二週間前にふえた家族と共に、誕生日を祝ってもらった。
立ってる6本のロウソク.....なんの数なのか?不明。
今日はスーさんの誕生日でもある。
彼は7才になられた。
今うちにいるのは、0才、7才、22才、29才(娘&ムコ殿)、58才、60才、88才....なんともゴージャスである。
ロウソクの数の謎、わかった!
そーか!ケーキを食べる人の人数であるな。
願いごとと感謝の意を込めて吹き消した。
町田で一人。
ちょっと時間があったものだから、
「明日って、誕生日じゃん?なにかすっごく気に入ったものを買おうじゃないか...」
と相談を自身にもちかけたら、快諾された。
数日前、娘が子どもを抱く姿、こんなふうなポーズ、メアリー.カサットの絵にあったよな〜と思ってながめた。
カサットは、油絵より銅版画の方がすごく好きな画家だ。
今年はba-sanになった記念ってことでひとつ、版画の一枚も購入するというのはどうだろうか。
しか〜〜し、手の出るプライスでないことだけは火を見るより明らかなことだ。
(具体的な値段もぜんぜん知らないけどさ)
気軽に買えるものでもないだろう。
それより本物を見る機会さえなかなかないし。
町田といえば「版画美術館」だ!
そこでなにか情報を得られるかも?展示される機会だってあるやもしれない...と明るい展望を自分勝手に妄想しながら歩いていたら、世界堂が目の前にあった。
絵はがきのコーナーをじろじろ見る。
あったんだ!
アタシがいちばん好きな絵が!
あまりにも降りそそいだような偶然である。
一枚150円なり。
私はこれを自分に買ってあげた。
お安いプレゼントだけど、「すっごく気に入ったものを買う」というコンセプトは果たされた。
ぽかぽかの日があったり、寒くなったりの寒暖の差の大きさったらない。
でも、毎年の四月ってこんな日々の繰り返しだったような...。
大雪が降った年もいつだったかあったしね。
昨日は半袖Tシャツですごしていたけれど、今日はニットを重ねた。
出かけるときには、コート&マフラーを着用。
こんな季節だからこそ、なに着てもオッケ〜だ。
Tシャツにカシミヤマフラーを重ねる気持ちよさ。
ブルー×白ボーダーのタートルネックは今の季節ならでは!
ずっと着てたいと思ってるくらいにコートも好き。
明日はもっと気温が下がるらしい。
花柄のコットンコートにブーツを合わせよか、毛糸のソックスにスニーカーでもいいな〜...と「春の寒い日」が楽しみ。
寒いったって、時はすでに春。
防寒と軽やかさのミックスおしゃれ!が季節のうつろい時にちょうどいい。
あちゃかんがうちにやってきて、まだたったの5日である。
たったの5日?驚くよ。
あまりのそのデカさ(存在)に時間経過の感覚さえ失ったみたいだ。
整理整頓とはとんと縁のない娘だったのに、いじょーなほど敏感になっている。
「なんかほこりっぽくない?」
とは、娘の口から出たフレーズ、初めてきいた。
あちゃかんを抱いて階段を上がる私の後ろから、
「気をつけてよ」
と声かけされ、万一転げ落ちようもんなら、全身全霊でうけとめるつもりであろう。
急激に劇的に、ビフォーアフターをとげた娘である。
私はといえば.....これまためったにしない「早起き」などし、洗濯。
あちゃかんものメインの一回し、タオル類で二回め回し、おとなもので三回めを。
あちゃかんものは乾いたら、変なもんが付かないよう....すばやく取り込み、アイロンがけして滅菌である。
哺乳ビン洗い&煮沸。
めざましい働っきぷりをしている。
「うちの娘な〜〜〜んにもしない(できない)」
とお嘆きのみなさま!安心してていいよっ!
母になるってすごいぜ!やれるように(喜びいさんで)なるもんだからっ!
あちゃかんに乳をあたえる娘の横にへばりついて目をほそめて見つめる新米パパさん。
私はそーっと低い声で歌をうたってあげるのです。
♪ボインは赤ちゃんのためにあるんやで〜♪
月亭可朝、真なり。