午前8時。
ヘルパーさんがきてくれるので、朝もちゃんとする。
雨もようの午前中、畑の作物にうれしい雨!にホッとする。
ダラダラ〜〜〜〜と過ごせるAMタイムだ。
あり合わせの具材をのっけてのピザでランチ。
しらすがいい味出してくれた!!
ウクレレで、♪空の声が〜ぁ〜知りたくて〜〜〜♪の練習をする。
なかなかの歌詞、先に進めないけれど、素知らぬそぶりで進むよ。
いい歌です、「海の声」。
午後には、ご近所さんからミカンのさしいれあり。
美味しくいただくよ。
おいしい一日でしたわー。
..............................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
義母DSの日。
めずらしく息子も外出デーとなり、うちにスーと私だけ❤︎
ニコニコしちゃうねえ、元気なスーをみると。
でもまだちょっとフラつくけど・・・。
IMG_8728.mov
パソコン作業と仕事をした一日。
1人ランチは、ピーマンやらトマトを入れたラーメン。
トムヤム味でいってみた。
葉ネギたっぷりと!好みの味に。
................
黒×紺色ボーダーの半袖のジャージワンピースの下にはチェックのシャツ。
ボーダーとチェック合わせて私好みのアジに♪
...............................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
ヘルパーさんが、毎日訪ねてきてくれるようになり、義母は元気を増した。
もともと話し好きな人なので、毎日の30分がとても楽しみなようなのだ。
私も、色々やってもらえてうれしいかぎり〜♪
気がかりだった・・・人付き合いの苦手なスーも、一応とりあえず吠えるけれどなんとなく顔なじみになっていく人たちに不安も解消されていくようだ。
今日は、朝一でヘルパーさん、そして午前中から昼にかけて私の仕事関係の編集さんがうちにみえた。
夕方近くに義母の訪問のお医者さんが巡回でみえた。
なかなかの人の出入りである。
夕ご飯をたっぷりと食べたスーは深い深い睡眠へ〜〜。
文字通り泥のように眠っている。
私はプレバト(TVね)をワイン飲みながらゆっくりみた。
訪問のお医者さん、
「なんだかグッと声に力が出てきましたね〜」
と義母さんに言っていた。
人と会うことって活力につながるね!!
私は、本日、ややツカレました。
スーの側でごろ寝しよう。
明日の自分に期待。
................
かご屋さんメヌイのブログを更新しました。
メヌイのブログでは「カゴスッキャノフ」という名前で書かせてもらってます!
毎年おなじみの、ヒヤシンスのこと〜♪
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12640559543.html
................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
週一の手芸の日だ。
若い友だち(小学生)はお弁当と水筒持ってやってくる。
私も朝から弁当などつくって、ウキウキと待ちかまえるのだった。
......................................
今日は人形づくりをした。
以前に、アタシのあのBA-SAN人形をいたく気に入っててくれたこともあり、ではでは一緒につくろう!ということに。
髪の毛部分、いつも原毛をつついてまとめてヘアースタイルをつくっているけれど、それ時間がかかるので今日は代わり毛糸でいってみた。
リリアンで編んだような糸。太いの。
友だちは、三つ編みのヘアーにして、おしゃれガールを制作していた。
何度かやった手芸工作教室だけれど、テンション上々なのは今回一番!
作るワクワクが伝わってきて、ジーンとするよ。
人形作りは楽しいもんね〜。
特に目鼻がつくと、グッと「私だけの人形」になっていく。
ありがとうございましたー!と丁寧に言って帰っていく。
こちらこそありがとうね!と見送る。
また来週♪
................
かご屋さんメヌイのブログを更新しました。
メヌイのブログでは「カゴスッキャノフ」という名前で書かせてもらってます!
毎年おなじみの、ヒヤシンスのこと〜♪
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12640559543.html
................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
一日のイラストをかきながら、「一日」の映画を思い出した〜。
「ローマの休日」である。
たったの一日で、アン王女はあれやこれやして、恋もして一気に大人になるのであった。
そして王女さまの自覚をもつまでになるたったの一日で。
24時間てすごいね。
昨日、40回目の結婚記念日だった。
めでたそうな花でも・・・と花屋さんへいく。
白いバラ5本と赤いばら5本(もうセットになっていた)を買う。
紅白でバラを飾ること、ふだんはしないことだ。
バラは一色で、いつもは。
赤白一本ずつ引き抜いて、花びんに挿す。
やっぱり、紅白は、寿ぎっぽい感じがするわね。
そしてハッ!と思い出す「八月の鯨」。
老姉妹が、紅白のバラを挟んで会話するシーンが印象的でもあった。
八月の鯨もたった一日のお話だったんだよな〜。
海側に大きな窓をつけるかどうか・・・が姉妹のテーマ。
台所の、いつもの窓のところに花を置いてから乾杯。
記念の日の一日は毎年必ずやってくるから。
................
かご屋さんメヌイのブログを更新しました。
メヌイのブログでは「カゴスッキャノフ」という名前で書かせてもらってます!
毎年おなじみの、ヒヤシンスのこと〜♪
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12640559543.html
................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
「12月になってしまったね〜〜」
「昨夜の月、きれいだったわね〜〜」
散歩途中でも畑でも言い合う。
「あたりまえの確認」が、いい挨拶となる。
朝の散歩で浜を歩きながら、今日は何しようか?とちょっと考えるも、畑いって、ご飯食べて・・・・と昨日とほぼ同じなのだった。
ほぼ同じことがしあわせと思うのは、老後の生活ならではだな〜なんてね。
畑では、香菜がやっと芽を出してき、サヤエンドウは水不足のせいか?半分枯れてしまった。
春菊はわっさわっさと。
葉ネギはやわらくなり、香りも強くなったよう。
夕飯はネギ餃子に決まり。
ウクレレ、クリスマスっぽい曲の練習を始めようか。
ほぼ同じでも細々は日々ちがう。
老後生活もまたお忙し。
今日の収穫。たっぷりと。
................
かご屋さんメヌイのブログを更新しました。
メヌイのブログでは「カゴスッキャノフ」という名前で書かせてもらってます!
今回は、布の端切れでリース作りしたことを書きました〜。
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12640559543.html
................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
ホントは幅広の毛糸のヘアーバンドだけど、気持ちはターバン。
幅が11㎝くらいあるので。
ジーパンにトレーナー素材のカーディガンで、畑行ったり郵便局行ったり、お歳暮探しに行ったりした今日よ。
色合いが暗い感じの服装のとき、ヘアバンドで色を足すのが好きだ。
今日はブルーでいってみた。
毎日使い回しているヘアバンド。
左のは、友達が編んでくれたもの。結ぶタイプのヘアバンド。
右のは、100円ショップで購入したアクリル毛糸のもの。
これはこれで便利なヤツなのである。頭にシックリくるの〜。
真ん中の二つはコットンジャージ。
吸汗性がとてもいいので、特に夏には重宝したものだった。
................
かご屋さんメヌイのブログを更新しました。
メヌイのブログでは「カゴスッキャノフ」という名前で書かせてもらってます!
今回は、布の端切れでリース作りしたことを書きました〜。
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12640559543.html
................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
近所のスーパーまでひとっ走り。
このところどっぷりとはまっているトムヤムクンのペーストとパウダーを買ってくる。
ドライパクチィーもあったので、それも。
トムヤムクンのパウダーは、なんでもひとふりで、トムヤム風味にしてくれる。
うちでよくやるのが、鍋。
トムヤンとポン酢の二つの味で、トムポン、ポントムとやっていると、エンドレスポントム。
気をつけなはれやー。
近所だし、寒いしとスウェットパンツにこのヒョウコート。
ドロミテのトレッキングシューズは15年物ですっかり私の足の形になっている。
これほど履きやすくて、愛しい靴はない♪
買い物帰りに愛車(赤いママ自転車ね)と撮った。
unionとモノプリのエコバッグ二個持ちってどうよ。
どうよって、エコバッグだからまあまあ良しとするか。
IMG_8690.mov">IMG_8690.mov
...............................
余談
ブラックフライデーの意味がわからなかった。
ブラックがつく曜日は、マンデーしか知らなかったので、「フライデーよお前もなにかあったのかい?」と心配してたところ、感謝祭とかで大きなセールを打ち出して、売り上げが伸びて「黒字」になるからそういうのだそうだ。
黒字のブラックね。なるほどね。
と思った今日でしたー。
................
かご屋さんメヌイのブログを更新しました。
メヌイのブログでは「カゴスッキャノフ」という名前で書かせてもらってます!
今回は、布の端切れでリース作りしたことを書きました〜。
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12640559543.html
................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
昼からまーごのところへ〜。
浜で昼ごはんなどしようと思って行ったんだけれど、
「友だちと遊びたいから」(by7才長男)
とあっさりと断られる。
残念無念だけれど、そういった成長?を知れてよかったよ。
バアバ>友だちの図は、崩れてヨシヨシ♪と思う。
次男(5ヶ月)を預かり、カカは一週間分の買い物へ出かけた。
可愛い赤子と数時間・・・蜜々な時間を過ごした。
IMG_8686.mov
とても吸水性のいいジャージのワンピは裏起毛だ。
暑いのよね〜、私にはと思う。
真冬にはありがた物になるのかな?
................
かご屋さんメヌイのブログを更新しました。
メヌイのブログでは「カゴスッキャノフ」という名前で書かせてもらってます!
今回は、布の端切れでリース作りしたことを書きました〜。
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12640559543.html
................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
昨日の友だちとのランチビール時間では、久々ということもありしゃべりにしゃべった〜。
ホホホのブログを日々読んでいてくれる友、わたしの日常は、承知。
「老後のことね、そうだわ!!と思ったよ」
と。
まだ現役の編集さんなので、毎日仕事場に通う方。
同年代でもある。
「仕事して、家事やって、息子がまだうちにいると老後の生活って意識ないけどね、やっぱり年はとってるのよね〜」
とワハハハ〜と笑い合う。
全く同意見である。
最近時間ができたので、編み物の教室に通い始めたということ。
老後生活に一歩近づいたか!とまたもや笑う。
どこのサイトだったか・・・立ち読みした記事にハッとしたことがある。
それは若い会社員の書き込みだった。
「60代の女性は、10コ歳上の人を老人扱いする。そして20コ下の人たちの仲間に入ろうとする」
とかなんとかだったかな、そんな内容であった。
自分よりちょっと年上の人を年寄りと認識し、自分はまだまだイケるわよ!おしゃれも仕事も!ってなニュアンスであろう。
いるいる!そういうタイプゥ〜♪・・・と思いつつ、ギョッとして、ドキッときて、そして、ゾゾッとした私です。
なぜなら、それアタシだから〜〜。
ガクブル〜〜〜。
なんなら30代?の?気持ちもあるでアルことね。(広東風に・・・)
体力の限界は思い知ってるんだけど、気持ちが年齢についていかないってことかもね。
年齢を意識した生活や服装など、まったくつまらんわ!と思う反面、老いていくことを否定&無視することはできない。
これは、なかなかに手強いぞと思う。
うつくしく枯れる方法はないものか・・・と考える。
枯れぞこないにはなりたくないしなあ。
かっこよくうつくしく枯れたいぜ!
以前、旅行にいくとき義母さんに、
「紙パンツ持って行きなさいよ、あれ履いてるとラクでいいわよ。3枚あげる」
と勧められたことがあった。
義母にシモの心配をされるヨメって・・・なんだかなあ。
なに言ってるのっ!そんなモンいらんわ!プンプンッ!と傲慢な態度な私だったけれど、
「そうね、ありがとう。もらうね」
とあの時、ライトに言えたならば、私がうつくしく枯れる最初の一歩だったかもね〜と思うよ♪
............................................
これで号泣するのって、「枯れたOBBA」だからってわけじゃないよね?
................
かご屋さんメヌイのブログを更新しました。
メヌイのブログでは「カゴスッキャノフ」という名前で書かせてもらってます!
今回は、布の端切れでリース作りしたことを書きました〜。
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12640559543.html
................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!