
細長のベランダ。
幅は80センチくらいなので、エアコンの室外機をおくと40センチの幅は取られてる〜。
それはそうとして、植木鉢や曲木の椅子、根菜入れのバスケットも置きたいし、毎日の洗濯物干しの役目も担っているなくてはならないスペースだ。
ベランダえらい。
ひと抱えほどある大振りの植木鉢には数種類の植物が植わっている。
前の家では庭先に置いていたのでその大きさを実感していなかったけれど、今この細長のベランダにおいてはその存在をデカデカと主張しているよ。
溢れ出ているような花を切って、そば猪口に。
食用に買った菜花、2本だけ飾り、あとはおいしく食す。
やってみたかった切り干し大根。
ふっとい大根、5センチほど千切りに〜


干す場所は・・・やっぱりベランダ。


伸縮性のあるジーパンに、前開きのワンピース。
上にたっぷりサイズのベストを重ねる着方、どれもシンプルなのでまとまるような気がする。
まとまったら、そこに目玉の大きさほどあるパールのネックレスをすると気持ちがウキッとなる。
この「ウキッ♪」がおしゃれの基本だ〜〜。
春は特に「ウキッ」が多いね。
近所に散歩に出れば草花の勢いと色にウキッ。

畑の八百屋さんに並んでいた菜花を買ってきて、早速いただく。
ご飯と蒸して・・・。

おいしく朝ごはんにいただきました〜。

...................................
ポストカードのご注文、ありがとうございました!
今日までのご注文には返信の合点メールをお出ししました。
もし、万が一届いてない時はすみませんが、もう一回メールください!
あと、今週中にはすべて到着すると思いますが、こちらも届かないようでしたらご連絡を〜。
よろしくねん
本ちゃん(←家人です)の七回忌をしよう!と思ったのは、本ちゃんのムサビでの同級生、ハロルド津田くん
が参加するライブがあると知った昨日だ。
ギターのMooneyさん、ベースのミドケンさん、そしてハロルド津田くんは
いつものように太鼓の係。
本ちゃんと一緒にハロルド参加のライブに行ったのは、10年前の夏が最初で最後だった。

今回のライブ会場は茅ヶ崎!近いし聴いてみたかったMooneyの歌。
七回忌の法要としようと決めた。
本ちゃんの写真入りの小さい写真立てはバッグに忍ばせた。
合掌の代わりに手拍子を♪読経よりも合いの手HeyHeyで!木魚は小太鼓トントン。
お布施の代わりは弾ませた投げ銭ね。
法要コンプリートした。
MooneyさんのWhat a wonderful worldでは泣きそうになった。(泣かないけどね)
昨年からちょっとだけ、でもずっと気にかかっていた七回忌の法要の件、今日スッキリと済ませた気持ちで満足である。

こんなふうにライブに来てる人も居たでよ〜。
とても楽しかった「ライブdeココロの法要」、本ちゃんも喜んでいるに決まってるし♪
やっとポストカードの販売!
右上あたりの『●お店』マークをクリックしてください。
AセットBセットの二種類あります。
どちらも850円、送料込み。
みてね〜〜〜!
...............
カゴやさんmenuiのブログを更新しました。
似顔絵描いたのは久しぶり。そして相変わらず似てない似顔絵。
ちゃんと名前入りにしたので、そう言われるとそう見えるレベル。

志村けんさんと柄本明さんの芸者スタイルね。
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12844103875.html
2024年3月 8日


プリンターの調子がいいものだから、私も調子に乗ってポストカード作りに励みました〜。
久しぶりにポストカードを販売しまっす!
プリンターの調子がいいと、パソコンの具合がよくなくなるようで・・・。
で、今準備中ね。
うまく動いてくれたら、今晩から〜。
いろいろやることが多いこの頃。
心していけー自分!と思う。
まずは体操教室にゴーして整ってきます!

朝から雨〜。
それに寒い!
出かけたい気持ちもあったけれど、ずっと家に居よう、本日は・・・と思う。
Tシャツにコットンパンツ、上にカーディガンを引っ掛ける。
.................
プリンターをパソコンにつなげて初期設定するの、先日やった。
それについて、すごい!とかどうやったの?などアタシを褒め称えてくれるメールや、質問メッセージを9通もいただいた!
今日も来たのでお返事です!
プリンターに付いてきた『設置・基本操作マニュアル』(取扱説明書ね)を1ページめから真剣に読み込んだのが良かったんだと思う。
安全にお使いいただくために・・・から。
1時間近くかかって〜。
それでもわからないことが出てきて、しばしばブックに戻ったりしてね〜。
あの時インクも入れたけど、交換時になったらさっとできる気が今はまったくしないです。
その時になったら、またマニュアルブックを見よっと。
そんな感じです!
今日の朝ごはんは、昨夜のおでん。
カリフラワーとゆで卵を追加して朝食に。

おやつはお煎餅と玄米茶。シブい。

昨夜、ビデオでシネマの神様をみた。
コロナ禍での映画だ。
志村けんさんが主演予定だったけれど、コロナで亡くなってしまったので沢田研二になったという。
あのころ、コロナの怖さをじっくり感じたのは志村けんの死だった。
そしてけっこうショックだったな〜。
全員集合で育った身として、志村〜後ろ後ろ〜は鉄板であった。
志村けんの思い出話は尽きないから、今度友だちと一緒に語り合いたい。
パンくんのこともね〜。
あ、そうそう、シネマの神様だった。
沢田研二、いい!
ちょっとした可笑しみや哀愁、昔のジュリーは素晴らしくセクシーでゾクっとくるかっこよさだったけど今現在も素敵だったよ〜。
映画のいちばん最後の、衣装さんとか色んな方の名前が出てくる、文字だけのロールで、なぜか泣けたわ。
いい映画ってしみじみわかった。
劇中のセリフ「頭は確かか?」と言うときの手つきと、ジュリーの歌「ダーリング」♪の時の振りが一緒!ってことに感動。
北川景子の昭和初期の女優さんの喋り方、ユリアンのネタに似ていて面白かった。
マジ、原節子に見えた。
てな内容あまりない感想文でした〜。
書き出すとネタバレしそうでまずいのでやめます。
昭和のスター、ジュリーと志村がますます好きになっちゃう映画だったな。
今日と昨日、一昨日の朝ごはん。
ひとり暮らしあるある・・・同じメニューが続く。一個の材料食べ尽くすまで〜。
レタスはほぼ一週間あるし。




「ポカポカな」という言葉がぴったりな午前中!
朝の散歩、このところの気に入りコースは白髭神社に参ってから川べりを歩くというの。
6時半からやってるモーニングのあるカフェ、いつか寄ってみたいな〜と思いつつ今日も通り過ぎた。
半袖のコットンワンピース、数年前から着続けているもの。
今日は黒のスナップがたくさんついた、お馴染みのカーディガンと合わせる。
なんでもない物同士だけど、極太ボーダーがいい味と♪
今朝の白髭神社では先にお参りしている方がいらして、待つのもあれだし・・・と境内に入らずに手を合わせた。
早朝の合掌は気持ちがいい。
ただこうべを垂れるっていいね!と思う。
年取ったねえ、私。桜が咲く頃69だもの、だってそーだもの(←小松の親分さん風に)。
先週末からの連休はいいお天気。
どうということのないいつもの週末だった〜。
土曜日&日曜日
まーご2(4才)と主に遊び、疲れるほど遊び、絵の具をし、工作をした。
まーご1はやっぱりサッカーに遠征していった・・・。
昨日は、午前中歯医者。午後は日本橋へ。
長野の友だちのおしゃれ雑貨店「キューブルー」コレド室町室町3にポップアップショップとして出店していた。
13日までなので、最後に顔見に行ってこようと、歯医者さんの後一足伸ばした。
ホッとした火曜日。
洗濯やら植物の手入れ(というほどのものでもないけど)やちょっとした模様替え、掃除洗濯などする。
2〜3日家を空けるとなんだか気持ちにも部屋にも何かが積もる。
雪かきのように、のっしのっしと掻きにかかった。
あ!ヒヤシンスがとんだことに!!
目を離したすきに、こんなに開いてたんね〜〜〜。

ごめんごめんと鑑賞する。
ベランダの植木鉢のはもうしばらくね。

今日の朝ごはんはメンチカツと目玉焼き。

コンビニで買ってきただけのメンチカツでもうちの皿にのせて食べればおいしいですっ!
単純な舌で良かった。

昨日からの雨、冷たかった!雷も光るし鳴り響くし。二月の雷もあるのね〜。
(節分で豆にやられた鬼たちが雷様に加勢したんじゃ?と私は強く思う)
夕方ほんの少しみぞれになっただけで、積雪はなかったけれど、山々は雪化粧してとてもきれいに。
石油ストーブを点けて、ヤカンを乗せずに洗濯物を干す。
物干しジャングルの中って意外と落ち着くものだな。
はかどる仕事。
三つ買ったヒヤシンスの球根。
2023年11月スタートで、よーいドンだった。
水栽培の二つは今こんな具合。

ブルーノートの香りなんだそう。
香り関係にうとい私にはよく分からんけど、春っぽい香りだな〜と思うよ。
もう一つはベランダに置いた植木鉢に。
まだまだな感じだ。ゆっくり育ってね!と思う。
順々に開花がいい。
朝ごはん
大きめのカブをスライスしてめんつゆと酢に漬けておいた。
柚子胡椒も少しね。
冬野菜はおいしいな〜と味噌汁にも。
サニーレタス1玉買うと10日は食べる。
ずっとシャッキといただく方法は・・・食べる少し前に氷水につけることだ。
しなしな気味の葉っぱもシャッキっとする。
しっかり水気を切れば新鮮野菜に〜。
玉ねぎやキャベツの千切りもついでに一緒に氷水に。
シャキッとしたサラダはおいしい、当たり前だけど。

ちなみに昼ごはんは余った味噌汁にご飯を入れておじやに。
卵落としました!
ご飯食べて仕事して、お茶飲んで暖かい部屋で一日中過ごす。
こんな幸せに感謝ばかりなり。永遠に続くと思うな!と自分戒めつつも、どっぷり浸らせて〜!