朝からいいお天気!
スーとの散歩も海方面へ向かう。
のぼったばかりの新鮮な太陽の光でキラキラな海は、何回見ても感動するわー。
さあ、今日は窓拭きするのにちょうどいい日。
いやいや義母さんの部屋の寝具含めて大掃除にジャスト!
しか〜し、畑で害虫取ったり草取りしたり、ほうれん草の種とかまきたいし、玉ねぎ植えるところを耕しておきたいし。
コタツ布団を出し、干そうか・・・。
お天気な日曜日なればこそやりたいことはめじろ押し。
「大雄山の紅葉はどうなっておるのか。今年こそ登りたい!」
という気持ちも参加してくるのである。
散歩の後ソファーでゴロゴロしていたら、30分くらいだったか寝ていた。
スーも縁側で、日向ぼっこするように寝ていた。
「昼寝」はすべてを凌駕する。
今日は何にもしない日、決定!!
義母の昼ごはんの準備をしたら、もう本日のスケジュールは終了とした。
息子は終日お出かけdayなので、夕食は義母と私のみ。
コンビニで「カツ丼」を購入で、夕餉。
こんな一日、あっという間に終わるわね。
スウェットの上下は私を甘やかしてくれる〜〜。
何もしなくて、でもあっという間に終える一日を挟むことの重要を感じる。
老後はこうでなくっちゃ!
カツ丼もおいしかったし、満足sunday♪
........................................
ここからParkを更新しました。
今回は「畑の意味」について書いています。
収穫したばかりのナスやピーマンでタイカレーを作っている動画や、スーといっしょに畑へ向かう動画(スーといっしょ♬)も入ってます!
見てねー。
❤︎のマークのところクリックしてください!ここからParkの編集さんも私も大よろこびします!!!
https://kokokarapark.com/n/n0830c8e7f7ab
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
義母の朝食を済ませた後、庭に出ていっぷくする。
私の朝食は10時半〜。
植物を外に出し、水をたっぷりと。
七輪の炭は、ガスコンロで火をつけたもので、簡単に火が起こせて七輪に移せるのがうれしいところ。
パンをあぶって食べるのは至福。お天気は最高だしな〜、いい週末である。
網戸のすき間から見てるスー。
この後、廊下でごろりと寝そべっていた。
.........................................
ここからParkを更新しました。
今回は「畑の意味」について書いています。
収穫したばかりのナスやピーマンでタイカレーを作っている動画や、スーといっしょに畑へ向かう動画(スーといっしょ♬)も入ってます!
見てねー。
❤︎のマークのところクリックしてください!ここからParkの編集さんも私も大よろこびします!!!
https://kokokarapark.com/n/n0830c8e7f7ab
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
久しぶりに友だち2人がうちに来てくれる。
お昼ご飯、なににしようかと、迷うわ〜。
「せっかく小田原まで来てくれるんだから魚でいこう!」
と、アジフライ(千切りキャベツは山盛りよ〜)とアジのたたきをメインに決めた。
それと、素揚げした野菜や鶏肉を甘酢にドボンするあれも。
あれは前日に作って冷やしておくと、よりいっそうまろやかになっておいしいものだから外せない。
畑からのピーマンとナスをふんだんに使えるし。
きのこの炊き込みご飯を土鍋で炊く。(舞茸としめじのみ)
きのこの風味のおこげがうれしい。
ザ・日本食のメニューに、一つだけ助っ人外人として「生春巻き」を入れることにした。
パクチーとスイートチリソースがちょっと箸休めになるかな?と思って。
そうそう!サトイモのお味噌汁もいつもの食事通りに。
おいしい魚と新鮮な野菜。
おかげで、なに作ってもおいしいおいしいと言ってもらえるハッピー。
ビバ♪小田原メニューだった。
..........................................
ここからParkを更新しました。
今回は「畑の意味」について書いています。
収穫したばかりのナスやピーマンでタイカレーを作っている動画や、スーといっしょに畑へ向かう動画(スーといっしょ♬)も入ってます!
見てねー。
❤︎のマークのところクリックしてください!ここからParkの編集さんも私も大よろこびします!!!
https://kokokarapark.com/n/n0830c8e7f7ab
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
稲刈りがすっかり済んだ田んぼはいい匂いがする。
乾いたワラのような・・・湿った土から立ち上る香りかも。
どっかで焚き火でもしているのだろうか、煙の匂いもしてくる。
秋ならではの香りをあちこちで嗅ぎまくって歩く。
首になにか巻きたくなる夕方。
真っ赤なスカーフを結ぶ。
赤が顔の近くにあると、パッとしキリッともするね〜。
午後の2時間ほど、若い友人とリース作りをした。
松ぼっくりを主にして作るクリスマスに向けてのリースだ。
ところどころに差し込んだ真っ赤な唐辛子、いい仕事するな〜と思う。
..........................................
ここからParkを更新しました。
今回は「畑の意味」について書いています。
収穫したばかりのナスやピーマンでタイカレーを作っている動画や、スーといっしょに畑へ向かう動画(スーといっしょ♬)も入ってます!
見てねー。
❤︎のマークのところクリックしてください!ここからParkの編集さんも私も大よろこびします!!!
https://kokokarapark.com/n/n0830c8e7f7ab
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
まーご2はほぼ母乳でいけてるそうだけれど、足りない分は粉ミルクも足すという。
粉ミルクの空き缶を楽しみに待っていたところ、やっと!!
そう!プロテインを保存する容器にちょうどいいな!と前からふんでいたのだった。
フタが半分くらいめくれるようになっていて、スプーンの「すりきり」がうまくできるようになっているところがいいと思って。
カラースプレーを吹き付けて、薄い黄色にぬった。
もう一つ空いたらぜひ!とまーご2にすでにオーダー。
なかなか便利に使える缶!
...........................................
ココカラParkでは、来月の予定が未定。
スーとの散歩と、畑のことを書きましたけど、年末にかけてどんなテーマにしようかと。
3つほどうっすらとあるにはあるんだけど、何か「こんなテーマどう??」ってなことがありましたら、メールくださいませ。
おねがいしま〜す♪
................................................................................................
ココカラパークでは、スーとの毎日のことを書いています。
https://kokokarapark.com/n/naef12c65d0f0
私のアホな「三分間劇場」笑っていただけたら〜〜!
ハートのマークのクリックをお願いします!
編集さんも私も大よろこびしますので♬ぜひ〜〜。
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
これよ、これこれ〜!とざっくりと太めの糸で編まれたバルキーパンツ、お店で手に取る。
昨年見かけた時は、迷いつつもスルーしてしまったパンツだった。
今年も出てきてくれてサンキュ〜。
裏起毛の洋服はとてもあたたく着心地もいいのもだけれど、暑すぎ〜〜ってこともたまにあったのだ。
バルキーパンツ、お尻あたりの型崩れや、ビローンと伸びきったりするかもしれないけれど、試す価値アリ。
秋から冬にかけてひんぱんにはけそうだ。
生成りのパンツにはなんでも合いそう。
赤いチェックのシャツに紺色のセーターを重ねて「マジメかっ」ってくらい真面目な着こなしもしてみたいし、黒の大判カシミヤショールをスカートみたいに腰に巻きつけて、上半身はグレーのタートルネックセーターも大人じゃん・・・とかね♬
新しいものを、前からのものに混ぜて着方をいろいろ考える。
.........................
『ラクしようぜ!計画』第二弾として、ケアマネさんが「訪問医療」を提案してくれ、首尾良く実行の運びとなった。
明日で通院は最後となる。
これから内科&循環器は、月2でうちに来てくれるドクターに診ていただくことになる予定。
歯医者さんも月2で訪問してくれる手はず。
で、ヘルパーさんは、every dayでいっ!
人の出入りが、激しくなる年末のスタートである。
さてさて、合間をかいくぐり何しようかな〜と考えるよ。
とりあえず、畑の時間だけは確保しなければ!!
あとまーごとの逢瀬な。
...........................................
ココカラParkでは、来月の予定が未定。
スーとの散歩と、畑のことを書きましたけど、年末にかけてどんなテーマにしようかと。
3つほどうっすらとあるにはあるんだけど、何か「こんなテーマどう??」ってなことがありましたら、メールくださいませ。
おねがいしま〜す♪
................................................................................................
ココカラパークでは、スーとの毎日のことを書いています。
https://kokokarapark.com/n/naef12c65d0f0
私のアホな「三分間劇場」笑っていただけたら〜〜!
ハートのマークのクリックをお願いします!
編集さんも私も大よろこびしますので♬ぜひ〜〜。
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
春にウクレレの練習曲クレイジーGの練習を始めた。
譜面を見たとき・・・クラっとくるほどの複雑さに見えたけれど、毎日「1小節だけ覚えよう♬」と決めたら、わりと気が楽になって覚えられたような気がする。
夏の間、くり返しくり返し。
ちょっとずつでもつなげて弾けるようになるとうれしいものだわね〜。
................................
お笑い芸人の「ミヤゾン」はピアノもギターも自己流で習ったことはないけれど、だいたいの感覚で弾けるという。
ミヤゾンは運動神経もすばらしくて、テレビ番組の企画の困難きわまりない曲芸のようなものや、闘牛もこなしていた。
技の習得が素早いのだ。
友人の父上も自己流でピアノやウクレレをマスターしてタンゴや フラメンコなどかっこよく奏でていらしたそうだ。
父上はパイロットだそう。
なにか・・・身体能力と音感の関係、ありやなしや・・・。
秋になったし、ちがう曲も練習始めようかと楽譜の本を開く。
どれもこれも、やっぱり目がチカチカするわからなさ加減だ。
付属のCDを聴いても、今はさっぱりよ。
また根気よく、1小節ずつ覚えていこうと思うよ。
音感もリズム感もナッシングだし、運動神経もあやしいしけれど、根気でカバー。
5小節くらいすら〜っと弾けるようになると、楽しくなって加速がつくことを、クレイジーGから知ったので♬
またいちから。
..................................................................................................
ココカラパークでは、スーとの毎日のことを書いています。
https://kokokarapark.com/n/naef12c65d0f0
私のアホな「三分間劇場」笑っていただけたら〜〜!
ハートのマークのクリックをお願いします!
編集さんも私も大よろこびしますので♬ぜひ〜〜。
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
昨日とおとらず気持ちのいい青空が広がった。
畑に行き、里芋をもう一株掘ってみる。
畑のセンセイや畑友だちがおもしろそうに見ている。
「観衆2万人はいるよー」
とセンセイらは笑っている。
ごっそりと15個ほどが一つの種芋に付いていた!
このコスパの良さったら♬
「端の二株は、来年の種芋にするといいから食べないでね」
とセンセイから来年の計画も早々に。
園芸店でゴーラムをまた買う。
ひと鉢枯らしてしまったので、もう一回・・・。
宇宙の木というネームと、艶々の肌が気に入っているところだ。
朝の収穫でお昼ご飯に。
ギンガムチェックのビッグなワンピースが心地いい。
風がふわりと入ったりするのが特に気持ちのいい午後だった。
こんな秋の日が連続するといいのだが・・・。
..................................................................................................
ココカラパークでは、スーとの毎日のことを書いています。
https://kokokarapark.com/n/naef12c65d0f0
私のアホな「三分間劇場」笑っていただけたら〜〜!
ハートのマークのクリックをお願いします!
編集さんも私も大よろこびしますので♬ぜひ〜〜。
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
今朝の空は、運動会用の青空だしカラッとした空気もいい!
早起きし、家のことを済ませて茅ヶ崎のまーご宅に急ぐよ。
私とまーご2は、在宅応援となる。
小学校では午前中のみの運動会が開催されていた。
1年から6年生を、二つに分けて、観覧の父母のみ入れ替え制になるという。
(低学年の父母は高学年を見られないってことらしいよ)
学校も苦肉の策・・・というか・・・そうするしかなかったんだろうなあ。
応援の父母たちは、声援を送ることはできないので、拍手での応援がメインとなるそうで、皆無言でビデオやカメラを児童に向けていたという。
なかなかのシュールっぷりの運動会である。
帰宅後、ビデオを見ながら説明を受ける。
「シンドバット体操」という体操も見せてくれた。
さすが茅ヶ崎ってな感じ。♬いま何時、そうねだいたいね〜♬胸騒ぎの腰つき〜♬に合わせて元気に体操していた。
あ〜ナマで見たかったな〜。
一等ゲットしたかけっこも見たかったな〜。
と、全国のOBBAがこぞって思ったことでしょう。
校庭でお弁当ももちろんなく、12時には下校。
庭で肉や魚焼いて、がんばったね〜と、運動会のシメである。
肉の匂いぷんぷんで帰宅したら、スーさんプンプン。
たっぷり散歩し、肉沢山のご飯にし、ご機嫌をとる。
..................................................................................................
ココカラパークでは、スーとの毎日のことを書いています。
https://kokokarapark.com/n/naef12c65d0f0
私のアホな「三分間劇場」笑っていただけたら〜〜!
ハートのマークのクリックをお願いします!
編集さんも私も大よろこびしますので♬ぜひ〜〜。
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
近所のスーパーの魚売り場のじまんを友だちにしていたら一日が終わったわ〜。
合間に仕事したり、スーの相手したり。(義母さんはDSの日♪)
明日は、まーご1の運動会!
でも一家につき2人しか参加認められず・・・(だよね〜)、私とまーご2は待機ってことになるのである。
早朝からまーご宅に向かう算段をする。
けっこうな早起きしないと!!!
おやすみなさいっ!である。
.......私はできるけど、できない家族ってけっこうあるんじゃ??とかOBBAは思うんだけど。
..................................................................................................
ココカラパークでは、スーとの毎日のことを書いています。
https://kokokarapark.com/n/naef12c65d0f0
私のアホな「三分間劇場」笑っていただけたら〜〜!
ハートのマークのクリックをお願いします!
編集さんも私も大よろこびしますので♬ぜひ〜〜。
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!