ホーム > 日々

今?

2016,11,15.jpg

おとといあたりから、喉が痛くなった。
喉→鼻水→頭痛→発熱
と上へ上へとのぼるのが、風邪の約束のようだ。

鼻水状態の今。
ここで、ここでくいとめねば!
なぜに今なのだ〜〜。

来週のアレに向けて、いろいろ残ってるというのに。
気合いで治そうと思う。

昨夜は、いろんな「すべき事」を打ち捨てて、早寝した。
今朝、家の者に、
「深夜、寝ぼけてトイレとまちがえて、部屋のドアを開けていた」
との報告をうける。
思わず
「え!そこでしたの?アタシ」
と勢いよくたずねたら、そういう事実はなかったようだ。
よかった。

鍬仕事は、一時休止。
家事も適当に。

風邪をとにかく、スッパリと治して来週気持ちよくすごしたい。

この時だけのちょっと贅沢をしている。
ティッシュは、ものすごくアタシにやさしい。

........................
カゴやさん、メヌイのブログを更新させていただきました。
http://ameblo.jp/menui-zakka/


..............................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。

今日のなに着た

2016,11,14-1.jpg
午後から、込み入った仕事の打ち合わせにいってきた。
込み入ってはいるけれど、わかりやすくプリントしてくださっていたので、理解の速度と深さが悪化してきているアタシでも理解できた。
よかった。
やはりデキル担当者さんは、本当にありがたく拝みたい気持ちさえ湧く。
がんばってやりまっせ〜!と思うし。

展覧会はいよいよ来週とせまってきた。
庭の開墾をも並行しながら、やっていこうと思う。

持ち物がたくさんあったので、大きいトートバッグにした。
黄色と茶色のネックレス、紺のセーターに合うに決まってる。
茶色の長いブーツを履こうかまよったけれど、「い〜やここはひとつ下半身に柄を入れよう」と思い、縞の細身パンツをプリーツスカートと重ねた。
あまり合いすぎるのは、つまらなさにつながるしね。

奇をてらうこともないけれど、「ちゃんした」とか「流行りだから」、また「年相応に」なんて考え始めたとたん、服がつまらなくなる。


..............................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。

庭いじりに乗り出す

IMG_1924.jpg
岩と草で荒れ放題っていた庭。
あまり咲かないのに、ツツジの株ってば年々ビッグなっていた。
サルスベリの木肌も花も大好きだけれど、いかんせん背が高くなりすぎた。
お隣のおうちの雨どいにジャストミート。
枯れ葉が雨どいに詰まり、お隣さんを困らせていた。

お隣さんはいい方なだけに、心苦しさいっぱいで、なんとかしたいと思うのだけれど、手の届かない枝落としはそうできる訳もないので、植木屋さんにたのんで、二分の一にしていただいた。
切り口がちょっとね、物悲しい。
すごく寂しい気持ちもしたけれど、ここんとこに木造の鳥の家をつくって置こうと計画中。
木っ端をどこかで手に入れてきたいものだ。
そのうち...に。

ツツジの大きな株も整理してもらったら、地面もココロも本当にスッキリとした。
イケメン植木屋さんに、
「スッキリして嬉しい!空気の味もちがうようです」
といったら、
「風がよく通るようになりましたからね」
とイケてる笑顔でいっていた。

茶色の指を持つ女、それはワタシ。
どんな植物をも枯らしてしまうのだ......。
エアープランツさえ、うちでは長生きできなかった。

そんな私が、今回、庭いじりに乗り出すことにした。
開墾して、コスモスとか、コリアンダーを植えたいのである。
まずはマイ鍬を購入してきた。
重いと、作業が腰に来そうだったので、小さめの鍬にしておいた。@ホームセンターで。

ポーズを決めた。
IMG_1929.jpg
あちこち、あてもなく開墾する。
イングッシュガーデンぽくしたいが、なんとも、ガンガン岩々。
枯山水な日本庭園を目指すべきか?おい。

昼ごろに遊びにやってきた孫っち。
鍬ふるう私を横目に、しゃぼんだま。
IMG_1922.jpg

のどかな秋空の日曜日であった。


..............................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。

11月12日東京新聞 掲載「おしゃれのレシピ」

tn2016,11,12-2.jpg

昨年の今頃、なに着てたのかな......と今持っている服に
違和感を覚えたとき、ふと思う。
7年ほど前から「今日のなに着た」と題して、今日した服装を
イラストにして保存している。写真に撮った日もあり。
パソコンの中のファイルを取り出せば、去年の今日はこんなかっこ
してたのね!とすぐに明らかになる。じゃあ、三年前の今日は?と遡って
見るとけっこう楽しめるのである。自分の「着方の傾向」がよ~く
見えてくるものだ。ふと感じた違和感の答えはその中から見つけられる。
そりゃね、加齢による顔や体型の変化じょじょに見受けられるし、
髪型も色も少しずつ変わってきているのがよくわかるし。
三年前の、いや昨年の服を同じように着ようとしちゃダメなのね~。
今年はロングベストを買って合わせてみようかしら。うまいスカーフ使いを覚えて
顔まわりにパッと色を与えよか?などと、過去の自分から教えてもらうというか、
学ぶ材料となる。長い間続けていると、過去資料も膨大になる。
そしてそれは自分史とも言えるほどだ。クロゼーットの中身の変遷は歴史。
tn2016,11,12.jpg

服やバッグのことを描いているノートもある。どこで、いつ、いくらで...などの
情報もついでに。手放したものにはバッテン印をつけている。これまた我が歴史~。
「友人の伯母さんの妹さんからいただいたバッグ」などと自分で書いたのだけれど、そんな
コメントもまた楽しい。こんな日記もありかも。

「ホホホの本田スタイル」というブログに、「今日のなに着た」を載せている。
おしゃれのレシピの毎日版というところです。
その中から150点ほど選びプリントして展示することにした。
ギャラリーハナ.下北沢で、11月23日~29日(12:00~19:00) 
http://www.g-hana.jp/schedule/
..............................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。

縁という字

夏に描いたイラスト。
都合により使われなかったものだ。
2016,11,11-1.jpg

わりとこれは気に入ってたものだったけど。
先方も、これがダメってことでもなかったけど、「物」にはならなかった。

よくご縁というものがありまさーね?人間関係にも仕事にも、ありまさーねぇ。

縁は巡回ものであるから、そのうち良縁もくるのである。

ところで、「縁」と「緑」って似てない?
ブタっぽいのが潜んでるのがエンなのね。

今日も今日とてやることがいっぱいあった。
ひとつひとつ、今日できるだけのひとつを積み重ねるだけだ...と当たりまえのことをワイン飲みながら思う夜。


..............................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。

今日のなに着た

2016,11,10-1.jpg
今日は朝から、文字どおりドタバタ&ジタバタしていた。

遅めのゆうがた、スーさんと散歩。
気温もぐっと低めになる。

昨年編んだスエーデンのアンマリー.ニルソンさんのネックウォマーの温かさがうれしい。

夕ごはんの後、紅茶などいれてやっとゆっくりの時間。


..............................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。

今日のなに着た

1478607567mdzGWLc7WYUvdvN1478607565.gif

今朝の散歩のときに撮っていただいた写真。
このスカートの犬と同じ犬種を飼われていた方だ。
しばらく前に死んでしまった。ワン。

よーく柄が見えるように、広げたスカートがわざとらしかったかね?......。
朝の寝ジワがまだうっすらと残る顔は帽子で隠した。
(しつこく、昼頃までほほに留まっていたシワ!けっ!)

午後から五反田まで行く。
かえりに新宿の駅ビルをちょっとブラブラっとな。

お店では、クリスマスグッズが幅をきかせていた。
ハロウィンの飾りより、何倍もココロが安らぐ。
この心情は......イベントの馴染みの深さの差かもしれない。
「ハッピーハロウィ〜ン♪」
なんて、今までもこの先も口にだすことはないであろう。
「メリークリスマス♪」も、そうそう連呼するわけでもないけれど「Merry christmas!」とカードに書いたりはするし。

そうそう!
クリスマスグッズの中で、「HOHOHO!」を見つけることができるのだ。
サンタクロース氏は、ほぉうほぉうほぉう!と言うのが定番なんだよと、友だちが教えてくれた。
トナカイにそう声かけしながらソリを走らせるのか?
それとも......「悪い子はいねが〜?」のなまはげ的お約束のフレーズなのだろうか。
あとで調べてみよっと。ほぉうほぉうほぉう。

今日は、ポストカードと壁かけの飾りであろう、木製でクリスマスカラーのHOHOHO!を見つけた。
木製の飾りはプライスが気に入らず。
それにしても...サンタのかけ声って、飾りにするほどメジャーなものだったのか!とビックリだ。

ポストカードのサンタの口は、明らかに「ほ」の口形をしてるところが素敵である。
色も絵も文字もデザインもすべて、100パーセントマイつぼ。
IMG_1903.jpg


..............................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。

肉屋さんのコロッケ

ホホホのブログを読んでくれている方からメールをいただいた。
読みながら思わず、口をおさえた。

人ってドキッとすると、本当に口元に手をやるもんなんですね!
と自分で思った。

そこには、「何月何日の、○○○(タイトル)の話しが面白かった」と書かれていた。
あんぐりの口になったのは、その年月日の古さであったのだ。
2007年8月24日のこうもりの話しや2011年8月6日「すずめも昼ごはん」。
それから「セリーヌの小径」、「がんばれ!おしゃもじくん」......と書き連ねてくださっている。
メモをとって読んでくださってるという。

口もおさえたくなる理由もわかっていただけると思う。
うれしさで、目の回りのところが熱くなった。

「セリーヌの小径」では、手負いの小動物の救助活動を行っていたのよねアタシってば。
でも結果は虚しく。
「こうもりの話し」は、風呂上がりの息子を部屋に閉じ込めて、こうもりの確保をさせたのだけれど高額な慰謝料を請求された......だったっけ?
「がんばれ!おしゃもじくん」があったおかげで、家の者が病院へ行くことにつながり......とか我が歴史のブログなのであった。

コアな読者さん。
感謝ばかりである。

文章を書くのがたのしくてたのしくてたまらんシーズンと、絵がたのしいシーズンがある。
活躍するのが右脳か左脳かの差が字と絵ではあるらしいけれど、どちらもとても似ていて共通するところがあると思う。

かつて、東海林さだお氏(←尊敬してやまない先生)は、こうおっしゃった。
「マンガ家が書く文章は、肉屋さんの端っこのところで売ってるコロッケと同じようなものです」
と。
東海林さん!!!アンタそりゃめっちゃうま過ぎる高級コロッケじゃん!と突っ込まずにはおれない。

もう、ほっんと恥ずかしくておこがましすぎるんだけど、アタシも、おいしいコロッケを揚げたいと思ってやまない。
軽くってサクッとしてて、胃もたれしないコロッケを揚げたい。
食べたの忘れるくらいのヤツ。
ビールに合うヤツで。

メールをくださったSさん、本当にありがとうございました。
コアさがうれしかったです。

おいしいコロッケ揚げられるよう、これからも努力.........など特にしませんけど、マイペースでやってきます!

10年前からのブログはここに。
それ以前(6年分)のは、どこにあるのだろう??
http://hohohonoho.exblog.jp/d2006-11-21/

..............................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。


アルファベットのブレスレッド

IMG_1901.jpg
今年の夏、よくつけていたブレスレッド。
柔らかい革だったので付け心地もよく、真夏でも気にならなかった。
くた〜っとした感じがより「自分のだ!」と思わせる。
汗とかよごれとかがまじりあってこその味?ってか?しょっぱそうではある。
IMG_1900.jpg
あんまり便利だったものだから、秋色のもほしくなってブラウンの革を手に入れた。
今までのとはちょっと手触りがちがう感じがする。

ブタさんの革、個体差とか、部位とかいろんなあんばいでいろんな手触りの革になるのだろうね。
IMG_1893.jpg

ありがたく腕に巻かせてもらうことにする。
IMG_1897.jpg

23日からのイラスト展でもちょっとだけ販売予定っす。
12月には、webでのホホホショップでも!!


..............................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。


今日のなに着た

2016,11,06-1.jpg
昨年つくって、ホントに良かったと思ったスカート。
あたたかく軽い。

二本のマフラーでできている。

はさみで、マフラーの真ん中をジョキジョキっといく。(ちょっとドキドキするけれど、そこ乗り越えて進む)
二本いく。
丈を合わせて、四枚を縫い合わせる。
スリットなんかも自在にいれられる。
ウエストにはゴムを通して、でき上がりである。

簡単なわりには、けっこう見栄えもいいのです。

長さや幅がいまひとつ気分ではなくなったマフラーが死蔵されていたら、ぜひに!
レッツソーイング!

..............................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。


 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  |  23  |  24  |  25  |  26  |  27  |  28  |  29  |  30  |  31  |  32  |  33  |  34  |  35  |  36  |  37  |  38  |  39  |  40  |  41  |  42  |  43  |  44  |  45  |  46  |  47  |  48  |  49  |  50  |  51  |  52  |  53  |  54  |  55  |  56  |  57  |  58  |  59  |  60  |  61  |  62  |  63  |  64  |  65  |  66  |  67  |  68  |  69  |  70  |  71  |  72  |  73  |  74  |  75  |  76  |  77  |  78  |  79  |  80  |  81  |  82  |  83  |  84  |  85  |  86  |  87  |  88  |  89  |  90  |  91  |  92  |  93  |  94  |  95  |  96  |  97  |  98  |  99  |  100  |  101  |  102  |  103  |  104  |  105  |  106  |  107  |  108  |  109  |  110  |  111  |  112  |  113  |  114  |  115  |  116  |  117  |  118  |  119  |  120  |  121  |  122  |  123  |  124  |  125  |  126  |  127  |  128  |  129  |  130  |  131  |  132  |  133  |  134  |  135  |  136  |  137  |  138  |  139  |  140  |  141  |  142  |  143  |  144  |  145  |  146  |  147  |  148  |  149  |  150  |  151  |  152  |  153  |  154  |  155  |  156  |  157  |  158  |  159  |  160  |  161  |  162  |  163  |  164  |  165  |  166  |  167  |  168  |  169  |  170  |  171  |  172  |  173  |  174  |  175  |  176  |  177  |  178  |  179  |  180  |  181  |  182  |  183  |  184  |  185  |  186  |  187  |  188  |  189  |  190  |  191  |  192  |  193  |  194  |  195  |  196  |  197  |  198  |  199  |  200  |  201  |  202  |  203  |  204  |  205  |  206  |  207  |  208  |  209  |  210  |  211  |  212  |  213  |  214  |  215  |  216  |  217  |  218  |  219  |  220  |  221  |  222  |  223  |  224  |  225  |  226  |  227  |  228  |  229  |  230  |  231  |  232  |  233  |  234  |  235  |  236  |  237  |  238  |  239  |  240  |  241  |  242  |  243  |  244  |  245  |  246  |  247  |  248  |  249  |  250  |  251  |  252  |  253  |  254  |  255  |  256  |  257  |  258  |  259  |  260  |  261  |  262  |  263  |  264  |  265  |  266  |  267  |  268  |  269  |  270  |  271  |  272  |  273  |  274  |  275  |  276  |  277  |  278  |  279  |  280  |  281  |  282  |  283  |  284  |  285  |  286  |  287  |  288  |  289  |  290  |  291  |  292  |  293  |  294  |  295  |  296  |  297  |  298  |  299  |  300  |  301  |  302  |  303  |  304  |  305  |  306  |  307  |  308  |  309  |  310  |  311  |  312  |  313  |  314  |  315  |  316  |  317  |  318  |  319  |  320  |  321  |  322  |  323  |  324  |  325  |  326  | All pages

日々

お知らせ

2017年3月13日
ホホホ以外に.......

カゴ屋さん、menuiのブログにつきに3回ほど投稿させていただいています。
「カゴスッキャノフのつぶやき」というカテゴリーです。
よろしくお願いします!
http://ameblo.jp/menui-zakka/

プロフィール

本田葉子

イラストレーター。長野県出身。
2017年10月より小田原市在住。
お仕事のご依頼はこちら

 < January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のエントリー

月別アーカイブ