ワラをもらったり・・・・となにかと畑関係でお世話になったSちゃんに、一年の感謝の意を表しに、朝イチであいさつに行ったら、Sちゃんてば「そば打ち」の真っ最中!!
首の後ろにトクホン貼って、年越し用のおそばを打っていた。
「何人で年越すの?」とくれる気まんまんで聞いてくれた。
わるいなあ〜、そんなつもりじゃ・・・とかなんとかモジモジ思いつつも、うれしさに満ちた上ずり気味の声で、
「さん、三人前で、年越します!!!」
つい、いただく気持ちが滲んでしまったよ。

おそばをいただいておきながらも、
「柚子いっこもらえます??」
と、おずおず・・・いや・・・ハキハキとねだり、気前のいいSちゃんは10個も持たせてくれた〜〜♪
「こんばんは柚子湯にしなよ」
だって。
畑から抜いてきた大根で「柚子大根」をさっそく作る。

今、11時35分。
そろそろおそばの用意を始めようか。
そしたら、近所のお寺の鐘をつきにいこう。
Mさんに今年も会うかな〜。
Kさんとこ、ジイちゃんもくるかな?
とか思う。
小田原で4回目の正月が、めでたしめでたしとやってくる。
.................................
ホホホの本田Styleをいつも読んでくれてありがとう!
来年もよろしくね〜〜〜♪
..................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

ココカラPARKをまたまた更新しました。
若い友だちとの手芸工作の時間のことをかいています。
ハートマークのクリックをお願いしま〜す。
編集さんも私も大いによろこびます!!

https://kokokarapark.com/n/nb4c120407549
2020年、2月13日。
たったの10ヵ月前こんな「マスク」な世の中になるなんて思ってもなかった、すれすれの頃だ。
人生初の「苗場でユーミン」に参加してた我々。(友人3人)
それぞれにいろんな事情アリつつも楽しい苗場だった♪
今晩、あのユーミンのライブがBSで放送!と、ちょっと前に情報ゲット!
夕方には、いっしょに行った友からも「今日よ〜!!」のラインも!!
それぞれに、「あの日❤︎アゲイン」を楽しみにしてたんだろな・・・と察したよ〜〜。
あの日とはまた別な印象をテレビから受けるユーミンだ。
「Good-bye friend」から「Hello my friend」に続くところ、あのときはススス〜っと聴いてしまったけど、改めて聴くと鳥肌がブツブツブツブツとたったよ。
ユーミンの天才っぷりに、未だに感動する。
.................................
2月のあのとき、同行の友だちに
「ユーミンの歌で何がいちばん?」
ってな、返答に困るような質問したら友は、
「『潮風にちぎれて』かな〜」
と即。
一瞬で恋に落ちそうな気分になった。(お互いにおばさんだけど・・・)
........................................
鍋釜、二度と増やさず!!の意志でやってきたのに、あっさりと今日2個増えた〜〜〜〜。

「だってだって500円だったんだもーん♪」
と言う自分の背に蹴りを入れたい。キツイやつ。
でも
「台所がパッと明るくなったね〜。イイね。ステンレスの大鍋は染め用にして物置にしまえばいいさね」
という自分もおり。
マイ台所のニューフェイスは、かわいいのよ。
..................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

ココカラPARKをまたまた更新しました。
若い友だちとの手芸工作の時間のことをかいています。
ハートマークのクリックをお願いしま〜す。
編集さんも私も大いによろこびます!!

https://kokokarapark.com/n/nb4c120407549
午前中からまーごのところへ〜。@茅ヶ崎。
買い出しに3人(トト&カカ&まーご1)で行きたいというので、まーご2と留守番をしに。
ベビーカーも抱っこ紐も持たず、もちろんオムツも持たなくていい外出のハッピーさを充分知っているよ、OBBAは。
(重ねていうが・・・充分知っているOBBAのいるありがたさを、グッと噛みしめて欲しいものよ)
まーご2、会うたびに、抱っこするたびにずしりと重さは確実に増し々、そのさま地蔵のごとき成り。
.....................................
モスグリーンのコートにいつもは、明るいのスカーフを巻いていたけれど、今日は黒色のマフラーで。
緑、黒、赤のスエード製の丸バッジは先日つくったもの。
どうしてもつけたかった「赤バッジ」が見つからず、なしで・・・残念。(帰宅後、見つけました♪)
急遽カゴに、ビッグボンボンをつけて色を足した。

このコートはもともとアレ(←古着)でアレ(←army)だから、かわいさもりもり!っくらいでちょうどいいしょっと・・・。
今日はターバンでなく白のカチューシャ、カラフルなピアスも足す。
動く5秒は以下。
IMG_8950.mov
ついにお尻にファイアー!
うちも明日からお正月の準備をしよう。
「年越し」はやはり「ひと山」という感じだ。
ひと山越さないと、お正月にならないのよね〜。
...................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

ココカラPARKをまたまた更新しました。
若い友だちとの手芸工作の時間のことをかいています。
ハートマークのクリックをお願いしま〜す。
編集さんも私も大いによろこびます!!

https://kokokarapark.com/n/nb4c120407549

さし迫ってきたぞ〜〜!
と28日である。
今日と30日(金)でDSは終わる。
来年は4日からスタートということだ。
息子と、3年分のホコリについて語り合う。
この家に住みはじめてまる3年、鴨居とか天井とか全く手付かずの箇所も多い。
そういったところに「ホコリ」は人目につかないことをいいことにじわりじわりと積もっていくのだね。
語り合っただけで、まだ実践には打って出てはいない。
「事実確認」をしただけだ。
掃除道具をかたわらに置いて、ひたすらウクレレした一日だった。
思いっきり弾けるのはやっぱね、DSのある日だわー。
ビートルズのレットイットビー♪は、少ないコードで弾ける曲だ。
初心者にもオッケー。
それでも途中でソロっぽいメロディーを入れたり、弾き方を変えたりすると、グッと印象が変わる。
わたしはまだ単調なままだけど、そのうちソロパートも!の欲望は維持でね。
「なすがまま何もせんでいい」ってことではないんだな、レットイットビーとは。
改めて読む歌詞に、いちいちグッと来ちゃうねえ。
2020年の決着がつかないままに2021年に向かっていく。
レットイットビーの出だしの歌詞は、
♪When I find myself in times of trouble〜♪
って・・・。
ビートルズってやっぱすごい。普遍だわ。
レットイットビー、コードも歌詞もメロディーも声もすべてやさしい。
「やさしい」はなにより最強だね。
....................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

ココカラPARKをまたまた更新しました。
若い友だちとの手芸工作の時間のことをかいています。
ハートマークのクリックをお願いしま〜す。
編集さんも私も大いによろこびます!!

https://kokokarapark.com/n/nb4c120407549
ぽかぽかの日差しが入るところで寝ているスーをすぐにジャマしたくなる私だ。
迷惑そうなそぶりでも、うれしいスーでしょ♪

いっこ仕事しちゃあスーのところへの繰り返し〜〜。
生活の句読点的なスーである。
動く5秒は以下です!
IMG_8943.mov
見どころは、幻のビッグGがすわ通過したか!?と一瞬あせるわたし。
スウェットの裾から侵入かと疑ってるし。
幻でホントよかったわ〜。
.....................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

ココカラPARKをまたまた更新しました。
若い友だちとの手芸工作の時間のことをかいています。
ハートマークのクリックをお願いしま〜す。
編集さんも私も大いによろこびます!!

https://kokokarapark.com/n/nb4c120407549
やっぱり、すぐさま年末ムードになったわ〜。
スーパーの前に門松立ってたし。
クリスマスグッズのあれこれをしまわなければ・・・と思いつつも、掃除にも気がのらず。
困ったものである。
困ったもの、と思案にくれててもしょうがないので、来年のことを考えることにした。
年末年始は、娘のところと合流せず、各々と決定し、いつもの家族で過ごす予定だ。
お正月のおせちは、「食べたいもの」優先で買ったり作ったりでいいかな。
好物の黒豆は、友人が作ってくれる約束をすでにとりつけてある!フフフ♪

お一人さまに用意するおせちにしようと思う。

使用頻度の低いうるしのもの。
来年は日常にもどんどん使っていくつもりである。
来年、イラスト展はどうしようかなーと考える。
世の中こんなだし、即好転はないだろう。
来月、義母さんは97才になる。
春にはスーが15才・・・。
いろんな状況をみながらだ。
そして私も春にはいよいよR66。
カリフォルニアに向かうぜよー。
ならばやはり自分のためにしたいことを、来年もやっていこうと思う。
................................
いろんな整理をはじめた。
気になっていた納戸の中とか縁の下とか、靴下のバスケットなどね。
ちょうど2年通った筋トレ、今月いっぱいでやめることにした。
生活も整理対象。
半年前から、様子みいみいってな感じで月に2〜3回は行っていたけれど、どーも気持ちがついていかなくなってきたのだった。
また頃合いをみて、再開するつもりだ。
それまで、自主筋トレ〜!めんどくさがりのズボラリストな私に、そんなことができるんだろうかと不安だけど、そこはなんとか。
来年のサップのために、開脚やら腹筋きたえよ!自分。
R66の夏もまた夏。
.......................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

ココカラPARKをまたまた更新しました。
若い友だちとの手芸工作の時間のことをかいています。
ハートマークのクリックをお願いしま〜す。
編集さんも私も大いによろこびます!!

https://kokokarapark.com/n/nb4c120407549
衣類の入れ替えとか整理するとき、はたまた取り込んだ洗濯ものをたたみながら、
「これは小田原前、これは小田原後」
と無意識に近い意識で、衣類を見ている。
小田原に越してきてから購入したものと、ずっと前から持っているものの区別である。
三年前の引っ越しのときに、思い切った選択をして、衣類に関してはきびしめの眼を持って、処分してきたものだった。
それが・・・なぜか・・・じょじょに増えるものよ〜、三年の月日の間には。
たった今羽織っている白のロングカーディガンは、「小田原前」のグレーのロングカーディガンを処分したのちに昨年購入したものだ。
一個引いたら一個足す。
または逆もありね。
足したら引くってな。
この法則を守ってさえいれば、服が増えることはないんだけど、なかなかねえそこんとこは、むずかしむずかし。
「小田原後」がのさばっていくのよ。
昨晩、義母さんが、
「プレゼントあげたいけど、お金でごめんね、服でも買いなさいよ」
といって、やれうれしや現金をくれた〜。(←いちばんうれしいっすよ!)
..................
今日はまーごのところにいく日。
まーごらに、絵本と紙芝居と、シールなど・・・届けてきた。
帰りに茅ヶ崎の駅ビルに寄って、チェックのプリーツスカートを買った。
プリーツスカートをはくのって、何年ぶりだろうかと心おどります。
カウチンに合わせて着るつもり〜♪
夕方、義母さんに、
「これ買ったよ、ありがとう!」
と見せているうちに、ヘルパーさんや歯医者さんの来訪が続いた。
私は、プリーツの裾をヒラヒラっとさせながら、軽やか〜に対応。
「小田原後」の洋服、また一枚増。
しかし!!!新しい服はひたすら気分をあげるー。
NEW、これ、大事!と思う。
.........................................
昔、アボカドの種を、こんな風に水栽培していたことがあった。(家人管理で)
昨日食べたアボカドの種がいい形だったので、またはじめてみるよ。
うまくいくかな。

「小田原後」一つめのアボカド水栽培。
........................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

ココカラPARKをまたまた更新しました。
若い友だちとの手芸工作の時間のことをかいています。
ハートマークのクリックをお願いしま〜す。
編集さんも私も大いによろこびます!!

https://kokokarapark.com/n/nb4c120407549
クリスマスイブといっても、変わりのない一日〜。
細い道をとおって海に出る。

散歩帰りに、畑に寄り道。
イブの畑よ、大根よ。
畑からのプレゼントは毎日〜♪


郵便受けに、ステキな贈り物が!
木彫りのわんこ。

うちの先住犬と対面。

なんだかいい雰囲気じゃないこと?
木彫りの硬派と原毛の軟派。
........................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

ココカラPARKをまたまた更新しました。
若い友だちとの手芸工作の時間のことをかいています。
ハートマークのクリックをお願いしま〜す。
編集さんも私も大いによろこびます!!

https://kokokarapark.com/n/nb4c120407549
誰かに会うとき、おめかしなどして出かけてゆく。
久しぶりの友だちに会うときは、ちょっとね気合いなど入れ、服を選ぶ。
しかし外出する機会も少なくなった昨今、通勤もナシ、老後の生活のそのままの毎日よ〜。
寒くなったってこともあって、裏起毛のスウェット上下で一日過ごしてしまう日々だ。
今日は週一の手芸の会の日。
孫ほど年の差のある友であるけれど、来客にまちがいなし。
朝から掃除機などかけて、迎える準備する。
そして、Gパンとネルシャツに着替える。
Gパンは冷たいから・・・と最近はいてなかったものだ。
「おしゃれは人の為ならず」、自分が気分よく過ごす為にするもので、一人でいたって出かけなくても身ぎれいにしていたい、、、の気持ちは、あるにはあるけれどやっぱりねぇー、人と会うっていう「刺激」はおしゃれゴコロへの燃料投下になる。
...........................
手芸工作の会は、新しいものにチャレンジってことで、触ったことのないような毛糸で編み物をしてみた。

仕組みがわかればスイスイ〜♪だけれど、理解するまでがなかなかで。
ループのたくさんついた毛糸、ループにループをくぐらせて、面にしていく・・・という編み物である。
二人で、あーだこーだと編んだりほどいたりをくりかえし、20分ほどで理解できた。
文殊の知恵、二人でもイケるもんじゅ。
友が編んでいる横で、原毛犬作り。

今日は、茶色の犬に。
耳だけは黒。かっこいい。

ずーっと見ていてくれるスーさんと人形オールスターズ。

........................................
年末年始にかけてのヘルパーさんをどうするか?の打診があった。(ヘルパーさんから)
「年末年始はゆっくり過ごしたから」という理由で、ヘルパーさんなしでいくご家庭もあるそうだ。
そう言われれば、そんな気もする。
寝坊ざんまいしてそうな日々に、朝からの訪問者・・・これいかに?ってことだろう。
しかし、やっていただけるのである、PTも入れ歯も掃除も。新年早々。
さーて、「どっちの楽を選ぶか」であるね。
.........................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

ココカラPARKをまたまた更新しました。
若い友だちとの手芸工作の時間のことをかいています。
ハートマークのクリックをお願いしま〜す。
編集さんも私も大いによろこびます!!

https://kokokarapark.com/n/nb4c120407549

引き出しタンスの上のクリスマスコーナー。
毎日ちょっとずつ変化〜。
いつもクリスマスが終わると、すべてが年末ムード一色になる。
・・・・・・もう少しクリスマス前のこの時期を過ごしていたい気持ちがする。
まーご2が寝返りを打てるようになったと娘から連絡がきた。
「できることが増えてうれしいけど、もう少しこのままでいいんだけどな〜」
と言っていた。
わっかるわ〜〜〜それ!!
時は刻々。
あせらずに今を楽しもうと思うよ。
.........................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

ココカラPARKをまたまた更新しました。
若い友だちとの手芸工作の時間のことをかいています。
ハートマークのクリックをお願いしま〜す。
編集さんも私も大いによろこびます!!

https://kokokarapark.com/n/nb4c120407549