ぬり絵のほんのイラストを描いている真っ最中。
もう少しだ、がんばれ自分!と思いつつも、この楽しい時間がもっともっと・・・永遠に・・・とも思うよ。
たのしいなあ、絵をかくのって。
..................................
でも合間合間に休息時間を入れるよー。
ウクレレでは今忌野清志郎のデイドリームを練習中。
って、モンキーズじゃん!
ピータートーク、マイクネスミス、ミッキードレンツ、そしてデイビージョーンズ。そらで言えるメンバーであるよ。
清志郎のデイドリームはコンビニでも流れてるし、けっこう耳にする機会もあったけれど、今日よくよく歌詞を見て、そしてその内容を知ったら、聞き流すことなどできない歌詞だったってことを知った。
え〜〜〜!!母に捧げるバラードだったの〜?(←あ、いえいえロック)
な〜んかね、知っちゃうと刺さってくるのである。
刺さると痛いので、感じないふりしとこうと思う。
IMG_6839.MOV
全部、間奏含めて歌ったけれど、ブログにはデータが重すぎて載せられないみたい・・・で、ほんのちょっとだけ。
歌う5秒てか?
清志郎の、3番の、
♪ずっと夢見させてくれてありがとう♪僕はデイドリームそんで彼女がクイーン♪
ってフレーズは、決して歌えません。
かっこよすぎて。
....................................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
「着せかえ遊び」
今回は特別編です。イラストの部分を切り取り、画用紙くらいの厚紙に貼ってください。
なければ、普通の白いコピー用紙ぐらいの暑さの紙でも大丈夫です。
パーツをていねいに切り抜いてください。点線とアウトラインの中間を狙ってハサミを入れるといいかも。
人、メガネ、帽子、ブレスレッド、バッグ、ネックレス、パンツ、トップス、パンツ、猫、ブーツを描きました。
バッグは持ち手の内側の空白部分を切り抜いて、腕に通してください。
拡大コピーしてから切り抜くとより遊びやすいですがこのままでもオッケーです。
昔こんなので遊びましたよね!
ちょっと懐かしい気分にひたりつつ、週末のお遊びの一つにぜひ!
............................................................
以上↑、先週末のおしゃれのレシピでした〜。
ホホホの本田のブログではわりとおなじみな着せかえだけれど、(ハンコでの着せかえってのもあったわよねえ♪)おしゃれのレシピでは初めてのことだ。
家時間の長い今、「記事の一読」より「切り抜き」の方が遊べると思って・・・今回は特別にやらせてもらった。
新聞紙面でのレイアウトとか、画質とかいろいろがんばっていただき編集部の方々には感謝の気持ちがいっぱいだ。
楽しんでいただけたろうか。
ちょっとね、小さくて切り抜きがむずかしかったかもしれないです。ごめんね。
もし、これ、A4サイズの用紙にプリントアウトしたら、楽に切り抜けます。
ぜひやってみてちょ♪
自分で描いてて、ふと、この女の人、竹腰美代子に似てるよな〜と思った。
すぐ竹腰美代子とフルネームで、しかも!ご主人はクレージキャッツの人・・・って結びつく自分に、感心したわ〜〜。
古いことは良く覚えてんのよっ。
竹腰美代子、懐かしわ〜〜〜。
..............................................................................................
午前中は畑へ1時間ほど。
ささっと草取りや、さやえんどう&ソラマメの収穫などしてきた。
あぜ道越しに、畑のセンセイを話をする。
「もうさ、ホームステイにも飽きちゃったよな。どこに行くってこともないけど、うちに居ろ々言われると窮屈だよ」
という。
ホームステイ・・・に心底ほっこりする。
空にはいつもの5月の太陽が照る。
.....................................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
5時ごろ目が覚めてしまい、30分ほどゴロゴロしていたけれど、こういうときは起きるのが良かろう・・・と早起き。
いただいたぬり絵の注文メールに返信したり、足りない分をプリントアウトしたり。
けっこうはかどった朝だった。
............................
6月に予定していたイラスト展は、延期にしたので、その間の期日のためにとってあった義母さんの「ショートステイ」をどうするか・・・、が懸案事項だった。
6日間のショートステイ、うーむ、預ける必要もない6日間。
迷ってはいたものの、予約できてるし利用してもいいのでは・・・と思いキャンセルもせずにいたんだけど、義母さんから
「展覧会しないのなら、ショートステイも行かなくていいわね。もったいないし・・・」
といってきた。
真にそのとおり!であるが、なんとなくのモヤモヤが発生する私だ。
ポータブルトイレ導入が決まったとき、義母さんはものすごく喜んだ。
「ああ、これで楽になるわ〜ありがとう〜」
といったあの時。
その時に感じたのと同種のモヤモヤね。
「もったいない」に対して黒葉が噛み付く恐れ・・・それに自分自身がビクつくという二重構造。
ふざけんじゃねーよ、ヨメに金使えってのっ!とか、ギブミー6日間の春休み!とかKSBBA(←ご理解のほど)などとまた深夜壁に向かって叫ぶのではないかとビクビク。
ビクビクつく私は自分に対していい妥協案を見出した!!!
それは夏に出産予定の娘のところに通うための日数を大幅に増やすという手に打って出たのである。
(↑義母のショートステイの日数を増やす・・ということ)
まあね、里帰り出産もできぬ今、学校に上がったばかりの長男の世話とか・・・・OBBAの手が何かと入り用でもあるだろうしとね。
そしてなにより96より、新生児の方が可愛いもんね〜♪
.......................................................................
ただいま、障子の張り替えのため、家中がスケルトン状態である。
ドアでも壁でもある障子や襖、やっぱりすごい。
ドアや壁が簡単に取り外せて間取りさえも変えられる家って。
今、風通し良くなっている我が家。
気持ちにも風をいつでも通しておかねば!
鬱積せぬように・・・。
誰も憎まぬように・・・。
......................................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
ぬり絵と着せかえのご注文、ありがとうございます。
はい、承りました〜。
まだ詳細のお返事メールを出してない方も・・・・すみません!明日お返事メールいたします。
....................................
障子を張り替えてくれる工務店の人がみえたり、畑の世話しにいったり、ぬり絵のプリントしたり、ウクレレの練習したり。
そんな土曜日。
早いねえ、もう土曜日だよ?
........................................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
クリアファイルに入れて・・・発送の準備完了!
中身は、ハガキ大のぬり絵が2枚と、厚紙に印刷した着せかえ人形です。
一枚は着彩済みで、もう一枚はアウトラインのみ。
お気に入りのTシャツやパンツにぬってくださ〜い。
値段は800円(送料込み)です。
右上の方に、メールの黒丸が出ていますので、注文のメールくださいませ。
送り先とお名前を書いて送ってください。
振込先とか詳細を返信しますね。
ホホホのショップにも出しておきます。
どっちからでもおっけーです。(同じメールですので・・)
●一枚、シークレットなおまけを入れます。
なので5枚のセット。あらお得。
.......................................
朝どりしてきたソラマメと、たらこのパスタで昼ごはんを。
おいしくて笑うわ。
始まったばかりのソラマメ生活♪
...........................................
今日のぬり絵は、ヒヤシンスを待ってたときのイラストで・・・。
.........................................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
ホホホのブログで続けてる「ぬり絵」。
本になることが決まった。
うれし〜〜〜♬と単純に小躍りできない自分もいるが、「ぬり絵の本」は昨年からの夢でもあったので、やはりうれしいです。
ホホホのショップで販売のご希望もいただきウキウキっと準備していたところに書籍の緊急出版のお話をいただいた。
それで立て直しをはかった今日だった。
ホホホのブログのショップでは、「ぬり絵からの着せ替え」の販売にしようと思う。
ふた手間の遊びである。
.........................................................................................
昨日、バスと電車に乗って「お出かけ」をした。
不要不急・・・・でもなかったんだけど「気になる一件」があったのだ。
独り住まいの友人がお引越しをしようとしていた。
50年以上住んだ家からの引っ越しは、とんでもなく大変な作業なはずだ。
引っ越しは「捨てる」が主軸となる。
これの難しさとめんどくささを味わったことのある人!
「わっかるわ〜〜〜」と共感のスタンディングオベーション、拍手の嵐〜〜〜。サンキュッーーーーーー♬
多摩市からの引っ越しのとき、私は多くの方に手伝ってもらった。
物心両面から応援してもらったこと、忘れられない。
ちょっとだけでも様子見に行こうと思って電車に乗った。
どこにも触れないように心がけての外出って気がはるねー。
駅の階段を登るの、1ヶ月ぶり?いやもっとか。
思わず足がすくみ、トトトトーッとこけそうになった。
友人の家の引っ越し風景・・・やはり想像以上に物多し。
前途多難。
そりゃ50年だもの。
でも、引っ越し先がお隣なので、わりと気は楽そうだでよかった。
これから始まるホントの戦い。
ラスト一週間がんばれ〜!
ほんの少しの実働で、ほぼおしゃべりやら、おやつタイムのおせんべ食べたりの半日を過ごしてきた。
歳とってから引っ越しは、ガッツだぜ!気合い入れていこう!・・・・と一気にできるもんじゃない。
休み休み、あれこれ迷い、出てきた古い写真にぐっときたり、積もり積もった思い出とホコリとにむせかえったりしながらでないとできないものだ。
..........................................................
夕方散歩がてら、畑を見にいったらトマトの苗が5本植わっていた!
センセイが植えておいてくれたらしい。
私の新しい畑もどんどんにぎわっていく。
いろいろ忙しい初夏になりそうだ。
がんばらねばと、ぐっとこぶしの右手。
左手にはモヒートのグラス。
で、私のバランスをとる。
.......................................................
今日のぬり絵は雨降り。
じゃんじゃん降らせてね、雨。
.........................................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
今日の収穫。
10時ごろから畑へ。
スイカの苗の周りにワラを敷き詰めにいったのだ。
稲作もしているSちゃん(推定80)に分けてもらった一抱えのワラにまみれて作業した。
かさかさのワラの匂いって、いいなあ。
ワ〜ラにまみれてよ〜♬栗毛も育てたくなるっちゅうの。
スイカの苗はまだ20センチにも満たないのに、もうテントウムシやなんか知らない虫が寄ってきていた。
すでに?甘い雰囲気を出しているんだろうか?
「ソラマメの葉っぱや茎を周りに敷いてもいいんだけど、ワラの方が見てくれがいいし、スイカにもやさしいんだ。片付けもラクだし、うなる時もからまなくていいからさ」
とは畑の先生談。
畑づくりをする時の細々の大切さをいつも教えてくれる。
いつもきれいにしておくこと、そして、地面を遊ばせておくのをよしとしない。
スキあらばなにかを育てる方針だ。
..................................
今年は葉ネギをタネから育てることにした。
ネギ坊主からタネをとって地面にまいた。
本田農園いよいよ忙しいー。
裏庭のミントでモヒート一杯。
皮もみずみずしくてやわらかいソラマメでごくごく。
初夏の味わいだ。
.......................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
先日、目の疲れ(眼精疲労というのね)からくるクラクラやチカチカに手こずったことを書いた。
二日ほどパソコンやスマホをなるべく見ないようにし、た〜〜っぷりの睡眠をとって目を休めるようにしたら、まあまあ復活したのだけれどあんまり酷使も無理もしないように・・・と決めたよ。
.....................
まーごはただ今「在宅一年生」である。
入学祝いに、スタンドを買ってあげよかとホームセンターなどで見つくろっていたのだけれど、「コレ!!」というのも見つけられずに今まで・・・。
まだ自分の勉強机も持ってないし、食卓で「あいうえ・・お」とか練習しているらしい。
ネットでも探してみたところBenQというメーカーの「MindDuoデスクライト」、ちょっといいなと思った。
光量の調節ができて、光の色も調節できるってところ、魅力。
すごくいいご縁があり、なんとなんと!目をつけていたデスクライトをご提供いただけるラッキーに見舞われる!
「使った感想を書いてくだされば、あげます」という内容のことが丁寧に書かれたメールをいただいたのは・・・一月ほど前だったろうか。
でも、提供されたら・・・・PR的ないいことしか書けないのかな?とか思ったけれど、
「なんでも書いてくださってけっこう。使ってみての本当の感想で」とのことだったので、モニターすることにしたのだった。
サイトですでに知っていたし候補にも入れていたので、期待はビッグ。
5日ほど使ってみた〜〜。
やっぱりね、光量調節できるっていいわ〜。
細かいビーズとかの手芸工作するときは、明るくして手元にぐっと下げると作業が楽〜。
老眼の味方だ。
ってことは?子どもの目にもいい。
仕事するときは、やさしい光にして目をいたわるよ。
好きなスイッチ・・。
プラプラっとヒモが下がっているのや、オンオフをカチッと入れるタイプが大好きだ。
特にまん中の〜♬
そう、レトロなムードなの。
BenQのデスクライトは、初体験の「手かざし」がスイッチだったのだ。
そう、カチッはまるでナッシング。
つまらんような、スターウォーズのような。
ひょんなことからいただいた新しいデスクライト、26インチのパソコンモニターと並べればいい感じで違和感なし。
仕事部屋のインテリアだ。
古民家だし、古いもん好きだけれど、目にやさしくしてくれる照明器具がこれからの課題か。
BenQさん、ありがとうございました!
たぶん偶然だとは思うけど、誕生日に到着しました。
バースデイープレゼントと勝手に解釈。ウヒョヒョ。
................................
今日のぬり絵は、レトロチックなスタンドで。
........................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!