「青空市場」日和。
フランスから一時帰国のYちゃんといっしょに出店である。
国際連合大学の前のところだ。
道路には市場がたつ。
日本のあちこちから集まった野菜、果物、パン、ソーセージ、花、盆栽のお店......などなど。
屋根付きのスペースにはアンティーク雑貨のお店。

八百屋さんだったかな、可愛いこやぎもメエメエと参上していた。

9時ごろ到着して、お店の準備にかかる。
Yちゃんが買い付けてきたもの、カラフルに並ぶ〜。

私も一生懸命ディスプレイなどするふりをしながら、早くもちょこちょこちょこっとなあちこちの店を小走りに見て回る。
自分の持ってきたものも並べる。

ホホホの本田の読者の方もいらしてくださった。(かっちょ良すぎなご夫婦である)
記念撮影をしていただいたが、気持ちが舞い上がってしまい......顔が都蝶々(または谷亮子)なる。

先週の「おしゃれのレシピ」では、帽子について書いた。
今日みえてくださった方がもとても素敵に帽子をかぶっていらしたてうれしくなった。



...............................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!


夕方の散歩でまたいちょうの葉っぱを拾ってきた。
刑事コロンボ見ながら葉っぱをまとめる。
これがだんだんと、もっともっと枯れてきてカサカサになる。
それも好き。
明日は青山アンティークマーケットに出店するので、準備をした。
お天気はだいじょうぶそうだけど......。
昨年買ったイエローのニット。
洗濯機で4〜5回洗ったら、いい具合な毛並みになり、色も落ち着いてきたような気がする。
.............................
ホホホショップへいただいたご注文、すべて発送を完了しました。
ご迷惑をおかけしてしまった方、すみませんでした!
「まだ届かない」という方、ご一報をお願いします。
...............................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!


黒のロングコート。
ワンピースのようだけれど、前ボタンは一つしかなく、前は開けっ放し。
ウエストはみごとにシェイプシェイプされ、スカート部分はこれでもかってほどに潤沢な布づかいのギャザーだ。
後ろはもっとギャザー入りのクラシックなスタイルになっている。
シャレてるなあと思って5〜6年ほど前手に入れたのだけれど、そうそう使い勝手のいいコートでもなかったようだ。
ギャザー多すぎてバサバサして歩きづらいのである。特に階段ね......。
厚地の麻でけっこうな重みもある。
今日はお墓参りの一日。
普通の服でいいのだけれど、せっかくだから黒っぽくしていこうと、久々に着てみた。
中はノースリーブの黒ジャージワンピ。
首まわりうすら寒かったのでスカーフをガールスカウトのように巻いた。
墓地というところては、いいオーラが出ているスポットとはホントのことか??
とにかく行くとスカッとするのは確かだ。
まあね、義務っぽい気持ちで行っている信心の極少ない嫁なもんだから、任務完了の爽快感なのかも〜。
...............................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!


いちょう、真っ盛り。
あれ?真っ盛りという言い方は正しいのかな。
枯れていくのと盛りが同時か?
あんまりふかく考えずに、色そのものと日々の変化を楽しもうと思う。
いちょうの黄色にはいろんな方向があるようだ。
渋い方、明るい方、軽い方、重厚な方、無臭な方......とかいちまいいちまいに個性が。
扇形も多種多様に。
拾いあつめて葉っぱのコサージュつくる。
毎年の恒例だ。
...............................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!

14日(土曜日)行った京王閣での「東京蚤の市」こと。
やっと書きます。

モスグリーンのごわごわしたコート、首にはゴム製のがま口。
人がたくさんの会場をまわるには、こんなかっこがいいのだ。
日本のデッドストックのものを多くおいてあったお店で小型の焼き網を買った(400円)。かぶせてあった厚紙、捨てられない。

金物やさんでは、こんなお買い物。鍵穴は200円で輪っかは20円だった。
どちらもアクセサリーにしたいなと思って。


フレンチキーホルダーもネックレスにしようと思って購入。各300円。
高いのや、レアなものもあったけれど買えないしねぇ。
留め金がこわれていてもいいのだ。加工するから。
帰宅後さっそくヒモを通して...悦に入る。

............................................................
今週末21日の土曜日に青山ウイークリーアンティークマーケットに出店いたします!!
パリ在住のYちゃんが、フランスでこつこつと集めてきたアクセサリーや雑貨、古い古いルクルーゼのお鍋など持っていざ1日出店であります。
アタシもおまけのようについて行って、ボタンなど販売するつもりです。
http://www.thejmp.com/
...............................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!


孫氏が来たので、駅前の多摩市グリーンライブセンターで遊んだ。
施設内には木の実などを自由に使って工作していいテーブルがある。
接着剤とかはさみとか道具をかしてくださる。
一人50円で充分楽しめるのだ〜。
のんびりと庭の花など見ながら工作する。

以前は好きでよくこんな工作をしていたが久しくしていなかった。
こういうのは、気持ちがゆったりしてないと出来ないことだったのね。
厚地の麻のワンピースの本日。背中にずらっとボタン。
下にTシャツとトレンカを加えれば秋でも気持ちよく着られる。

京王閣のこと、本日スルーします。予告違反、ご容赦。
孫氏とは楽しかったのだけれど、ごね得の抱っこ作戦にはまり疲れきり腕と腰がひくひく......。
早め就寝。
いえね、気持ちは溌剌ってなもんだけど、カラダがついてきません。
...............................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!

「東京オーヴァル京王閣」(ふつうは競輪場やっている)で毎年開催される蚤の市。(春&秋)
楽しみにしている市だ。
今秋は11月14日と15日。
雨模様だけれど、午後から行ってみた。
なんといってもうちから近いってところが本当に嬉しい。京王多摩川駅。



古いもの好きにはたまらん市である。
そし「北欧市」は2階で開催。
たまらんっ!の二乗であるね。



アクセサリーなどをみつくろっていたらお店の方から、
「前にもみえましたよね?」
と言われる。
おしゃれな人だったから覚えてる...と...。(←ホントだって!そう言われたのよ!ホントに)←言うほどウソっぽくなるけど。
あと、ウソっぽいかもしれないけど、どっかの雑誌かなんかで「おしゃれ取材」されそうになった。(口答取材でイラストレーターだといったらNGになったぽい)
内心ね......ちょっと嬉しかったです。ふふふ。
なにを買ったか、どんな服装で行ったかは明日書きます。
.....................................
本日中までにいただいたご注文メールにはすべて返信しております。
「ガッテン!メール」だけの方もいらっしゃいますが、商品は取ってありますのでご安心を〜♪。
月曜日から順次発送いたしますね〜〜。
続けてホホホショップをよろしく!
...............................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!


明日の9時から、ホホホショップを開きます。
時間予告っす!!
パタパタして見える画像のエコバッグです。
ピンク地に黒文字はホホホで初かも〜〜。
全部で100個ほど用意しました。
パタパタの画像の質が良くないですが、ショップではもう少しましな画像になります。
(重い画像になったので軽くしたら劣化してもうた......ご容赦......)
アクセサリーや、北欧の布袋もあるんだな〜。
これがまたかわいいのなんの。ふふふふ。
お楽しみに〜。
アンティークの素敵ながま口タイプのバッグも一個だけだけどあるんだ〜♪ふふふふふ。
チラ見せ。



●すべて先着順にしますね。
...............................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!


国立新美術館へ「ニキ・ド・サンファル展」をみに行く。
先日テレビの日曜美術館での紹介をみたばかりだったので、よけいに面白くみられた。
初期の作品の射撃絵画、迫力あり!
ニキの作品が多摩センターのベネッセの前にある。
孫っち連れでよくその前を通過するのだけれど、見るたびに、
「こわい」
孫はちぢこまって私にだきつく。
とても明るいカラフルな作品だけれど、頭がたくさんあるようなヘビみたいな彫刻である。
怖さを私も感じるけれど、それが孫と共通の感情なのかはわからない。
「ニキ・ド・サンファル展」ではたくさんの作品が年代をおって展示されている。
ベネッセ前にある作品にようなカラフルタイル路線になるまでの過程がとても興味深かった。
ニキの第一印象は「すごい美人だな〜!!」である。(プロポーションもバツグン)
この美人であるということが、良くも悪くも創作に影響してると思う。
いっしょに行った友だちは早めに帰ったので、観賞後ひとりでコーヒータイム@テラス。
気持ちのいい午後。

合皮のプリーツスカートにダンガリーシャツ。
もこもこのショートコートを羽織っていった。
ブルーと茶色の組み合わせが好きだ。
大きめの透かしボタンで作ったピアスは茶色。
季節にちょうどいい茶色のアクセサリーだ。
...............................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!
