桜とスーはお似合い。

お花見というアウトドア飲み会の準備をする人たち。
(ここがまさに朝のラジオ体操の場所です)

売り土地か〜〜い。

近所の公園には、お花見をする人たちや、午後からスタートのグループは準備する人たちがいっぱいだ。
ブルーシートに段ボールの座布団。
ん〜〜〜ん......。
ゴザ&毛氈で!は無理かもしんないけど、もうちょっとほんのちょいとだけ....洒落っ気のある会場作りにくふうがほしい。
せっかくの桜と富士山を一挙に見物できるポジションって、ここらへんではまれだし。

着付け教室へ。
今日は、ちょっと良いめの着物を持参した。
そのまま帰宅して写真を撮ってもらう。
やはり、それなりのニア60にちゃんと見えるし。
よる年波は、こんなのも似合うようにしてくれるものなのか。
「良か波」と受け取ろう。
ここんとこ、和風趣味っぽい?
写真見て、あまりに母に酷似してる自分にびっくりする。
やはり親子.....。

うすかわまんじゅうをいただいた。
おりしも外はうららか。
で、合体させて二重のうまさをたんのうする。

しばらく前に、アンコもんに苦しめられた胃、もう大丈夫だろうなと久々に手を出す。
だってこれは外せないっしょ、飯田の「一二三まん十」
できたてを送ってくれたそうで、そのやわらかさにまずうっとりする。
そぅ〜っと包んであるセロファンをはがせばただよう黒糖の香り。
たまらんね。
二個三個といきたいところをぐっと抑え、なんちゃって野点した。

朝、6時半。
ことし初でラジオ体操に参加してきた。
「たからの公園」には大きな桜の木がたくさんある。
強風にも負けず、ちらほらと咲き出していた今朝。
スーを木につなぎ、第一&第二体操をしているとじょじょにカラダが起きてくる感じぃ。
きっと明日は筋肉痛になっていることだろう....。
帰りにコンビニエンスストアーに寄って、食パンと飴などちょっと買い物。
555円。
GOGOGO!でいきなさい!ってことだろう、朝イチで仕事。
夕べ強風で折れる前にと切り花びんにさした水仙、いいにおいを放つ。
いい感じの今日でありますように。
雨と風がやんだので、スーの散歩にでる。
月もでてきて、明るい道を歩く。
40分ほどのうろうろ散歩途中で、三本のこわれ打ち捨てられた傘を見た。
■すっかり布部分がはがれ、骨と棒だけになったもの
■?マークに似ている持ち手のところが車にひかれたのだろう、粉々になって棒のまわりに散りばまっていたもの
■「おちょこ状態」になったのだろう、骨が完全に上向きなって、竹ぼうきのような形状になっていたもの
どれもぎょぎょっとする凶器然として見えた。
用を成す傘の形はほぼ一様でも、こわれかたは一通りではない。
それはみごとに個性的な様だった。

昨日はエイプリルフールだからといってウソついてごめんなさい。
本当は二匹だったの、子犬.....。
(まだいうか〜?)

トップページを春っぽくしました。
スーは、ちょうちょを追いかけて....。
スーそっくりな子犬が玄関先でクンクン泣いていた!
道の角のところから、こっちの様子をじ〜っとうかがってる茶色の雌犬が....。
こないだ脱走して半日どこかに行ってたときに、なんかあったんだろうか。
しょうがないよね、飼うしかね。
と、今日から嬉しく二匹飼いに。
名前?ズーさんにしました。

花のヘッドピースを付けたたおちゃんの写真に目がくぎ付けになった。
たおちゃんはいうまでもなく可愛いんだけれど、この花は、大人にも(大人こそ!)似合うはず。
目つきのわるそうなバーサンがこんなの付けていたらどんなに素敵なことだろうとか、白髪の髪にたっぷりとこの花を乗せたらさぞやかっこいいんでは?
と、めくるめく想像の世界に舞って入っていったわけである。
そして注文へ。
ぐっしゃぐしゃの量のたっぷりある髪をゴムでまとめた付け根のあたりを半分囲むようにつけたいと思い、その旨を入江さん(たおちゃんのママ)に伝えた。
大きめの手のひらぐらいのサイズでほしいのだとも。
たくさんの色の花の見本をメールに添付で送られてきた。
こんな組み合わせでは?と候補をいくつかあげてもくれたので希望色も伝え、制作していただいた。
「これでいかがでしょう?」送られてきた写真は、私とよく似たヘアースタイルの方が実際に付けているところ。
なんと!そのモデルさんは、入江さんのご主人だって!
とても素敵にでき上がっていた。
(後ろ髪に付けていたけれど、ほんの少し見える首からアゴにかけてのラインにヒゲが見えた)
こんなふうに、二個の花と三個の花の組み合わせのピースを付けている。

もっともっと似合うはずであろうグレー髪になる日が待ち遠しくなる。

【今日もぶつぶつ】
ヘッドピースの花の画像を切り抜いて、Psでイラストと合体させAiで着色って、こんなに大変な作業になるとは思わなんだ。
かさね塗りもできるんだなー。
でもみんなこんなことらくらくとやってるんだろうか。やる人はやってるんだろうなあ、ぶつぶつぶつ。