娘から電話。
「もういつ生まれてもおかしくない秒読みに入ったから、覚悟4649〜」
という内容の話であった。
「おし!いつでもオッケー!」
と、携帯電話の「携帯」を心がけるよ。
日々ほぼ置き去り、時々確認・・・の習慣を改善できるだろうか?
がんばって「携帯」しないと!と思う。
ぬり絵の本、印刷間際になって、問題が噴出〜〜〜〜。
紙の綴じ方に問題が発生したということ。
大問題であるが、回避する方法もあり、編集さんデザイナー、みんなでがんばってくれる。感謝。
ごめんね、ありがとうと心から思う。
................
「イラスト展」のギャラリーの予約もできた!
8月14日から19日まで、鎌倉の水平線というギャラリーで開きます。
https://www.suiheisen.net/
ぬり絵の原画って、線画だから見た目はすっごく地味だ。
ぬった絵の展示も含め、どうやるかを考え中である。
考え中というか、妄想に近いぼんやりとしたイメージを考え続けるのってホント楽しいわー。
クソ暑いのに押すな押すなの来場者・・・、夕方にはワインを飲みつつ帰り準備。
今日は餃子やさんにいくか、はたまた海辺のカニ料理に?
ウフ♪
あ、はい、ただの妄想ですから。楽しませてください、今だけ。
現実の厳しさからの逃避は今だけの楽しみ。
とにかく、7月に向けて、気持ちを引き締めていかねばならない。
嫁としても祖母としてもな。
7月は毎年、なにかと多忙。
.....................
本日の路傍のマスク拾い、缶チュウハイ1本のみでした。
残念な気持ちが湧いてキター!
明朝のスーさんとの散歩、ちょっと道を変えてみようか?とさえ思っている。
「新地開拓」の気持ちが不思議。
.................................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
![](//blog.with2.net/user-banner/?id=1738049&seq=20)
![IMG_7009.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/06/IMG_7009-thumb-500x500-12682.jpg)
今年、初めてのナスの収穫。
一つだけだけど、ちゃんと夕ご飯の一品にしまっせ。
![IMG_7010.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/06/IMG_7010-thumb-500x500-12684.jpg)
きゅうりとミョウガは買ったものね。
ごま油少々としょう油の味付けでおいしい♪
もう少ししたら、きゅうりもたくさん収穫できるから楽しみである。ウヒョ♬
畑のスイカの雄花と雌花のこと、くわしくセンセイから教えてもらう。
「受粉」した方がよりいいとかね・・・。
スイカを育てるのは2回目である。
スイカは面積を必要とするので、昨年はパスしといたものだ。
昨年は、ピーナツかぼちゃを植えたので、(かぼちゃも面積を必要とするから〜)スイカはやめておいたのだった。
......................
スーパーでもスイカってわりと高価じゃない?
1980円とか2500円(丸々の1玉ね)するよね〜。
「なんでこんなに高いの?」「高いから4分の1にカットしたのしか買えんわ」
と私も思ったものだ。
でも、一本の苗から取れるスイカの数や、手のかかり具合から逆算すると・・・・・・・ごめんなさいとこうべを垂れずにはおれない。
手数と気持ちを込めないと、作物ってできなのねと思い知るよ〜〜。
本日の収穫、ツヤッツヤのナスをおいしく食べた。
特別なナスだ。
.................................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
![](//blog.with2.net/user-banner/?id=1738049&seq=20)
![2020.06.09.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/06/2020.06.09-thumb-500x706-12680.jpg)
6月に開く予定だったイラスト展、延期にしてもらってそのままに・・・。
畑耕しながらも、そのことはずっと気になっていたんだけれど、外出もままならない日々では「今後」が全くわからずにいた。
7月はじめに出版予定の「本田葉子のぬり絵deおしゃれ あなたのBOOKクローゼット」の原画展にしたらどうかと思いつき、出版の時期と合わせて開催する気持ちになった。
ぬり絵や、紙の着せ替え人形遊びのできるテーブルも用意して現場で遊ぶように・・・できたらいいなあと思う。
「いらっしゃ〜い!まあ一杯いかが?」
と一緒のイントネーションで、
「いらっしゃ〜い!まあ一枚かいてって」
と。
できたらねえ。
せっかく出版してもらうのだから、記念って意味も含め開催方向に気持ちを向ける。
7月はnewまーごが生まれる月でもあり、家人の命日でもあり何かと忙しい月になりそうなので、いっそ真夏も真夏ど真ん中の8月中旬にしようかと。
場所は鎌倉だから真夏もよく似合う(意味不明)。
「ぬり絵deおしゃれ あなたのBooKクローゼット」のことやギャラリーのことなどこれからバシバシと書いていこうと思いま〜〜す。
トマトは鈴なりになって育っているし、ナスもキュウリもスイカも順調に育っている。
夏は忙しい。
でも忙しいっていいね。
疲れすぎないように気をつけていこうと思う。
だって、抗えないじゃん!寄る年波にはさ。
年波にうまいこと乗れるサーファー65になりたいものよのう。
.................................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
![](//blog.with2.net/user-banner/?id=1738049&seq=20)
さっき、ご飯食べながらテレビの「ザ鉄腕!!DASH!!!」を見ていたら、久しぶりにアキオさんが映った。
不意にグッときた。
福島のアキオさん、私の畑のセンセイ。重なるとこ多し。
可愛いピーマン。
![IMG_6996.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/06/IMG_6996-thumb-500x666-12671.jpg)
暴れるスイカ。
![IMG_6994.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/06/IMG_6994-thumb-500x375-12673.jpg)
トマトもたわわ。
![IMG_6993.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/06/IMG_6993-thumb-500x666-12675.jpg)
夕ご飯は大量の鳥の唐揚げと、トマトと卵の炒め物。
![IMG_6999.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/06/IMG_6999-thumb-500x500-12677.jpg)
おいしい休日だな。
..............
今日の取れ高は、缶チュウハイ1本。
布マスクの落し物を見たのは初めて。
やっと小田原にも届き始めたあのマスク。
路傍のマスクとなり。
.................................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
![](//blog.with2.net/user-banner/?id=1738049&seq=20)
![IMG_6924.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/06/IMG_6924-thumb-500x375-12669.jpg)
家のこといろいろ済ませて畑に向かう10時。
私の「畑のセンセイ」、今日は畑の隣の空き地の草取りをしていた。
そこは◯◯不動産と書かれた立て札が立つ空き地である。
「草は種を飛ばすから、自分の畑だからって草ボーボーにしちゃダメなんだ。周りのこと見てね、いつでもね」
と、以前センセイは言っていた。
「畑にきたら、一本二本でも草取りすること」
とも。
隣の空き地から飛んできそうな雑草のこと・・・私もけっこう気になっていたことだったので、さっそくセンセイの手伝いにかってでた。
いいよーいいよー・・・とセンセイは言いながらも、助かるなあ助かるなあ助かるなあ、ありがとうと連呼してくれる。
途中、助っ人にきてくれる人もあり、アッちゅう間に片付いたよ。
チョイとセンセイ、消えたと思ったら、なんとアイスクリームを買ってきてくれてた〜〜〜♪
4人であぜ道に座って、アイスをぺろぺろする。
...................
センセイから、
「小さい家庭菜園だもの、自分の家だけで食べる量を作ってさ、誰かにあげようとか思わないこと」
とは先日いわれたことだ。
「でもさ」とセンセイは続ける。
「たくさんでき過ぎちゃったときには、余った分だけは配ろうよ。そうすると、両方うれしいもんさ」
とも。
強くうなずいた私だ。
私の畑のセンセイの言うことはホント、いちいちカッコいいのである。
...........
夕方のスーの散歩では、2個の「クソマスク」を拾う。
まだイヤイヤながらの拾い方だけど、そのうちにきっと「捨てクソマスク」がキラキラの缶チュウハイに見えてくる日が来るかもしれない。
ウキウキと「今日は4本(4枚)いいのね?♪?♪」とかさ、クソマスクが楽しみに変わる日が・・・
来ても来なくても、私は請け負ったのだから拾うぜよ、明日もさ。
...............
「ウクレレ&ギター教室」のレッスンと夜のライブ再開の知らせを受け取った。
ヤッホ〜♪やったね!また行くよー!とは思うものの、もうしばらくは行く気にならず。
デイドリームとルージュの伝言も練習不足だしな〜。
6月下旬に、水遊び(サップね〜)と、ランチ(海辺のレストラン)のうれしい誘いをいただく。
こうして日常に戻っていくのだろうか。
それとも、まだ自粛すべきなのだろうか。
イマイチわからん状況である。
.................................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
![](//blog.with2.net/user-banner/?id=1738049&seq=20)
最近、道に落ちているマスクが気になってしょうがない。
スーとの散歩の道にも、うちの裏の小道にも紙のマスクが落ちていた。
しばらく前から・・・。
それらは、なんとな〜くの顔の形(鼻の部分の入れ曲がり)を成しており、気持ちいいものではない。
そう、消えてなくなっててくれないかな、だれかがそっと片付けといてくれないかな〜的な?消極的かつ勝手な希望で見て見ぬふりで通り過ぎていたけれど、2日経っても3日経っても雨が降っても消えることはなかった。
モヤモヤが爆発したので、えーい私が拾ってやるっ!とばかりにゴミ袋と大きいトング(BBQの炭用のやつね)を持ち出して、気になる「路傍のマスク」回収に出かけた。
こんなところに捨ててった奴、ひでー野郎だ、無神経だ。
アホか。
なんか嫌な菌とかついてるかも。
アタシが捨てたわけでもないのに。
とかなんとかさ、私もジワジワ思うわけです。
でも拾ったよ(トングでね、息止めて)。
私はこれからも見つけたら、拾うつもりだ。
「路傍のマスク拾ったら、一枚につき缶チュウハイ一本追加可」
と、自分に報酬を出すよ〜〜〜♪
(自分で買うんだけど・・・)
缶チュウハイのために、道端のマスクを拾うってことにすると、気が楽になるね〜。
請け負おうぞ、路傍のマスク。
...........
夕ご飯のあと、薬を飲みながら義母さん(96)が、
「もうすぐ死ぬからよろしくね、ウフフ〜」
と言った。
「うん、わかった。請け負います♪」
と答えておいた。
請け負い人、日々忙しい。
.................................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
![](//blog.with2.net/user-banner/?id=1738049&seq=20)
![IMG_6976.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/06/IMG_6976-thumb-400x400-12661.jpg)
せいろいっちょで三品。
ゆで卵がちょうどいい加減でできるのがいい。
蒸したキャベツはすぐに甘酢漬けにした。
午後急用で電車に乗って出かけた。
空いているホームで久々「動く5秒」をとる。
![ブルー.PNG](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/06/%E3%83%95%E3%82%99%E3%83%AB%E3%83%BC-thumb-350x622-12667.png)
背中の開きがスクエアで前はV。
後ろ前でも着られるワンピース。
Gパンに合わせていたけれど、今日は暑かったので白の薄手パンツをはいた。
白、ブルー、バスケット、サンダル・・・気持ちも上がる初夏だ。
国府津.mov
.................................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
![](//blog.with2.net/user-banner/?id=1738049&seq=20)
散歩行って畑行って庭の草取りすると昼。
ご飯作って仕事して散歩行ってまたご飯作る・・・・・・ちゅう日常である。
明日から義母さんのデイサービス復活♬♪ありがたい限りだ。
心の底から感謝するよ〜。
義母さんも嬉しそうに、そうそうに明日の入浴の用意をしていた。
楽しみが一つでもあるっていいね。
裏庭のラディッシュ、今日の収穫である。
ほんとにかわいい。
![IMG_6965.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/05/IMG_6965-thumb-500x500-12657.jpg)
夕食は無心に包める餃子。
焼きたてで一人ちょい飲みな。
![IMG_6973.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/05/IMG_6973-thumb-500x500-12659.jpg)
ラディッシュもぽりぽりかじる。
.............
昨日のイチ国を渡ったスーの話しに数通のメールをいただいた。
同じようなことを経験したというお話や、スーのことを気遣ってくれたり。
「よかったねーと、画像のスーさんをナデナデしました」という方もいて、ジ〜〜ンとした。
ありがとうございました!!
...............
カゴやさんメヌイのブログを更新しました。
餃子を美味しく食べる環境(??)のこと書いてます。
見てちょ♪
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12600919692.html
.................................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
![](//blog.with2.net/user-banner/?id=1738049&seq=20)
それは10日ほど前の出来事だ。
日にちが経っても、いや経てば経つほどドキドキが大きくなるよう・・・。
リードをひきずりながらスーが一人で「国道一号線」を渡った件。
あの光景を思い出すたびに身の毛がよだつよ。
..........
いつものように朝の散歩にでたスーと私。
浜方面に向かう道を選んだスーは、さっさと私の前を歩き、イチ国を横断する信号のところまで引っ張ってくれる。
と、その前にもよおしたらしく、早めのウ●コスタイルで腰をぐっと低く構えた。
おっしゃ!と素早く紙切れを地面とこうもん様の間に差し入れるべく、手提げ袋をさぐり紙やらエチケット袋を取り出し、準備した。
「お〜〜今日もいい質感!量もいいね!」
と満足の一品にほくそ笑み、立ち上がろうとしたらスーの姿がない。
一瞬、その状況が理解できず、絵に描いたような私は「ポカン」だったと思う。
あたりキョロキョロしたら、スーさんがゆっくりとイチ国を横断していた。上り車線の半ばにさしかかっていただろうか。
心臓はバクンバクン、胸の脂肪がなかったら心臓はもう飛び出して、だら〜んと腹あたりまで垂れ下がっていたであろう。
脂肪があって本当によかった。
私は腕ブンブン回しのバンザイポーズで、迫ってくる車両を止めにかかった。
幸いなことに、すぐに気づいてくれた車が停車。
後続の車も止まってくれる。
ただならぬ雰囲気のオンナが腰も抜けんばかりの慌てようで、こけつまろびつ、手提げ袋振り回しているのだから。
大声でスーを呼ぶと、私の方に戻ってしまうかも?それとも浜に向かって走り出すかもしれない?とココロ乱れ、スーには声もかけられなかった。
ゆっくりと近づいて、さりげなくリードを拾ってイチ国を渡りきるしかない・・・、と判断。
下り車線は、まったく車両が走ってなかったことは、「自粛」のおかげだったろう。
自粛がスーを救ってくれた。
イチ国を渡りきったスーさんと合流できた時の安堵。
鼻水が流れ、マスクべちゃべちゃに。
スーは名犬である。
しかし飼い主がうかつものである。
毎日繰り返すことの気の緩み。
猛省の日々。
縁側で昼寝、フォーエバー!!
![IMG_6967.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/05/IMG_6967-thumb-500x666-12655.jpg)
.................................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
![](//blog.with2.net/user-banner/?id=1738049&seq=20)
![IMG_6962.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/05/IMG_6962-thumb-500x500-12641.jpg)
大きめのピーマンにひき肉をつめつめしてジュワーっと焼いた。
ピーマンは大好物なので、畑にも5本植えてある。夏、楽しみ。
昨夜の夢は、畑が水浸しになって水がぜんぜん引かないというこわい夢だった。
ココロの占める面積の大半は畑ってことか?
今日のぬり絵。レッツ!ぬりぬり!
![0005.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/05/0005-thumb-500x707-12653.jpg)
................................................
.................................................
送っていただいたぬり絵です。
うまいなあ〜〜♪
ありがとうございます!!!
![0001.png](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/05/0001-thumb-500x755-12643.png)
![0002.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/05/0002-thumb-500x982-12645.jpg)
![0003.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/05/0003-thumb-500x707-12647.jpg)
![0004.jpg](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/05/0004-thumb-500x708-12649.jpg)
これは、ソラマメメニューを教えてくださった方からの写真。
チーズとソラマメ♪の名コンビ。
![0006.png](http://hohoho.pupu.jp/daily/assets_c/2020/05/0006-thumb-500x625-12651.png)
.................................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
![](//blog.with2.net/user-banner/?id=1738049&seq=20)