
お互いの仕事終わり時間を見はからって、友だち編集者さんと待ち合わせる。
夕方の下北沢、若者多し。
お祭りのような人出であった。
二人で軽く食事...というかビールを飲むも、あまりの周りの嬌声?騒音?に辟易する。
「どっか、静かで涼しいところで話し直そうよ」
と、飲み直しならぬ、話し直しに場所をかえた。
して........カラオケやさんへ。
カラオケルームは、うってつけの談話室でもある。
静かだし誰にも干渉されもせず。
ウダウダっと話し込みながら、せっかくだから、ユーミン特集しちゃう?とかなんとか言いながら、「松任谷由実メドレー」を入力して、二本マイクで唱和する。
沢田研二もいこうか......と、カサブランカダンディー、お前にチェックイン、君をのせて.....♪など入力する22時。
ジュリーにノリノリのわれわれであった。
楽しい時間ってあっという間であるね。
わーきゃーしながらハイボールを重ねた。
最後の10分は、やはりユーミンで。
「卒業写真」でしめる。
♬あなたは〜私の青春そのもの〜♪♬〜
とご唱和し、しばししみじみする。
「青春そのものの人って誰だろうね?」
「うふふ」
「ねー......誰だろ......」
「青春て」
「あはは〜」
オーバー60の宵も色濃く更けてゆく。
これもまた青春。
...................................
名犬のスーさんをなぜなぜしてからクリックするとなぜか良いことがおこります。
あなたと私に!
ワンクリック更新のエレルギーになります!!サンキュー。

暑さ真っ盛りな13時。
砂漠のような新宿まで出向く。
トーキョー砂漠ぅ〜♪とコブシ聞かせた前川っぽく鼻歌しながら、歩く三丁目である。
用事をとどこおりなく上出来に済ませたあと、ついついね.....「キリンCity」に寄り道する16時。
ちょっとね、褒美的な休息である。
キリンCityで、メニューを繰ってみて、ビックリ!
「キリン一番搾りフローズン」というのが、ふつーに正々堂々とあるではないか!!!
まあね.....家の冷凍庫でちょっと凍らせただけのビールでもあんなに美味しいんだもの、お店のメニューにあっても不思議じゃない。
いただいてみようじゃないの?え?どうなの?うまく凍ってるの?
と注文してみた。
してテーブルに届いたビール、アタシのとはずいぶんと違うフローズンでありました〜。
泡の部分だけがフローズンなのである。
なおかつ泡のクリーミーさは保持されてて......さすがキリン。
ホップの香ばしさなど損なわれることなく、キンキンぎりで冷えてるの〜。
(ビール好きなら、ここんとこよくわかってもらえると思う......)
私の自家製フローズンビールは、淡雪のような部分が発生するだけのビールなんである。
冷凍庫に入れておくだけなので。
あの!フローズンな泡々って、きっと特殊な装置で作られているに違いない。
とてもおいしかったです。
しかし、あのおいしさは、灼熱の新宿三丁目を往来し、乗り気でもない仕事をそつなくこなし終えた者だけに授けらし一服にちがいない。
と、結果的においしい午後。
...............................................................................................
東京新聞 おしゃれのレシピ 7月8日掲載

夏の靴、若い時は「ひと夏スニーカー」とか言ってワン
シーズンで白いスニーカーを履きつぶしていた。幾つに
なっても夏に向かって真っ白なスニーカーが欲しくなるのは
その名残かもしれない。今年は初の「真っ白な革靴の夏」
である。柔らかな革のダンスシューズを履いている。さす
がに軽くて疲れない。ナイロンの薄いソックスを何色か揃えて
おいて、とっかえひっかえの日々である。普通の布のスニー
カーより手入れがしやすいってことにビックリ。クリーナー
で拭けば輝く白さがよみがえる。
今年の夏はもう一足!ちょっとゴツさのあるサンダルを手
に入れた。主に、スーとの散歩用である。足の指が丸出し
になるので、爪にペディキュアをさっそく塗った。うんと派手な
色でも、指先にはつけないような色でも足指だとイケる気
がする。ゴツさのあるサンダルは、そのあたりもあっさりの
受け入れてくれるようだ。むしろマッチするのである。
また、ソックスとサンダルを合わせるのもいい。長い時間歩く
時など、ソックスを履いてると足の皮がホッとしているのが
わかる~!

夏の靴は、蒸れなくて足に優しいのがいちばんである。
外反母趾とか、かかとカサカサとか爪の変形とか・・・いろ
いろね・・・。悩みどころが多くなってくる足問題。洒落てて
もキッツキツの靴は足が断固拒否する。しかし歩きやすさだ
けに気を取られてると足元からおざなりになってゆく。足元の
おしゃれは創意工夫。服選びより慎重にやっていかなくては!と思う。
...................................
名犬のスーさんをなぜなぜしてからクリックするとなぜか良いことがおこります。
あなたと私に!
ワンクリック更新のエレルギーになります!!サンキュー。


胸のところの切り替えが、「二つ山」になっているワンピース(ジャンパースカートか?)が大好きである。
肩ヒモは5ミリほどのほっそ〜いヒモ。
スリップの形である。
涼しいし、女らしい感じがいいなと思う。
タンクトップ、あるいはキャミソールを合わせるもの好きな着方。
でも年々、日差しが痛くなってくるようで、袖アリがありがたいです。
朝起きて、「今日は何から始めるんだったっけかな?」と真面目に真剣に考える。
今日は古紙の収集日だから、玄関先に出してあるのと部屋のとまとめて....とかね、考える。
お天気は良さそうだから、スーのタオル洗いと布団干しをしよう。
草取り......今日はやめとこ。クラクラするわっ。
居間の本棚を片付けよう。
午後は仕事をしたいな。
などと、大体の予定をイメージする。
夕食は餃子。
フローズンビールのためにの餃子である。
やることいっぱいながら、ピースな一日。
...................................
名犬のスーさんをなぜなぜしてからクリックするとなぜか良いことがおこります。
あなたと私に!
ワンクリック更新のエレルギーになります!!サンキュー。


午後から、打ち合わせ。@下北沢。
お日様照りつける中、出かける準備だ。
出かける!と決心するやいなや、「やるべき」なベッキー用事をメモ帳に書き出す。
市役所へ、銀行へ、古本屋へ。
それぞれにご用があったので、一挙にまわってしまおう!との魂胆である。
幸いなことに、それぞれの場所が近いのがラッキーだ。(そうでなくては、合わせ技などできない)
手ぬぐい4枚をつなぎ合わせて作ったスカートは、めっちゃ暑い日には心地いい。
そりゃ元々が手ぬぐいだもの。
黒のピタッとしたTシャツはリブ。
長めなスカートにはバランス的にチビTがいいかなと。
胸肉が気にならんこともないけど、胸の山々ばっか気にして、ゆったり目のTシャツを合わせてはダサくなる一方だし....と。
ペナペナのナイロン製のリュックサック(Patagonia)を背負って出かけた。
「ケミカルなブルー」がジャパンの手ぬぐいのシックな色と、相性がいいような気がして。
真っ赤なマニキュアも久しぶりにぬった。
.............................................
このところ、「フローズンBeer」にはまってしまってます!
よく冷えたビールを、飲む2時間ほど前に冷凍庫に入れるのである。
するってえと、ちょっと凍りかけた部分のあるビールになるのである。
おいしいです!
でも気をつけないと、凍りすぎたりもするので「あんばい」が大事なのである。
アタシの好みのフローズン加減は2時間15分。
このフローズンタイムを楽しみに、昼間の暑さを乗り切っている私です。
...................................
名犬のスーさんをなぜなぜしてからクリックするとなぜか良いことがおこります。
あなたと私に!
ワンクリック更新のエレルギーになります!!サンキュー。


春に、友だちに縫ってもらったワンピース。
おろし時を見計らっていた。
白黒だけど大柄の楕円もようのワンピースだ。
暑い日、なにか楽しいことの用事で初おろしってのが希望だったけれど、そうそう嬉し楽し一本だけの用事もなしで、おろし時がなかなかで・・・。
今日は、いつものお寺でのいつもの「お施餓鬼会」である。
義母に、「お願いね」と頼まれているので、行かないわけにゃあいかないのである。
そうだ!大柄だけど白黒だし、今日でいいんじゃない?とワンピースを着ていくことにした。
ノースリーブだけど黒のカーディガンを肩に羽織れば、法要のお経時も乗り切れそう.....とな。
新しいワンピースはグッと気分を盛り上げてくれる。
めっちゃ暑い中出かける墓地&寺も、おっくうではなくなる不思議。
おニューな服はありがたいです。
先日、ビッグビーズで作ったピアスもつける。
派手かな?と思ったけれど、お経を読むお坊さんの袈裟はもっとうんと派手な縫取り。
白黒とか地味めとかにこだわることもないね、お寺さんもな.....と思う。
...................................
名犬のスーさんをなぜなぜしてからクリックするとなぜか良いことがおこります。
あなたと私に!
ワンクリック更新のエレルギーになります!!サンキュー。

毎年毎年・・・・七月の中頃になると、こんな暑かったっけ?と思う。
夏休み前にカァ〜〜と太陽が痛いほど照り出す。

朝起き出して、散歩まずは散歩だ!と服を選ぶ。
こう暑いとなると、選ぶもなにも、「涼しいもん」しか手が選ばない。
3年前だったか、無印で買った麻のワンピース。
いい感じに柔らかくなり、色褪せもし、体に馴染む服になっている。
ヨレヨレになってきてるということなんだけど。
夏は、ヨレヨレが嬉しい。
シャキッとピシッとしたやる気のあるパンツ(下着の方ね)より、ヨレヨレの方が頼りになる。
身も心も任せられるって感じである。
ありがとうヨレパン!
・・・・・・・・と、ヨレヨレに身を包んでいても、日常のやることはいっぱいで、雑草も元気よく生いや茂れるしなあ。
元気出してのりきっていこうと思う。
スーの抜け替わりの毛が渦巻く居間の掃除からまず。
.............................................
七夕さまの、欲望を連ねた願いごとの一個が、どうやら叶いそう。
「美味しいうなぎ知ってるから、一緒に食べにいこう!」
と、友から。
願いごとは密かに思ってるより、あらわしていった方叶うよね。
...................................
名犬のスーさんをなぜなぜしてからクリックするとなぜか良いことがおこります。
あなたと私に!
ワンクリック更新のエレルギーになります!!サンキュー。

七夕と棚ぼたはとても似た発音なのに、ぜんぜんちがう意味。
けれど、どっちも大好きなワードである。
どっちもビールに合う!ってところが好感。
晴れてはいるけど、どよ〜んとくもっていて、天の川は見えにくい。
けれど、確実にミルキーウェイは流れているのだな!と思う。
海の匂いの冷たい風が青いユーノスを包みはじめたりしてな♪ウフ。
ポストイットに願い事をしたためて、窓ガラスにバンバン貼っていった。
○コムデギャルソンの白のレースのシャツが手に入りますように。
○もうちょっとだけ、お金持ちになれますように。
○丸亀製麺に行けますように。
○網戸を早く直してくれますように。
○生き返ってくれますように。
○フォトショップがもっとうまくできますように。
○おいしい鰻やさん行けますように。
○あと三キロ痩せますように。
○外反母趾が痛くなりませんように。
○温泉旅行に行けますように。
○仕事で売れっ子になりますように。
○スーさんがずっとずっと元気でいますように。
などなどなど、思いつくまま、溢れ出る欲望の数々を、ネオカラーのポストイットに書いていく。
ポストイットのいっぱいの小片で、窓一面が一挙に華やかに、そよぐ。
笹の葉がなくてもいいなと思う。
書かれているのは勝手な欲望ばっかなんだけど.......。
七夕、棚ぼた。
どうか私のお願いが叶いますように.........。
腹ヘリなジャストナウ!家人の運転で、素早く丸亀製麺のかき揚げ&うどんを食いに行きたいんだよぅ。
ちくわの天ぷらも一緒にな!!
...................................
名犬のスーさんをなぜなぜしてからクリックするとなぜか良いことがおこります。
あなたと私に!
ワンクリック更新のエレルギーになります!!サンキュー。

先週は、文字通り・・・バタバタした日々。
鳥だってこうはバタバタしないだろうってくらいだ。
やれやれ〜。
今日は午前中にパソコンでの仕事のあれこれをした。
自分に、まだこんな集中力が残ってたのかーーーーっと感心するほどの瞬発力であった。
昼からは銀行や郵便局に行って、送るもの送ってなど用事を一つ一つ済ます。
家の中ではジーパンにタンクトップの、「ロッキー」スタイルであるが、そのまんまでは外出しにくい。
はみ出肉とかもうもう、色々ね、おおっぴらにはできない。
後ろボタンのレースのワンピースを羽織って出かける。
駅前の銀行まで歩いて行く途中にある、壁面鏡スポットにて、自分撮影した。

今日は、山羊さんの働きっぷりを見ることできず、残念。
ノースリーブはホント涼しくていいんだけど、ショールを羽織る方が、なんだかいいみたいだな。

なんだか蒸し蒸しした空気に、食欲も減退気味のこのごろだった。
2時ごろ、「う〜む先月、喜多方ラーメン食べたいって思ったことあったなあ」と先月を懐かしむ。
とにかく・・・と、喜多方ラーメンに行ってみた。(用事の銀行のそばにあるのですわ)
お店の椅子に座ってメニューを見ていたら、食べたい気分がモリモリと盛り上がる。
チャーシューのいっぱいのっかったラーメンを一気に食べた。
餃子3個も追加オーダーして食べた。
な〜にが!食欲減退じゃい!と自分につっこみを入れ、一人で笑う午後♬。
腹ごしらえもできたことだし、午後もファイトだしていくぞと思う。
久々のブログの更新。
イラストなしでご容赦を。
...................................
名犬のスーさんをなぜなぜしてからクリックするとなぜか良いことがおこります。
あなたと私に!
ワンクリック更新のエレルギーになります!!サンキュー。


ユニクロでお買いもの。
黒のジャンパースカートは裏地がついていないけれど、透けない生地。
やはり下着(スリップね)ナシでいけるのは魅力の一つである。
両脇に20センチほどのスリット入りで歩きやすい。
チョイね、スリットが深すぎるような気がしないでもなかったので、あとで調節しようかなあ.....と考える。
黒の服は久々だ。
一時、黒っぽい服装は似合わなくなったような気がして避け気味だったけれど、また着たい気持ちが盛り上がって着た。
きっと、髪の毛の色が関係してるのでは?と推測.....。
白髪?
染めても、ちょいちょい色抜けして薄茶色化?
そんな、微妙な髪色が、黒を許してくれるようになったのでは?と思うんだけどどうだろうか。
黒のジャンパースカートには、白のTシャツを合わせたいと思う。
いちばんシンプルな着方だ。
バッグや靴で色形を足していくのが楽しい。
ジャンパースカートの中に着るのが目的なので、Tシャツはワンサイズ小さめのを選んだ。
.................................................................
生活って素材だな、とふと思った。
人によって持つ素材がそれぞれちがうのがあったりまえ。
それをどう調理しておいしく......というか、自分の口に合うようにするかが腕の見せどころということか。
それは「いい素材」の時より「あまりよくない素材」の時の方がやる気が出るのではと思う。
ほらアレじゃん?新鮮で活きのいいカツオは、ちょちょんと切って刺身でいってますます旨いけれど、しなびたナスやら、芽の出たようなジャガイモ、息絶え絶えの水菜なんかも料理の仕方でなんとかなる。
おいしく調理できる自信もある。
・・・・と、文字にすると陳腐かも?なことを、健康ランドの温泉につかりながらふと考えていた。
家の者らのご飯を作ってはや30有余年。
アタシの料理の腕もそれなりに上がっていると自負する。
............................................
かごやさん、menuiのブログを更新しました。
http://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12285323113.html
スーさんやカルガモについて書いています。
こちらもよろしく〜!
...................................
名犬のスーさんをなぜなぜしてからクリックするとなぜか良いことがおこります。
あなたと私に!
ワンクリック更新のエレルギーになります!!サンキュー。


先月、友人と高尾山に登った。
朝10時に家を出て4時には帰宅の登山は、疲労の具合もちょうどいい。
小学校の遠足の子どもらとすれ違ったりして、登りやすい優しいコースだった。
青葉そよ風マイナスイオン、豊富な酸素の中にいると、体の隅々まできれいになってくような気持ちもした。
急に思い立っての登山、急ごしらえのトレッキングスタイルである。
普段に着ているものの組み合わせで「できるだけ軽やかに」と身支度だ。
ハーフパンツの下にはレギンスとソックスをはき、それっぽくアレンジなどしてみる。
リュックは、普段使いの手提げにもなるナップサックで良しとした。
これで充分、軽い山歩きはできたのだけれど、
先日登山用品専門店をちょっとのぞいてみたところ、
速乾性のTシャツや、色も形もかわいい靴下など
好みな物がたくさんある。
どこか一つ二つ本格的なものを取り入れると気分はより盛り上がるはず。
通気性のいいアンダーウエアーは肌のサラサラ感が違うし
厚みのあるパイル靴下を履いた足はより軽やか~に上がるのである。

自然の中にいると、地味な色合いの服装よりちょっと派手すぎ?と
思うくらいでちょうどいいのでは?と思う。
美しい自然の木々や緑満々の中では、人間のカラフルがいっそう楽しく眼に映る。
...................................
名犬のスーさんをなぜなぜしてからクリックするとなぜか良いことがおこります。
あなたと私に!
ワンクリック更新のエレルギーになります!!サンキュー。
