義母さんDSの日。
9時ごろ送りだし、やれやれドッコイショーとソファで一寝入り・・・。
30分。
しかし今日はこうしちゃおれん!とばかりに行動を開始する。
やずやさんのサイト「ココカラ大学」のホホホの本田ココカラStyleが100回となったので、読者さんに何かプレントを♪という相談をして、タイダイのサムシング(まだ言わないよ 笑)を準備した今日。
50回記念ではうちわを作ったんだった。
50回めも100回めも夏なのね。
スタートはウォーミングアップ。
まーご1のランニングシャツを絞る。
大体の気分でするのが正式なタイダイ。(ホントかよ)
できました。
生活感あふるるぶら下がったマスクとか、無視しといて〜〜〜。
居間で作業しながら、飽きるとウクレレ出してきたりインスタチェックしたり、ピザ食べたり、スーの毛をむしったり。
BGMは平井大とサザンを交互にね、ボリュームアップで。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10数年ぶりにまた始まった「ハケンの品格」。
おもしろいんだけど・・・今の会社もあんな感じなのかな?と思った。
「釣りバカ日誌」の社内風景通り越しちゃって、ドラマ「若い季節」会社(プランタン化粧品)を思い出してしまった。
テレビのドラマだから形骸的でもあるんだろうけれど、「若い季節」(←1962年のドラマだよ)を彷彿させていいのか?
うるさい?60代。とほ〜。
♪お腹の底からワ〜オ♪
ハナ肇のポジションが塚地?とかね、見所がたくさんあっていいかも。
...............................
おかしなメールにオロオロした昨日今日。
一つは、私のアカウントがどうこうのしたというメールの後、私は高価な買い物をしたことになっていた。
詐欺メールですな。
ドキドキするのよ、こういうのほんとやめて欲しい。
息子に見てもらってこと無きを得る。
もう一つは、ちょっと興味あることの誘い。
でも、こっちも息子に相談する。
「『ネット関係の迷い事』はゼッタイ勝手に決めないで!」
と、強め々にしばしば言われているので厳守してるOBBAである。
........................
マキタのコードレス掃除機、使い勝手よしよし。
小回りきくし。
以前と同様に、ほうきと掃除機との二刀流でいってます。
...................................
ぬり絵の本、
「本田葉子のぬり絵deおしゃれ あなたのBookクローゼット」
は、書店やネット販売しています。
●ぬり絵の本で、ぬってくれたらホホホのHPに送ってください!一枚でももちろんオッケーうれしい。
写真撮ったものでもいいし、スキャンとかしてくれたらもっとイイネ。
郵便で送ってくださっても!(送り先は各々ご連絡します)
そしたら、展覧会場で一緒に展示させてもらいます。待ってますよ〜〜〜〜。
......................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
散歩行って畑行ってご飯つくったら1日終わった。
と、ザックリすぎる一行だけど、そんな1日だった。
午前中の畑は、けっこうな収穫があり、すぐさま調理して昼ごはんにした。
(どれだけの収穫だったかは、メヌイのブログで見てください!)
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12612520249.html
プチトマトとキュウリとなすなど、インゲンも少し。
オリーブオイルで炒め、煮てドロッとね。
オクラがいい仕事をしてくれ、とろみ関係を仕切ってくれる。
ゴーヤ一本も薄切りにして時間差で加え、シャキシャキ感とほろ苦の旨味を担ってくれた。
今日はグリーンカレーペーストをそこに加えてカレー風にして食べた。
冷凍のシーフードミックスを足したら・・・なんと華麗なカレーに!
ゴーヤはナムルにして、うまし!
キュウリとなす一本ずつ。
ここでもまたオクラも入れる。
根生姜の千切り、大葉のみじん切り。
夕飯の漬けものも準備しとく。
お楽しみの一品とす。
午後、
「今日は丑の日よね、おごるからさ、夕ご飯は鰻にしない?」
との素晴らしい義母の提案にのったのった♪
久々にいただいた「国産の鰻」
ゴチになりました。おいしかった〜〜!
.........................
1日ってほんと短いよ、あっという間に日が沈むよ。
意識して過ごさないとねぇ。
でも、そんな1日でもおいしい鰻で(それもゴチで♪)しめると、それはそれでハッピー&ラッキーな24時間だったのではないかと。
...................................
ぬり絵の本、
「本田葉子のぬり絵deおしゃれ あなたのBookクローゼット」
は、書店やネット販売しています。
●ぬり絵の本で、ぬってくれたらホホホのHPに送ってください!一枚でももちろんオッケーうれしい。
写真撮ったものでもいいし、スキャンとかしてくれたらもっとイイネ。
郵便で送ってくださっても!(送り先は各々ご連絡します)
そしたら、展覧会場で一緒に展示させてもらいます。待ってますよ〜〜〜〜。
......................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
今日の収穫。
スイカは今日で終わりとして、葉っぱなどの整理をしてきた。
カラス4個、私が4個の取り分で、今年の試合は引き分け、来年に持ち越しとした。
みてろよ来年!待ってろカラス!
ゴーヤが次々に実り始めた。
「こうなってくると早いよ」
とセンセイ談。
昼ごろまーご1からの要望で、ランチを届ける。(買ってきてほしいとおねがいされたんで)
ついでにゴーヤも届けた。
こんなに小回りのきいて足腰の立つOBBAをうんとほめたたえてほしい。
駅前でハンバーガーなど買って、熱いうちにと、急いでお届けする「乳母イーツ」
しかし、なんとも「可愛い」ということは人を動かすね〜。
........................................
白➕白の組み合わせを楽しんでいる最近だ。
SM2で購入したブラウスと、インドっぽいお店(名前忘れた・・・チチカカだったか?)で昨年手に入れたアラジン風なコットンパンツ。
https://www.canshop.jp/ap/s/v?fq=bd:CAN01
湿度を伴った暑さには、風がよく通ることや肌触りがやさしく吸汗性がいい生地のものがいちばんだ。
ウーバーイーツの配達を終え、帰る乳母、いや祖母。
白と白で.MP4
本日は明日にそなえて、早寝〜〜。
スイカの後にはネギにしようか・・・はたまた・・・そわそわする。
セミの声もにぎやかになってきた。
明日もいろいろと忙しそう。
...................................
ぬり絵の本、
「本田葉子のぬり絵deおしゃれ あなたのBookクローゼット」
は、書店やネット販売しています。
●ぬり絵の本で、ぬってくれたらホホホのHPに送ってください!一枚でももちろんオッケーうれしい。
写真撮ったものでもいいし、スキャンとかしてくれたらもっとイイネ。
郵便で送ってくださっても!(送り先は各々ご連絡します)
そしたら、展覧会場で一緒に展示させてもらいます。待ってますよ〜〜〜〜。
......................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
いつものイラスト展の準備なら・・・1ヶ月前ではほぼ形になっていたり体力マックス出して、額装とかしている時分である。
なかなかターボがかからないのは、自粛のムードより自分が外に出て行きたくない気持ちで満ちていたからだと思う。
でも今日のところは、「やる気」は減っていないので、8月14日から19日までのイラスト展はやる気持ち100パーセントである。
..........................................
思いおこせば・・・今年の開催で、イラスト展は14回目となる。
うち4回は複数の方といっしょの展示だった。
グループ展というの。
10年前、長野でやった展覧会「ムーンダンス」は、書道家の姉といっしょの展示であった。
高齢な母に、初めてマイイラスト展を見てもらえてうれしかったものだ。
「これ売ってるの?一枚買うわ」
だって母(笑)
2007年、熊本で開かれた「今日がいちばん若い日 原画展」は、友だちが仕切ってくれたもの。
私も熊本に行きたいなあ・・・と思ったんだけど、当時いろいろあってな、動けなかったんだなあ。
それぞれのイラススト展には、それぞれの思い出があってしみじみしちゃうよ。
記憶もニューな昨年の「おしゃれと暮らしのレシピ 原画展」ではたくさんの方がみえてくださり、毎日ウキウキと出かけた下北沢。
今年は湘南で!との意気込み、少々はくじかれたけれど、今回はいつもとは一味ちがった開催にしようと思い直す。
...................................
ぬり絵の本、
「本田葉子のぬり絵deおしゃれ あなたのBookクローゼット」
は、書店やネット販売しています。
●ぬり絵の本で、ぬってくれたらホホホのHPに送ってください!一枚でももちろんオッケーうれしい。
写真撮ったものでもいいし、スキャンとかしてくれたらもっとイイネ。
郵便で送ってくださっても!(送り先は各々ご連絡します)
そしたら、展覧会場で一緒に展示させてもらいます。待ってますよ〜〜〜〜。
......................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
ブログもあげたし、今日はフェイスブックもインスタにもぬり絵の本のことをあげた。
よしよしと自分に褒美の缶チュウハイ・・・・。
kSMのストックは呆れるほどあって、今日は3本のみの消費でいく。
初ゴーヤは苦味の少ないゴーヤだったよ。
ほんの少しのサラダオイルで炒めた。
夕食も、夜のつまみもおいしい私の畑。
どうか明日もおいしいものが食べられますように。
...................................
ぬり絵の本、
「本田葉子のぬり絵deおしゃれ あなたのBookクローゼット」
は、書店やネット販売しています。
●ぬり絵の本で、ぬってくれたらホホホのHPに送ってください!一枚でももちろんオッケーうれしい。
写真撮ったものでもいいし、スキャンとかしてくれたらもっとイイネ。
郵便で送ってくださっても!(送り先は各々ご連絡します)
そしたら、展覧会場で一緒に展示させてもらいます。待ってますよ〜〜〜〜。
......................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
プチトマトといえども、そんなにたくさん食べられるわけでもなく。
やっぱりこれが便利だし、おいしいので、ただ炒めちゃうのです。
赤玉ねぎ、シャキシャキ感を残すように遅めの投入。
私も小技を使えるようになったものよのう。
夕食は、そうめんにこれ↑をのせてめんつゆをかけた。
オリーブオイルをひと回しでもすればもっとおいしかったかな?
次回、試そうか。
...............
8月14日から19日まで、鎌倉の「ギャラリー水平線」で開催予定のぬり絵の原画展。
案内のハガキ(DM)の準備もできたのだけれど、もひとつ「気持ちの決定」ができずにいた。
今日、ギャラリーのオーナーさんと電話でお話をする。
「いつでも延期してください。こんな状況ですから間近でも構いません」
といってくださる。
私は、今回は開催するつもりである。
「ぜひ来てね〜♪待ってますっ」とは、いつものようにもりもりっとアピールできないけれど。
今考えてるのは、会場からの実況中継である。
今風にいうとライブっつの?
塗り方指南を実際に見せたり、ギャラリー近所のご飯どころを案内するとか・・・今までやったことのない方法を試したいと思う。
道ゆく人に、「一枚ぬってくれませんか?」と誰かにぬってもらうとか・・・。
あ、でもそれってユーチューバーだよねぇ。
だ〜〜〜れもみえない時間は、ウクレレ練習の時間に当てよう。
退屈な時間などない6日間にしたい。
....................................
ぬり絵の本、
「本田葉子のぬり絵deおしゃれ あなたのBookクローゼット」
は、書店やネット販売しています。
●ぬり絵の本で、ぬってくれたらホホホのHPに送ってください!一枚でももちろんオッケーうれしい。
写真撮ったものでもいいし、スキャンとかしてくれたらもっとイイネ。
郵便で送ってくださっても!(送り先は各々ご連絡します)
そしたら、展覧会場で一緒に展示させてもらいます。待ってますよ〜〜〜〜。
......................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
義母さん、昨日夕方もどり。
玄関で、顔見たとたん、お互い同時に
「お久しぶりです」
と言い合い、爆笑する。
家の空気と色は、一挙に義母色に変わる。
義母の存在は濃いからねー。
でも、元気に帰宅してくれてありがたかったのは事実だ。
今朝、義母の部屋から漏れてくるラジオの音に、ああ日常に戻ったんだな、と思った。
今日はケアマネさんの来訪や、義母の知り合いもみえたりと出入りのある一日。
私は畑へもでかけたし。
....................
改装するということで、2週間ほど休業していた近所のスーパーマーケット。
昨日からやってるというので、いってみた。
びっくり♪びっくり〜!
魚売り場と野菜売り場がよりビッグになっていた!
品揃えも、すばらしい。
もともと良かった魚売り場だったけれど、ますますの新鮮味。
じっくり見て回った。
↑こういうのより、私が買うのはこっちだけどね。
大きな大きな帆立貝が3つ500円だったので、サザエ(一個100円)とちょっと迷ったけれど息子希望の帆立をおごった。
畑と海岸、それとスーパーへgo to。
................................
東京新聞 中日新聞掲載 「おしゃれのレシピ 7月11日掲載」
【ベビー用品で見つけたもの】
娘の家にもう一人追加〜♪孫がまた増えた。私も
だんだんと筋金の入ったバアバになっていくようだ。7年ぶり
の赤ちゃんなので、ベビー用品売り場ってどうなって
いるのかな?と久しぶりに行ってみた。わりとリーズナブルな品揃え
のお店もあれば、専門店やデパートでは質の良いものが並んでいる。
それぞれデザインも今風である。
近年の赤ちゃんたちにはこんなのも用意されてたのね〜!
とベビー用品界の進化に驚く。
やわらかくなるまで使い込んだ晒し。洗いざらしの木綿の産着
を基本にやってきた身にとっては、どれもこれも新鮮に眼に映る。
文字通りベビーピンクやベビーブルーのブランケットは
赤ちゃんに似合う、やさしくて包み込むような色合いだ。
にごりのないピンク色やブルーは心を落ち着かせる。
おくるみやブランケットは、私たちのちょっとした首巻きかショールに
使えそうである。この色や素材こそ欲しかったものかも!と
赤ちゃんの沐浴用のリネンを手に取った。半分グレーになってきた
頭髪とベビーピンクはいい感じにマッチする♪
絞り染めしてスカートにするつもりでドビー織りの布おむつも
購入してきた。着心地は満点だろう。
「欲しかったもの」はこんなところにあったのね〜と滅多に行かない
お店での発見がうれしかった。ベビー用だもの肌触りはこの上なくいい!
赤ちゃんのスベスベお肌と我々の肌、見た目こそ違えど・・・
「敏感」ってことにかけては共通しているのでは?と思う。
レモンイエローの小型ブランケットを義母さんに一枚買った。
誕生日プレゼントにしようと思って。おっと新生児用のリネンも
選ぼう!
赤ちゃんの色は永遠の色。ほっとする色はフォーエバーね。
.........................................................
「本田葉子のぬり絵deおしゃれあなたのBookクローゼット」
大大大絶賛発売中!!早くしないと売り切れるかも?(←とか書いてみる)
書店でも以下からでも購入できます。
8月14日から開く予定の原画展でも。もちろん販売します!
さあ、あなたはどこで手に入れる♬♪♪
●ぬり絵の本で、ぬってくれたらホホホのHPに送ってください!一枚でももちろんオッケーうれしい。
写真撮ったものでもいいし、スキャンとかしてくれたらもっとイイネ。
郵便で送ってくださっても!(送り先は各々ご連絡します)
そしたら、展覧会場で一緒に展示させてもらいます。待ってますよ〜〜〜〜。
......................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
晴れ間をみて畑にいく9時半。
次々にって感じで、畑に人が集まり始める。
みんな晴れ間を待っていたんだろうなあ。
今日は、昨日とったスイカを小さくカットして持っていったのだ。
まずは私の「畑のセンセイ」に味見してもらおうと思って。
いくつかはカラスかタヌキに食べられてしまったけれど、「無事なヤツ」だって食べ頃をむかえていたのだ。
あぜ道のコンクリに腰かけて、畑なかまにふるまうスイカのかけらだ。
5人で食べる。
褒めの言葉をもらって、うれしいうれしい私。
「あぜ道に座って、みんなで食べれるなんて。ありがとね。よかったね」
とセンセイに言われて、もう激しくグッときてしまった。
自分で育てたものは、何でもすごくおいしいと思うけれど、それはきっと周りの人たちのおかげってことも大いにあると知った今日だ。
今日の収穫は、初のゴーヤ一本もあるよ。
まーご2も、キュウリの赤ちゃんもどっちもすくすく。
河童のアンブレラも大きくなってきた〜。
畑から得るものは、野菜以外にもどっさりと。
久しぶりに雲の間から見えた富士山は、もうすっかり雪も消えていて黒っぽいMt.富士。
.........................................................
「本田葉子のぬり絵deおしゃれあなたのBookクローゼット」
大大大絶賛発売中!!早くしないと売り切れるかも?(←とか書いてみる)
書店でも以下からでも購入できます。
8月14日から開く予定の原画展でも。もちろん販売します!
さあ、あなたはどこで手に入れる♬♪♪
●ぬり絵の本で、ぬってくれたらホホホのHPに送ってください!一枚でももちろんオッケーうれしい。
写真撮ったものでもいいし、スキャンとかしてくれたらもっとイイネ。
郵便で送ってくださっても!(送り先は各々ご連絡します)
そしたら、展覧会場で一緒に展示させてもらいます。待ってますよ〜〜〜〜。
......................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
「本田葉子のぬり絵deおしゃれ あなたのBookクローゼット」(東京新聞刊)¥1100 税込
が発売になりました〜〜。
いよっ!待ってました! とか自分で言ってみる。
裏表紙は、着せかえになっています。
実際にやってみたところ、これがけっこうおもしろい。
服の組み合わせが、数通りできて、「お!」とか思う。
中のページはわりと地味め。って、ぬり絵だもの当たり前よね。
どんどんぬって、一冊に仕上げてください。
でも、ぬるページの裏ページは真っ白です。
キリトリセンも入ってます。
いろいろ遊んでくださ〜い♬
書店でも以下からも購入できます。
●ぬり絵の本で、ぬってくれたらホホホのHPに送ってください!一枚でももちろんオッケーうれしい。
写真撮ったものでもいいし、スキャンとかしてくれたらもっとイイネ。
郵便で送ってくださっても!(送り先は各々ご連絡します)
そしたら、展覧会場で一緒に展示させてもらいます。待ってますよ〜〜〜〜。
......................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
今日の午前中の収穫だ。
昨日、「カラスパーティー」があったらしい・・・。
感動すらおぼえるこの美しい食べ方に!
縁のカッテングといい、スプーンですくったような食べ方。
なんというか、おいしかったんだろうな〜と思う。
品さえ感じられる食べ方だ。
いつもめちゃめちゃに、汚らしくゴミ袋をあさっているカラスと同じやつか?
それとも・・・カラスじゃないのかも疑惑もわく。
発見したとき、スイカの空洞には何らかの虫が群がっていて、ちょっとほんのちょっとだけうれしかった。
それほど甘くて美味しいスイカだったと認められたと思いたい。
残念な気持ちももちろんあるけれど、覚悟の上でネットもかけずに育てたスイカだよ。
そして、まだ5〜6はあるから、残りを守ることを心がけたい。
.............
午後、晴れ間みて、郵便局にひとっ走り。
帰りに魚屋さんに寄って、小アジを買う。
25〜6匹あっただろうか、私の南蛮の理想のサイズである。
一ざる200円。
さっそく素揚げして甘酢にドボン。
インゲンとピーマンもついでに。
赤唐辛子を効かせよう。
冷蔵庫にしばしおいた方がおいしいかもな〜〜♬と思いながらガマンできずに熱いうちに半分くらい食べてしまった。
今日の夕食は、オール地産。
満足な食卓だ。
.......................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!