雨の一日。
部屋にこもり、いいペースで仕事に励めた今日でした〜。
ひと段落的な散歩にも出られず、頼みの区切りは食べることね!
朝ごはんは、そら豆とシラスのパスタ。
コールスローで使ったキャベツの芯のところ、薄切りにしてパスタに混ぜたよ。

11時にコーヒータイムと洒落込み。
ちょい肌寒いような雨の日のコーヒーっておいしい!

お昼ご飯は、トマトの水に缶詰を使ってトマトリゾットに。

「ダシダ」という調味料を使ってね。
玉ねぎも一緒にグツグツとしてから、さやえんどう(茹でた)とポーチドエッグを乗せておしゃれ。
今日の無いもの、青空とスカッとした空気とスーさん。

無ければ無いで・・・それはそれで。
おいしい一日であればそれが一番。
やずやさんのサイト、ココカラpark「今がいちばん!1955GO!」、menuiのブログ「カゴスッキャノフのつぶやき」を更新しました。
見てちょ!
右側にあるアドレスより飛べます飛べます飛べまーす。(←ジロさん風に読んでね♪)
やずやさんのサイト、ココカラpark更新しました!
作ったギャザースカートを着回ししてます。
撮影を友人に手伝ってもらい、楽しい一日でもありました。
https://kokokarapark.com/n/nd6d8efedd43d
↑ここから飛べますが、もし飛べないようでしたら右側のリンク先アドレスよりお願いします。
こーんな短めのはき方もしました。

洋服置き場に使っている3畳間、な〜んか怪しい感じがしたので、3台のシェルフを動かしてみたら〜・・・
案の定、畳と壁の一部にカビが発生してた!(色んな色の)去年もそうだったよなあと、拭き掃除やら水取りゾウさん的な
物を買いに走った。今年は「除湿機」を購入しよう!すぐにしよう!とネットで注文。
受け取ってすぐにスイッチオンだ。除湿機は面倒な設定とか接続の段取りがないので
問題なく稼働に。
12時間で、チャップリと水が溜まってたぁー。こんな水分がうちにはあるのね、とガッカリ
するやら除湿機の実力に感動するやら。
加湿器、除湿機、空気洗浄機、扇風機・・・部屋の空気をコントロールするっての?
ストンと腑に落ちない感じもある。なんか違うようなと。
使い分けられている「器」と「機」もなんだかな〜である。
と思い悩んでいる間も、ピチャピチャと着実に水分を集めている我が家の除湿機。
晴れの日は窓を開けて換気や通気にいそしんで、雨の日と夜は除湿機に頼ることに
しようと思う。なかなかね空気のコントロールなんて困難よ。
カビ発生させぬ努力はとにかく通気だろうなとふんでるところ。
「なんでもないけど好きなかっこう」昨日は長袖Tシャツとジャンパースカートで過ごせた。
暖かだったもんね〜。

ベランダの植木鉢の花々、たくさん咲いている。
摘んできて部屋のあちこちに置く。
きれいだな。

「人生後半のひとり暮らしを穏やかに楽しむ」(主婦と生活社刊)の本に
取材していただきました。6人の方が登場する本、私は6人めに出てます。

出版されてすぐに読ませていただきました。素敵に書いてくださって
うれし恥ずかし。プロのカメラマンの写真はやっぱ違うなあ〜とか感心しきり。
6人分、読んで思ったのは・・・みなさん(私含め)穏やかな暮らしではないような、
と思った。昔なら老後とか隠居生活
なのだろうけど、それぞれのやり方でマイ現役を生きてらっしゃる感じだ。
とても興味深かったし、私もやってみたい!と思う事柄も。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の朝ごはんは、茶碗蒸しと醤油麹のせた大根おろしなど、全体的に茶色っぽいご飯ね。
茶色っぽいご飯ておいしいねえ♬


カゴやさんmenuiのブログを更新しました!
右側のアドレスからどうぞ〜〜♪見てね。
晴れの日。
洗濯の後、近所に散歩〜。
春真っ盛りね〜。初夏のムードもやや。
季節ってちゃんと変わってくのねと、当たり前のことに深く納得。
朝シャワーしてから仕事にかかった。
明日も同じ行動予定だなー。
毎日やることがあって、元気で、食べたいものがあるし。
当たり前のことって相当にハッピ〜なことばっか♪だな、なんて思った今日。
当ったり前田のクラッカーっと、つい・・・。



途中、「俺の庵カフェ」でコーヒーにしようと思ってたけど、お休みだった!
残念、また今度、きっと。

青空、きれいだな。

曇りのち雨。
落ち着いて仕事に向かえた日だった。
なんということもない楽一筋のかっこうで一日中。
桜が咲き出して世の中も気持ちもザワザワしている感じだ。
多摩の桜が懐かしく思い出されたので、週末見に行くことに。
小田原城の桜も久しぶりに見にいこうかな・・・と心づもりを
義母さんが5年前に編んでくれたバッグ。裏地は長すぎたパジャマの足の部分を使っている。
気に入りの一つ。これからのシーズン出番は多いはずだ。

昨夜はまーごのところにお泊まり。ママス&パパスが夜数時間家を空けるため小さい子たちのシッターに採用されたのだ。
(ただ遊び相手するだけね)そして昨夜は大人5、子ども6・・・の総勢11人のお泊まり会となり合宿のような夜。
バリバリ現役子育て真っ只中の若い親たちのパワーが眩しいぜ。
私もかつてあんな時代もあったねと〜と心の中で口ずさみつつ、バレエのお衣装作りや、幼稚園の園庭に作った木造遊具のことを思い出したりした。
子育て中に知り合う父母仲間は一生のおつきあいになることもあるよね〜。
若ママス&パパスに「今と違って昔は・・・」とか「今だけよ〜大変なのは・・・」的発言だけは決してしまいと思う。
OBBAの立場での枯れた発言・戯言も控えたい・・・かと言って若いもんとのお話しはやっぱりぽんぽんと弾んで楽しいので加わりてえ〜〜〜!と心千々に乱れてしまい、ただ飲むばかりの酔いどれOBBAになっていた。
いつの時代も子育ては何かと大変だけれど、40年後には孫も交えこんなラッキーラッキーな宵と酔いも訪れるのねとしみじみ思ったり。
人生まだまだよ!の気持ちと、いよいよアタシも終盤ね!の気持ちがいつもお重ね餅のように重なっている。
頭のてっぺんには橙でものせて、とにかく元気でいこうと思うよ。
それでいいのだ。
一週間ほど前に干した千切りの大根。
切り干し大根完成!
おいしいなんだな〜これが。
今さらながら、お日さまの力、まざまざと。

やずやさん、menuiのブログ更新しました!
右側のアドレスより飛べます。
北欧、暮らしの雑貨店 クラシコムさんに「暮らしのサイズダウン」について取材していただきました。
リンク先アドレスが、どうしても入れられない状況に!!なぜかわからな〜〜〜い泣。
「クラシコム 暮らしのサイズダウン」と検索すると、ささっと出てきます。
お手間取らせてすみません!!リンクできない理由、探ってみます。てか・・・誰かティーチミー!
毎年春先に小田原を訪ねてくれる家人の友人たち。
「小田原の美味しいものを・・・」とのリクエストで私はお店をチョイス
しておくのだ。
日本酒がおいしいとこ重視で、「高めでも良いからね」との
耳打ちを信じ、楽しく店選びだ♪
大雨の中、都心より現る家人の友人ら、海風含んだ雨たっぷりと浴びて〜。
大雨だし桜もまだご用意できてなく申し訳ないなと深く思う。小田原のいいところ
をもっともっと見せたかったな〜と思うのよ。
海鮮やお寿司の美味しいという名店の小上がり席を予約してあったので
そこで集合して、早速献杯の盃を。夫の古い古いアルバムを持って行ったので、
写真をつまみに話に弾みがつくよ。
いろんな話をしたけれど、家人の話はいつも過去形だ。
死んでしまった人には過去話しかないのだな〜と当たり前のことに気持ちがこわばる。
悪口でも現在進行形で語ってみたい思い・・・しつつも、もう結構という感情の方が圧勝ね。
家人の若かりしころ(10代後半)の写真きっかけに、当時のプチエピソードが数個披露(暴露)された。
ぜんぜん知らなかったことだったので、新鮮な話題として
「まじウケるわ〜♪」と手を打ち、のけぞって笑ったけど、極小のハテナ?の気持ちも同時に湧いていた。
家人はソレ、私に相当知られたくなかったからアタシに言わなんだのでは?と思ったよ。
忘却力をモリモリとつけている68の私、大丈夫すぐ忘却の彼方!オーバーザ・レインボウよ。
何気ない、もういない人のエピソード、愉快なやつでも口に出すのは相当気をつけないと!!と思った今日でした〜〜。
楽しい2時間半の会合は年イチと決められたそうで、また来年も催されるそう。
皆元気でいたらね〜!元気でいよう!