
秋晴れのきもちのいい一日。
銀行、市役所、郵便局と、それぞれに用事がありめぐってきた。
黒のノースーリーブワンピースに、うっす〜いナイロン生地のワンピを重ねて着た。
11個のボタンがついているけれど、2個はなくなってしまい別のボタンをつけている。
ナイロンのワッフル生地はボリュームもあり、スカート部分はふんわりこんといつもしているところが好きだ。
道の途中でばったり会った知り合いに、
「あら、秋らしい服ね!すてき」
と言っていただく。
コレ、真夏も着ていたけれど、やはりこの季節に身につける「茶色」は季節を感じさせてくれる色なのだと思う。
ワシワシと歩いているとまだ日中は汗をかく。
「色から秋」に入っていこうと思う。
合間に時間があったので、ユニクロに行く。
すっかり冬ものになっていてビックリ!
カウンターに置いてあった冊子をもらってきた。

中に何人かの取材記事もある。
その中のひとり、Lyn Slaterさんのページを興味深く読んだ。

お名前で検索してみたら、ブログも他のサイトもだだだ〜っと出てきた!
http://www.greychic.com/interview-with-accidental-icon-lyn-slater.html
モノクロ写真が、彼女のおしゃれさをよりいっそうひきたたせているようだ。
すごくかっこいい。
................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!

●「東京新聞おしゃれのレシピ」(9月12日)掲載


【集中力】
夏から秋への季節の変わり目はいつも寂しいような。
暑さからやっと解放されたというのに、あー夏も終わるんだなあと胸がいつもきゅきゅっと切なくなる。
先月、母が亡くなった。
今年の秋は、「胸のきゅきゅっと感」も五割り増しである。
そんな折りにたくさんのイラストの仕事をいただいた。
注意深く書き込まないといけないところもあり、気を引き締めてかかった。紙に向かい書きちらしていると、だんだんとハイになってくる。
パソコンに向かうタイミングもスームーズだ。
こういうのを「没頭している」というのだろう。
一段落ついた時の達成感と充実感。
救われる思いすらした。
家事や、朝の服選びに没頭するひとときも同じに思える。
ほんの一時でも、なんにも聞こえなくなるほどの集中力から得られるものは多い。
合成皮革のプリーツスカートを購入した。張った腰骨のあたりからプリーツが開いて
しまいボリュームのある下半身になってしまいそうだったけれど、
試したことのない素材感とキャメル色に惹かれて手に入れた。
一休サンのように目を閉じて「どう着たらいいのか?」と考える。
プリーツスカートにプチ没頭し答えを引き出す。
気持ちにメリハリをつけることを意識すれば切ない気持ちに浸って
ばかりはいられなくなる。
もう気持ちのいい秋は始まっているしね。
●「ベネッセの介護相談室」ホームページに掲載
https://kaigo-sodanshitsu.jp/informations/karada/selfcare/age100walk/age100walk_03/

https://kaigo-sodanshitsu.jp/informations/karada/disease/knowledge_sick_02_2/

................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!


ツーブロックの、刈り上がっていた方のブロックがボーボーと、うっそうとしてきた。
これからは伸ばす方向でいきたいので、しばらくアタマ半分を半端で過ごさなければならない。
(短い方に毛並みの足並みを合わせる気持ちはなかったし)
カバーするために巻きだしたターバンだが、これがなかなか楽しいのである。
あまりつかわなくなっていたスカーフが何本もあった。
飽きてしまったものとか、長さや幅がもうひとつしっくりこないとか、ワカメのようによれよれになってしまっているのとか。
それがそれがである!
ワカメ状態のスカーフがいちばん巻きやすいのである!
長さ156センチ、幅33センチのワカメが頭にフィットでヒットであった。
大判のスカーフでは......中東諸国の人、それも荒ぶれ系の人に見えてしまう残念さ。
顔に合うようにこれからもっと探していきたい。
試す→慣れる→試す...のくりかえしでみつけたいと思っている。
................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!


やはり......動物園というところは、子どもと行ってこその場所のようだ。
「わっ!おっきい」
「飛んだ飛んだ」
「くっさ〜〜!」
「かっこいい!」
「チンチンデカ〜!」
とかなんとか言いながら笑いながら動物たちを見るのが楽しい。
しかし見て回るにつれて、「あんな狭苦しいところに入れられてかわいそう」な気持ち湧いてくる。
低い天井の網に入れられたワシなど見ると、「広いとこ、飛びたいんだろうなあ」とか思う。
襲われないもんね〜♪と、ケツかきかき、のうのうと寝そべっているカンガルーたち。
かわいいけれどなにかこう、言われなき申し訳なさのようなもんを感じてしまう私である。
ごめんね...と言わずにはおれないような気持ちである。
2才の孫っちは、そんなことはおかまいなしに、象を見ては
「おっき〜ね〜!」
と言い、跳ねるカンガルーを見ては、
「ピョンピョンしてる!」
と嬉しそうに言う。
それを見て、またまたただただ嬉しがってしまうOBBである。

首をぐるりとして、私たちを見てくれたヤクシカ。
透きとおった眼。
かわいくてかわいくて、本当にごめんね...な気持ちがいっぱいになる。
動物園というところは楽しくて、またつらくもあるところだなあ。
.......................................................................
久々に普通のパンツをはいた。
日射しは強かったけれど、秋らしい空気に気をゆるしてパンツを。
ローゲージのカーディガンを持っていったけれど着るチャンスもなし。
頭髪、ツーブロックにしていたけれど秋冬にむかって伸ばす方向でいこうと決めた。
短い部分が半端な長さで妙なあんばいになってきたので、しばし「ターバン生活」に。
ロングスカーフが、ちょうどいいターバン(ヘアーバンド??)になってくれてうれしいよ。
巻き方はまた明日描きます。
................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!


晴天。
洗濯物の乾きの良さに、こうでなくちゃ!と感動する。
ひさしぶりの空気にスーの散歩も長めだ。
ユニクロの正方形大判スカーフは持て余すほど大きい。
二つ折りにしてスカートにしたらちょうどいいではないか!
フリンジがキルトスカートっぽくみえるかも。
あちこちで大雨の被害が。
屋根の上で柴犬をかかえていたご夫婦がテレビに映し出された。
胸しめつけられる思い。
................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!


お隣さんご夫婦(←60代後半)がお引っ越し。
千葉で本格的に農業するという。
置き土産??に千葉の日本酒を一升くれた。
「コレ、おいしんだよー」
とご主人がいって、くれた。
ビンからすでに美味しさがあふれてるようだ。
さっそくただく。
おいしい千葉の酒。
お隣さんが引っ越しって......なんだか寂しいものである。
いただいたお酒をグビグビ。
グビグビ、グビグビして今晩は寝てしまおうと思う。
のんで〜のんで〜♪のまれてのんで〜のみつぶれてしまうまでのんで〜♪
ってどんだけ飲むんじゃい!?
テーブルに敷いたランチョンマットは竹嶋画伯のイラスト。
何周年か前の、大学時代のセーリングクラブの記念に作られた。

アタシも属していたので、この中にきっといるはずだけど、何度見てもコレだ!と思う顔に行き着けず......。
「これかな?いやいやこっちかも?」
探すが、永遠の謎。

................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!


昨日いった「COS」(コス)では、付けえりを購入した。
私が手に入れたのはカシミヤのタートルの付けえりである。
上質の綿のシャツ2点は友だち編集者さんが買ったもの。
このそれぞれのチョイスは、毎日仕事場の事務所に通う者と、在宅仕事人の差がキッチリと結果となったようだ。
二人で興奮したのは、「ちゃんとした付けえり」を見つけたからである。
シャツには腕を通すループがついており、着くずれもしない。
やや乙女チックな連続カマボコの白えりも、キチッとしきった縫製で大人っぽく着られると思った。
ほんの少し、パッとした色が顔のいちばん近くにあることで、なんと全体が明るく見えることか。
きちんとした小さめなえりが入ることで、なんとちゃんとした服装に見えることか。
えりって偉大なり!はははあ〜〜と頭をひくくひくくしひれ伏したい。
それに、シャツを二枚買うより、だんぜんお得でもある。
ビバ付けえり!テキーラ付けえり!
でもアタシが買ってきたのは、ニットのタートル。
中にも外側にも着たいと思っている。
外側に出して着るときは、ブローチでちょっとまとめるように留めてドレープをつくったりもしたいな。
楽しみな秋だ。
カシミヤのセーターよりうんと安いし、首周りの心地よさは格別でビバドンドン。

................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!


昨日今日と外出。
それも雨の中、2日とも渋谷へであった。
合成皮革のプリーツスカート(ZARA)は雨の日にとてもいいように思う。
ちょっとぐらい濡れてもふけば平気だしね。
2日とも同じスカートとコートで出かけた。
革パンツから作ってもらったバッグを合わせた。
本革だけれど、もともとはパンツ、雨にもつよい。
胸には直径4センチのシルバーのペンダントをつけた。
レリーフはジャンヌダルク!
チェーンにちいさな布花を安全ピンでつけたのは、優勝メダルっぽくみえないようにするためだけれど...どうかな。
南青山に昨年出店したCOS(コス)はH&Mの姉妹店だそうだ。
今日友だち編集者といってみた〜。
H&Mよりちょい高めな値段だけれど、デザインも素材も大人な感じ。
納得プライス。
ベーシックカラーでゆったりとしたデザインのものが多いように感じた。
またおりがあったらぜひ行きたいお店!と思った。
ZARAの姉妹店ZARA HOMEも近所にあったので寄る。
ヨーロッパ〜〜!な品揃え。
11月あたり......クリスマスシーズンあたりにまたいってみたいと思う。
手に入れてきたものはまた明日描きます!!
さすが都会へ2日連続進出(??)で疲労こんぱい、残念な私。
................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!


ボタンダウンのシャツをながーくした形のワンピース。(4〜5年前に古着で購入)
昨年までは下にパンツやレギンスをはいていたが、もうナシでも着ている。
もちろん寒くなったらタイツなどはかざるをえないくなるだろうけれど。
シンプルでオーソドックスな服にはビンテージなバッグを合わせるのもいいなとがま口タイプでビーズのバッグを持った。
孫っちにカメラ(←携帯電話の)をあずけたら、こんな一枚を撮ってくれた。
台所で天ぷらをあげているOBB。
どうです、油のにおいが漂ってましょ?

................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!

「着られるのあったら着て!あとは捨てるなりフリマに出すなり良きに計らって!」
と姉からダンボール一箱分の服が送られてきた。
クロゼットの整理をしたんだろうな......夏もの冬もの混在ではいっていた。
中に麻のギンガムチェックのシャツがあった。

「Now!」にジャストないちまい!と思って喜んできてみたところ......、どうもしっくりこないのである。
だから姉もね、送ってよこしたのだろうなと推測。
チュニック丈は「ゆるパン」か「スキニー」を中にはけば楽だけれど、そう着たくない気持ちがいっぱいである。
......もういい......ってな気持ち。
無地のコットンスカートを合わせてみる。

おかしくはないのだろうけど、なにかちがう。
普通過ぎると落ち着かない。
ギンガムチェックはふところの深い柄だからこんな花柄と合わせてもうまくやってくれそうだ。

もちろんアニマル柄とも。

「もういい」「着こなしにくい」「古っぽ」などと感じられるようになった服は思いきった柄合わせを試すいいチャンスだ。
目に慣れ親しんだ服はすでにコッチ側にある。
目に新しい柄同士でまた楽しく着られる!と思う。
................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!
