8月11日から15日まで鎌倉の水平線ギャラリーでイラスト展をします!
きっと暑いだろうけれど、海からの風は気持ちいいに決まってる〜ん。
これからどんどんお知らせしていきます。
12日と13日はぬいぐるみキーホルダーのワークショップをします。
両日ともに定員3名。
お申し込みはメールにて〜♪
................................................................................
今日の収穫。
あいかわらず調子のわるいトマト。
絶好調のキュウリ&ナス。
今後期待大のゴーヤ。
全く未知数の青いパパイヤ。
畑はにぎやか。
収穫でちょい飲みにするハッピー。
明日もがんばろうと思う。
昨日昨日って・・・あやうく一週間前になるとこだった。
その3で、これで最終です。
友だち二人と北欧味のうましランチしたり、お花屋さんに行ったり服見たり・・・と遊んだあと久しぶりの友だちとバッタリなど目まぐるしい半日。
これ、20年くらい前だったらなんでもないような流れでこなしていたような気がするわ〜。
今じゃONEお出かけにつき用事もひとつ、が基本!!
複数は気持ちも体もついていかない感じだ。
吉祥寺に出向いたのは、カゴやさんmenuiのオーナーに会うため・・・というのが第一の目的だったのだ。
ちょっと打ち合わせというか、話したいことがあり、夕方お会いする予定にしていた。
menuiさんとも久しぶりの、腰据えて会合。
ハモニカ横丁のタイ料理のお店に連れて行っていただく。
パクチー多めのヤムウンセン、冷たいビールで乾杯。
ずっとお店を続けられているオーナー、私と同郷で兄弟関係も似たところがあり私生活方面の話も深くした今回。
結構な量のアルコール摂取。
こんな刺激的な一日だったのだ。
深夜12時半、小田原に戻り、すぐにシャワーを浴びながら、オイオイとじっくりと泣いた。
吉祥寺の午後、友だちの訃報を電話でご子息から受けていた。
「今は考えちゃダメだ。この件は帰宅してから・・・」と自分に命令していた。
シャワーを浴びると命令解除。
7月8日、なかなかに思い出深い1日になった。
昨日、吉祥寺で おわり。
もう先週のことになってしまった〜〜。
あの日(8日 金曜日ね)はいろんな感情を味わった1日だったのだ。
久々の友だちと会って大笑いあり、偶然の友とのバッタリ出会い。
そして合間に元首相暗殺のニュース。
友だちに西村玲子さんのラストになったイラスト展の会場ジュンテ(お花屋さん)に連れて行ってもらう。
オリーブさんもいらした!
後ろ姿さえからも漂う素敵ムード。
店内は・・・フランスじゃん!
日本家屋、古民家、畑に慣れきっている目には新鮮かつ眩しいわー。
刺激的でさえあったよー。
もう一つのエピソードはまた明日・・・。
出来事多数で、どんだけ感情揺れ揺れのワンデイだったのか。
久々に吉祥寺に行ってた昨日。
いろんなことがありすぎて書ききれないので、一つずつにしようと思うよ。
友だち二人と待ち合わせてお昼ごはんを〜♪
吉祥寺在住の友が連れて行ってくれた北欧料理のお店では、ニシンの酢漬けやミートボールをいただく。
後ろ姿を撮りあって遊ぶ。
私は後ろ姿を撮ってもらうもの撮るのも好き!
狙ったわけではないのに、一枚撮った写真がこれ。
偶然驚きのそっくり加減(リンクっていう?)が笑える。
着ている服も似てたのね。
後ろ姿かえししていただき、ラッキー♪
......................................
今日は、体験記事取材で午前中から藤沢に行ってきた。
ヨットの帆でバッグを作ったのだ。(後日記事に)
午後はまーご1が走り回るサッカー見物に行く。
砂ぼこりが舞う校庭、歓声をあげる父母ら。
なにかがみなぎっている場所だな〜と懐かしくてグッとくる。
.......................................
やずやさんのサイト、ココカラparkを更新しました。
蚤の市のことについて書きました。見てちょー!!
https://kokokarapark.com/n/n608c0ab7c9aa
今日の収穫。
たっぷりすぎるよ〜 うれし泣き。
素揚げして、ペペロンチーノのパスタに乗せて食べる。
あ〜おいしい。
シシトウ、ピーマン、長茄子、モロッコインゲン、産直。
きゅうりの糠漬けはいい感じに毎日仕上がるよ。
ぜんぜん食べ飽きないのはやはりジャパニーズウーマン〜。
季節ものの楽器・・・というの、ないんだろうけれどやっぱりね、ウクレレを手に取る率が上がるのは夏である。
なにか新しい曲にいどみたくなり考える。
一度挫折したFFTをもう一度がんばってやってみるか。
気になっている曲があるけれど曲名もわからなし、聴いたのはギター演奏だったからはたしてウクレレでできるのかな?と。
それは、ずっと以前のテレビドラマ「ビーチボーイズ」の中で、マイク眞木さんがギターで弾いていた[あの曲]だ。
「ビーチボーイズ マイク眞木 ギター」で検索してみたら、あの曲は「水平線」!という曲名と分かった。
え?水平線て? 8月に開く予定のイラスト展のギャラリーと同じ名前じゃん!
こんな偶然ラッキーは必然デスティニーに違いない♬
もうこれしかないでしょっ、とウクレレでのコード表を探した〜〜〜。
ネットであっさり見つけられる便利な世の中である。
書き留める。
これから何度も聴いてしっかり覚え、コード表と照らし合わせてやっていこうと思う。
むずかしそうなところもたくさんあるけれど、できないこともないかもしれないかもしれないかもしれないかもね(トホホ〜しどろもどろ・・・)
.................................................
ココカラparkを更新しました!
蚤の市にことを書いています。見てね〜〜♪
https://kokokarapark.com/n/n608c0ab7c9aa
朝からマックスな日差し〜〜!
ちょっとぐずぐずっとしていると畑に行くのがめんどうくさくなる。
行ってしまえば、そう苦行でもないのにね。
つなぎに着替えて靴下履いて長靴で・・・おっと!帽子を忘れないで、ああ水筒も・・・という一連の「支度」に心が向かわないのだった。
「夕方に行くよ」と自分と約束を。
風通しのいいジャンパースカートとフレンチスリーブで過ごす。
掃除機かけの時は、ハーフパンツでのしのしと。
観葉植物はどの鉢のも元気でうれしいことよ!
ここ小田原に引っ越してきたのは5年前の秋だった。
家人をおくって3ヶ月め、生活の縮小をスローガンに掲げ、GO &GO!してきた。
90才を超えた義母と11才の老犬が、安心してさいごまで住めるところ・・・と探した家だった。
昨年義母さんを、そして先月に最終ランナーの名犬スーさんを見事!お見送りできた私。
さてと・・・と思う。
生活は変化していく。
大波は好まないけれど、小波にはStyleよく乗っていきたい思う。
もう一回り縮小しようかな、と漠然と思う。
介護するものがなくなってとてもラクな生活になった。
でもラクと楽しいは別物よねえ、と深く知る。
午後4時半、筋トレに行ったあと畑に〜約束通りに。
キュウリ20本と大量のインゲンなど収穫してきた。
6時過ぎには、塩もみしたキュウリと生姜、梅肉とかね、ちょっとした「小ネタ」作りを楽しむ。
新鮮なナスを素揚げして麺つゆの池にダイブ!柚子胡椒投入!
畑仕事はラクではない分、うまさ倍増、さらに倍、ドン、梅沢教授に10000点。
ラクは望まなくても手に入るけど、楽しいことは自分で作らないと手に入らないのよね〜〜。
ノースリーブのワンピース、日差しが強い時は長袖シャツを羽織っている。
最近買ったワンピースは久々の黒、ボーダーだけど。
胸の部分はコットン糸で編んである。
スカートは薄いガーゼの裏付きだ。
これから、きっとちょいちょい着るワンピースになるだろうな〜。
昨年手に入れたoofosのサンダルは足指の股が全然痛くならない!!
色違いで今年追加。
チョイ遠出のお出かけには、ワンストラップのぬのぐつで〜。
もうがんばる靴は履きたくないし、履けなくなってしまった。
まあいいかな、生活に合っているから。
あと、畑用の長靴ね。
起きたらいいあんばいの曇り空。
こんな日は草取りにいい!
・・・と庭に出て、草取りをした。ちょとね。
あんまり多すぎて、キリなさそうだったので15分以上はしないのだ〜♪
畑に行き、こちらも草取りとトマトの世話、キュウリやいんげん取ったりね。
汗びっしょりで帰宅しすぐさまシャワーでさっぱり。
お昼ご飯を済ませると、なんだか全て成し遂げたような感覚に陥るわ〜〜〜〜〜。
一日終わったかのような・・・・ビールにいきたいような・・・・ね。
いかんいかん、まだまだ半日。
と展覧会に向けてのイラストを描いた。
スキャナーなど新調したため、慣れるの(理解するの)に四苦八苦する。
なかなか、新しいことを覚えるのは困難ねえ。
「困難」は時たま、ほんの時たま「すごい面白い」に急変することがある。
急変を期待しつつ。
更新が滞ってしまっているけれど、元気にやってます!!
桑田佳祐とchar達が組んだ「時代遅れのロックンロールバンド」の歌をYouTubeで聴いた。
グッときた〜〜〜。
佐野元春、世良・・・は、わかるけどそこに野口???ってな感じはあったけど!!聴いてみたら、野口五郎のいいこと!!
へ〜〜〜!!と思った。
みんなカッコ良かった。
ただただ同年代だってことだけで、うれしくなったわ