち合わせもする。
4月から5月にかけての7日間を提案していただく。
来年の春が楽しみになってくる。
(期間の日にちが決定したら、またおしらせします!!!)
3年前は冬だったな〜とか、苦心して額えらびしたことなどなど思い出された。
久しぶりに会う友とはしゃべることもたっくさんある。
焼肉ランチし、その後もなんだかんだとしゃべったり、下北をぶらぶらしたり楽しんだ。
義母の昼ごはんの支度をし、夕ご飯は息子に任せる。
二人で、宅配のお弁当とかみつくろうだろう。
そんな夕飯もまたおいしいはず。
いや、ゼッタイ旨いに決まってる!
遊ぶときは、家のことは気にせずパ〜っと遊ぶにかぎるよ〜。
ノースリーブのコットンワンピースに、縞々のシャツワンピースを羽織る。
春先には、デニムのスキニーを合わせていたギャップのシャツワンピースだけれど、雨の今日は、軽いコートのように着たかったのだ。
斜めに入ったストライプが、気に入っている。
足元はウエスタンブーツ。
...................................
今日の、半分。
お!モアイ!
そういえば、扇風機の風の話してたな〜。
..................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


Right-onで買ったポリエステル100パーセントのブラウス。
しゃりしゃりっとした肌触りが気持ちいい。
・・・・と思って、素材のタグを見てみたら、ポリエステル68パーセントで綿32パーセントとあった。
この配合で、このしゃりしゃりなのか〜と思った。
首回りと袖口にシャーリングで、ボリュームがでるブラウスだ。
下半身はすっきりと、細めのデニムか、チノパンにしようと合わせてみたら・・・なにか、どっか、妙に合わないことに気づく。(一言でいうと、ダサい)
アタシの体型にもそぐわないのであった。(一言で言うと、ムリがある)
ここは、ふっくら同士でいってみるのも悪くないかも?と、ギャルソンのサルエルパンツを合わせたら、やっとしっくりきた。
腕や足首の多めの露出で、メリハリとすればいいのだ。
太って見えるかもしれないけれど、違和感のない着かたを最優先したいと思う。
今日の半分。
津曲の息子登場!なにかありそーー。
善人臭がプンプンしだしたぞ、津曲。
..................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


初対面の方と待ち合わせ。(@小田原駅)
「派手なピンクのワンピース着て、小田原提灯の下で待ってます!」
と連絡しておいたら、すぐに見つけてもらえた〜。
・・・・やっぱりね。
駅ビルのエレベータ、誰も乗ってない一瞬のスキをねらって写真一枚。
撮り直ししたかったけれど、もうスキがなかった。
今日の半分。
「スパロウリズム」て・・・。
すごいえっちな香りを嗅いでしまう私は邪なココロだからだろうか。
津曲の今後の出方が気になる〜〜気になる〜〜♪
根っこはいい人そうだけどねえ。
..................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


肌寒さに目がさめる。
なんと気持ちのいい寒さかな。
厚手のタオルケットを出してきてもう一寝入りする。
今日は早朝に散歩に出なくてもよさそうなので、ゆっくりだ。
9時から1時間半ほどの散歩は久しぶりだ。
スーと川沿いの道を歩く。
昨日の雨で、ちょっとにごっている川。
散歩のあとは畑へGO!だ。
涼しいってなんて体が軽くなるのだろう。
肌がサラサラしてるって、なんて心が軽くなるのだろう。

枯れたトマトやナスの枝葉を、一気に片付ける。
草取りもする。
久々に畑のセンセイとも会うことができた。
センセイも、6月から多忙で、あまり畑にこられなかったという。
お互いの近況報告などしあう。
センセイから葉ネギの苗をいただき、スイカの跡地に植えた。

カルガモたちが遊びにきていた近所の田んぼ、台風にも負けずにここまで。

秋風が立つ。
植木鉢から地面に下ろしたハイビスカスの花は夏のなごりのように咲く。

涼しくてうれしくなってたくさん動いたせいで、どっと疲れた〜〜。
体って正直だなあと思う。
明日も畑に行きたいので、早寝いたします。
本日これにてっ!
あっ!半分。
津曲、やっぱり虎視眈々。
だよね〜、ヒットエンドランだもんな。
..................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


今日は、朝から細々といろいろと忙しかったー。
それでもスーさんがいつも和みの元となってくれる。
さっきは、ガサゴソの音とともに、クゥ〜ンクゥ〜ンとなく声がする。
なにごとぞ!と駆けつけたら、ゴキブリホイホイをわき腹に貼り付けた姿のスーを発見!
Gじゃなくて、スーがかかるなんて!
注意深く注意深く、わき腹の毛を粘着シートからはがしてやる。
大人しくしているとは、よほどホイホイがいやだったのだろう。
すっかり取り除いてやったら、「ありがとう!」と頭を下げた。(・・・・ように見えた)
濃いめの派手ピンク色。
我が人生史上、今が最高に似合う気がするんだけど。
似合う!と思って着ていると、ますます似合ってくるのは、ゼッタイ気のせいばかりじゃないと思う。
...............................................
今日の半分。
作りたいものは、案の定人のために役立つ物。
半年前に離婚した妻の再婚祝いにバラを贈る優しさをもつ男は、やはりちがう。
今日の感想はイヤミ満杯だでぇ〜〜。
でも律の住んでいる家はステキな家だなあと毎回感心。
..................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

逗子海岸の近所に住んでいる友人のFB投稿。
散らかったゴミの画像つきであった。
↓↓

遊びにきた人たちの残していったものや、シーズンものの店舗が閉店して置いてったもの・・・とかあるようだ。
「ゴミ置場」と指定された場所があるもの、ネットをちゃんとかけてないとカラスがつっついて荒らす。
海に風で飛ばされる。
波はもってく。そして海へ。
ポリとか魚が食べたりする場合も・・。
のループだ。
もちろん、近くの住人は大変だろうなあと察するよ。
.................................................................
小田原のうちの近所の「マイお浜」は、海遊びなどに向かないローカルな浜なので、そういったゴミはないけれど、釣り人たちの残していくペットボトルや空きカンはバンバンうち捨てられている。
それと、海へのトンネル付近のよごれ具合といったら!
ゴミ収集の日に普通に所定の場所にだす→ネットがちゃんとかけられてなかった箇所をカラスがつつく→はみ出たプラやポリ袋を風が運ぶ。
の順序で、海岸付近に集まってくる・・・・らしい、ということがわかった。
海へのトンネルは風の通り道でもあったのだ。

あまり熱心に力入れて拾うと、ハラたってくるので、「スーの散歩のついでにゴミを集める」という「ついでスタイル」を崩さぬよう心がける。
海そばに住むようになり、スーさんの散歩、まーごとの海水浴、サップなどで海とより親しむようになった。
ケガなんぞもした。
そして、なおさら海を大事にせにゃならんと思うようになった。
海岸の日々のゴミ拾い。
ホントの「微力な水際作業」だけど続けようと思う。
..................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

【突然の入院】
先月、1週間ほど入院をした。(ケガをしたのだ)入院当日
まで4日ほど間があったので、支度は念入りに。タオルや
洗面道具などはできるだけカラフルカラーにした。パジャマを中心に、
7日分の着まわしを考えた。真夏とはいえ病院は空調バッチリのところなので
長袖を基本にした。
前びらきのテントラインのワンピースを
ガウンのようには羽織りものにしたり、コットンのショールで
頭を包み込んだりと、普段と大きくは違わない格好である。
思いもかけない入院や手術。当たり前だけれど病気やケガ
っていきなりだな。一挙に気持ちがどーんと沈むわ〜。岩石が二つ三つ
心にのしかかる感じも。でも入院が決まってしまったらば、さあ
退院の日までのカウントダウンが始まった!と考え、その間
できる範囲での「病院ライフ」をゆっくりと楽しめばいいんだと思った。
パジャマしか着られない・・・のではなく、最上級にラクに過ごせる
服を選んで持っていく。


同室になった方々とちょっとおしゃべり。
「その布の帽子素敵ですね!」
「いいでしょ?他のも見せようか」
と、10個ほどもある帽子をベッドに並べてくれた。かぶり方
などああだこうだして笑い合う。「今日のパジャマには、これ
かしら?」とコーディネートも。髪をまとめるショールを選び、
点滴のポールをゴロゴロ引っ張りながら富士山の見える窓のところ
まで歩くのが楽しみの一つだった。
痛かったり病んでいる時のおしゃれは、けっこうよく効く薬になる。
以上、東京新聞掲載エッセイ&イラスト
...............................................................
【今日の夕食】

「ねえ、ピザ食べたくない?夕ご飯ピザにしようよ。半分出すわよ!」
と、義母さんから、デリシャスな申し出あり。
いいねいいねえ〜〜〜とさっそく息子と選びにかかる。
Lサイズ2枚にするか、LとMにするか?・・・生地は?・・・とかいろいろ決める。
う〜む、いちばん迷ったのは、ピザ受け取りにいくと、半額になるってところだ。
デリバリーしてもらう気楽さは捨てがたいけれど、「私は自転車でひとっ走りして取りに行く」方を選んだよ。
浮いた金額で、ポテト追加。
.................................................................
今日の半分。
有田哲平(津曲)の胡散臭さとイカサマ加減、期待したほどではなかった。
エ〜〜!?おいしいラーメン屋さんでいいの?と思った。
会社名の「ヒットエンドラン」・・・いいネーミングだと思うけど。
menuiのブログを久しぶりに更新しました〜。
こちらもよろしく!
1メートルの布であれこれ作ったことを書いています。
https://ameblo.jp/menui-zakka/
..................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


担当さんが転勤で東京を離れる・・・というので、しばしの別れのお茶する。
でも仕事は今まで通り続行できる幸せ。
これまでと同じ方法でやりとりできる。
ワイドパンツとロングシャツなど着てみたくなる秋の風であった。
ではではと、革のバッグも取り出す。
柔らかい革のバッグ、5年ほど前にmarikoさんに作ってもらったものだ。
夫がバイクに乗っていた頃(20代ね)はいていたライダーズパンツの尻の部分をつかってバッグに。
後ろのポケットや、サイドのポケットがとても便利!
パンツに付いていた小さなバッジみたいなのも生かしてくれたところがイカしてましょ?
浜松のメーカーのパンツだったらしい。
富士山マークが素敵。

フロントのファスナーは・・・・はい・・・・今は全く意味なしで、チャック上がったままっすよ。
先日の入院では、白のロングシャツをパジャマがわりに着ていた。
下にはいたのは白の麻のペチパンツ。
着心地は、大変よろしかった。
.......................................................
今日の半分。
何かを作り出すということは、元々すごく自分本位なもので、好き勝手に進むのが王道だと思う。
誰かのためにとか、役立つとか・・・そういうのは後付けでいいのでは。
「後付け」というか「後からきっと付いてくるもの」というのが正解かも。
律は、やっとこさっとこ作る人の王道を見つけたのだな〜と思った今朝でした。
..................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
