気持ちのいい朝だ。
早いうちに畑に向かう。
畑のセンセイと約束があったからだ。
それは肥料の件。
農薬も肥料も与えない方針でやってきたMy畑だったけれど、センセイの言うには
「土にも栄養をたまにはあげないとねぇ」。
で、少しだけ肥料をまくことにしたのだ。
分量や肥料をおく位置など細かく教えてもらう。
玉ねぎの苗も一本抜いて、根っこのあんばいをみて(根っこが少なすぎたり短すぎたりしたら肥料はまだってことらしい)肥料のタイミングを決めるのだ。
畑から見える富士山、すっかりホワイト。きれい。

近所の川にはさぎ。

家のことを済ませ、午後から仕事の打ち合わせ先に向かう。
面白そうな仕事で本決まりになることを願う。
...........................................................
動く5秒は畑帰りの我らの5秒を庭で。

見つめ合ったのちの微妙な間、私とスーでつちかってきた13年のあうんの呼吸である。
微妙な間.m4v
夜飲むJin Beamのソーダ割り。
炭酸の泡越しに見るスーのなんとかわいいことか。
...................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


4年ほど前から、やずやさんの運営している「ココカラ大学」というサイトで連載させていただいている。
やずやの担当さんが、以前に住んでいた多摩センターまで来てくださりこれから立ち上げてスタートする「ココカラ大学」のお話を聞いた。
その時はまだサイトの名前も決定していなかったけど。
新しい仕事への熱い想いが伝わってきてうれしかったのを覚えている。
私のブログ「ホホホの本田Style」を読んでくださり、連載のお話をくれたのだった。
そんなご縁で、こんなに続くなんて!びっくりである。
来年の6月には、100回連載になるということ、またまたびっくり。
ココカラ大学でのテーマは衣食住で、「ホホホのブログのように書いて」ということ、そこにお出かけして取材してくることも加えた。
いちばん新しい講義は「真鶴散策」(←88回目ね)のお出かけ部門の回である。
「お出かけ」でいつも書きたいと思うのは出先の案内のほかに、行楽や散策や散歩の意義だ。
手芸工作のテーマも、作り方を載せているけれど、手持ちのもので今あるものでなんか作ろうという提案をしているつもりだ。
日傘作りの回では、たくさんの感想メールをいただいた。
多くの方が作れるってことに驚いたと書かれ、そして自分でも作ってみたいと!と綴られていた。
私もきっかけは友だちがさしていてた手作り日傘がきっかけだったから、きっかけの連鎖ってことになる。
あの時の日傘の写真は、今は亡き夫が撮影してくれたのもだったなあ〜とオマケの思い出よ。
今、4年前からの連載を見てみた。
講義20回目で引っ越ししてたんだ〜・・・とか、バタバタと奮闘してたときも手芸してたのね・・・とか生活に重なっていくのがおもしろい。
来月は、真鶴海岸で拾ってきた流木で何かを作るつもり〜〜!
散策からぁの工作ということでひとつ。
ココカラ大学には、おもしろい講義がうんと増えている。
「ホホホの本田ココカラStyle」と合わせて読んでみてください。
会員登録してログインするのだけれど、無料だしやずやさんの運営するサイトだし、いわゆる「ヤバいこと」はないです。
https://kokokaradaigaku.com/course00002
上のイラストは、私の講義の表紙。
クリスマスバージョンで〜!
....................
本日は動く5秒はなしです。
昨日ハッスルしすぎて、疲れもした〜。
筋トレに行って、ほぐして来た。
肉じゃがと蒸し鶏がうまくできたので、ほんのちょい飲みして体をあっためるつもり。
...................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


「棚ボタ」・・・大好きな言葉である。
そんなこんなあって本日、沢田研二のライブに行ってきた。
初めてテレビ以外で見るジュリーである。
始まってすぐにオールスタンドアップ!
それは最後まで続いたのである。
座って休憩は、おのおの取っていたようだけど・・。
決して「思い出業者」になりたくないジュリーは、昔の曲をあまりやらない方針らしいけれど、「勝手にしやがれ」のあ〜ああん♪あ〜ああんのワカメの揺れ、思いっきり両手をあげ、腰揺らしてジュリーといっしょに会場の全員一致でゆらゆらした時の感動ったらなかったです。
不思議になるほど私がテレビで見ていたころと同じ声!はり!つや!声量!
すげーぜ!
今日の5秒は、ライブの看板の前でみんながやりたかっただろう「ジュリ〜〜!」を。
ジュリ〜〜.mp4
看板、地味だったけど、どうして地味なのかも理解できる今の沢田研二。
選曲にも意志が見えて、ますますますます好感をもった。ますますますます。
あんなにかっこ良くて活のいい71才、なかなかいないよ。
さすがジュリーと思った今日でした。
.........................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


5人みんなの休める日を擦り合わせて、やっとこの今日。
娘一家と息子といっしょに横浜に向かう。
中華街のランチで、祝い事3つ(誕生日とかね)合わせて乾杯!
中華街ぶらぶらっとしてから、赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットに行ってきた〜。

動く5秒は倉庫の前で。
横浜.m4v
暗くなり始めたころから始まるキラキラがきれいだ。
ムラサキ色のニット、紺のサージのパンツ、黒のスカーフでキメてみた。
でも布袋・・・。
ヒョウ柄のフェイクファーの6つボタンのジャケット、今期初めて手を通した。

...........................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


午前中、郵便局に向かう途中で、久しぶりの看板みっけ。
ひと柵買って晩酌にそなえる。
家事&仕事にせい出して夕方。
あっという間に夕方だな・・・とかなんとかいつものつぶやきしつつ筋トレに向かう。
帰りに豆腐や長ネギ、シラタキなど買って夕食の準備する。
・・・待ちきれずに生シラスでちょい飲みしちゃうよねえ。

トロリな味わいの生シラス、ありがたや〜と日本酒グビっとな。
キラキラのシラス。

夕食の湯豆腐も昆布出汁で日本酒うましな夕べ。
日常の幸せを噛みしめる。(湯豆腐は噛まなくていける)
ばあさんになるって、しあわせの種類がより豊富になるを知る。
ムスコが給料の一部をくれた。
これぞしあわせの最高峰じゃない?
..................................
インスタグラムでわたしとスーを描いてくれた方にご返杯。
見てくれるかな〜と。

...........................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


義母さん、デイサービスに送り出したあと畑の見まわり。
何をどうするわけでもないけれど、雑草の1本2本抜いたりなどする。
春夏の忙しさはまったくナッシングでつまらんような・・・。
早くジャガイモを植え付けたいなあ。
そら豆、スナップエンドウ、小松菜、葉葱はまあ順調な育ち具合だ。
...................................
スーさんとソファで思う存分いちゃつくけれど、表面上はいつものようにそっけないスーである。
サンタさんの仮面で迫っても、逃げ腰だし、左手にイヤさをもろにあらわすスーである。(夜の布団の中では可愛さがちがうのよ〜〜〜〜〜!!)
サンタ仮面.m4v
....................................
今日のキミちゃん。
自分が描いた絵を誰かにあげるって、それ、ラブレターと同じなんよ〜キミちゃん!!
もう祖母の気持ちで見ていた今日のスカーレットだ。
ふか先生も絵をあげていたけど、それは感謝の気持ちであるね。
八郎よ、アンタはすごいプレゼントをもらったんだねえ・・・それもダブルで。
愛されてるぜ!!
...........................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


午前中は晴れ間もあって、というか良いお天気になったので、たまっていた洗濯ものをしようと思ったのだが・・・。
「バアバ遊ぼう」
と言われると、
「ええでぇ〜♪」
とついつい答えてしまうわたしであった。
久しぶりに、茅ヶ崎の海岸のサザンビーチカフェにいく。
http://www.southernbeachcafe.tpd-jo.co.jp/#top
牛スジ肉のパスタ、シラスいっぱいのっかったペペロンチーノなど、まーごと娘といっしょにランチする。
ぺぺ論するわたしの動画を、まーごカメラマンが撮ってくれた。(なんどもいうけど、撮影がうまいのである)
シラスペペロン.m4v
カメラマンは撮られる方は恥ずかしいのね。

...................................................................
インスタグラムにも「動く5秒」の動画をのせている。
ロンドンのイラストレーター(たぶん若い女性だと思う・・・)とひょんなことからフォローしあい、「イイネ」をつけあっていた。
その彼女の今日のインスタグラムになんと!わたしとスーの似顔絵が描かれていたのだ。
英語で「いつもスマイルにさせてくれる人」とキャプションが!
duchess_of_scribbles
という名前でインスタグラムに参加している方である。
わたしの動画の一部をすっごくおしゃれにイラスト化してくださって、本当にうれしい!
わたしの受け口や、スーの手足の感じがそっくりに描かれている。
サンキュー!である。
............................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


30代はじめのころ、赤色が好きで好きでよく着ていた思い出あり。
特にアニエス・ベーの赤色のものが好きで、シャツやカーディガンなど持っていたなあ〜と虚ろな遠い目を天井に泳がせる。
あれから年月を重ね、またまた赤好きな時代に入ったようだ。
お!還暦って赤の時代のスタートってことね!イイネ!
格子柄のレギンンスにボーダーのTシャツを着て、赤のワンピースを羽織る。
赤色面積が多いから、格子とボーダーがいいあんばい・・・と思う。
パソコンに向かっていると、訪ねてきてくれるスー。
なでなですると満足そうに去っていく。
仕事机.m4v
..............................................................................
今日は、なんだかお昼ご飯は1人で食べたかったので、義母のランチの用意をしてとっとと出かけた。
「なにを食べたい」の強い気持ちはなかったんだけど、ショッピングモールのイートインコーナーから流れてくる「出汁」の香りに誘われて、うどんをチョイス!
「土曜日うどんランチ」懐かしいなあ、多摩に住んでたころもよく行った丸亀製麺。
釜揚げうどんと芋天とちくわ天のマイベストラインナップ。
.........................................................................
今日のスカーレット。
ほー・・・きっとこの八郎さんがキミちゃんの結婚相手であろうね。
八郎がふか先生に、絵を売ったことの告白は、ただそうなんだー(棒)と思っただけ。
やはりイッセー尾形ってうまいのね〜と感心した週でした。
.............................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


今年買ったサンタの顔のボード。
電飾のスイッチを入れてみました。(点滅とかはしない)
5年ぐらい前に、ホホホのブログの読者の方に教えてもらって買いに行った「HO!HO!HO!」のセーター。
久しぶりの着てみました。
クリスマスのムードを出してみたけれど、まだまだ冬って感じがない今年だ。
今日は一日雨だったので、家の中でグズグズっと過ごしてしまった。
昨日2万歩以上は歩いたので、ふくらはぎが重いような・・・。
スーさんはいつもように丸くなってよく寝ていたけれど、わたしが動画を撮り始めると入ってくる可愛さよ。
(「スーおいで〜」と一応声かけはしてますけど)
動く5秒はサンタとロケット。
赤✖︎白つながりで。
サンタ&スー.m4v
夕方、ヨッコラショと重い腰を上げて筋トレへ向かう。
重くて固まったような体をほぐすようにトレーニングをした。
案の定、筋肉痛のようなのが軽くなっていった。
体は正直である。
夕食も体に正直に、求めてくるものをと、ピザとワインで済ませる。
ショパンの調べには聞こえない夜の雨音。
明日は晴れるといいなあと思う。
.............................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


友人といっしょに、真鶴の海岸へ行く。
すごくいい流木を見つけ、ドヤ顔のわたしである。
真鶴は「良い気」の流れている街のような気がする。
身も心もひかれるところだ。
心の基礎体力がつく場所だと思う。
今日は山側の道を歩いてみた。
先日海側の道を自転車で行ったところだ。
どうして二回も同じところを巡ったのか・・・それは「ココカラ大学」でくわしく書きます!
来週にはアップの予定で。
.........................................................................
国府津駅の画像。

真鶴いきの電車を待ちながら動く5秒を撮りました〜。
午前中は寒かったので、革手袋はめた。
2019.11.21国府津駅.m4v
.............................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
