夕方、友だちが遠方より遊びに来るというので、アジフライなどつくって待ちかまえた。
水切りヨーグルトとトマトのアレも用意する。
あと・・・小エビと香菜とキャベツの生春巻きとか、甘酢にドボンとか、しらすおろしとかつくった。
こんなでいいのかな?とちょっと思ったけれど、これ以上のものが思いつかなかったので、それでオッケーとする。
畑からの恵みのご飯が最強説。
.....................................................................................
8月からココカラPARKでイラスト展をします。
そのお知らせを書いています。
「ウクレレとバスケット イラスト展」
https://kokokarapark.com/n/n442f0899c78e
...........................................
カゴやさんmenuiのブログを更新しました〜。
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12687939469.html?frm=theme
....................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
最近特にこってるから・・・トントン頼むよ♪
久しぶりに、畑のセンセイと会った。
二週間ぶり?かな。
最近の私は、5時から6時くらいに畑に行くので、センセイと会えないのだ。
多分センセイは8時〜9時ぐらいに行くので〜。
やあやあ♪とお互いの生存確認と近況報告などするあぜ道。
「今年のゴーヤは小さくて丸くて、苦くないんだよ。種を間違えたのかなあ」
とセンセイ。
「枝豆は実が全然入らなかったです。トマトも半分は病気になっちゃって。スイカはもうチョイかな」
と私も。
今年は、やっぱり何かがヘンらしいな。
でも、私の今日の収穫物を見て、
「これで充分、いい出来だよ」
と言ってもらい、うれしかった〜。
私の苦いゴーヤを一本進呈する。
その後、プチトマトも湯むきするとダンゼン旨さが違う・・・とか、シシトウは直火で焼くと風味が増す・・・とか大きくなりすぎたオクラは、茹でて出汁だけ取ると良い・・・とか教えてもらう。
お天道様の下でしか会ったことのない「畑友だちら」は、なんつうか、かけがえのない友になりつつある。
ケガしてしまって、畑のめんどうを途中で見られなくなった主に、実ったトマトやキュウリをもいで届ける仲間もいる。
..............................................
私の畑では、みんなより少々遅れ気味で、ゴーヤの実りがスタートした。
こうなると、毎日1本2本は必ず収穫できるのだ。
今日のお昼は、初ゴーヤでラーメンね。
大好物っす!
午後は人形のキーホルダーの仕上げなどする。
スーパーで弁当を買ってきて夕食とす。
これがとってもとってもおいしくなくて(短く言うと不味い)、トホホ〜とテンション下げ下げ↓↓となる。
息子も同感で。
・・・弁当ハズレたなと思う。
仕方なく、ゴーヤと豚肉でチャンプル作り、シラスとわさび漬けとビールで口直しする。
はじめっからそうすりゃ良かったんだと、猛省の夕。
........................................................................................
8月からココカラPARKでイラスト展をします。
そのお知らせを書いています。
「ウクレレとバスケット イラスト展」
https://kokokarapark.com/n/n442f0899c78e
...........................................
カゴやさんmenuiのブログを更新しました〜。
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12687939469.html?frm=theme
....................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
最近特にこってるから・・・トントン頼むよ♪
どこからともなく・・・飛んでくると言うか・・・湧いてくるような「小蝿」たち。
1ミリくらいの奴らは機敏である。
動体視力などすっかり萎えているこの目に、奴らの飛行の軌道など追えるはずもなし。
あ!いた!あ!消えた!あ、いた!だめだ消えた。あ、あ?あ、あ?。
の繰り返しである。
いっちばん口惜しいのは、飲みかけのワインのグラスに飛び込んで勝手に溺れ死ぬやつだ。
ワインの池に溺れるなんて夢のような死に方とも言えるけれど、残されたこの身にとっては無念しかないね。
「もうこれ飲めないじゃん!!」と。
箸の先っちょですくい上げるようにワイングラスから小蝿を拾ってもダメだ、飲む気はすっかり失せ切っているのだった。残念。
それで、友だちも使っていると、おすすめの「ハエ取り紙」を買ってぶら下げてみた。
この家には、ハエ取り紙のある風景がとてもしっくりとくるね〜〜。
ぶら下げてから3時間経過Now。
1匹も捕まってないけど、もうしばらく様子見だ。
がんばって欲しい、ハエ取り紙!
..............................................................................
午前中、ちょっとだけ曇ったころ合いを見はからい、郵便局にひとっ走りする。
帰りには、いつものパン屋さんでお昼のパンを買う。
動く5秒ね。
video_1_c457e986914747a3b6ebecff44e1c2f0.mov
義母さん宛の郵便物(お友だちや教え子さんからのお中元とか葉書ね)にはいちいちお返事を〜。
こんなできた嫁っているかよ?え?どこぞに?いたら出てこいや。
と、ココロの中でケンカ腰な自問をし、
「はい!!!はい!!!ここにいまっす!!!」
と自答し、大いに満足する。
はい、アタシが優勝〜♬と、メダルの代わりにカレーパンを2つ買ってとても満足する。
満足の沸点が低めでよかった。
明日からの小蝿との攻防が楽しみである。
ケミカルな薬物でなく、ベトベトなハエ取り紙で戦いを挑む。
さあ、どれだけの取れ高が上がるのか。
ワクワク♪
..........................................................................................
8月からココカラPARKでイラスト展をします。
そのお知らせを書いています。
「ウクレレとバスケット イラスト展」
https://kokokarapark.com/n/n442f0899c78e
...........................................
カゴやさんmenuiのブログを更新しました〜。
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12687939469.html?frm=theme
....................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
最近特にこってるから・・・トントン頼むよ♪
今日も、ヨーグルトをかけたトマト、おいしく食べる。
水切りヨーグルトの作り方を聞かれたので、写真に撮った。
コーヒーをいれるように、フィルターをセットしてそこに普通のヨーグルトを入れるだけ。
この方法、ずいぶん前にどこかで見て覚えた方法です。
キッチンペーパーでもオッケー。
このままのセットで、冷蔵庫に入れて30分〜2時間。
しっかり水切りしたヨーグルトは、あっさりしたクリームチーズのようで、オリーブオイルやごまや、ハーブソルトととてもよく合う合う!
マグカップには、ヨーグルトから出た水がたっぷりと入ってます。
これ、ホエーとかいう、タンパク質の液体らしい。
おいしくないけど、飲む方がいいみたい。
(味噌汁に入れるといいよ!と友が言う・・・)
夏野菜の、素揚げで甘酢ドボンも飽きる気配もないのでまた今日も〜♪
冷蔵庫に冷やしておくと、いつの間にかなくなっているので、息子も飽きてないのだろうよ、と思う。
七味を振って、よりおいしく〜♪
8月から、やずやさんのサイト、ココカラPARKでイラスト展をするので、プロフィール写真用にと海岸に写真を取りに行ってきた。
午後3時ごろはまだ暑くて、海岸の石も砂も熱々なので、スーさんは連れていかなかった。
バスケットからはみ出しているグリーンのもの、長ネギに見えるかもしれないけれど、ウクレレだよー!
動く5秒。
video_1_9a309f1ddb19470e8ac2fe8a072d8b96.MP4
..............................................................
15才のスーは、腹水が溜まりやすくなり、10日に一回ほど抜いてもらいに行っている。
1500cc〜1800ccほどいつも抜ける。
いちばん最初は、V字型のベッドのようなところに固定されて処置されていたけれど、あまりにストレスだと本人が言うので(眼でそううったえられたのさ)立ったまんまでお腹に針さして手当してもらうことにした。
「ちゃんと暴れないで、20分間はじっとしているように、言いきかせてあるので立位でお願いします」
と先生に懇願してみた。
・・・結果・・・スーは難なくやり遂げた。
なぜなら、名犬だから。
昨日は、餃子を久しぶりに作った。
台所をのぞきに来るスーさん。
動く5秒にして、インスタにアップしています。見てちょ〜。
かわいくてかわいくて、かわい過ぎて泣けてくる。
未来に不安を感じるより、今の可愛さとラッキーさだけを味わい尽くしていたい。
名犬で、よくできた犬なのに、愚母を頼りきってやがる。
ったくしょうがねえなあ・・・と思う。
...........................................................................................
8月からココカラPARKでイラスト展をします。
そのお知らせを書いています。
「ウクレレとバスケット イラスト展」
https://kokokarapark.com/n/n442f0899c78e
...........................................
カゴやさんmenuiのブログを更新しました〜。
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12687939469.html?frm=theme
....................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
最近特にこってるから・・・トントン頼むよ♪
あれよっという間に日曜日だよ、ったく。
早朝に散歩に出ただけで、一日中家で過ごす。
ぬいもの(人形)したりタイダイしたりの手芸工作の至福。
夕方から、近所のイベント広場(広いガレージってな感じのスペース)で「能楽の夕べ」〜和田酒盛
を観に行って来た。
@国府津のブレンドというところ。
スクリーンを使ってのストーリーの解説、登場する人たちの相関関係など説明してくださる。
それもとてもおもしろ〜〜く♬
まあ鎌倉時代??ドロドロしてたのね〜人間関係!
そこに手出しちゃ、人としていかんだろ?
SNS&文春あったらボコボコだろ・・・なマズすぎな入り組みもよう。
そして、都合悪くなると抹殺するって。
いやな時代だな。
源頼朝という有名人の名前がちょいちょい出てくるけれど、あまりいいポジションにはいないみたいだった。
ヤツとは友達になりたくないよ。好感度0。
けど、「幼少期の育ち」に問題があったのかもねー。
「育ち」は大事だねえ。
大磯の虎御前、曽我兄弟・・・とか知った「地名」も出てきて、な〜んかうれしい。
コンクリートのたたきの床に毛氈を敷いて、観客より低い位置で(観客は椅子ね)舞もあり。
昔、こんなんだったんじゃ?とちょっと思った。
ほんの1時間弱の能、出演者は4人。
ほぼスクリーンだったけれど、能の面白さは充分感じられた。
映画とか観劇とか、そういったものから離れてずいぶん経った。
別に・・・前から積極的に見ていたわけでもなかったけれど、こうして見てみるとワクワクするってことがわかった。
芸術や文化芸能は、ヒトの糧なんだなあと、久しぶりに触れると改めて沁みるわ。
誘ってくれた地元の友人に感謝!
こんな友だちもできている5年目の小田原である。
ますます此処が好きになる。
鑑賞した後、畑で取れたキュウリで作った漬物をジップロックに詰めて友だちに渡す。
ああ、全部がちょうどいい。
ビックリするほど幸せだ。
...........................................................................................
8月からココカラPARKでイラスト展をします。
そのお知らせを書いています。
「ウクレレとバスケット イラスト展」
https://kokokarapark.com/n/n442f0899c78e
...........................................
カゴやさんmenuiのブログを更新しました〜。
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12687939469.html?frm=theme
....................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
最近特にこってるから・・・トントン頼むよ♪
前は、ぜんぜん痛くもならなかったのに・・・最近ではどうも「指の股」が弱くなったのかゴムぞうりがはけなくなっていた。
ゴムぞうりを数々はいてきた娘のオススメ、OOFOS(ウーフォス)のゴムぞうりはいいよ!とのアドバイスで、半信半疑ながら買いに行ってきた。
試しばき用のゴムぞうりが用意されていて、しっかり店内を試し歩きもしたよ。
底が少し厚底なので、一歩一歩がふわっとした感じ。
気のせいか、体も軽くなったかような錯覚もおぼえる。
よし!80パーセント痛くならない!と信じ、購入した。
手に入れてから毎日散歩や買い物に行くときにはき続けているけれど、いい感じ〜〜〜♬
まったく痛くならないのだ!
これでした〜。
私のガッチリ足と相性が良かったのかもしれない。
..................................
梅雨とはうって変わった畑の土。
ガッチリと固まってきた。
ガンバレ〜と念じつつ、柄杓で一つ一つの野菜の根元に水をしみ込ませる。
それでもこれだけの恵みあり。
昨年の梅で、梅パスタ。
野菜の煮込みにオクラ添え〜。
もはや癖になっている水切りしたヨーグルトにオリーブオイルとハーブソルトをかけたサラダ。
腸の働きよしよしの毎日です。
ココカラPARKに、タイダイ(むら染め)のことを書きました。
https://kokokarapark.com/n/nb7075167ec67
昨年よりちょっと進んで、多色で染め染め。
もう一つ、8月からココカラPARKでイラスト展をします。
そのお知らせを書いています。
「ウクレレとバスケット イラスト展」
https://kokokarapark.com/n/n442f0899c78e
...........................................
カゴやさんmenuiのブログを更新しました〜。
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12687939469.html?frm=theme
....................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
最近特にこってるから・・・トントン頼むよ♪
畑からの収穫。
今日一日、これで充分である。
昨日からの続き、玄関のたたきのところに、タイル貼り(置くだけだけど・・・)をする。
たたきで寝るのが大好きなスー。
コンクリートが冷たくって気持ちいいのだろう。
でも、雨の日はじっとりと、地面の下の方から水があがってくるのか、コンクリートに水が滲む。
過保護っちゃ過保護だけど、15の犬っころの居住性を考えると、より良く!と思うのである。
玄関先だけ浮いたようなムードがただようけれど、スーも気に入ったようでまあまあ良かった。
畳より、廊下より、なんといっても冷たいコンクリートの上がいいみたいだ、夏は。
多摩の家でも玄関で過ごしてたしね〜。
あの頃は靴がいつもいっぱい並んでいたけれど、うまいこと避けて体を伸ばしていたスーだった。
今朝は、家中の植物を外に出して水と光の補給をさせる。
縁側の棚に置いてみた。
入ってくる風が一味ちがう。
気のせいだろうけど。
庭から見たら、こんな風。
午後から、リゾート。
夏はいいね。
...........................................
カゴやさんmenuiのブログを更新しました〜。
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12687939469.html?frm=theme
....................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
最近特にこってるから・・・トントン頼むよ♪
5時、涼しいうちにと畑に向かうよ。
簡単にちょっと草とりして、実ったものだけそそくさともいで帰宅した。
もいで来たもの。一部ね♬
ひと汗かいた後、モーニングカレーが食べたかったので、野菜を素揚げしてレトルトのカレーに添えた。
トマトサラダ・・・いえ・・・ほぼ丸かじり。
たくさんのトマトは、オリーブオイルと塩コショウでとりあえず炒める。
煮詰める。
こんな大雑把な料理でも、新鮮なものならではのおいしさ。まちがいなし。
お昼ご飯には、水切りしたヨーグルトを乗せて食べた。
ゆでたそうめんと炒め、シソをふる。
........................................
スーさんの調子悪し。
またもや腹水が溜まって、昨日もまた「抜き」に行ってきた。
「1リットル抜いたけど、それって人間にしたら5リットルってことになるよね」
と動物病院の若い先生は言った。
12キロのすーさん、人の約5分の1ってことで計算したらねえ。
私は今、何かに向けて訓練をしているのかもしれない・・・なんてふと思ったり。
おいしいものを食べながら、鍛えていこう。
.........................................
このところ、THE ALFEEをよく聴いたりみたり(YouTubeでね)している。
なんかいろいろすごいなアルフィーって!
............................................
カゴやさんmenuiのブログを更新しました〜。
手ぬぐいのことについて書いています。
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12686233224.html
......................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
最近特にこってるから・・・トントン頼むよ♪
メガネ、どこいった?携帯電話・・・え〜〜っと・・・と、必要なものを探すこと、なんと多いことか!
え〜〜!またぁ?とかホラホラとか言われるのもうっとうしいものなんで、いつもこっそりと捜索活動している。
最近ではそれに拍車がかかったように、「物忘れ」がぐっと増えた気がする。嗚呼、ニア70ってことか、おい。
さっきも、ビールのあてにもう一品・・・と思って、台所に探しに行く。
「刺身こんにゃく買ったよね?」
「いやいや、買おうと思ったけど、やめたのよ」
と自問自答する自分よ。
あっそかー。でもやっぱ買ったんじゃなかったっけ?と疑う自分。
冷蔵庫を確かめに行ったら、入ってなかったので、やっぱりね、買わなかったのよね!と納得。
お財布の入ったエコバックをたたもうとしたら、刺身こんにゃくの一袋、発見!
ほらね、そうでしょうとも。私は買ってたのよ!!
と、誰に自慢するでもなく、ドヤ顔をしていたと思う。
そのあと、おいしく刺身こんにゃくでビールをいただきました。
・・・が・・・なんとな〜く、モヤモヤっとした気分も残るのである。
スーパーに行ったのは夕方のこと、ほんの数時間前〜〜〜〜。
セルフレジで会計し、マイバッグにを詰めたのも私なのに。
ったくもうっ!ばかばかばか〜ん、と自分に怒りを覚えるけれど、まあまあねえ、ちゃんと買ってきてたのだしね〜、と自分をとりあえず褒めておこっと♬
酢味噌の刺身こんにゃくとビールは合うわ、まちがいなく。おいしい。
............................................
カゴやさんmenuiのブログを更新しました〜。
手ぬぐいのことについて書いています。
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12686233224.html
......................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
最近特にこってるから・・・トントン頼むよ♪
ココカラPARK「今がいちばん!1955GO!」を更新しました。
Over60near70について書いています。かっこいい友だちのことです!!
みてね。
https://koko
「このボケナスがっ!」とか言っちゃって、人が人を非難するシーンがある。
リアルなのを、具体的に見たり聞いたりしたことはないけれど、「ボケナス」というの、良いニュアンスが含まれているとは決して思えず。
ナスとしてはいい迷惑だな!
ごめんねナスと、謝りたい気持ちさえするよー。
私の畑には、4種類のなすが育っている。
普通のなす、米なす、白なす、縞なす。
朝食には、フライパンで焼いた米ナスを食べた。
あと、蒸したインゲンと、炒めたピーマン&シシトウ。
焼く、蒸す、炒める・・・と火の入れ方を変えただけだけど、それぞれにおいしかった。
今日は描きたいものもあったけれど、これでエンド〜。
散歩に行きたい犬と、ビールにしたい飼い主。
散歩の後のお楽しみと、出かけますわ〜〜〜。
..............................................
カゴやさんmenuiのブログを更新しました〜。
手ぬぐいのことについて書いています。
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12686233224.html
......................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
最近特にこってるから・・・トントン頼むよ♪
ココカラPARK「今がいちばん!1955GO!」を更新しました。
Over60near70について書いています。かっこいい友だちのことです!!
みてね。
https://koko