
午前中は、スーの毛の退治をした。
ペーパーをかませたモップで、ざざっと床をふいたあと掃除機でぶいぶい吸い取りまくる。
いっかい掃除機をかけたあとでも、どこかからまたフワフワとかたまりがあらわれてくる不思議。
義母にたのまれていた買い物(夏用の寝具など)にもいきたいかったけれど、すっごい暑さで外にでる気もおきず。
多摩市は33度あったのだと!
夕方、ではいくかと外にでれば、6時でもまだ帽子が必要だ。
ゆったりさらさらのワンピースに、水面柄のモノプリナイロンバッグをもつ。
サイザルバッグかデカバスケットを合わせると落ち着くだろうけど、柄柄柄にしたかったのでサンダルはパイソンプリント。
柄×柄×柄で少々派手でも、暑さがすべてオッケーにしてくれる気がする。
だって夏なんだしね〜〜♪というフレーズで。
先日の横浜でラフィアで編まれたブレスレッドも買った。
インド雑貨のお店チャイハネで350円であった。
星座がきざまれた小さい金属のプレートもついている。
このひと夏のアクセサリーにしようと思う。
小振りのメガネケースはけっこうがんじょうなつくり。
中のメガネはもうつかえないけれど、ケースはアクセサリーやイヤホンを収納したりとけっこうつかえる。
白山眼鏡ケース、べんりものだ。


...................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!


なんてこったい!な暑さでビックリ。
午前中のスーの散歩のときには、すでにアスファルトがあつあつになっていた。
そーだったそーだった......夏の散歩時間にしないといけない時期にきていたのだった。
ああこれからは早起きしないと。
がっちりと柄の入ったノースリーブのワンピースを着る。
布地もおまかせで、友人に縫ってもらったものだ。
こげ茶色でぐいぐいと描かれた植物がいい!
麻と綿のまじった布は着心地もまんてん。
先日、横浜中華街へいったときに、せいろや中華鍋といった道具屋の軒先に下がっていた竹カゴを家人がめざとく発見。
大きいの、中ぐらいの、ちいさめなの...とあり、中ぐらいのを選んだ。(1600円)
ほぼカラダの幅というところが決めてであった。
.......................................
●イラストエッセイ「おしゃれのレシピ」(東京新聞 中日新聞掲載)に「ホホホの本田」のサイトのことを載せていただきました。
読んでみえてくださった方、感謝!!
またレシピとはちがった感じでかいてますので、お楽しみくださいませ!
孫っち関連、たべものネタ、ソフトな下ねたもあるでよ。
●先日、ソックスのことを書きましたが、どこで売っているのか?いくら?で...とのご質問をたくさんいただきました。
情報不足でしたよね!すみませんでした!
あれら、デパートの靴売り場の横っちょのところにおいてありました。
3年まえに初めて東急デパートで買いました。
そのあと昨年も買いました。
どちらも1000円ほどでした。(1200円だったかな)
今年はまだみていないので、まだあるかどうかわかりません。
古い情報でめんぼくねえ。
まるっと足の裏とサイドをおおう「足カバー」はくつずれ防止でいいけれど、靴からはみだす部分もありますよね。
足裏だけのカバーははみでナシのそこんとこがいいです。
...................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!


お!晴れたと銀行まであるいていったら、汗びっしょり。
徒歩20分の大汗であった。
パイソン柄のサンダルに合わせるために、足のつめにも手のつめにも、ブルーのマニュキュアをぬった。
モノクロのシンプルな上下には、色を足したくなる。
黄色のカゴもプラス。
4日前、おくればせのぬか床をつくった。
高温多湿がてつだって、発酵はやいはやい!

ぬか床が、フッと軽くなる日が「充分発酵」のうれしい合図だ。
捨てやさいのつもりでお床入りさせといたキュウリがとてもおいしく漬かっていたのでたべた。
今回はぬかの他になにも混ぜまい......と思っていたのに、ついつい赤唐辛子をひとふり、こらえきれずに糀もパラリと。
発酵はほんとうにおもろいものだ。
...................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!


晴れたりくもったり、ふったり。
充実な梅雨っぷりである。
雑草はすごいいきおいで、あちこちで圧勝している。
葉の高さで勝負にでるもの、ツルを巻きつけてのしていくもの、地面ひく目ではびこっていくもの......など雑草はいろんな手法をもっている。
家にこもって古いアドレスブックの整理をした。
これはやらねばやらねば、いつかやらねばと思っていたこと。
携帯電話やパソコンにいれている住所や電話番号もあるけれど、「紙のアドレスブック」をいちばん信用している私である。
これさえあれば!とさえ思っている。
レフィルを買い足し、書きなおす。
番地などの数字はなんかいもみなおす。
雨の日ようの作業として、少しずつすすめるつもりだ。
先週とどいた友だちの訃報から、なかなかきもちがたちなおれぬ。
なんだかずっともやもやしている。
「こんなきもちのときに飲んでもおいしくないに決まっている」
と思いながら、深夜にハイボールを一杯つくって飲んだ。
いっしょにトンカツ定食をたべた友だちを想う。
思いのほかハイボールはうまかった。
...................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!

以前は素足でくつをはいても平気だったけれど、やはり年々足の皮もうすくなるのだろうか......へんな痛さを足のうらに感じるようになった。
くつの中敷きがベッタリと足のうらにはりつくあのいや〜な感じもうっとおしいものだ。
くつをぬぐときに、中敷きがペロ〜ンとはげることってありませんか?
ひょっとしてアタシの足裏の汗&アブラの粘度が高いからだけかもしれないけれど。
「中敷きが共にぬげる」が本当にいやで、チビソックスをはくが、しか〜しこんどはチビソックスがくつの中でだんだんとずれていくのだった。
はきごこちのいいチビソックスをみつけるのはむずかしいものだ。
3年前から愛用しているのは、このふたつだ。
新品のが一足もなくなってしまい、今はいてるヤツ。現役ゆえのババチさ満々。夏の臨場感があふれてる。
これらは歩いていてもくつの中でぬげもこないし、中敷きもくっつかない!きもちいいものだ。

黒いほうは、足ゆびをいっぽんいっぽん穴に通して装着する。
足のパンティーみたい?

くつをぬいだときの、マヌケさはいなめない。
なんとも情けなく失敬な感じさえする。
訪問先をえらぶね、これらは。
ささっとはきかえるふつうのソックスを携帯するってのがエチケットというものでしょうね。
ストッキングはきらいなのではけない。
バッグにいつもソックスを忍ばせておこう、ここはひとつ大人として。
...................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!


いろいろなお祝いを合体させて、おいしいお昼ご飯をたべよう!と娘一家とうちとで中華街へいってきた。
前にきたときも雨だったよね......と食事しいしい話す。
「ヨコハマは今日も雨降り」な印象がつよい。
(クールファイブかいしだあゆみか、はたまたチャゲアス)
グリーンの大胆な柄のワンピースは、友だちが縫って送ってくれたものだ。
厚地のリネン。
ノルウエーからというところもうれしい一着なのだ。
ピカピカのおひさまの日にジャジャ〜ンとおろそう!と思っていたけど、こんな雨の日こそおろすチャンスだ!とも思ってもいいのでは?え?ちがうか?おい?と着たい気持ちの方が勝った。
かんたんにいうと、待ちきれなかったのであった。
湿度が高くてたくさん食べる予定のある日は、こんなワンピースにかぎりまんがなでんがなでっせ。
パイソンの小さいクラッチバッグを合わせた。
エナメルのくつは雨の日オッケーがいいねえ。
お土産に中華ちまきなど買う。
お足元がとてもすべりやくなっているので下をしっかりとみて歩いていると、こんなカラーをみっけた。
雨にぬれてつやつやしてるからきれいなのか。


...................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!


友だち編集者と会うやくそくの今日。
コーティングのショルダーバッグとゴムシューズででかけた。
コートのそではぐいぐいとまくり上げて着るのが好きだ。
ステンカラーコートに、防水スプレーをふきかけてみた。
はっすい効果はごく少々だったけれど、しないよりはマシであった。
つき合いの長い「うさぎの顔カサ」。
杖が必要な時がきたらこれを杖に改良するつもりである。
耳のところが手のひらにとてもフィットするのでいいステッキになるであろう。
けっこう楽しみ、杖ライフ。
...................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!



オール坊主とハーフ坊主のカッポー。
娘と孫っちとで、南大沢のアウトレットにでかけた。
オープンスペースにある小さい子ども用のすべり台は大人気で列をつくっていた。
キッズのセールなどをじろじろ。
アイスクリームを半分ずつ。
きゃわゆいのう、見てるだけでホカホカするのうと、アイスをワンピースにたらしまくれてもヘラヘラしてるOBBなのであった。
帰りはだっこヒモの中でぐーぐーと寝てしまっていた。
抱くと重いのうと、腰をさすったことだった。
ブックオフで買った麻糸でざっくりを編まれたバッグと、古着のワンピースを合わせた。
黄色いナイロンカーディガンで、きも〜〜ちやさしい色を足した。
...................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!


自然に着るものがゆったりサラサラ系になるのは高い湿度のせい。
ベージュの麻ワンピースは何回も何回も洗濯してきたものだ。
ゆったり&さらさら感、申し分なし。
このところの気に入りタツノオトシゴTシャツにかさねて。
ベージュのワンピース、いっしょにお店にいった友だちも色違いで購入した。
そのとき彼女は妊婦さんであった。
「中にいた人」はことし6才になる。
私には中の人もおらぬのに、ワンピースはちょうどよく、また今年も着ている。
かさばるカゴ、やっと持ち上げ収納をした。
雑誌にでてたお店のページでみて、そうそうこれがいいんだわ〜〜とさっそく。
S字フックも回るのにしたら、カゴがとても取り外しがしやすくなった。
(最初は針金ハンガーを曲げてかけていた......)

...................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!


年々、注文のおおい足になっていくようだ。
ポッコリと出っぱった親指つけねが靴えらびのいちばんのポイントだ。
昨年は問題なくはけていた靴が今年はダメだ〜〜ということもあり、わからんもんである。
ちょっとずつ形がかわっているのだろうな。
それと足の皮......というか皮膚ね、その厚みもかわってくるようなのだ。
くつずれする箇所が時々によってもちがうし。
そんな繊細で幅広で、ビッグなしゃもじ足にやさしいヘビのサンダルがみつかった。
柔らかい布のような合皮にパイソンのプリントがしてある。
ポッコリの外反母趾を、おにぎりの海苔のように、はりつくように、しっかりと包んでくれるので歩きやすくもある。
いい仕事をしてくれる、ヘビ。
そう!ヒョウ柄に続つづき、ヘビ柄にも愛がわいてきている私である。
どちらも扱いに気をつけないといけないなと思っている。
お水っぽくなるのもなんだし、悪徳金融関係者っぽくなってもなあ。
って.........アタシはアニマル柄に、今までどんなイメージを持っていたのか。
あんましいくないイメージと、あこがれが入りまじった複雑な感情だったのはまちがいないようだ。
パイソン柄は女っぽくもあるし、おしゃれ度数も高いものだ。
少しずつ、小物でとりいれたいと思う。
布バッグとパイソンサンダルを組み合わせる。
強弱がつくかなと思って。
...................................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!
