NAOMIさんのブレスレッドを、新年のホホホショップに並べたらすすす〜っと素早く注文をいただいた。
ありがたいことである。
本年もホホホショップをよろしくお願いいたします。
予告もナシでいきなり並べてしまってすみませんが...これからも多分いきなりになると思われます。
今日は、あたたかさ満々で気に入っている裏起毛のパンツで過ごした。
ロングカーディガンでおしりもすっぽり。
ブレスレッドを発送するために郵便局まで走る。
もふもふした「毛もの」のえりまきは友人からいただいたものだ。
私の「毛もの」好きを見込まれてゆずってくれた。
毛足の長い毛、だれの毛なのかな?
そういえば...おととし、毛皮のショールを小動物と見間違えて、ひとり格闘したことがあった。
雪の上にケガしてうずくまっているように見えたんだっけ。
くやしくもいい思いでである。
友人からもらった毛もののえりまき、落とさないようにしよう。
誰かをおどろかせないためにも〜。
......................
年末年始にお笑い番組をたくさん見た。
「だめよだめだめ」というのも、よくわかった。
しかし笑いどころがわからん。
ハライチというコンビのネタが面白かった!
地味な方の人が意味も不明なお題のような言葉をいうと、それについて派手な方の相方さんがおもしろいことをいうのだ。
地味な方の人がいう、「ナントカであ〜る」とか「ナントカなや〜つ」っていうのがアタシのツボだった。
昨年末、無印良品でタートルネックのニットワンピースを買った。
このワンピースの上にフレアースカートを重ねたら、さぞかしあたたかかろうと思って。
今日は、裏が起毛された生地の細身のパンツをはき、それからニットワンピースを着込んだ。
この着方もあたたかだ!
白地に格子もようのパンツ、一見ハデだけれど、黒色のワンピやコートと組み合わせればいいのでは?と思って購入しておいたものだ。(@近所の手芸店。¥1600)
おととし、幅広のヘアバンドや帽子をたくさん編んだ。
昨年はれいのネックウォーマーだ。
......そして残ったのは、半端な量の毛糸。
それらをいっきょに消費しようと「残糸のみ」でネックウォーマーを一枚編んだ。
カラフルなので黒っぽい服装の時に使える便利な一枚になった。
よーく吟味して買ってきた毛糸で編むより、何年も持ち越したり使い道がなかったりの半端な毛糸で、な〜んも考えずにつぎ足して編む残りものが織りなすハーモニーは格別なりね。
いっぱい作ったけれど、これがいちばん気に入ったかも〜。
そんなものなんだろうなあ、お気に入りって。
昨年はいろいろあった。
ことしもきっといろいろあるんだろうな。
娘一家と義母と家族みんなでお正月をむかえられたことをいちばんに寿ぐ。
あけましておめでとうございます。
今年も「ホホホの本田」をよろしくおねがいいたします!
本日までにご注文いただいたアクセサリーは、22日〜25日までにすべて発送いたしました!
22日の夕方、夕食をつくろと台所に立ったとたん、いきなりでっかい悪寒にとりつかれそのままふとんへ。
「各自でごはんを...よろしくあとは頼む」と一言いいのこして。
家の者らの親切ないたわりの言葉も、聞きたくないほどただただ寝ていたかっただけの日々であった。
年末進行がかかった仕事、それさえも忘却。嗚呼。
インフルエンザでも風邪でもないのはわかる。
わるいところの一斉摘発なのだ。
水をたくさん飲み、汗だくだくかき寝ていました。
おもしろいように眠れた。
まぶたをおろせば、2秒かからずに眠れた。
トイレのたびに今何時なんだ?と時計を見ても、昼夜の区別もつかず、そのうちに日もよくわからなくった。
今日は25日なのね!
台所にポツンと置いてあったパックに入った「焼いた鶏の足」
息子が買ってきてくれたらしい。
銀紙付きがより物悲しさに拍車。
そっかー、そういうの食べる日だったんだ。
玄関に取り込んだ郵便物があった。
その中に、アタシ宛のどう見てもクリプレらしき包みが!
アカンくなったおかんにもサンタがきた!
売るほどブローチを持ってても、やっぱりプレゼントされるとうれしさひとしお。
それも、どストライクな!
ぼーっとした頭で、ウフウフ♪と思う。
今年、大そうじしないことにする。
洗濯もまあ適当に。
予告ナシでの販売開始!ご容赦。
HPを滞らせていたのに、いきなりの怒濤の更新でごめんさい。
いろんなことが落ち着いてきたのでお店をオープンしました。
お豆にホホホにチェックを入れていただいていた方、ラッキーチャ〜ンスってことでひとつ。
クリスマスプレゼントにいかが?
もちろん!自分にです。
今日、電車の中で見聞きしたこと。
キャリーバッグをひいている人(以下キャリーちゃんと表記)が文句をいわれてるとこを目撃した。
座席に座っていたら、目の前で......。
乗車のときに、キャリーちゃんの前を歩いてた人がキッと振り向き、
「押さないでよっ!」
と、ビシと言い放ったのだ。
キャリーちゃんは、一瞬ビックリした顔をして、それでも
「ごめんなさい」
とあやまり、そして悲しそうな表情になった。
前の人はぷりぷりを後ろ姿ににじませながら去っていった。
キャリーちゃん、よりいっそう悲しそうな顔になってうつむいていた。
私が田中邦衛であったなら、キャリーちゃんのそばまでいき、
「おらあ見てただよぅ。アンタはぜんぜん押しちゃいなかったぜ、ああ見てたさぁ。前の人が下がったからアンタのその、四角くて?固い?その持ちもんに当たっただけだってさ」
と、口をひしゃげながらつぶやいてやりたかった。
肩パンポンしながら、「呑むまえに飲むっ!」とかつけくわえて。
両者を不愉快な思いにさせるキャリーバッグって、なかなか罪なものである。
自分のキャリーバッグの柄を強くにぎりしめ、扱いにうんと気をつけたいと思ったよ。
ずいぶん更新を滞らせてしまいました。
久々の今日の「なに着た」です。
黒のコートに黒ごろごろバッグ、予備バッグはグレー。全体が黒ばかりなり。
ポイント色だけは明るいものにしようと、手袋&マフラーはカラフルにしていった。
ティオグルッペンのショルダーバッグ、白黒でもキッパリしたデザインのにしてよかった!と思う。
いつも、地味になりがちなところを救ってくれ、黒のコートのときは効きめ大だ。。
それもビニールコーティングされているので、今日のようなぐずついた天気の日には安心して持って出られる。
青山のアンティークマーケットに出店参加の日なので、朝からゴロゴロバッグをぱみゅぱみゅしながら出かけた。
昨夜の天気予報では午後から雨ということだったが、まさにそのとおりになった。
一時、ほんのいっときパ〜〜っと晴れ間がきて、お!こりゃ晴れるか?と期待したが期待通りにはいかんもんだー。
寒い一日だった。
黒いコートはベロアだけれど、それいちまいでは「一日外」はつらいだろうと思って、薄手のダウンジャケットを重ね着していった。
ダウン!威力発揮!ありがたや!
いちにち店主やってきました。
カラダのあちこちはリセットされ、今まで以上に元気になりました!
おみまいメールをたくさんいただき、感謝感謝です。
ほんとうにありがとうございました。
リセット中は、ひたすら眠かったのです。
ひとたび横になったら最後、どつぼにはまるように眠りこけました。
夢のいっこさえ見ない深い深い眠りだった。
本来、人ってそーゆーふーにできてるんだと思います。
犬は具合がわるいと、ただひたすら丸まって休息してますよね。
犬だけじゃないか...動物たちみ〜んな。
絶食して内臓も休めてるもの。
アタシも本来の治癒方法をえらんだだけってことかな。
投票には、這ってでも行こうと思っていたので、まあねくらんくらんしながら牛歩で行ってきました。
昔(ほんの少し前)、女性の先輩たちが、文字通り命を張って手に入れてくれた選挙権ですから、そう簡単に放棄するわけにゃあいかんと思うとるわけで。
さっき友だちと電話で、「1月5日あたりに会おうね」などと相談しました。
「来年っていっても来月のことだよ?」
「知ってる?来週クリスマスなんだよ?」
「はやいよね?」
などと語尾上げしながらいい合う。
確認せずにはおれない気分。
これが師走ということでしょうか。
やることいっぱい。
やっぱり元気がなによりだすなあ。
...................................
20日(土)には、また青山アンティークマーケットに出店予定です。
お近くの方は是非に!
と......、元気もりもりでお知らせができて嬉しいです。
カラダのあちこちにガタがきて、一昨日から寝っぱなし〜!
パソコンの前にすわるとくらんくらんくるので、ちょい離れます。