
続くよね〜上々のお天気。
でも在宅仕事〜。
嫌でしょうがなかったPC内の写真の整理とかする。
嫌々だから捗るわけなし。
今日の朝ごはんはインスタに毎日あげている。

朝ごはんのある部屋の風景の一枚も。
毎日箸置きに使ってるヒョウちゃん(シウマイのおまけね)もパチリっとね。


ご飯食べてユーミン聴きつつ仕事して、一日なんということもなし。
夕方から揚げワンタンでワインに。
11月に入ると加速がつくんだよな〜。
おや?と思うと年末に。
明日は久しぶりの畑に行くつもりだ。
里芋の収穫してこよっと!
おいしいんだよね〜掘りたての・・・のトロッとした・・・里芋。
リュック背負ってこーーー。
.......................................
カゴやさんmenuiのブログを更新しました。
いつものコートのことを書いています。
見てちょ〜よ。
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12826789609.html
やずやさんのサイトここからココカラparkを更新しました。
https://kokokarapark.com/n/n9ecd1e266a81
半日箱根で遊んできたことを書いています。
ぜひ見てください!!
短い動画も入っているので、一瞬行った気になれる・・・わきゃないか。

朝夕は寒いくらい!
なんでもないアイテムの組み合わせ・・・ベージュや茶色を着たくなるねえ〜♪
11月の声聞いた途端に。
...........................................
今ドラマで見ているのは、「きのう何食べた?」と「家政婦のミタゾノ」。
どちらも設定がおもしろいのと、簡単料理メニューが出てくるところだ。
特に、きのう・・・のシロさんの作る副菜の数々がとてもおいしいそ〜♪
ミタゾノは、松岡昌宏の女装っぷりが不自然でない不思議。
どちらもシーズン2。やっぱり面白いもんね。
スーさんの懐かし写真館。
多摩の家の庭で。2015年くらいだったかな。
まだ若いねスーさん。

.......................................
カゴやさんmenuiのブログを更新しました。
いつものコートのことを書いています。
見てちょ〜よ。
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12826789609.html
やずやさんのサイトここからココカラparkを更新しました。
https://kokokarapark.com/n/n9ecd1e266a81
半日箱根で遊んできたことを書いています。
ぜひ見てください!!
短い動画も入っているので、一瞬行った気になれる・・・わきゃないか。

大好きなコートが着られるシーズンきた〜!
服のアイテムの中で、コートが一番好き。
通年着られるコートだけど、やっぱり秋冬は特別だな。
最近は麻のコートをよく着ている。
10年ほど前、ワンピースとして購入したけれど、経年による縮みか?それともコチラ側の何らかの変化かもしれない。
前ボタンを留めるとムリムリっとメリメリッと胸や腹のあたりに無理が生じるようになったので、ボタン外してコートとして。
着込んでクタクタになった厚地の麻は着心地良し。
ボタンが留めにくくとも手放させない一着だ。
モンペのような形のパンツ、苦手だな〜と敬遠していたけれどはいてしまえばなんと言うこともなし。
意外と似合う?いける?と悦に入る。ユニクロの。
モズグリーンのパンツに白の長袖Tシャツ、素足にワンストラップの布靴。
楽すぎなセットである。
ニットのベレー帽やピアス、ネックレス、ブレスレッドと小物総出で自分の匂い付けをする。
.........................................
今日の朝ごはん。

台所でいただきます。

6月の末にコスモスの種をベランダの植木鉢に蒔いておいた。
灼熱だったベランダ・・・ダメだったかな〜と思っていたけれど、今日!!一輪!
健気である。
コスモス、こんななのに宇宙。


やっとこ参加人数制限なしの運動会!
四年生のまーご1を見に行けた〜。
なんと運動会を見に行くのはわが息子以来21年ぶりである。

校庭には、たくさんの親とGGとBBが集っている。
特に!!GGBBの割合高し!
だよね〜と思う。
参加者制限つきのいろんなイベントでは、全くお呼びでないGGBBだったし、むしろ下の兄弟も入場制限あったものだから留守番要員として、影で支えていた者らがこぞって見物に〜〜となったのである。
GGBB同士、知らない者同士でも連帯感のようなのが生まれる。
すれ違う時、微笑みつつ・・・会釈ってな感じだ。
やっとこの日が、と通じ合うココロとココロ。
四年生の団体演技のエイサー、まじやばかった。
まず沖縄民謡のあの歌詞にやられ、サングラスをしっかりとかけ直す。
太鼓を打ちながら揺れるまーごの長いハチマキに、とうとう鼻チーンする。
キリリと伸ばした脚、腕。
キレいいねえとOBBは一人むせぶのである。

白いTシャツ、いいのってなかなかないね〜。
いえ、良いのを見つけたことはあったけれど、マイ財布サイズには合わず残念。
長袖のロンTシャツも同じく、気に入った生地で、袖口は、丈は、襟ぐりは、とチェックしていくとやはり見つけにくいのだった。
普段着に、またアンダーに、時によってはパジャマにもOKな着心地のいいロンT。
HANESの2枚組ロンTは希望に叶ったものだ。
2枚組ってところも好ましいよ〜。
4000円ぐらいでした。(2枚でね)
カーゴパンツとTシャツでちょうどいい気温。
何でもなさすぎな上下なので、腰位置低くしてコンチャベルトを巻いてみる。
メンズチックになり過ぎたかも。
.....................................................
.....................................................
今日の朝ごはん

チーズトーストに玉ねぎとシシトウのトッピング〜。

カゴやさんmenuiのブログを更新しました〜!
帽子やサングラスの収納について書いてます。
みてちょ♬
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12825004909.html
先週末小田原駅付近で待ち合わせ。
お天気いいし、オープンエアのカフェで打ち合わせをする。
宝徳神社の横にあるカフェは「気」がいいのか本当に気持ちがいいよ。

薪背負った、お馴染みシルエットの金ちゃんのカプチーノ。

金ちゃんの後、近くの御幸の浜に行ってシービューでも♬と歩き出したのはいいけれど、どこを何を間違えたのか???いっこうに御幸の浜に出るポイントが出てこないのだ。
あれあれ?すみません!と冷や汗かきつつ道案内するも、重度の方向音痴わずらいの案内で、とうとう小田原漁港まで歩いてしまった!
約一駅分ね。小田原から早川まで〜。

帰りはもちろん電車です。
漁港風景見られて良かった・・・ということにしていただけたら幸いです。
昨日は横浜の中華街まで。
4時半待ち合わせだったけれど、久しぶりの中華街〜♪と先に到着してぶらぶらっと歩き回った。
ほしかったチャイニーズシューズを買う目的もあったし。
中華街にはいろんな行き方があるけれど、私は石川町(JRね)から延平門をくぐって、朝陽門に向かって歩くのが好き。
方向音痴族にもやさしい中華街の道です。

流石に今朝はグッと疲れたようで、大胆な寝坊。
寝坊してもたいした支障ないけど、気がついたら10時ってのは驚いたわーー。
お腹減って目覚めたもよう。
ブランチで。

おやつ的時間に二度目のご飯。

平麺が少し残っていたので、シーチキンとレタスの外葉で軽く炒める。塩味。
海苔をパラパラしたらおいしいパスタ。
やらねば!の事ごとたくさんあるけれど、今日はただゆっくりしたくてダランチョ暮らししてたら夕方に。
近所だけひとまわりして今日は終了とする。
いい空。

2023年10月11日

太ボーダーの半袖ワンピースは、秋のはじめに便利だ。
今日は藍染めジャケットを羽織って着た。
家人のだったジャケットね、現役で今年も!エイ。
やわらかくなりとても履きやすくなったロングブーツ、何度目かの底の張り替えをした。
今年もいけそうだ〜♪
小さい声で・・・一度・・・か二度、処分しようとしていたブーツ。
物置の捨て袋に入れてたこともあり。
でも捨てきれなかったのだろう、今もココにあり〼。
良かった〜と思うよ。
こういうこともままあるので、潔く処分!が最良の行為とは必ずしも言えないなあ。
好きなドラマ、続きがまた始まった。
「きのう何食べた?」「家政夫のミタゾノ」である。
どっちも面白い設定のドラマだなあ。
夜の楽しみふたつもできた秋。
テレビは処分してきたけれどTverで時間差あれど充分楽しめる。
潔く処分して良かった♪・・・て、こっちは正解か。
正解不正解なんて時が経たないとわからんものよのう。
寒くなってきたので、外しておいた襖を入れた。

紙でできたドアの保温力、すごい。
今朝は今季初の坦々ゴマ鍋のスープの素でうどん。
ああ懐かしい味!と思う。
沁み渡ったわー。
朝散歩の再開!
涼しくなったからね〜、気持ちよく歩ける。
20分ぐらい歩いた後、洗濯などする。
仕事は10時から1時間ほどしたら・・・ちょい外に出る。
ベランダで植木の世話するときもあれば、自転車を拭いてみたりと少し外に出てする「なにか」をする。
そしてまたパソコン前に。
以前だったら、畑とかさスーの散歩などなど外に出るご用はたくさんあったけれど、今はもうまるでナッシングなので、意識しないと外出ゼロ〜♪になり得てしまうよ。
4時過ぎたら自転車で買い物に行く。
買い置き禁止にしているビール買いに〜。
飲み過ぎ防止のために、1〜2本ね。
年々根気が目減りしてきているのか、2時間なんて座ってられない。
ちょい出して歩きつつ肩回したり、早歩きして、調整しているかもしれない。
気持ちのいいちょい出を何回も。。
夕方、ムクムクした雲。

...........................................................
...........................................................
今朝は寝ぼけてたらしく、潰したタマゴのマヨネーズ和えをパンにはさみながら、横っちょではポテトサラダの用意してた!
どちらもマヨネーズ和えじゃんっ、とハッと気づいて潰したじゃがいもは塩と胡椒を振ってオイルで焼いた。
ハッシュドポテトか。
自分の気づきにうれしくなる。
そんな寝ぼけラッキーもあり。

何事もなき日、ビールで〆。

昨日のかっこうでした。
↑パソコンの調子が悪くなってしまってたので今日のアップに〜。
........................................................
..........................................................
今朝は涼しさ通り越して、肌寒い朝だった。
ストーブ大丈夫かな?と一応点検しといたよ。
3日前・・・こんな日を予想してスパイスティーを注文しておいたのだ。

四尾連湖畔の小さなカフェで偶然見つけた紅茶。その後はネット通販で。
おいしさにやられたわ〜♪
半生の茶葉がうれしい。
実にいろんなものが調合されてる。

ちょっとヒジキの煮物みたいだね。
シナモン、カルダモン、生姜、ブラックペッパー、八角・・・クセ強で個性的な面々勢揃いって感じだ。
ほのかに感じる甘味ははちみつ。
肌寒い朝は牛乳多めにしたチャイティーがいい!!
やっぱり買ったばかりのチャイは風味が違うねえ〜とか思いながら味わう秋の朝。
熱くてちょい甘くした飲み物がどんどんおいしくなっていく。
風味逃すまじ!と密閉袋に閉じ込めた。

少々固くなったフランスパンを卵と牛乳に浸してフレンチトーストに。

気分転換として、丈の長いカーテンに掛け替えてみる。

と、季節が変わると気持ちも変わってくる当然。
..............................
.............................
スーの思い出写真館♪
丸の上で丸くな〜〜〜る。

娘と昼に待ち合わせ。
姉が送ってくれたシャインマスカットのお裾分けと、娘に頼んでおいたものを受け取る段取りだ。
駅前のショッピングセンターでは、まーごらがいないことをいいことに熱々のアヒージョランチにした。
ニンニクと唐辛子がこれでもかっとオリーブオイルにまみれ、焼けたスキレットに。
アンダー18には無理ね。
4日間のサザンの話しを興奮冷めやらぬって感じで熱々に話してくれた。
おこぼれ音声でも(だからこそ?)相当な感動だったもよう。
茅ヶ崎市はサザン色に染まってたらしい。
まーご2が道々
「いま何時?」
と言ったところ、知らないおじさんが
「そーねだいたいね〜」
と言いながら通りすがって行ったと・・・。
昭和と令和がなんなく交わりコール&レスポンス。
ショッピングセンターでお店見て回ったり、買い物したり食べたり・・・してしゃべる、笑った4時間。
顔面運動できて良かった。
本ちゃん(夫ね)のpatagoniaのジャケットの話しができる相手がいて良かった。
♫サザン、ユーミン、アルフィー♬家人。
同年代であることの励み、共感、よろこび。
アラウンドKOKIって素敵かもね。
今度まーごらに会うときには、いま何どきでい?とたずねたい。
......................................
今日の朝ごはん。

カフェオレ、ホットにすれば良かったなと後悔の朝だった。