雑草も取り終わったことだし、今日は耕して、土日には・・・・多少の苗の植えつけをしよう!と、長靴でのしのしと出かけた朝。
!!!すっかり耕された後だった〜!!!
畑のセンセイがいつものように、耕運機でうなってくれたのだった。
なんと幸せなことか。
8畳ほどの畑でも、隅から隅までクワをふるうとなるとけっこうな力仕事で、腰にくるものだから。
ありがとーセンセイ。
耕運機のガソリンとして、ビールとポカリと麦茶を。
・・・・なので、クワをふるわなかったです。
見てわかる通り、フェイククワの私。
IMG_3969.MOV">IMG_3969.MOV
連日の通院付き添いでは、待合室で過ごす時間の方が圧倒的に長いことはすでに書いた。
しかしいろんなことを見聞きするラッキーもある。
今日の待合室でのこと。
車椅子が通路を通過しようとしたら、初老の紳士っぽい方の足で「通せんぼ」状態になってしまったのだ。
状況をすぐに察知した看護師さんが、
「すみませんが、こっちの椅子に移ってください」
といったところ、
「あんたがここに座って待ってろと言ったんだろうっ」
と声を荒げ、
「もうどこにも座らんよ。もう立っとる!」
と続ける。
なかなかの頑固ムードなじーさん(以下JSと表記)。
こういうJSって家に中でもそうなんだろうなあ〜奥さん大変だろうなあ・・・。
きっと、会社ではえらいポジションに?、とかなんとかね巡らす想像。
診察後の会計のところでまたまた遭遇したJSは、今度は奥さんと一緒だった。
JSは、背を丸めて小さく奥さんの隣に座し、
先ほどの、通せんぼからのもう立っとる!に到るまでのいきさつを、「ねえねえ、さっきね看護婦さんがね」とまるで仔犬が懐くように奥さんに報告しはじめたのだ。
イジワルされた「僕」を微に入り細に入り語っていた。
思ってたのと全然ちがった。
報告を受けた奥さんは、
「そう」
とたったの二文字で流していた。
こんなリアルな風景を見物できる楽しみが、病院の待合室にはあるんだな〜。
...................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
ホットケーキミックスの粉を無脂肪牛乳でゆるめにといて、フライパンでうすく焼く。(クレープよりは厚めだけど)
そうすると、ほどよい甘さも残り、ソーセージやゆで卵を巻いて食べるとおいしい。
1分〜2分で焼けるので、朝食にぴったり。
義母も息子も、コレ、好き。
ピーナツかぼちゃを蒸して、熱いうちにめんつゆにひたす。(煮ません)
シンプルでおいしいのがなによりである。
毎日、なにかしらにして食べるかぼ。
怒涛の「ホスピタルウイーク」、2日め。
眼科、内科、循環器・・・など巡り旅。
がんばれギボ&ワシ。
午後はゆっくり休養だ。
畑も庭にも出ないで過ごす。
ノースリーブのスリップのようなワンピースいっちょうで家の中は。
なにかあれば、前あきのワンピースをガバと羽織るよ。
「動く5秒」は、あまり動いていない5秒。
IMG_3960.MOV
インスタグラムでは「ugoku5hohoho」という名前で出ています。
https://www.instagram.com/ugoku5hohoho/
....................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
つい先日も五反田へいった気がするけれど、今回はちがう仕事で向かうよ。
大好きな「喜多方ラーメン」が駅前にあるのを知っていたので、それ目指してウキウキで出かけた。
うちの近所や、小田原駅付近にはないのである。
計画通りに、喜多方ラーメン店にいき、おいしい一杯に餃子3個もつけ、美しいまでの完璧な完食。
打ち合わせ時間までに、まだ少し時間があったので、道路で「動く5秒」を撮る。
今日は、よちよちと後ずさりするところの、最初の方がおもしろかったのでそこだけにした。
ずーっとカメラを見て、後ずさりで位置決めて、そこから本番として歩き出すちょっと前の5秒。
東海林太郎のようなポージイング・・・。
gotan.mp4">gotan.mp4
友だちからもらった布袋に書かれたワード、恥じないように、姿勢正して持ちたい布袋だ。
丸メガネのイラストも好み〜!
...........................
帰宅し、畑に直行する。
畑の近くの川の水はとてもきれいだ。
富士山の方向から流れてくる。
そーっとのぞいてみたならば♪みんなでおゆうぎしているよ〜♪て、メダカじゃなかったけどね。
多分、クチボソかな?
ピーナツかぼちゃはたくさん収穫できたので、ご近所さんにも配る。
・・・・で、結果・・・・わらしべ長者。
私は、毎日、おいしいものを食べております!
小田原に引っ越して、はじめてできた友が、病気静養中。
回復をつよく願う。
私のかぼちゃ、食べてもらいたい。
.....................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
半日、覚悟の病院へ。
待ち時間、3時間、でも予約あってのこと。
これが通常なので、病院側としても、一考してもいいじゃ?と思う。
多摩市の丘陵病院(総合病院)は、待ち時間がほとんどなかった。
スタスタっと診ている・・・という感じはまったくなく、ほぼ予約時間通りに(最大でもプラス20分ほどだったと記憶)。
義母も私も、娘も丘陵病院ではお世話になったものだった。
人気の総合病院だったと思う。
この差ってなんだろう?
待合で消耗するものの大きさを思うよ。
.....................................
夕方、畑にいき草取りの続きをする。
見通しがついたところで帰宅。
草ボーボーの庭を、今度はなんとかしないとね〜〜〜と眺めながらいっぷくする。
「動く5秒」、計画では左側から歩いて画面に入り、ゆっくりベンチに腰かけてからの、ニヤッと収穫の喜びを表しつつ、かぼちゃと麦茶でカンパーイッ!!・・・の5秒にしようとスマホをセットしてスタートする。
計画通りに動いたあとかぼちゃをベンチに置いて、スマホの確認に向かったところ、かぼちゃがコロリと。
後半の方が、蚊を払ったり無防備な顔が面白かったので、後半採用の5秒である。
かぼちゃの、絵に描いたようなコロリっぷりにご注目ください。
kabo.MOV
.....................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
早朝から畑へ。
畑の草はすっぽんと抜けるところが気持ちいいけれど、たくさんはえてるねー。
日曜日らしく、お笑い番組(録画)など寝転がってみて、お昼はケンタッキーに。
息子に買いに行ってもらう幸。
2ピースとビスケットをばくばくいくよ。
スーとの散歩は、夕暮れの時間に。
日差しが秋だ。
今日の「動く5秒」も散歩途中の近所の川ぞいの道で。
川が写ってないけれど・・。
yugata.MOV
見てくれた友だちが、
「短かいところが、ちょっとすれ違った感じがしてよい」
といってくれた!うれしい。
インスタグラムには、「ugoku5hohoho」の名前で出ています。
https://www.instagram.com/ugoku5hohoho/
.....................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
満願寺とうがらし(ぜんぜん辛くないの)ピーマン、シソの葉、ゴーヤなど。
今日もけっこう収穫できた。
シソは香り高くて、台所がシソのいい香り〜〜。
早く食べなくちゃ。
今日は、涼しいってこともあって、畑に長時間の滞在。
久しぶりにセンセイにも会えた。
「そろそろかぼちゃ、片付けないかい。いっかい整理しようや」
と言われる。
畑をおおい尽くすピーナツかぼちゃの葉っぱ。
それに隠れて雑草がたくさん生えてるのだった。
ゴーヤもトマトももうお終いのムードな枝の具合だもの、センセイの言う通りにしようと、オール片付けた。
明日の朝は、雑草も片付けて、さっぱりした畑で、秋野菜の計画を立てようと思う。
「今日のいただき」はバジルの葉っぱ。斜め向こうの畑の人から〜。
もちろんお返しは、ピーナツかぼちゃである。
両者、ニコニコで交換する。ああ、幸せだ。
「動く5秒」は昨日のスーさんの散歩のときに撮った動画。
手ぬぐいスカートがハタハタはためくほどの強風の海岸だった。
gaigansanpo.mp4
........................................
今、過酷な状況にある友からメールをもらった。
「ボケてた方がましなくらいの、老後の試練だわよ」・・・と書かれ、「辛いときほど人に優しくユーモアを持っていたい」とも続けられていた。
こんな友だちが、私のプライド。
.....................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
カーテンレールにS字フックを引っ掛けて、バスケットの「掛ける収納」をしている。
カーテンレールだから・・・あんまり重くしてはならないのだ。
時々、入れ替えたりして模様替え。
今日は、秋によく使うものを前面にしたり、ほどけてきた箇所の修理などをした。
「動く5秒」はカゴで。
kago.mp4
黒のタンクトップ形のワンピースに、トレーニングパンツをはいている。
この後、筋トレに行くつもりだったから、そんなスタイル。
娘に教わった、「ボリュームターバン」の巻き方。
ぐるりと巻いて、おでこ上で、一度結ぶ。
もう一つ、結び目を作る。
そしてもう一つ結び目を作ってボリュームを出すのだ。
なかなか良い!
....................................
カゴやさんメヌイのブログの更新をしました。
このカゴのことを書いています。
連動の記事にしたので、2倍楽しめるはずっ。
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12515350903.html
.....................................
ココカラ大学の講座のサイトも更新しました!
そう!あの夏い暑の日・・・じゃなかった暑い夏のフェスの一日のことを書いています。
ついついおヘソまで出してしまった私がいます。
https://kokokaradaigaku.com/
見てくださいませ。
あ〜あの日の色々が思い出されるぜ!
.....................................
お知らせ〜。
GONちゃんの帽子、これからのシーズンにぴったりの帽子が届いています。
明日アップしますね〜。シックな色合いがいい感じ♪
.....................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
午後1時、友だち編集さんと下北会合。
今日から始まっている友人の展覧会にちょっと付き合ってもらう。
猫ブログでも人気を博している津田蘭子さん(以下ランランさん)はイラストレーターだ。
作風はちがうけれど、私はランランさんの「イラストプリント方法」とか展示方法などを密かに参考にさせてもらっていた。
さかのぼれば・・・4年前だったか・・・ブログランキングに登録したのも、彼女の影響だった。
鷹の台の校舎の同じ床を踏んだ仲でもある。(およそ20年のタイムラグありだけどさ)
下北沢のギャラリーHANAは、春に「おしゃれと暮らしのレシピ 原画展」をしたところだ。
ランランさんは今日からスタート!!!と知り、参じてきた。
詳しくはこちらで〜。↓
http://ranko.moon.bindcloud.jp/pg2178105.html
イラストと洋服と雑貨の展示&販売である。
ま〜〜〜ランランワールドが繰り広げられてましたぜ!
一見の価値ありありの展覧会。
誰もいないのを見はからい、ホホホの監督で「動く5秒」の撮影をさせてもらった。
IMG_3855.TRIM.MOV
「あたしがくるっと振り向いたら、ランランさんはひょっこりして。のび太くんはちょっと遅れ気味で入ってね」と演技指導の後、動画撮影する。
いつものように、椅子かなんかにスマホを置いて、はい、よーいスタート。
演者、いいタイミングでニューっと登場し、5秒におさまり、はい一発オッケー!である。
のび太くんの、最後のカックンが特にいい。
...............................
友だち編集者さんとランチに向かう。
向かうは焼肉屋さん。
だって今日は8月29日。
焼肉の日だもの。
うましビールと共に味わうカルビ、イチボ、く〜〜〜っ!
来週は義母さんの病院の付き添い通院が3日?いや4日ある。
明日は歯医者さん、ああ土曜日はケアマネさんの来訪だ。
ガンバレわし、やり抜けろ。
焼肉パワーで5日間は持たそうぞ。
いや6日。
......................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
忙しい一日、大雨なのに。
午前中はデイサービスに行った義母さん、早帰りして(迎えにいくんだけど)眼科医院に行く。
オーハンロージンセイナントカカントカの手術を先月したので、オペ後の一ヶ月検診である。
結果はもとても良好で、視野の拡大も認められた。
先生は、もう一度の手術をすすめてくれる。
義母は、「はい、お願いします!」と即決していた。
前回は、「どうしようかしら・・・もうすぐ死ぬのに・・・」とかなんとかウダウダいっていたのに、今回はグングンと手術に前のめりである。
ちょっとでもいい方向に向かうと、意欲ってものが出てくるものであるね。
...............................
先々週の「フェス」のときに割れてしまった指輪のトルコ石。
先週、見事に修繕に成功した!!
辻堂にあるインディアンジュエリーのショップに修理をお願いしたのだ。
ガタイのいいお兄さん、頭の半分が刈り上げられたヘアー、親近感満々な兄さんであった。(41才だって!)
太い指でも確実で繊細な作業をする兄。
指輪が元どおりになる過程をずっと見学もさせてもらった。
かけらを組み合わせ、土台にはめ込んで行くところや滑らかに調整するところなど、全過程を。
それは40分ぐらいだったろうか、
「うれしくて泣きそうですよ」
と言ったら、腕にいっぱいイラストや文字を入れてるお兄さんは、
「よかったっ♪」
ニカリと可愛く笑った。
壊れたものが、元どおりになっていくところを目撃するのは感動である。
その感動に涙腺がついゆるんだのだった。
........................................
友人の父上が救急で入院したという。
緊急な手術が必要なのに、ダダこね・・・父上、けっこうなガンコ者であるらしい。
人も物も、具合が悪くなったり壊れたりしたら修繕(手術)するっていう手があるね!
なおっていく過程はなにごとにもかえがたい美しい時間である。
でも、天邪鬼な私は、正反対に対してもまたきらめきを感じる。
粉々になってしまった指輪の石はもしかして悔しく残念だったかもしれないけれど、それはそれで。
復活だけに美と喜びを見いだすのは片手落ち。
なんてね、思うのだ。
......................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
SSS(しわ白髪シミ)のスリーSは、受け入れ完了したけれど、SGS(白Tジーパンすっぴん)は、もういけないものだと薄々感じていた。
「老け」や「貧相」をあえて浮きぼりにせぬとも・・・・と思ってきた。
しかし、おしゃれ自由区に突入した60代半ばでは、なんでもありなのである。
着たいものを着たいように!でオッケー♪と自分に許しを出すよ。
頭には、幅広にたたんだバンダナ、リングのピアス、4個の指輪、アンクレット2本、入れ歯、ボルドーのマニュキュア、シルバーのブレスレッド、を装着している。(異物混入しました?なにか?)
コバルトブルーのビーチサンダルで派手色を足す。
白Tシャツや、白シャツの着こなしはホント簡単ではない。
ラフで無造作な着こなしと、だらしなさは紙一重だからだ。
そして、年齢を重ねてからの無造作は人柄さえ反映させてしまう。
「若さ」ってけっこう親切で、アラを隠してくれたりいろいろとおしゃれの援護をしてくれたものけれど、後ろ盾がすっかり失われた今は、SSSと共に自力でおしゃれに立ち向かわないとならない。
しかし!おしゃれはとてもとても懐深いものだ。
なんでも受け入れてくれるものだなあ〜〜とつくづく思うよ。
........................
動画での自分を見て思うことは、何も気を使ってない時の背中の丸みとか、下唇を突き出す意地悪顔とか、気を抜いた大いなるガニ股歩きとか・・・ヤな点は見事にいろいろあるけれど、シックスティーフォーイヤーズオールドの白Tシャツ&ジーパン・・・・・そう見苦しいものでもないってことだ。
すっぴんも、サングラスがあれば、まあねー。
今日の「動く5秒」は以下。
video_6480396616394d18af09ef77007dc51b.mp4
インスタグラムでは、「ugoku5hohoho」という名前で投稿しています。
.......................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!