
電動自転車があれば、マロニエまでもひとっ飛びである。
リチャードギア3でグイグイ。
マロニエ(←近所の建物)には、市役所の出張所がありだいたいの用が足りる。
義母関係のいろいろもここでオッケー♪
自転車生活になると、どうしてもパンツが主となる。
今日はあたたかだったので、コーディロイパンツ(レギンスも無しで)にTシャツデア過ごせた。
自転車で出かけるときにはカーディガンとパーカーを。
マロニエ.m4v
スポーティーさを緩和するために、ボリュームのでるスカーフと大きいバスケットを持ってカジュアルにする。
スポーティーとカジュアルはちょっと似てるように見えるけれど本質がちがうと思う。
カーディガン、パーカーは家人のお下がり。
けっこう着こなせる自分に満足。
満足して着ていないと、満足しない人がきっといるだろうからな。
マロニエでは書類と印鑑が足りずに出直しとなる。
キッチリしとるでー・・・役所は。
明日、再度。
.......................................................................
今日のキミちゃん。
テルマエさんの可愛いダメおやじっぷりがいいわ〜♪
キミちゃんと百合子のセーターもいい。
ハッチのセーターはビームスに売ってそうな綺麗さで残念。
................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

地味なページになります・・・。
昨日の予想通りに、朝からブイブイと飛ばしざるを得ない今日だった。
午後から打ち合わせのため、久々の新宿へ〜〜。
都会だわ〜人がたくさん!
目がクラクラするわ。
おもしろそうな仕事をいただく。
がんばろう!と思うよ。
てな訳で、本日はこれにてっ!
地味な画面でめんぼくねえ・・・。
明日は5秒動くから〜。
就寝 9時半。
................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


昨日つくったヒンメリの星。
前につくった二つと並べて玄関にかけてある。
ヒンメリはフィンランドの伝統的な装飾品。
昨日のワークショップでは、クリスマスっぽく?星の形に組み立てた。
ドヤ顔での5秒。
ヒンメリ.m4v
義母、デイサービスに送り出したあとウクレレやったり庭にでたり・・・久々に一日中家で過ごす。
スーも満足そうに、まわりをずっとうろついていた。
やっぱりねぇ、相手にされなくても付いて回っていたいのね、かわいいやっちゃ。
うす暗い夜の玄関で5秒を撮ったので、よく見えなくてトホホ。
マフラー2本でつくったスカート、暖かでよし。
でもそう強くもない布地なので、尻の無理はできず。
(尻の無理ってなんだ?)
明日は早朝からぶいぶいに飛ばしていかないといろいろ間に合わなさそう。
体力温存するために、ホットワインぐいっといってから早寝の予定。
来春のイラスト展では天井からいくつもカラフルなヒンメリの星を下げたいな・・・と思っている。
つくりたいものがたくさんあるのだ。
妄想がいちばん楽しい。
................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

今週は、いろいろと出かけることが多い日々だった。
さすがに疲れがでたか、腰痛&ヒザ痛がでた。
今日は、最後のお出かけ「ヒンメリの星型作り」のワークショップ。
小田原駅近くの「そろりと小田原」である。
https://sororito.jimdo.com/
制作途中の星型のヒンメリ。
これがなんと星になるのよ〜〜〜。

カッコイイできあがりの写真は明日!
小田原城址内を通過して帰宅。

二の丸のあたりの塀のところで動く5秒を。
城のへい.m4v
あいかわらずの犬顔の赤いスカートにボーダーTシャツ。
コーディロイのジャケットとトニーラマのウエスタンブーツは古着で。
好きなものは長く着られるなあと実感。
................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


見かけたシーサー、クリスマス仕様に!
もう一つの「あ」の口を開いた方もお揃いで。
夜になったらキラキラ光るのかな?あとで見に行こう。
朝からまーご預かりデイで、お泊まりコース。
3人並んでの動く5秒をはじめて撮った。
お風呂が湧いてしまったので、大急ぎの5秒。
3人.m4v
.........................................
今日のキミちゃん。
「抱擁」からの、案の定オヤジ目撃パターン、でもテルマエさんがおもしろかった。
またのちゃぶ台返しに期待。
................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


寒くなってくると、山側へ足がむく。
やはり浜の風は冷たいもんね〜。
動く5秒は桜の樹の下で撮ったものだ。
思いのほか枯葉のサクサクいう音がはっきり入っている!いい音!
すごいね、スマホ。
サクサク.mp4
白のロングカーディガン、春先の外出時に寒くて急遽買い、すぐに羽織ったものだった。
よそ行きにしていたけれど、普段着におろした。
洗濯機でガシガシ洗えるところも普段着向きでよし。
来年の春に鎌倉で開こうと思っているイラスト展。
今日ぶらっとギャラリーに立ち寄ってみたらオーナーさんがいらして、お話しできた。
今まではメールでのやりとりばかりだったので、「顔合わせ」できたことがうれしい。
オーナーさんは絵を描く方で、絵本もたくさん出版されているそう。
挿画のお仕事もしているそうで、
「東京新聞で長いこと描いていたんです」
と、おっしゃる!
「私もお世話になっているんです!」
エーーーーーーーーー!!とびっくりし合う。
共通項もいくつか!
こういう偶然は必然かもね。
このギャラリーに決めてよかったと確信する。
来年が楽しみ〜〜。作品作りがんばろうと思う。
................
今日のキミちゃん。
キミちゃんがいつも着ているセーター、いいよね。
混ぜ混ぜの糸で編まれたセーターは編み直しのはずだ。
昔は「編んだもの」はほどいて、毛糸を伸ばしたりして次のものに編み直していたものだ。
キミちゃんたちが着ている霜降りのようなセーターもきっとそんな毛糸で編まれたってことだろう。
思いもよらない混ぜ混ぜの色の味わい・・・たまらんね。
そうそう、今日は・・・ゴーストじゃん!陶芸、土こねこね、背面からって♪
次女が、アゴで指示を出すところにイラっとした。
アゴで人動かしちゃいかんよ、直子よ。
................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


雑草の勢いがおとろえやれやれの日々だ。
水仙の葉は伸びてきているけれど、花の咲く気配がない・・・。
先の尖ったクワを畑から持ってきて、庭の草の芽をちょんちょんと掘り出す作業をした。
畑のセンセイの「土の表面をいつもいじっていれば草も生えてこない」の言葉通り、庭でも実践だ。
たくさんの種(雑草のね)がまかれている状態の土だもの、なかなか手ごわい。
ネルの赤のワンピースは羽織りものとしての方が使いでがある。
スエットとTシャツ➕ベストで過ごしていたけれど、外に出るときパッと引っ掛けるのに便利。
動く5秒は、夕方の庭で。
庭.m4v
....................................................................
カゴやさんメヌイのブログを更新いたしました。
愛用のカゴに万能の布で・・・。みてくださいませ〜。
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12553225625.html
..................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


そうそうこれよコレ!欲しかったのは〜!
面構えがいいモールのサンタ。
こういうのを飾りたかったのだ。
さっそく我が家の「クリスマスコーナー」の障子のところに下げてみる。

うきうきするシーズン。
クリスマスまでのカウントダウンのような日々が好きだ。
25日すぎると、たたたた〜〜と新年に向かって走り出すような・・・。
.................................
義母さんの通院付き添いや書類関係のあれこれをしていた今日だ。
1day潰された!トホホホ〜と思うのはイヤなので楽しみに取っておいた(買ったまんまにしておいた)矢部太郎の「大家さんと僕と僕」を病院の待合室で読む。
この本は漫画の「大家さんと僕」の裏話や手塚治虫漫画大賞をとった時のスピーチとかいろんな人が矢部太郎に寄せた文章も載っていた。
端から端まで読みきってもまだあり余る待ち時間だったけれど。
帰宅後、すぐに畑に行って気分立て直し、仕事にかかった。
緩急のある生活っちゃ生活。
..................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


今年手に入れた毛糸のターバンの調子がいい!とてもつけ心地がいいのだ。
●締め付け感がない
●チクチクしない
●トップのところに少しボリュームがほしい
●刈り上げた部分がすっぽり入る
この4つがクリアーされたターバン、なんとGUで見つけることができた。
今日は、苦めのチョコレートっぽい色のスエードコートをジーパンの上に羽織った。
スエードはコール天につぐ大好きな冬の素材だ。
柿渋染の手提げバッグは経年とともに色がいい感じに変化する。
厚いキャンバス地も柔らかく馴染んできて「自分のバッグ」になっていく過程を味わう。

動く5秒は、またまたスリリングな駅構内の地下通路で。
階段のところにスマホを置いてスタート!
全15秒で終了して立ち去らなければならぬ〜〜。
それで、前後を切り落として5秒に。
地下通路.m4v
.......................................
・・・・と、書き終わってから自分に疑問。
ターバンとヘアーバンドのちがいってなんだろう??
ショールやスカーフを頭にぐるぐる巻いてまとめるのは間違いなくターバンである。
細めの輪っか状態のはヘアーバンド。
10センチ以上の太めな輪っかは・・・無意識にターバンとしたけれどどっちかな。
「バンド」というイメージから、わりときっちりと髪につけるもの。
「ターバン」という語感から、インドのあの頭にぐるぐるぐるぐ、わりとユルリとした帽子とは違う被り物を想像する。
お!そうか、被っているように見えるのがターバンとしていいのかも。
とは勝手な解釈か。
......................................................................
ココカラ大学の「ホホホの本田ココカラStyle」には、真鶴の海の画像を載せた「真鶴散策」を掲載しています。
会員登録してログインするのだけれど、無料だし安心して登録してください。
https://kokokaradaigaku.com/course00002
..................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


逗子駅で友だちと待ち合わせ。
地元の友だちの車に乗せてもらい、秋谷海岸のレストラン「ドン」に向かう。
http://www.don-akiya.com/shopguidance.html
ホントなら、葉山の紅葉や魚屋さん、八百屋さんに寄ったりして買い物をするというのがコースになっているのだけれど、生ぬるい強風と大雨ザーザーの中、どうもこうも・・・ランチするしかなかったのだ。
「ドン」のテラスから見た海。
大きな波ザブンザブンの中、波乗りする人たちも。
お!乗った乗った!

ワタリガニのクリームパスタはとてもおいしかったし、久しぶりの友だちとの会話もおもしろかったのでオッケーな一日。
逗子駅で見かけた人。
タイトなコートに小さなバッグが目を引いた。
周りにビッグサイズなジャケットの人が多かったからかも。
短めの髪をぎゅっと結びあげてスッキリした首回りにだけボリュームのあるマフラーって、なーんかおしゃれだったなあ。

ココカラ大学の「ホホホの本田ココカラStyle」には、真鶴の海の画像を載せた「真鶴散策」を掲載しています。
会員登録してログインするのだけれど、無料だし安心して登録してください。
いろんな海があるんだな〜と改めて思っちゃう。真鶴の海もまた素敵なのですわ〜〜〜。
https://kokokaradaigaku.com/course00002
..................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
