
落ち気味なモチベーションをアップすべく手芸店へ。
予想どおり、2ミリ3ミリの金属輪っか、ふわふわの絹のリボンテープ、細かなチェーンなど見て気分はHighになる。
新宿(前に行った)と浅草橋(今日行ったとこ)の「貴和製作所」はアクセサリー部品の手芸用品店だ。
両方とも店員さんがおしゃれでかわいい!キュートなんである。
それに、親切の度合いがとてもいい。
案内もフットワーク軽やかに、聞きたいことにもニコやかアンサー。
1メートル90円のヒモとか20個100円のUカンなどほしいものは安価なもんばっかだけれど、適切なアドバイスもくれる。
きっと、手芸大好きな人たちなんだろうなあ......。
気持ちのいい買い物ができてよかった!
さ〜ていよいよである。
てやんでい、なーんのことたあない。
スッと切ってススッと抜いて、チクチクっと縫ってもらうだけだ。
アタシはぐーぐー寝ていればいいのである。
かんたんかんたんたんたんた〜んとくらあ、こんちくしょうめ。
うきうきと買ってきたこまごまを机の上に並べる。
退院後の準備はととのったのである。

晴天!
絵に描いたような晴れっぷりだ。
新しい洗濯機は昨日届いたし、朝から思う存分洗濯気分を炸裂させてやったり。
夏の間ははかなかったパンツももうストレスなくはける。
カーキのチノパンと黒Tシャツ、好きな組み合わせだけれど、ちょっと地味。
友人が「ホンダさんにピッタリと思って...」とプレゼントしてくれたネックレス、こういう時こそのもんではないか!と取り出す。
プラスティックのビーッグチェーンだ。
シンプルすぎる服装に、効き目のあるパンチをくりだしてくれる。

明後日からの入院、たったの二泊三日だけど家のゴミの整理や掃除、スーのご飯のストックなどやっておきたいことはいっぱい。
もりもり済ませたら、三食昼寝つき、麻酔つきのバカンスよ〜。

パーマがすっかりとれてしまった頭髪。
ホワイトエリアも着々である。
白髪のざんばら髪は貧相に見えてしまうので、しっかりとまとめ、前髪はヘアピンをつかってボリュームを出すようにしている。
こういう髪ゴム、買うとたかくありませんか?
ちょっとしたのでも、1000円2000円とするじゃありませんか!
ドンッ(←机をたたく音)
私はもっぱら自家製髪ゴム愛用者である。
黒いゴムのみ買ってきて、ボタンをただ通すだけで好きな髪ゴムになるからだ。
今日は、ふるくなって伸縮が弱めになってきたゴムをとりかえるついでに、組み替えをした。
今回は「二個づかい」に。
白髪に似合うような色の組み合わせをこころがける。
どーです、売ってるのと、そう遜色ないじゃありませんか!
ドンッ(←床をふみならす音)
自己満足にひたる夜。
ナニカから逃避する夜。
何かをドンッドンッしたい夜。
月は出たかな?

先日友だちといっしょに入ったお店(@青山)で、いいコートを見つけた。
特大のAラインのコートの生地は、ふかふかのナイロン製だ。
昭和の香りがするナイロンといったらわかりやすいかも...。
全体がうすくキルティングされてて、袖はうんと長めで、ざっくりと折り返して着るところも好ましい。
暖かくてそしてとても軽いのだった。
ベリマッチ気に入った!
買わなかったけどね。
しばらく妄想して楽しむつもりだ。
ふたつめの楽しみは、来週やってくる洗濯機なのだ。
15年以上使ってきた洗濯機がとうとう壊れたので、しかたなく買い替えることになった。
大型電気店でみてまわったり、ネットで調べたりしてさがした。
いや〜驚いた!今の洗濯機界の有様に。
ひとことで言うと、「いろいろある」
迷いに迷って......、今までのとわりと似ているのに決めたけど。
値段もほどほど、機能もほどほど。
あんまりね、いろいろな機能があっても使いこなせる自信もないしね。
それでも新しい洗濯機になるのはとっても楽しみだ!
老眼鏡の度をアップした。
本の字が、くっきりハッキリとしてすいすい読めるうれしさを久々に味わった。
あ〜そうとうに進んでたのね〜。
来週の難関は、入院である。再びの。
昨年の11月の腕の骨折では、折れた部分の骨を3本の針金のような金属で修繕してあったのだ。
それを取り除くための手術をしてもらうのだ。
焼き鳥の串を、スッと抜きとるように、ススッとな。
タノムよ先生...と願うばかりである。
もちろんまたまた全身麻酔にかかる予定。
あ〜また妙なこと口走らんかと、そればっか心配。
アタシのどす黒くてエロい深層心理な部分や、一生秘密にしておきたい事柄をしゃべりださないといいんだけど。
困難なことは、「お楽しみ」にまぎれさせてしまうにかぎる!
コートを手に入れるかどうかは未定。
でもお楽しみのひとつと数えよう。
針金の抜かれた普通の骨にもどったらば、本格的な秋に突入だ。
9月になったし、ノースリーブの絵でもあれなのでちょっと秋っぽいよそおいにしてみました。


週末につくりためたアクサリーを何点かお店にだしました。
見てみてください。
古腕時計ブローチも三個できました。
色の組み合わせがとても気に入ったブローチも一個つくれて満足な週末でした〜。

腕時計5つのブレスレッドは渋い存在感あり。
黒タートルでマッチまちがいなし!と思ったり。

大きくてのっぽな古時計には、ふりこがあったはず。
小さな古腕時計にもふりこがあってもいいじゃないか...。
てなわけで、ブローチにしてみた。
ふりこが揺れても、今はもう動かない、持ち主不明の時計♪

直径3.5センチの大きなボタンの生きる道が開けた!と思う。


←Yちゃんが送ってくれた画像には、ふくろ詰めの腕時計もあった。
腕時計といっても、すでに部品化じょうたいである。
「ホンダさん、こういうのなんとかするの好きでしょう?」
とYちゃん。
いいねいいね!と言ったけど......今日までノーイメージのまんま、袋詰めのまんま放置。
アクセサリーにするつもりだけはあったけれど。

部品化した腕時計の裏の「細かい歯車」がせんさいでおもしろい。
でも文字盤の字も針も、とてもステキだ...。
いったいどう扱うべきや?
袋から取り出してながめても、いっこうにどうしたらいいのかわからなかった。

ネックレスにすれば、裏も表も見せられるけれど、ネックレスではどうも。
これらの腕時計はきっとなにかの縁があって一袋になったんだろうとも思う。
【本来】と【ご縁の集団】をつなげてブレスレッドにした。
裏面を見せたのも一つまぜた。
腕時計ブレスの接着剤が乾くのを待ちながら、お重ねブローチをつくる。
ちょっとだけアールをつけて立体的にしてみた。

はい、こういうなんとかかんとかするのが、大好きです。
2014年8月27日

パリのYちゃんから、こんな画像が送られてきます。
「コレはどうですか?」
と。
クリニャンクールで私の好きそうなものをみつくろってくれて、打診してくれるのであります。
私は、多摩の自宅二階の小部屋のパソコン前で、目をこらして見つめる。
「いる!」「いらない!」
の決断とお返事をすばやくする。
そんなふうにして今回、ホホホのお店をひらきました。
アクセサリーをつくりたかったのでボタンやパーツも見てきていただきました。
この細かいマスの中から確認した犬のパーツ、ネックレスとブローチにしましたよ〜。


タンタン好きな私に、
「これは?」
と送ってくれたバッジの画像。(いらない!のアンサーしちゃったけど)
タンタンよか、背景に映りこんでるものにくぎ付け......。
拡大して見入りましたよ。
●ショップ、オープンしています。
.........................................
今晩はチカラつきましたので、残りの物は近々にアップしていく予定です。
まだまだあるの〜〜。
ありがとうございました!
ホホホショップのモノプリエコバッグ(40個はあったのよ)は完売しました〜。
早かったね〜今回もまた!
またきっと販売しますので、おたのしみに。
ご注文のメールをいただいた方には、すべてお返事メールをしました。
すっごく短い「ガッテンでい!」だけのメッセージのメールもあったかと思います。
ホホホのサイト上での売り切れ表示や、在庫数の修正をして出さないと!!と大あせりさなかのため...単文になりやした。
表示修正してる最中にも注文メールが入ってきて、人気の色には3人4人と重なってしまいました。
ご希望にそえなかった方、本当にすみませんでした。
1分の差でも先着順を厳守いたしましたよ〜〜!(えこひいき、知り合い優先ってなひきょうなことはしませんでしたぜぃ!)
ちなみに、今回のダントツ人気は......「レインボー」がセンターゲットン!
「ガッテン」だけでも、お返事をお出しした方には、後ほど(夜になります)振込先や金額などのメールを改めてお出ししますね!
安心しててちょ。キープしてますから!
明日からは、雑貨やアクセサリーを並べます。
フランス風味なこものです。
いっきょに全部並べんかーい!のお声もいただくし、私もその気持ちもあるのですが...いかんせん...対処しきれず10個〜20個で手いっぱいであります。
間違えないように間違えないようにと、このざっぱくきわまりない性格のアタシが一生懸命やっております。
どーかひとつどーかお察しください。
引き続き、おフランスマダムフェアやります。
今晩のおそ〜い時間にアップしておきますから、明日の朝見てね!